41. チェンジリング(2008)
《ネタバレ》 終盤で他家の息子が保護され、窓越しに打ち明け話を聞いたコリンズ夫人は、おそらく我が息子の行為に『人類究極の愛』を感じ取れたのだと思います。「これで私も息子も捨て身で生きられる(生きられた)」との思いが、彼女のいう『希望』なのではないでしょうか。 [映画館(字幕)] 9点(2009-03-10 16:31:11) |
42. ゴッドファーザー PART Ⅱ
《ネタバレ》 フレドにひたすら同情。でもマイケルも辛いのよ。 [地上波(字幕)] 9点(2009-02-18 13:31:52) |
43. ハンニバル(2001)
古都フィレンツェの暗く湿った一面が、スクリーンから直に伝わってくるようでした。リドリー・スコットの映像センスに敬服。 [映画館(字幕)] 8点(2009-02-18 13:26:20) |
44. ボーイズ・ライフ
《ネタバレ》 この作品は実話の映画化との事ですが、芸達者な俳優達起用でしかも主役は美男子という点を割引いても、ぞっとする程リアル過ぎます。しかし遅まきながら「観て良かった!」と思えました。 [DVD(字幕)] 8点(2009-02-18 13:19:54)(良:1票) |
45. それでもボクはやってない
ひたすらリアルです。義務教育でも体育の授業の1時間を、護身術及び誘導尋問回避テクニックに費やすべきでしょう。 [DVD(邦画)] 9点(2009-01-05 20:30:09) |
46. 容疑者Xの献身
これほど素晴らしい邦画を鑑賞できるとは、今まで日本人やってる甲斐がありました。切なさの描き方が超絶です。身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。 [映画館(邦画)] 10点(2009-01-05 20:19:40) |
47. 燃えよドラゴン
香港の街の猥雑さ、ハンのアジトの不気味さが余すところなく描かれており、公開後30年以上なのに古臭くない、巧みなカメラワークです。ブルース・リーはマゾ気味なほどの勉強家だったそうですが、この作品に関しては「香港の一流アクション俳優達」プラス「ハリウッド製作」で、彼としても非常に燃えているのが、スクリーンから伝わってきます。 [DVD(字幕)] 10点(2008-12-31 11:11:58) |
48. ポリス・ストーリー/香港国際警察
《ネタバレ》 アクションに関しては綿密に計算された上とは思いますが、それでも凄すぎ!この頃のジャッキー・チェンはパワー全開です。エリート面の上司に食い下がる場面のセリフが、リアルです。その上司も実は最後で泣かせてくれます。 [DVD(字幕)] 8点(2008-12-31 10:54:22) |
49. マダガスカル
懐メロ洋楽の使い方が心憎くハマッテいます。 [DVD(字幕)] 8点(2008-12-31 10:40:02) |
50. スーパーマン リターンズ
前作からの環境の変化が登場人物にキチンと反映されており、安心して鑑賞できました。ジュニアが続編でどう活躍するかな? [映画館(字幕)] 8点(2008-12-23 13:39:50) |
51. ラスベガスをぶっつぶせ
金儲けに王道無し。 [映画館(字幕)] 8点(2008-12-23 13:29:42) |
52. レッドクリフ Part I
諸葛孔明が等身大で実に適役。他の役者さんもそれぞれに上手く演じています。 続編も楽しみです。 [映画館(字幕)] 8点(2008-12-23 11:51:29) |
53. ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝
さすが中国ン千年の歴史をミイラとり冒険物に適用したプロットは、ハリウッドならでは。中国武術の実力派も贅沢に使い、娯楽色豊かです。ラッセル・ウォン健在なり。 [映画館(字幕)] 6点(2008-12-23 11:45:22) |
54. ワールド・オブ・ライズ
異文化をないがしろにするツケは莫大なり。 [映画館(字幕)] 8点(2008-12-16 18:22:50) |
55. 羊たちの沈黙
《ネタバレ》 バッハのゴールドベルグ変奏曲アリアを聴くと、反射的にレクター博士の顔がうかびます。被害者誘拐の瞬間に犯人が発したセリフと、その現場を階上から目撃してた被害者の飼い猫がリアルでした。 [映画館(字幕)] 9点(2008-12-16 18:19:25) |
56. プリティ・プリンセス
《ネタバレ》 サンフランシスコの街並が美しく、旅情をそそります。ミアと祖母(=女王)が立食いしてたホットドッグ美味しそうです。王女へと驚く変身をとげたミアに対し、猫さんは始終堂々とマイペースで敬服しました。 [地上波(字幕)] 7点(2008-12-16 18:08:25) |
57. ゲット スマート
このカップル、歩く「割れ鍋に綴じ蓋」で意外にしっくり。マシ・オカ何気にいい味出してます。 [映画館(字幕)] 8点(2008-12-16 17:59:39) |
58. ドラゴンへの道/最後のブルース・リー
《ネタバレ》 コロッセオでの死闘は言うまでもなく壮絶でありますが、この映画で特筆すべきは、華南中国人の言動パターンが(主に主人公を通じて)忠実に描かれている点でしょう。ブルース・リーは凄腕監督でもありました。猫がスパイスになっています。 [DVD(字幕)] 10点(2008-12-14 17:48:21) |
59. 地球が静止する日
《ネタバレ》 グリーンマイルかと思った。洋画観るには聖書(旧約・新約)の内容知ってるほうがいいかも。 [映画館(字幕)] 8点(2008-12-14 17:29:57) |
60. ミート・ザ・ペアレンツ2
《ネタバレ》 ここまでコッテリしたコメディは久しぶりです。ベン・スティラーでもかすむ事あるんですね。 [DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 17:20:29) |