421. ノッティングヒルの恋人
ラブ・ストーリー特有の「甘ったる~い」シーンが適度にあって、楽しめました。同居人がいい味出してて、彼がいなかったら2点はマイナスしてたかも。 僕も、主人公とジュリア・ロバーツを重ねてしまいそうになってました。 危ない危ない・・・ 8点(2001-12-09 18:23:58) |
422. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
皮肉が根本にあって展開されてる映画って多いけど、これはその中でもベストだと思います。あの博士には爆笑! 8点(2001-12-08 09:58:10) |
423. ジャック
設定に期待してたんですが、なんか中途半端な感じを受けました。要らないエピソードも多かった気が・・・。ファンタジーにはしらずに、一生を通した人間ドラマにして欲しかったな~って思います。 5点(2001-12-06 22:03:30) |
424. ライトスタッフ
イエガーの生き方がほんとにかっこよかった。だからこそ、もう少し彼のシーンに時間をかけて欲しかった気がします。 6点(2001-12-02 01:23:01) |
425. ザ・セル
映像は素晴らしい、、けどストーリーが矛盾だらけで、訳が解からないです;; 桜のシーンも、「日本」ってイメージを外国の人が考えたらこうなるのかな~って感じでした。この製作会社の作品、凄く期待してるんですが(「セブン」とか「オーロラの・・」とか)、初めてハズした気がします。 4点(2001-11-29 22:05:35) |
426. 運動靴と赤い金魚
この兄ちゃんのような「思いやり」に触れる機会があまりないから、かえって新鮮味さえ感じました。まめだらけの足に感動! 7点(2001-11-25 20:59:21) |
427. フェイス/オフ
二人の演技や、鏡のシーンには唸らされました。ここ数年のアクションでは5本の指に入ると思います!! ただ、ボートに乗ってからのアクションは少し食傷気味なので、-1点。 9点(2001-11-25 12:05:29) |
428. 十二人の怒れる男(1957)
99%のシーンがあの部屋で展開されているのに、全く飽きず、逆にぐいぐい引き込まれていった。陪審員の「有罪・無罪」の比に平行して、観てる側の心も次第に無罪に傾いてゆく・・・ん~、、素晴らしい展開!! 1滴の汗のシーンやラストの雨上がりのシーンは、本当に印象的でした。 9点(2001-11-23 10:05:27) |
429. 28DAYS
サンドラの心境の変化が上手く描かれてました。それと、この映画の字幕って、作品や主人公の雰囲気にマッチしてて、凄く良かった! 7点のつもりだったけど、字幕にプラス1点!! 8点(2001-11-22 11:15:29) |
430. スリーピー・ホロウ
凄いホラーを連想して観てたので、いい意味で裏切られた。ジョニー・デップは、バートンの作品になると一段と活き活きしてるように思う。映像の美しさも、群を抜いて素晴らしかったです! 8点(2001-11-20 19:09:40) |
431. 裏窓(1954)
最近のサスペンスより、よほど怖かった!! いい映画は風化しない事を痛感しました;; ラストの、両足にギブスのユーモアと、G・ケリーが本を持ち替えるシーン、おしゃれで大好きです。 9点(2001-11-18 23:37:13)(良:1票) |
432. ショーシャンクの空に
9点から、点数付け直します。 この映画を語るのに、言葉は要らないし、細かな分析も要らないと思う。今までで一番多く観てる映画だが、何度観ても、バクストンの大木の下にレッドがやってくる名画のようなシーンから美しすぎる太平洋のシーンまでは、泣かずにいられない。僕の精神的支柱になってくれた、唯一の映画です。(←溺愛;;;) 10点(2001-11-17 11:09:09) |
433. 告発
ケビンが涙を流すたびに、彼が「人間」を取り戻していく様が、なんとも切なかった。書いてる方がいましたが、僕も『レナードの朝』のデ・ニーロ以来の名演を見た気がします。 8点(2001-11-17 10:56:07) |
434. ミッション・トゥ・マーズ
映像はとにかく凄かった。ラストもそう悪いとは思えなかったほうです。しかし、、ストーリーが間延びし過ぎ!! 展開という面では、星新一のショート・ショートの方が興奮させられる気がしました。 7点(2001-11-15 10:57:52) |
435. バンディッツ(1997)
上手く行きすぎるストーリーで現実感が薄れてるのが惜しいけど、凹凸のある4人の組合せが上手くできてて、僕もバンディッツに引き込まれました。流れてる曲もいい感じです。 7点(2001-11-12 20:03:35) |
436. サイコ(1960)
最近、古い映画を観るようになって思うけれど、「いい脚本は、何年経っても色褪せない!!」 この映画も、そう思わせてくれました。「何で?何で? ・・・ うわぁ~!!そうきたかぁ~!!」って感じで、ラストにビックリです。 ヒッチコックは始めて観ましたが、他の作品も観たくなりました。 8点(2001-11-11 13:48:41) |
437. セントラル・ステーション
作品を観てから一年近く経つのに、未だに鮮明にラストシーンが甦ってくる。素晴らしい作品です。 10点(2001-11-10 09:52:15) |
438. トレーニング デイ
「イマイチ」感が拭えない映画。勧善懲悪のはずなのに、非常に後味が悪かった。デンゼルがあまりに壮絶な‘悪’を演じきっていたため、イーサン・ホークでは、それに立ち向かうのは少し無理があったのだと思う。 監督のダークな映像作りと、主演二人の熱心な演技に3点ずつです。 6点(2001-11-07 08:42:41) |
439. アンブレイカブル
最後のサミュエルの哀愁の言葉は、なるほどと思った。『シックス・センス』を抜きに考えたら、なかなかの映画だと思います。しかし、どうしても「ラストは何だろう?」って思ってしまい、そのオチが前半から読めてしまったので、この点数です。 4点(2001-11-06 22:22:55) |
440. シャイン
鬱屈した環境に置かれてきたことを考えると、よほど音楽への執念や愛情がないと、現在の美しい演奏は無かったと思う。その意味で、常に何かを奏でていた彼の指が忘れられません。 『レ・ミゼラブル』といいこの作品といい、ジェフリー・ラッシュは素晴らしい演技派!! 7点(2001-11-03 17:29:19) |