721. デイ・アフター・トゥモロー
なんだか、前半と後半で展開が極端に変わります。前半は地球全体が氷で覆われて行く物凄くスケールのでかいお話!「で?で?どうなるの?」と思わせておきながら、後半はその現象を事前に察知した科学者が、その氷で覆われてしまった都市に駐在する子供を救出しに行くお話し!「なんだかスケールが物凄くちっちゃくなったな~」「てか、地球規模でパニック作るなら地球規模での救出劇くらい作れよ」エメリッヒにはこれが限界か! [映画館(字幕)] 5点(2004-06-16 00:03:23) |
722. アマデウス
オペラもクラッシック音楽も興味はありませんでしたが、映画自体は音楽も素晴らしく衣装も良かったです。 7点(2004-06-15 23:57:46) |
723. 007/ムーンレイカー
ギャグ満載でかなり笑えるところがあり、面白かったです。しかしスパイ映画が宇宙ってどうなんでしょう? 6点(2004-06-15 23:53:30) |
724. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
ヨーダは本当に強いんだね、動き早いし、これだけ見れただけで満足、任務を忘れてイチャツクナ、アナキン(怒) 6点(2004-06-13 13:26:30) |
725. ラスト サムライ
時代錯誤の感は有りますが、結構面白いと思います。銃弾の中をもろともせず突っ込んで行くシーンは感動です。世界のケン・ワタナベはさすがに迫力ありました。日本にもすばらしい役者がいることを証明してくれました。《拍手》 8点(2004-06-13 13:20:58) |
726. ドライビング Miss デイジー
先週祖母を亡くした私は、何となくこの映画が見たくなってボーとして見てました。以前見たときは、それほど感動も無かったにですが、今回は知らず知らずのうちに涙がでてしまいました。でもデイジーは強い女性ですね。 7点(2004-06-13 13:15:48) |
727. オータム・イン・ニューヨーク
秋のニューヨーク風景が楽しめるってだけで、後はもう・・・ 3点(2004-06-13 13:07:35) |
728. メッセージ・イン・ア・ボトル
展開が強引すぎのような気がしました。ポール・ニューマンがかろうじて本作を支えているか、という感じです。 4点(2004-06-13 13:04:32) |
729. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
ダース・モールが意外に簡単にやられちゃってチョットガッカリ、あんな可愛い子がダース・ベーダ-になるなんて、ポットレースは結構興奮しました。 7点(2004-06-13 11:30:45) |
730. 007/私を愛したスパイ
シリーズなかだるみの中、起死回生の1発といった作品でしょうか、なんといっても水陸両用ロータスエスプリがかっこ良かったです。“疑問”海から上がってきたとき、ボンドが魚を窓から投げますが、いつ取ったの?あの位の大きさの魚が車の中に入る位のダメージが有ったら、沈没してるでしょう?内容はなかなか面白かったです。 7点(2004-06-13 11:02:32) |
731. ユー・ガット・メール
弱者が強者につぶされる物語ですねぇ、これと言って面白く有りません、何か途中で気づけよ!って感じです。 3点(2004-06-12 22:34:49) |
732. バックドラフト
《ネタバレ》 兄と弟お互い対立しあうが、最後は死んだ父と兄の意思を継いで生涯消防士として生きていくと誓う弟、結構グッと来るものが有ります。テーマ曲が料理の達人なので何故か力が抜けてしまいます。『料理の達人が後ですけど』 7点(2004-06-12 22:27:34) |
733. 007/黄金銃を持つ男
敵キャラに迫力がありません。乳首が3つ有るからってどうだって言うの。小道具や空飛ぶ車は面白い発想だけど。そもそも何で相撲の人形が出てくるの? 5点(2004-06-12 22:15:07) |
734. ベイブ
家畜達がいつか食べられちゃうなんて、ほんとにそう思っているなら怖い!仕方ないんです家畜は人間の為に生まれてきたんだから。ベイブいい役者だねぇ! 5点(2004-06-12 22:09:50) |
735. イングリッシュ・ペイシェント
《ネタバレ》 大人の愛を切実に表現されていると思います。現実は不倫ですが、それが良いとか悪いとかを口論する余地の無いほど2人のつながりが感じられました。最後にキャサリンは洞穴で一人ひっそりと息絶え、アルマシーは大やけどの末死んで行きます。これが彼らに対する罰だったのでしょうか?悲しい終わり方です。 7点(2004-06-11 23:44:37) |
736. アンタッチャブル
駅のシーンに尽きます。仲間は2人になってしまったけど、殺された2人の思いが伝わっている雰囲気があります。ギャング映画の中ではかなり高い水準に有ると思います。 8点(2004-06-11 21:43:31) |
737. パピヨン(1973)
この映画はスティーブ・マックウィーンが出演したタワーリング・インフェルノの前年に上映されている、タワーリング・インフェルノでは精悍な消防士の役であり、当時映画自体も洗礼された雰囲気が有った。それに比べパピヨンは何故か哀愁が漂い切ない気持ちになる。これはスティーブ・マックウィーンからにじみ出ている男臭さではないか?と思う。切ない映画では有るが、見ごたえのある映画だと思う。ところでマックイーンの瞳って綺麗なブルーなんですね! 8点(2004-06-11 21:31:29) |
738. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
ストーリーはだんだん面白くなってきて目が話せません、ゴラムのキャラいいねぇ、ハリポタのトビ-と間違えちゃったよ。戦闘シーンも迫力があります。しかし、フロドはウザイもうちょっとシャキとしろよ、サムの方が頼りがい有るじゃん。 7点(2004-06-11 11:14:51) |
739. 007/死ぬのは奴らだ
“ダイヤモンドは永遠に”でさすがに衰えを見せたショーン・コネリーに代わりロジャー・ムーアを起用、しかしロジャー・ムーアの方が3歳も年上って逆行してるじゃん。しかし関係者はロジャー・ムーアの起用は長年の夢だったようで、やっと実現できたと意気込んでいる割にはあまり面白くない。唯一、ボンドガールのジェーン・セーモアが美しく当時そればっかり見ていたような記憶があります。 5点(2004-06-11 10:59:14) |
740. マイノリティ・リポート
《ネタバレ》 結局信頼していた人物が犯人って、ミッション:インポッシブルと設定が同じですね、まぁ良くある展開ですけど、目玉をもって歩くのはチョットキモイですが、それなりに楽しめました。注射で顔が変わってしまったトム.クルーズが笑えました。 6点(2004-06-11 10:40:36) |