Menu
 > レビュワー
 > S.H.A.D.O. さんの口コミ一覧。2ページ目
S.H.A.D.O.さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 144
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  映画 みんな!エスパーだよ! 《ネタバレ》 
いやあの私東三河の某市に住んでおりまして…なんというかもうけしからん!けしからんぞー私に無断でこんな楽しげなロケをしておったとは。ストーリーはあえて語らないぞ。間取って5点。
[ブルーレイ(邦画)] 5点(2016-06-08 21:40:45)
22.  キャビン 《ネタバレ》 
ゾンビに襲われて「キャー!」とか言って大騒ぎしてると思ったら、いきなり最先端のコントロールルームに画面が切り替わったり、怖いというより笑えてしまいました。シガニーウィーバーの使い方もったいねー。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2015-12-03 12:23:05)
23.  るろうに剣心 伝説の最期編 《ネタバレ》 
こういうこと書くと「原作ファンが細かい知識ひけらかしやっがって」と怒られる方もおられましょうが。「抜刀斎」の志士名は抜刀術を極めた伝説の暗殺者に贈られたものであって、「抜刀術」は刀を鞘の中で滑らせることによりスピードアップさせる技で、そんでもって天翔龍閃はその抜刀術の速度を左足の踏み込みで神の領域まで引き上げた技。なので、「天翔龍閃」が発動して刀を抜いた瞬間に相手が吹っ飛んでいなければもはやそれは抜刀術ではありません。さらに一撃目がかわされた後志々雄との間が真空状態になってそこへ志々雄が引きずりこまれるシーンもなくて…あの必殺技が実写でどう表現されるか楽しみにしていたのでうーーん。怒られついでにもう一つ 比古清十郎と剣心の掛け合い漫才一ネタでも良いから見たかったな。
[ブルーレイ(邦画)] 4点(2015-04-26 01:11:20)
24.  ライフ(2017) 《ネタバレ》 
だから前回「エイリアン」の時にあれほど地球にいる専門家と連絡を取りながら作業しろと私が何度言えば(ry
[ブルーレイ(吹替)] 3点(2018-04-08 00:49:55)
25.  チャッピー 《ネタバレ》 
「人間が怪我したらお医者さんに診せる」ってことすら知らないロボットって..ヤだなぁ・・・
[ブルーレイ(吹替)] 3点(2015-11-08 22:37:28)
26.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
例によって例のごとく予備知識ゼロでブルーレイをレンタルして視聴。「こんな話題作ぐらい劇場で観ろよ。まだやってるのに。」とお叱りを受けそうだが、私は「超話題作は絶対に劇場では観ない」という価値観を持っていて、じゃあ「なんでそんな価値観を持つようになったか」という議論は長くなるのでここでは割愛する。とにかくこの映画、出だしからびっくりさせられる。私はてっきり「レリゴーレリゴー」と歌っている女の子こそアナであると思っていたのにそうではなかったああ!しかもその歌い手は「雪の女王」であり、エルサという名前であること。「俺が視聴前ずっと主役だと思っていた女の子は「アナ」ではなく「エルサ」だったのかああああああ!」さらにそのエルサは決して主役ではなく、なんと妹がいる!その今まで見たこともない妹こそが主役の「アナ」だったとはあああああああああ! さらに驚いたことに、大ヒットした「レリゴー」の歌はなんと、化け物扱いされたエルサが開き直って人間社会と決別する時の決意の歌だったとはあああああああああ!   全部観終わって冷静になって考えると、エルサとアナの両親の子育てが根本的に間違ってたということではないだろうか。意図的にエルサを徹底的に孤立させ外部との接触を断ってしまえばそらあそういう娘に育つわなー。で、そういう子育てをしろと助言した石だか岩だかの妖精の無責任さをもっと追及してもよいのでは?「真実の愛で凍り付いた心が溶かされた」とか呑気なこと言ってないでさ。
[ブルーレイ(吹替)] 3点(2014-07-23 22:38:08)(笑:1票)
27.  バケモノの子
地上波見ながら「声優全員素人並みに下手糞だからこれジブリだな~。じゃあしょうがないか。」とセルフで騙されてた。この監督誰?やたら説明文多くて下手。検索したら以前私が0点つけた作品の人でした。納得。
[地上波(邦画)] 2点(2018-07-28 13:13:20)
28.  TIME/タイム 《ネタバレ》 
遺伝子操作で寿命をコントロールするのは何となくできそうだが、腕に寿命がデジタル表示できるようになるとはどうしても思えない。海水浴のシーンが昼間だったら8点だった。
[映画館(字幕)] 2点(2017-11-06 22:46:18)
29.  メッセージ
ちょっと何言ってるかよくわかんない。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2017-10-19 19:50:52)(笑:2票) (良:1票)
30.  デッドプール 《ネタバレ》 
なんていうかさ、こういうさ、ストーリーの途中に主人公やナレーターがベラベラ観客に向かって話しかけてくる映画ってどうも好きになれない。ちょっと前だと「銀河ヒッチハイク・ガイド」とか後味最悪な「ファニーゲーム」あたりもその手の作品なんだけど、やっぱりダメだったなあ。私の琴線には触れないというか延々と余計なお世話をされてる感覚というか。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2016-10-15 17:57:51)
31.  アメリカン・スナイパー
何故手間暇かけて一人ずつ狙撃するのか理解できない。B29でも飛ばして無差別爆撃してとどめに核爆弾一つ落とせばあっという間にケリつくじゃん。昔日本にやったみたいに。アメリカ人そういうの得意でしょ?
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2015-12-03 12:10:11)
32.  ダイバージェント 《ネタバレ》 
これ 劇場予告で「たった1度の性格検査で人生が決まる。」って言ってませんでした?言ってましたよね?でも、その性格診断テストの後で結局自分の意志で所属派閥きめられるんじゃん。そうするとあのテストはネットでよくある無料の性格診断(そのあと妙なサイトに誘導されそうになるやつ)と同じなのでは?たった1度のテストで異端児と判断された主人公が突然当局から追われる身になるものとだとばかり想像していたので、出鼻をいきなりくじかれてイヤーな予感はしたんですが、まさにその通りの展開に。普通に「勇敢」の訓練が始まっときには頭の中は?????でいっぱい。全然異端者じゃないじゃん。異和感たっぷりの140分だったのでまあこの点数で。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2014-10-26 20:24:27)
33.  アフター・アース 《ネタバレ》 
う~んどうなのかなあ..本当の親子が本当の親子の役柄で出演するってのは。売れない子役のバカ親が必死になって我が子を売り込んでるようにしか見えないなあ。大体あんな猿1匹にビビりまくってるようじゃレンジャーに合格なんかできるわけないじゃん。そのことを認めようともせずただただ親父に反抗してるだけじゃねぇ…地球自然いっぱいで綺麗じゃん!どうやって滅びかけたのかは知らないけど何一つ文明の跡が残ってないのはおかしくない?すべての生き物が人類を滅ぼすために進化してるんなら、地表に降り立った途端に人食い植物が襲ってくるとか、蜂の大軍に取り囲まれるとか、そもそも空気そのものが猛毒で吸ったら死んじゃうとか…そういう緊張感皆無でしたものね。ジャングルロケならシュワちゃんの「プレデター」の方がよほどハラハラドキドキだったよなあ。最後はアーサ1匹倒しただけで、人類を取り巻く環境はなにも変わってないし。う~んやっぱダメだわこれ。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2013-12-28 02:15:24)
34.  カウボーイ&エイリアン 《ネタバレ》 
「銀魂」の世界観を開拓期の西部に持ちこんだと思えばこーゆー組み合わせもありかも知れない。あとはハリソンフォードの代わりにスタン・ハンセンだったら完璧。・・とでも言うと思ったら大間違いだー。光に弱いエイリアンが夜襲ってくるかもしれないのに呑気にキャンプファイヤーやってるとかダイナマイト放り込まれるまであっぱっぱーに開けっぱなしの出入り口とかそもそも人間がよじ登ってるのに警報も何も鳴らない惑星間航行可能な宇宙船とか馬鹿じゃねーの?今時うちの息子が通ってる小学校だって夜間は赤外線センサーかなんかでブザー鳴るぞ。馬鹿親父と馬鹿息子が最後の最後に改心して大団円にさえしておけば何だって許されると思ったら大間違い。
[ブルーレイ(吹替)] 2点(2012-04-09 13:29:54)(笑:1票)
35.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 
いやな予感はしてたんですよ。またハリウッドがゴジラ作るって…さっそく出た!「ビキニ環礁の水爆実験でいろんな国に迷惑をかけましたがあれは怪獣をやっつけるためでアメリカは悪くありません」アピール。出だしがそれだもんでもう感情移入もへったくれもありませんなあ。
[ブルーレイ(邦画)] 1点(2015-04-26 00:38:26)
36.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
 たまたまブルーレイでレンタルされていたのを見て借りて観ました。そもそもプレデターの「新種」が出るという時点で完全なネタ切れ状態。ポケモンと同じで「もうオリジナルだけじゃ視聴率取れないんでその場しのぎで目先を変えてバリエーション増やしてみました。」っていう魂胆見え見え。モーフィアスの馬鹿さ加減にもあきれた。初めは新しく出来た仲間のためにお芋でも焼いてあげてるんだとばかり思ってたら,煙で窒息死させようってか。意味不明。100分間時間の無駄でした。
[ブルーレイ(吹替)] 1点(2010-12-10 10:52:30)
37.  インセプション 《ネタバレ》 
後味最悪。だいたいサイトーの素性がはっきりせず胡散臭さ満点なのに加え、フィッシャーの会社がそんなにあくどい企業とも思えない(裏で麻薬の密売してるとか人身売買してるとかなら純粋にコブたちを応援できた)ただライバルを潰したいという理由だけならサイトーの方が遥かに悪いやつに思える。それに手を貸すコブ一味は犯罪組織末端のチンピラ実行犯そのもの。更に違法だと知りながら自分の研究室の学生を手伝わせる大学教授、のこのこ参加する学生、航空会社のクルー、全員共犯者で刑務所行きだろ普通。そもそも自分で自分の妻を廃人にしておいて逆ギレしている主人公は甚だ不愉快。
[インターネット(字幕)] 0点(2024-04-26 16:49:00)
38.  MEG ザ・モンスター
この映画を見て、自分はサメよりも中国人が嫌いだということに気づいた。
[インターネット(吹替)] 0点(2023-12-14 22:55:31)(笑:1票)
39.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
予告編合わせて3時間なげーよ。7時半上映開始で終わったら10時半だよ。帰りに寄るはずだったくら寿司閉店しちゃったじゃんよ。クーポン券どうしてくれんだよ。フィンとローズのエピソードカットすれば2時間半くらいで収まったんじゃねーのかよ。そのフィンたちあれだけ苦労して成果ゼロってバカじゃねーの?あと、いつからフォースであんなにいろいろできるようになったのか?宇宙空間から生身で無事帰還とかゼントラーディ人かよ。超人ロックかよ。宇宙規模のハリーポッターかよ。そう思ったらカイロレンの顔がハーマイオニーの彼氏にしか見えなくなっちゃったよ。ホントお願いしますよ。マジで。
[映画館(字幕)] 0点(2017-12-24 11:57:09)(笑:6票)
40.  フィフス・ウェイブ 《ネタバレ》 
地球を襲うアザーズの波状攻撃。第一波「電磁波」で地球上のあらゆる電子機器を破壊・・・なぜか動いている軍のハマーやヘリコプター。第二波「大地震」で地上壊滅・・・主人公の町には津波届かず。しょうがないので湖を氾濫させてお茶を濁す。第三波「鳥インフルエンザウィルス」でパンデミック。主人公微熱すら出さず健康そのもの。第四波「アザーズ人間に寄生」異星人が頭部に入り込んだCG見せるだけ。確固たる証拠皆無。そして第五の波「人類の最後の希望である子供たち」。これで観客の度肝を抜こうとしたのに、あろうことか私は魂を抜かれて放心状態。「くだらない。」と思った映画は数々あるが、「つまらない。」と思ったこの映画はある意味貴重。そもそもあの状況でわざわざぬいぐるみ取りに行くなよなー。大地震おこせる科学力を持ってる宇宙人がちまちま餓鬼どもを訓練するってどうよ?続編作る気満々なのがまさに理解不能。まあ0点だなこれは。
[ブルーレイ(吹替)] 0点(2017-01-27 23:21:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS