Menu
 > レビュワー
 > pb さんの口コミ一覧。4ページ目
pbさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 84
性別 女性
年齢 45歳
自己紹介 昔は、アクションやホラーが好きでした。
今は、ラブストーリー・ヒューマンドラマが好きです。
変わらず好きなのは、サスペンス系。
苦手なのは、戦争・歴史もの。邦画もあまり観ないなぁ。

映画はみんなでワイワイ観るより、一人でどっぷり浸って観る方が好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
いやー泣いた泣いた。こんなに泣いてるのは最近愛に飢えてる私だけだろうなと 思ってたら、ここ読んでみんな号泣のようなのでちょっと安心w 悲恋好きな私としては、 親友の奥さんを愛してしまう男の話と、2年越しの片思いの女のコの話が切なすぎて たまらんかった。私が彼女の立場だったらやっぱり手放しで好きな男のとこには行けないわな。 でも男側のシラける気持ちもわかるし、当の彼女本人がそんなこと一番察してるだろうし。 切なすぎる。紙芝居形式で告白する男性は、去り際の「enough...」って台詞が また泣かせてくれた。なぜそこまで自分を抑える!? いやいやわかる、わかるよぉ(涙)  登場人物多いわりには混乱しなかったし、一人一人が少しずつ繋がってるところが良かった。 ミアが「ナタリーは隣だよ」って言った時に、「あぁ、うちの近所の人も、私の友達も、 親も、その辺ですれ違った全然知らない人も、みんなそれぞれ人生があってみんなそれぞれ 恋愛してきたんだろうなぁ」とふとリアルに感じてしまったからフシギ。
8点(2004-10-21 16:58:19)(良:2票)
62.  スウィング・キッズ
最近スウィングダンスを始めたので、ダンス見たさにレンタルしてきました。ところがどっこい、想像以上に良かった! 時代に翻弄される若者、ちょっとした差が徐々に深い溝となってゆく様、自分の力だけではどうすることもできない苦しさ。。。 自分があの3人の誰かになるとしたら、ピーターかなと思う。おかしいと思いながらも主義を貫き通す度胸はなくて、かといって割り切って体制の中で生きていくこともできない。そんなピーターが踊るラストシーンは本当になんともいえず切なかった。そして最後のウィリーが泣かせますね。
6点(2004-10-07 12:56:31)(良:1票)
63.  メメント 《ネタバレ》 
おぉ! 久々にツボな映画だった! 時系列が逆進行なのは前以て知ってたんだけど、それを聞いてなかったらチンプンカンプンだった可能性大。知ってたおかげで意外とすんなり観れた。しかしお単細胞な私のこと、ラストは全く想像もつかず。見事にしてやられました。カラーとモノクロの使い分けもいい。モノクロが、撮ったポラロイドとともにカラーへと融合するシーンはもうゾクゾクもん。主人公が記憶を辿っていく過程を観ている側も一緒に追えるというこの構成はスゴイ。
8点(2004-10-04 15:42:19)
64.  若草物語(1994)
ハイゴメンナサイ、このキャスティング最高です。クレア&ウィノナファンとしてはおいしすぎる。そしてトリニ・アルバラードは「どっかで観たことあるなぁ」と思ってたら『ステラ』の娘だし! 『デッドマン・ウォーキング』好きだからスーザン・サランドン好きだし。キルスティン・ダンストはスパイダーマン? まぁ、このひいき目を差し引いたとしても、なかなか良い映画に仕上がってるのではないでしょうか。雰囲気とか、姉妹の仲の良さとか、ほんわかしてて素敵です。一つ述べるとすれば、4年後のエイミーに最初気付かず「誰だこの女」としばらく考えてしまった。。。キャスティングを軸に観てはいかんっちゅーこってすな。
7点(2004-08-23 12:36:08)
65.  アメリ
1回目に観た時はさして面白いとは思わなかった。ちょっとオカシなコの話だなぁ、ぐらいで。だがこれが不思議なことに、少し経ったらまた観たくなって2回目はかなり楽しめた。まんまとアメリの罠にハマってしまったらしい。好きなシーンは、カフェでアメリが水になって流れちゃうところと、ラストの方の「妄想:アメリの家に彼がやってくるの巻」でそれがただの妄想だと我に帰ってアメリが泣き出すところ。かわいい人ってのは笑顔もかわいいが、泣き顔の方が好みだったりする。
7点(2004-08-19 12:30:55)
66.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
最近久しぶりに3作見返しましたが、3部作通して観るとこんなに完成度が高かったんですね。改めてスゴイと思いました。もちろん小さいつっこみどころはあると思うんですが、それはそれ。3作の中でもやはり1が最高でしょう。話も明快だし。何よりジョージ! その腰くだけな動き! あんた最高だよ。
10点(2004-08-16 12:34:30)(笑:1票)
67.  天空の城ラピュタ
宮崎作品は点数とかじゃなくて、もう別枠って感じ。ラピュタは台詞覚えるほど繰り返し観てますが、やっぱりいいですね。私が一番好きなシーンは、シータがパズーに「ラピュタのこと忘れて」と言った後からシータ救出大作戦!まで。ここの緊張感と爽快感は何度観てもゾクゾクします。。。ってちょっと邪道ですか?
10点(2004-08-16 12:27:08)
68.  ワーキング・ガール
これを初めて観たのは中学生くらいの時だったかなぁ。その時のものすごく面白かった印象が強くて、以来私の映画史上に残る名作となってます。時代は感じさせるけれども、訴えかけるものはどんな時代でも共通なのではないでしょうか。(ケビン・スペイシーが出てたことにビックリw)
10点(2004-08-10 12:29:04)
69.  10日間で男を上手にフル方法 《ネタバレ》 
いやいやいやいやケイト可愛い過ぎ☆ あの手の顔はもろ好みです。表情の作り方がウィノナに似る瞬間があると思ったのは私だけかな?(ウィノナファンなのであしからず) それに対してマシューは好みじゃないなー。モテ男の役だが、果たしてかっこいいか!? 好演だったのは認める。あとは犬。ETっぽい顔最高カワイイ。話については、ベンの母親に抱きしめられたことに感動するシーンで、アンディは幼い頃に母親を亡くしてるとか伏線があるのかなと深読みしてたんだけど、全然関係なかったみたいね。。。 でも基本的にこういうラブコメは安心して観られるので好きです。ぷぷっと笑えるシーンもいっぱいあったし。
7点(2004-06-30 12:30:48)
70.  ハリー・ポッターと賢者の石
おいおい、ちょっと待て。オリバー・ウッドかっこよくないか!?♪
6点(2004-06-28 12:44:05)
71.  ブリジット・ジョーンズの日記
女のくせに「女のコムービー」は観なかった私ですが、これ観て以来女のコムービー好きになりました。レニーもストライクだし。ほんわかハッピーエンドが好きになってきたのは、年とった証拠かな。。。
7点(2004-06-23 12:19:38)
72.  リアリティ・バイツ
これを学生時代観た時は全然共感できなかった。でも大学卒業してちょっと経ってから観たら、ものすごい良かった。今でも気分がくさくさしてくるとこれを引っ張り出してます。何かに息詰まったり、物事がうまくいってない時に、「まぁまぁ、ジタバタしてもしょうがないじゃん」って肩をポンと叩いてくれる、私にとってそんな映画です。
10点(2004-06-21 12:41:04)
73.  シカゴ(2002)
これは劇場で観たかった! とても惹きこまれました。私には「ムーラン・ルージュ」よりこっちの方がしっくり来た。軽快な曲とテンポのいい展開・ブラックな内容。大好きです。中でもお気に入りはママの歌。あの迫力ったらもうw 唯一リチャード・ギアがなぁ…イマイチ。ブスカワなレニーも大好きだし、ルーシーまで出てたとはとても嬉しい一品です。
9点(2004-06-21 12:29:34)
74.  21グラム
うーむ。。期待して観にいったのだが、思ったほど心に響かなかった。残念。デル・トロは素晴らしかったし、ショーン・ペンも好きなんだけど。私にはガツンと来るものがなかったなぁ。もう一度観たら評価変わるかもしれないけど、今はこの点数。
5点(2004-06-16 12:33:56)
75.  アバウト・ア・ボーイ
この映画を初めて観たのはプータローの頃、飛行機の中で。だからちょっとだけウィルの気持ちに共感できた。仕事してない時って久々友達と会ったりすると「それで今何してんの?」「。。。何も」っていう会話に必ずぶつかる。プー生活を送れるくらいの貯金を自分で稼いでいても、少なからず罪悪感というか、社会からはみ出してる感が心に残って、そういう会話が嫌だったなぁ。。。 マーカスはなんかブサイクで図々しいんだけど憎めなくてすき。
7点(2004-05-09 15:28:10)
76.  死ぬまでにしたい10のこと
まず、自分が余命わずかだったとしたら絶対に黙っていることなんてできない。23歳の彼女は私より年下なのにすごいと思った。特に母としての彼女が見せる鋭いまでの力強い眼には泣かされた。ラストの流れもいい。極力自然に自然にフェイドアウトしていこうとする様に号泣。映画が終わった後もなおじわじわと涙がこみあげてくる映画は初めてだった。賛否両論ある浮気に関しては、私は理解できる気がする。優しい旦那への愛情と違うタイプの男性への恋は、どちらも純粋な感情として両立できるものだと思う。人にもよるけど女とはそういうものだ。
8点(2004-04-30 10:24:21)(良:1票)
77.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 
公開当時、劇場で観たときは意味がさっぱりわからず「なんじゃこりゃ?」でした(ファイトクラブも2、3回観てやっと理解できた単細胞生物なもので)。しかし久しぶりに観返してみたら、ありゃりゃ結構面白い! 私は後味悪い系の映画好きなタチなので、この監督の作品はどれも好きです。一番インパクトがあったシーンは部屋中にばらまかれたポラロイド。生理的にぞぞぞっとくる。
6点(2004-04-09 12:19:11)
78.  タイムリミット
もっとどっぷりサスペンスかと思ったら意外と軽かった。可もなく不可もなく、まぁ、テレビで観てもいい感じ。個人的にはチェイと隣の家のおばあちゃんがツボw
5点(2004-04-09 12:15:58)
79.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
1で「おいおい、これからじゃん!」 2で「ふんふん、それで? あ、終わり?」 3でやっとスッキリできました。この映画、登場人物が多すぎていまいち感情移入できないで観てたけど、今回はエオウィンがいい味出してた。2では嫌いだったのになぁ。フロドは何にもしてないですね、はっきり言って。もちろん指輪の誘惑に負けない精神力を持つのは彼だけなんだろうけど。そしてラストが長すぎるのがかなり×。すぱっと終わってこそ余韻が残るものなのに、あれだけ「その後」をダラダラやられたら余韻も消え失せ、むしろ興醒め。原作はどう描いてるのかわからないけど、映画としては間延び感が否めない。あと今回はちょっとエグいシーンが多かった。しかし3時間半の長さを全く感じさせない点は素晴らしい。
6点(2004-03-22 12:38:33)
80.  17歳のカルテ
初めてこの映画を観たとき、「助演のコが助演女優賞とるくらいすごいよ!」と友達に話してたら本当にとってたのね。これ観てアンジーのファンになりました。そしてウィノナはやっぱりイイ。あれだけ「可愛い」に「危うい」がマッチする女優って他にいないんじゃないだろうか。ウィノナがタバコ吸ってる姿ってとても好き。病んでて楽しくて痛くて切ないこの映画の雰囲気がたまらなく好きです。
10点(2004-03-10 12:39:36)
000.00%
122.38%
200.00%
333.57%
467.14%
5910.71%
61517.86%
72428.57%
81619.05%
933.57%
1067.14%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS