Menu
 > レビュワー
 > カワウソの聞耳 さんの口コミ一覧。3ページ目
カワウソの聞耳さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 416
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  シャーロック・ホームズ(2009)
娯楽性は高い。ロバート・ダウニーJrとジュード・ロウのコンビはとても魅力的。サスペンス、推理ものとしては期待できず。ガイ・リッチー作品として見ると・・・肩透かしかな。ガイファンは「ロック・ストック」「スナッチ」の興奮からなかなか抜けられないのです。
[映画館(字幕)] 7点(2010-03-29 21:48:55)
42.  BUG/バグ 《ネタバレ》 
息子を失い、ドラッグに溺れる女。どこからか現れた素性の知れない男。刑務所から出たばかりの暴力的な女の元夫。前半は、物語の進む方向が見えない。そして後半、突如バグ(BUG)が登場する。身体にバグが寄生しているという妄想を加速させる男女。急激に破滅に向かっていく。最後に死の引き金を引くのは、まともな元夫だ。鬱屈とした閉塞感を全体に漂わせたW・フリードキンの細かな演出が効いている。
[DVD(字幕)] 7点(2009-03-11 22:27:06)
43.  テラビシアにかける橋 《ネタバレ》 
子供頃の想像力はどこまで広がっていたか。子供によって違っていた気がします。少年の想像力は、隣に引越してきた女の子によって膨らまされ、現実世界でもだんだん少年自身が変わっていく。ファンタジーかと思って見たら間違いでした。爽やかな味わいの残る映画です。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-24 07:26:05)
44.  落下の王国 《ネタバレ》 
映像美は十分に堪能できました。オープニングのモノクロシーンから、ラストのサイレント映画の落下シーン数々まで美しい。随所で使われていたクラシックもまた妙。ただ、ストーリーは物足りなさを感じます。病院での青年と少女の交わりには心揺さぶられますが、空想叙事詩はイマイチ。少し残念でした。
[映画館(字幕)] 7点(2008-09-23 19:39:35)
45.  ミスト 《ネタバレ》 
あまりに悲痛なラストですが、そこに至るまでの伏線が丁寧に描かれていたので違和感はありませんでした。息子との約束、スーパー内で霧に囲まれていて分からない外の状況、極限状態での人間同士の対立……しっかりとしたドラマに目が離せませんでした。様々な異世界のクリーチャーも、中盤から違和感がなくなり幻想的なものに感じました。
[映画館(字幕)] 7点(2008-05-15 21:50:46)
46.  ヒトラーの贋札 《ネタバレ》 
贋札を作らないと殺されるという恐怖、反面、贋札を作ってしまうとナチスが戦争を優位に進めてしまうという罪悪感。その中で揺れる人間たちの葛藤は、ドラマというよりサスペンス。その意味では、ナチス収容所を描いた他の多くの映画とは少し異なります。ラスト近く、贋札作りのため塀の中でも優遇されていた彼らが、同じ建物内で酷い扱いを受けていたユダヤ人たちと対面するシーンは印象的です。
[映画館(字幕)] 7点(2008-02-27 18:05:42)(良:1票)
47.  スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい 《ネタバレ》 
2回目の鑑賞。1度目は映画館で見たが、テンポいい展開と楽しいカメラワーク、そして濃いキャラのオンパレードに満足させられました。2度目では新たな発見がなかったため、1度目ほどの満足は得られず。ノリのいい映画が好きな人は楽しめます。
[DVD(字幕)] 7点(2008-02-07 17:01:35)
48.  アース 《ネタバレ》 
基本は、昨年に日本でもTV放送された『プラネット・アース』です。ホオジロザメによるアザラシの捕獲や、群れとなったライオンによる象の襲撃など、いくつかの印象的なシーンが重複して盛り込まれています。全体としては、北極から南極へという流れを軸に様々な生き物の“生”を圧倒的な映像力で描いているのですが、さすがにTV画面とは迫力が違います。終始、スクリーンに釘付けになります。ベルリンフィルによる壮大な音楽も、映画館であってこそ更に活きます。超高感度カメラやモーション・コントロール・カメラ、高速カメラといった最先端のカメラを用いて、ヘリや長期のキャンプによりいっさいCGを使わずに撮影された映像を短時間に一気に迫力のスクリーンで鑑賞できるのはお得です。パンフレットも写真と解説がしっかりしているので、好きな方はお買い得です。敢えて苦言を呈するのであれば、むやみに「温暖化」の言葉を出しすぎです。しっかりした科学的検証を踏まえずに挿入してる感があり、少しもったいない気がしました。エンドロールによると、元のコンダクターはパトリック・スチュアートのようです。DVD化のときには、そちらも是非お願いしたいものです。
[映画館(字幕)] 7点(2008-01-14 23:24:14)
49.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 
映像と音楽に酔いしれる映画ですね。主人公の少年が、パフュームを残すという狂気に一貫して取りつかれているのも物語の異常な美しさを助長します。ダスティン・ホフマン演じる変わった香水店店主がすぐにいなくなってしまうのは残念でしたが、アラン・リックマンの登場が後半の物語をひきしめます。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-10 18:56:01)
50.  ハンテッド(2003) 《ネタバレ》 
戦争で狂気に変わってしまった軍人の筋立てに甘さはあるが、暗い過去を背負った男2人の対決としては見ごたえ十分。滝の音とどろく静かな森という舞台も、追跡劇を盛り上げてくれます。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-04 17:43:49)
51.  ハンニバル・ライジング 《ネタバレ》 
雰囲気作りのうまい映画。妹の復讐劇と言えばそれまでですが、戦後のヨーロッパの重々しさが映画の内容に合っていて、飽きずに見れました。「レッド・ドラゴン」とは打って変わった地味な配役も、雰囲気を壊すことなく良かったのではないでしょうか。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-10 17:51:49)
52.  幸せのちから
ウィル・スミスだからこその映画ですね。飽きることなく楽しめ、心温まる映画です。こういった成功はアメリカだからこそでしょうか、日本ではなり得ないような。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-08 14:24:35)
53.  ボーン・アルティメイタム
ドキュメンタリー風のアクション作りがこの映画の魅力ですね。迫力と緊迫感があって、最後まで楽しめます。今回は配役も豪華でした。
[映画館(字幕)] 7点(2007-12-06 10:00:19)
54.  マリー・アントワネット(2006)
おもしろかったです。マリー・アントワネット像を現代の女性に置き換えたような映画で、衣装,セット,音楽も含め、丁寧に作ってありました。
[DVD(字幕)] 7点(2007-11-11 08:36:22)
55.  グッド・シェパード
丁寧に作った映画という印象。たんたんと話が進むので、“壮大な物語”な割には物足りなさが残りました。CIAという裏で画策する世界を真面目に描くと、こうなってしまわざるをえないのでしょうか。豪華な役者の重みある演技で、飽きることなく楽しめました。
[映画館(字幕)] 7点(2007-11-04 14:24:13)
56.  スターダスト(2007) 《ネタバレ》 
あまり期待せずに見た分、楽しめました。アニメっぽい映像も物語に合っていました。単純なお話でありつつも、そのぶん登場人物一人一人のキャラを深めていて、どれも一筋縄ではいかない裏を持った人物ばかりで飽きることがない。個人的には、次々とマヌケな死に方をしていく7人の王子たちがおもしろかったですね。『LOTR』の影響を受けた近年のファンタジーとは異なる、冒険に笑いを盛り込んだ重くないファンタジーです。
[映画館(字幕)] 7点(2007-11-03 21:27:43)
57.  キングダム/見えざる敵 《ネタバレ》 
テロの首謀者を探しに行き、サウジ側から協力を得られないでいる中盤は少し中だるみがした。が、テロへの怒りやアメリカとサウジの関係を一気に観客に植え付ける冒頭は物語に入りやすく、激しい銃撃戦は映画の醍醐味を感じさせ、ラストでテロの本当の恐い部分を印象づけるひと言もよく作ってありました。10年後に同じテーマで映画を作ったらどうなるのかと、“今”を感じる映画でした。
[映画館(字幕)] 7点(2007-10-20 22:11:34)(良:1票)
58.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 
美術がすばらしいです。物語に沿って必要最小限のに描かれるイマジネーション豊かな造形が、おとぎの国に出遭う少女のドキドキ感、そして現実か妄想か分からない興味を盛り上げてくれます。物語は暗く単純ですが、悪役として描かれる軍人の義父と少女との対比が、現実からおとぎの国に逃げ出そうとする少女への共感をもたらし、映画にのめり込ませてくれます。
[映画館(字幕)] 7点(2007-10-08 15:37:44)
59.  ドリームガールズ(2006)
曲がすばらしく、映画館で見たときはそれぞれの歌に魅了されました。今回はDVDで見たのですが、歌の迫力が落ちた分、ストーリーの物足りなさが感じられました。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-08 22:56:35)
60.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
映画館でも見たのですが、もう一度見たくなり、DVDレンタルにて鑑賞しました。P・ブロスナンのボンド映画とは一転、リアリティがあり、人間ボンドを感じられる映画で好きです。次回作が楽しみ!
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-05 16:49:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS