41. エネミー・ライン
内容どうこうよりもうちっといいセリフを考えてほしい。特に軍艦でのシーン 4点(2004-01-17 17:14:03) |
42. 13デイズ
歴史を垣間見るのは意外に楽しい 7点(2003-12-25 13:18:16) |
43. 平成狸合戦ぽんぽこ
そろそろ環境に対して真摯に向き合わなければならない。なのに今まで僕らはオブラートに包まれた生ぬるい環境保護を謳うエセ映画に満足してきた。もう時代は変わった。直接的メッセージを真正面から受け取り、ちゃんと行動に移そう。わかった気でいるなんてありえない 6点(2003-12-25 13:14:57) |
44. チェンジング・レーン
人生は交差する、だがこの映画は観客とすれ違ってしまったようだ 5点(2003-12-25 13:08:33) |
45. 青の炎
青の炎、それは心の奥底で誰よりも熱く燃えている炎。それはきっと激しく、だが儚いものなのだろう 8点(2003-12-25 12:07:34) |
46. 黄泉がえり
レアルが現実のチームとして成り立っているのはラウルの存在があるから。だがこの映画にはラウルはいなかった 3点(2003-12-25 12:03:56) |
47. デイライト
リメイクならリメイクって言えばいいのに 4点(2003-12-18 01:52:12) |
48. ドリヴン
今日ご飯を食べて学校行って友達と買い物して帰ってお風呂入って予習して寝ました。・・・・・・・あっそういえばドリヴン見たや 1点(2003-12-18 01:48:29)(笑:1票) |
49. ブラックホーク・ダウン
きっとアメリカは一生戦争を理解できないだろう 3点(2003-12-17 01:09:20)(良:1票) |
50. YAMAKASI ヤマカシ
時代をジャンプしすぎたか 3点(2003-12-17 01:04:56) |
51. ディープ・ブルー(1999)
サミュエルがこの作品のハイライト 6点(2003-12-17 01:02:45) |
52. エントラップメント
美しい大人のラブストーリー 5点(2003-12-17 01:01:11) |
53. ハッシュ!
すべてが中途半端、だが人生なんて中途半端で十分さ 8点(2003-12-17 00:59:23) |
54. エグゼクティブ・デシジョン
物語に政治をスパイスとして入れた。決して誉められたことではないが、作品自体の質は高い。大味なアクションを密室に閉じ込めたことが勝因 7点(2003-12-14 18:46:43) |
55. ラヂオの時間
舞台作家が映画に出張してきた。とてもおもしろいが映画的ではない 8点(2003-12-14 18:41:37) |
56. みんなのいえ
やはり彼は映画には向いていない 4点(2003-12-14 18:40:12) |
57. フォーン・ブース
外界における密室。だがその密室は常に扉をあけている 7点(2003-12-14 18:37:18) |
58. アウトブレイク
大味すぎてちょっとした香辛料が必要 6点(2003-12-14 18:34:48) |
59. アマデウス
場面から見えるどこかぎこちない点も、音楽の魔力ですべてが消え去る。芸術の一端を見た 8点(2003-12-14 18:33:15) |
60. 十二人の怒れる男(1957)
すべてが高質であるが、一方でステレオタイプな一面も見せるのが気にかかる。脚本だけに限れば「12人の優しい日本人」のほうが上だろう 5点(2003-12-14 18:29:58) |