Menu
 > レビュワー
 > エンボ さんの口コミ一覧。3ページ目
エンボさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 258
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  MEG ザ・モンスター
かわいいだけじゃなく、ものすごく勇敢な女性を描くことに成功しているが、実際にいたらただのバカだろう。エサでもないものを執拗に攻撃する動物、ゴジラ並みの難敵に気合いだけでぶつかっていくヒーロー、ヒロイン、と突っ込みどころは多いが、まあ、楽しめる。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-01-26 15:56:08)
42.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 
ゾンビ映像の制作をめぐるどたばたコメディ。最初に完成版の「ゾンビ映像」が流され、その後、その制作をめぐる裏話が公開される。最初の「ゾンビ映像」は学生監督がとったようなチープなもの。裏話の方はなかなか笑える。ゾンビ映像を撮っている様子を撮っているのを、さらに撮影しているという、3重構造になっている。「この不自然さはなに?」と思ったところはすべて回収される。いろいろよく辻褄を合わせたなという感じ。主人公の男女は、「裏話」のときと「ゾンビ映像」のときで雰囲気ががらりと変わるので、別人かと思った。
[DVD(邦画)] 6点(2019-01-14 15:24:15)
43.  オーシャンズ8 《ネタバレ》 
すべてがおおむね計画通り順調に進むのでハラハラ感はない。 女優もグルだったのはちょっと意外だったが。 ほかの宝石もごっそり盗んだこと、黙ってれば山分けせずにすんだのに。
[映画館(字幕)] 6点(2018-08-17 17:04:55)
44.  IT イット “それ”が見えたら、終わり。 《ネタバレ》 
子供たちの冒険・友情物語にホラーテイストが加味されたものかと思いきや、予想外にグロいし暗い。冒頭からあんなかわいい子供が腕切断されて殺されるとは思わなかった。代理ミュンヒハウゼン症候群や、子への性的虐待をしていると思しき親。いじめっ子たちもいじめというレベルを超えて、少年の腹をナイフで切ったり、猫を射殺しようとしたり、警察が動くべきレベルだ。ピエロも、こんな善良な主人公たちを狙わず、いじめっ子たちを始末すればいいのに(一人は始末されたが)。小学生くらいの少年たちの中に高校生くらいの女の子が仲間入りするのは不思議。あれ同じくらいの年齢設定なのかな? 終盤は主人公たちが力を合わせて敵を倒すというアクションムービーになる。27年ごとにやつが暴れまわるとか、狙われるのは子供ばかりとか設定はよくわからない。最終的にデブはやっぱり恋が叶えられないのは寂しい。全体に、田舎の町や自然の風景がとてもきれい。自転車の停め方が全員雑過ぎ。誓いのためにガラスで手を切ったりすると破傷風になるぞ。
[映画館(字幕)] 6点(2017-12-01 00:01:34)
45.  ジェイソン・ボーン 《ネタバレ》 
アクション映画としてはそこそこの出来。画面の切り替えが早く、アクションシーンでは何が起こってるかほとんどわからない。昔はジェイソンの苦悩する心理が描かれていたような気がするが、今回それはほとんどない。世界中どこにいても瞬時に対象を見つけ出し暗殺要員を送り込める技術力と組織力を持つ組織にたった一人で立ち向かうことのできる超人的な能力は健在だ。ブルース・スプリングスティーン風の殺し屋は異常な執念でジェイソンを追っかけてるのに最後は逃げに回るのはおかしい。最後、女の子消されるかとはらはらした。
[DVD(字幕)] 6点(2017-03-18 11:47:27)
46.  フルスロットル(2014) 《ネタバレ》 
アクションシーン、というか要するに暴力シーンの連続に次ぐ連続で、ストーリーなんかあってもなくてもいい感じ。主人公二人、極悪人のボスともに殺戮に次ぐ殺戮を繰り返しているのに、最後のどんでん返しで全員善人になり、市長だけが悪者になるのもどうなのか。
[DVD(吹替)] 6点(2015-05-03 15:38:09)
47.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 
最後まで話の筋がうまくのみこめないまま最後のフィリピンでのアクションシーンに到達。アクションはそこそこ楽しめるがカメラワークが速くて疲れる。フィリピンの警察があんなに真剣に働くのか疑問。しかもアメリカの指令で。冒頭の狼と戦うおっさんが主人公だと思ってたら二度と現れず。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-04 18:26:26)
48.  リセット(2010) 《ネタバレ》 
「世にも奇妙な物語」みたい。闇の中から何かが襲ってくるという、静かで不気味な恐怖感は醸し出している。ホラーなのか、不条理ものなのか、それとも安部公房ばりに人間存在の意味を問う哲学的な映画なのか、よくわからない。結局最後までなぞ解きはなされない。ポールやルークなど、聖書に出てくる12使徒の名前であることや、最後に教会で、今後の人類の始祖となる暗示がされる少年と少女が出会うというところが、なんらかのメッセージがこめられているのか。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-09 20:59:47)
49.  ピラニア 3D 《ネタバレ》 
エロ・グロ満載のモンスターパニックムービーで、お決まりの展開と途中からのはちゃめちゃぶりに思わず笑ってしまう。モンスターが出現するにいたった牽強付会なこじつけと、ダイナマイトで全滅してしまうあっけなさに唖然。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-09 19:05:54)
50.  ミッドサマー 《ネタバレ》 
北欧の村で行われる伝統的な奇祭を見に友達に誘われて訪れたカップルを含む一行。最初は見ているだけだったが徐々に巻き込まれていく。家族の不幸な死がトラウマになっているヒロインはそのトラウマをますます悪化させていく。喧嘩したり仲直りしたりを繰り返していたカップル、通常の映画なら愛を確かめ合ってハッピーエンドに終わるが、その逆を行く。奇祭とは名ばかりで、実は信仰の名のもとに平然と殺人を行なう狂気集団。その所業が発覚すれば一網打尽に逮捕されるべきカルト集団。諸星大二郎的な伝奇的な物語を期待したが、北欧の牧歌的な風景が舞台になっているのが珍しい以外は新鮮味が薄い。救いようもなく、きわめて後味が悪い映画。村の雰囲気は「ヴィレッジ」に似ている。
[映画館(字幕)] 5点(2020-03-20 16:32:32)
51.  メッセージ 《ネタバレ》 
タコの宇宙人が出てきたときは唖然とした。あんなに一本の電話で都合よく中国の指導者を動かせるかなあ。で、それによって全世界が協調して問題がすぐに解決するかなあ。娘との思い出の映像が繰り返し出てくるのは伏線で、最後にネタばらしがあるんだけど、時系列的に矛盾していないか。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-06-30 16:53:45)
52.  海辺の生と死
ひたすら静寂が支配する映画で場面転換も少なく、演劇でもいける感じ。眠くなるのは必至だが、いきなりヌードシーンが現れるなど満島ひかりファンなら必見。本物かエセかわからないが満島ひかりの奄美訛りが良い。
[映画館(邦画)] 5点(2018-03-21 14:22:28)
53.  残穢 -住んではいけない部屋- 《ネタバレ》 
謎を探求して昔へ昔へとさかのぼっていくのだが、テロップ入りでいろんな証言者が現れるあたりルポルタージュのような手法だ。ヒロイン二人が探偵みたい。「話を聞いた者もたたられる」ということで、主人公たちの悲劇的な末路も予感されているが、たったこれだけのかかわりでたたられるのならネズミ算式に被害者が増えていってしまうではないか。ホラーだから仕方がないが終始画面が暗くてみづらい。全体的に静かでこけおどしのシーンは少なく、盛り上がりを欠く。あんな整然としたゴミ屋敷は初めて見た。
[DVD(邦画)] 5点(2016-06-18 13:37:06)
54.  バイオハザードIV アフターライフ
起承転結が乏しく、ドラマの一回分を見ている感じ。ストーリーがよくわからない。ミラも老けたしアクションも食傷気味。
[DVD(字幕)] 5点(2011-02-05 23:25:22)
55.  クワイエット・プレイス 《ネタバレ》 
家族を守る力強い父親と、子供を産み育て家庭を守る優しい母親を中心としたホームドラマ風ホラー。出産への対策としてどんなことを計画しているのだろうと興味津々に見ていたら、数発の花火だったとは。技術者っぽい父親だから、どこかのスピーカーからメタルを流しっぱなしにするとか、より効果的な対策ができたのではなかろうか。動物の鳴き声にも反応するのだから、地球上の動物はすでにことごとくやられたのだろうか。セミとかカエルとか一匹一匹攻撃していたら、到底追っつかないだろう。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2019-07-13 13:20:26)(良:1票)
56.  哭声/コクソン 《ネタバレ》 
サスペンスかコメディかホラーかわからないような展開だが、途中から、ホラー映画なのかなと思う。女の子を病気にしたり、精神異常にさせたり、人を殺させたり、後味の悪いホラーだ。いかがわしい祈祷師が現れてからはコメディ色が強くなる。祈祷合戦のところなど、何をえんえんと見せられているのかわからない。途中からゾンビも現れて、わけがわからない展開に。泣いたり叫んだり、騒がしくて、暴力的で、グロテスクな、どたばた映画だ。一番演技が大変そうだったのは子役で、自分の気味の悪い演技がトラウマになったのではないか。何を目指しているのかわからない上に長いので、かなり退屈。最後まで、毒キノコはなんだったのか、日本人は何者だったのか、白い服の女は何者なのか、祈祷師は悪なのか善なのか、わからない。
[DVD(字幕)] 3点(2021-02-23 17:00:19)
57.  人間失格 太宰治と3人の女たち 《ネタバレ》 
独自な彩色にこだわった映像と、女優陣は好演しているが、ありきたりな太宰治のエピソードをつなぎ合わせたようなストーリーで、まったく感情移入できない。太宰の苦悩も、女たちの悲しみもその理由がほとんどわからない。強めのパーマをかけた今風の太宰治像に最後まで慣れない。シリアスなのか、コメディタッチなのかよくわからない。太宰治って左利きだったのか?
[ブルーレイ(邦画)] 3点(2020-05-15 18:11:51)
58.  エイリアン・インセプション 《ネタバレ》 
妄想なのか現実なのかわからない意味不明のシーンが連続し、種明かしも何もないまま終わる。 誰が見ても相当退屈するだろう。
[DVD(字幕)] 3点(2015-08-18 15:02:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS