Menu
 > レビュワー
 > DAIMETAL さんの口コミ一覧。5ページ目
DAIMETALさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 280
性別 男性
自己紹介 映画のあらすじや感想を書いて、誰かの役に立てたらと考えています。
よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分 《ネタバレ》 
夜間高速を走るだけというシチュエーションが凄く良いです。「イースタンプロミス」でスティーヴン・ナイトのファンになったので、本作でも濃密で短めの作風を堪能できました。
[DVD(吹替)] 8点(2015-10-16 06:00:35)
82.  百円の恋 《ネタバレ》 
キレッキレの後半が良いのは勿論ですが、絶妙な"間"で笑わせてくれる前半がより面白かったです。主人公もボソボソ喋っているし、あまり仲良くしたくないような人間ばかり出てきますが、いい年した大人も別にこれで良いのだと安心させてくれます。第88回アカデミー外国語映画賞の日本代表として出品されたんですね。これからもきっとファンが増えていくであろう楽しい映画です。
[DVD(邦画)] 9点(2015-10-16 05:55:02)(良:1票)
83.  プリデスティネーション 《ネタバレ》 
ボマーになるまでの描写が全くないという1点のみで10点行かないという非常に残念な映画ですが、私はプロット重視なのである意味では最高点に近いです。サラ・スヌークが魅力的で、ジョンとジェーンで過ごした時間は知的で甘くてとても素敵でした。
[DVD(吹替)] 9点(2015-10-16 05:47:40)
84.  海月姫 《ネタバレ》 
原作ファンですが再現度はとても高いと思います。製作者も出演者も原作をよく研究していて、実写化の違和感がないと思います。構成も無駄がなくスピーディな展開は快適でした。各人の個性で笑わせるというよりは、蔵子が現れて天水館の皆が変わっていくという事がより明確になっていると思います。菅田君は物語の牽引役を爽やかに演じ切り大変お見事でした。蔵子は強い信念を持って取り組みましたが、ファッションショーで注目を集め、住民が団結し、取り壊しも中止になったという展開は偶然のようで因果関係が弱いと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2015-10-16 05:18:37)
85.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 
異空間からやってくる敵の軍勢がコピペCGだらけで何とも言えない虚しさです。トム・ヒドルストンは素敵な俳優ですが、ロキ役だと魅力を活かし切れていない気がします。この後「コリオレイナス」で初めて魅力に気が付きました。また本作がきっかけで後に「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」を鑑賞してキャプテンの素晴らしさを知りましたが、「アベンジャーズ」のキャプテンの衣装は何かダサいし、本作じたいは単なるお祭り映画以上のものは無かったです。
[映画館(字幕)] 4点(2015-10-08 02:12:14)
86.  アントマン 《ネタバレ》 
40代男の再出発の話として普通に面白かったです。アリたちが従順でとても頼もしくて可愛かったです。第1作なので序盤の説明が長くてやや退屈でしたが、施設襲撃からグッと面白く感じました。訓練でホープに散々食らった「幸せ投げ」を先輩ヒーローに決めた時は爽快感がありました。
[映画館(字幕)] 9点(2015-09-28 01:20:38)
87.  ピエロがお前を嘲笑う 《ネタバレ》 
スピーディな展開とスタイリッシュな撮り方はなかなか良かったです。私も3秒毎にIPアドレスを変えて政府や大企業を攻撃して自由に生きたいです。ヒロインがもっと可愛い人だと良かったです。オチはしょうもない感じで、カイザー・ソゼに大きく劣ります。配給会社や映画サイトの「究極のマインドファック・ムービー」という宣伝文句にまんまと騙されてしまい、帰り道もしょんぼりしていました。
[映画館(字幕)] 3点(2015-09-25 23:03:56)(笑:1票)
88.  ガールズ・ステップ 《ネタバレ》 
小芝風花さん目当てで行きました。最初は目立たず他のキャストさんと被って顔が見えなかったりしていましたが、中盤の小芝さんの体当たりの演技と健気な姿に心を打たれ涙が止まりませんでした。映画としては導入が入り込みやすくこれは傑作だと思いましたが、主人公が葛藤を始めた中盤から物語の進行が大きく停滞してしまいます。そこで小芝さんが鍵となり皆が感情を吐き出す事で一つにまとまり、止まった物語が再び回り出した事がとても素晴らしかったです。勿論みんなの演技もとても良かったです。
[映画館(邦画)] 9点(2015-09-19 01:20:56)
89.  カリフォルニア・ダウン 《ネタバレ》 
災害の映像がとにかく凄かったですが、ドラマ部分がとてもつまらなかったです。序盤の救出シーンは良かったのに直後のドラマから退屈でした。「イントゥザストーム」も映像は良かったのにドラマ部分が微妙だったのを思い出しました。地震学者が女性をベタベタ触り過ぎて気になりました。3Dで観ましたがメガネが黒くて画面が暗かったので、夜間シーンじゃないCGは貴重ですしはっきり観るために2Dで十分だと思います。女性陣は美人揃いでした。
[映画館(字幕)] 4点(2015-09-19 01:06:09)
90.  キングスマン 《ネタバレ》 
劇場ポスター左端の女性が昔付き合っていた人に似ていたので観に行きました。人体マイクロチップ埋め込みや人口削減を題材にしたイルミナティの映画でした。コリン・ファースの武装紳士っぷりが本当に好みだったので、後半は子供が主役の違う映画になってしまい残念です。教会とポポポポ~ンは良かったです。ヴァレンタインがマックでもてなしたり、スウェーデン王女の台詞も品がなく残念でした。最後のシーンもくどいし蛇足だと思います。ロキシーのスーツ姿がキマッていて第二のハリーではなくても、ヒットガール的な役割を期待したので、終盤はエグジーと役割が逆だと良かったです。宇宙ではソルテッカマンみたいでした。栗山千明が演じるガゼルが観たいです。
[映画館(字幕)] 7点(2015-09-18 01:20:58)
91.  内村さまぁ~ず THE MOVIE エンジェル 《ネタバレ》 
笑える箇所は予告編で出尽くしており、割とガチでドラマ寄りの内容でした。お笑いタレントが配役を演じる事によって普段は観る事ができないような非日常を体験できたのは新鮮でしたが、「ゴッドタン2」のように映画館で声を出して笑える事を期待していたので、もっとお笑い寄りでも良かったと思います。華を添える女性陣(藤原令子さん・渡辺奈緒子さん)がとても綺麗でした。
[映画館(邦画)] 6点(2015-09-15 22:36:28)
92.  東京PRウーマン 《ネタバレ》 
山本美月と佐藤ありさ目当てで観に行きましたが、極めてBS-TBSらしいドラマで、王道のサクセスストーリーでした。ビジネスの説明が丁寧でした。男性陣は皆声が渋かったです。山本裕典がいつも同じ調子で笑えました。「自分に投資しろ」と外見を着飾り、儲かっているように見せてコネクションを作り、仕事やチャンスが舞い込むようにするのが基本姿勢であるという事が特に参考になりました。リクルートの宣伝である「鷹の爪7」は無料鑑賞でしたが、本作はベクトルという実在のPR会社の宣伝映像をお金を払って観た気もします。観客もノッてきたところでのLiLiCoの恫喝は相当キツかったです。
[映画館(邦画)] 7点(2015-09-15 22:36:25)
93.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
有名になり過ぎてなかなか観る事ができずにいましたが、観てみたら思っていたよりあっさりとしていました。短いので繰り返し観る事でキャラクターに愛着が湧いてきました。現代に生まれた古典で、スタンダードとなるべく生まれてきた映画だと思います。ハンス王子のクソ野郎っぷりすら様式美であるという印象です。日本語吹き替えも一流で素晴らしかったです。神田沙也加が特に良いです。松たか子は「ジェーン・エア」を期待してしまうとやはり凄く物足りないです。トロールたちの歌が個人的に好きです。食わず嫌いで上映期間中に散々スルーしてしまいましたが、映画館で観れば良かったです。
[DVD(吹替)] 7点(2015-09-13 02:49:28)
94.  わたしに会うまでの1600キロ 《ネタバレ》 
内面の汚さをぶちまけ、悪臭を発しながらトレイルを制覇するが泥臭さがあまりなく、女性でも安心して観る事ができるお洒落な映画にまとまっている。回想を詳しくやり過ぎて、道中の過酷さが薄れてしまっていると思う。リースだと強すぎるので、主人公はもっと弱そうな人が良かった。道中のノートに書いてきた事が他の冒険者に音読されるのが照れくさい。人間は大自然の中で何千万年も人生や大切な人について考えて歩いてきたとすると、われわれの一生は人間本来のものとはあまりにもかけ離れ過ぎていてゾッとする。
[映画館(字幕)] 4点(2015-09-02 15:15:28)
95.  ナイトクローラー 《ネタバレ》 
「プリズナーズ」のジェイクが好きなので、今作は2か月間の役作りとの事で期待していました。新宿シネマカリテで初めて観ましたが、雨の平日午後にも拘らず満席だったので、更に期待が高まりました。箱庭ゲーで深夜徘徊する感じで好みですが、思っていたよりは普通でした。紹介記事でよく見かけるジェイクの変顔はごく一部だけですが、知的で饒舌なキチガイを堪能できました。助手にイラッとし始め、スクープを自分で演出していく箇所から、助手を始末する箇所は自然な流れで特に良かったです。中華料理店の張り込みからカーチェイスに至る緊張感は素晴らしいです。ディレクターとのラブストーリーに発展するかと思いましたがお互いが高まって丁度良い所で終わってしまいました。本番中ディレクターが司会者に次々に指示を出して、司会者が視聴者を煽るような台詞を何度も吐くのは面白かったです。ラストで会社が拡大しているのはあまり現実的ではないかなと思います。豪邸と中華料理店の銃声が他の映画と比べ鈍くて本当に恐ろしく、良く録れていると感じました。日本は職歴なしの40代で新規に何かを始める事を徹底的に阻止する社会ですが、テレビとネットを駆使して日夜自分の刃を研ぎ澄ましてきたルイスは一線で働く者も得意の弁舌で従えてしまい、映画の人物とは言え強い存在であり大きな勇気を与えてくれました。
[映画館(字幕)] 8点(2015-08-29 00:26:02)
96.  BORUTO -NARUTO THE MOVIE- 《ネタバレ》 
爽やかな後味のお映画ですが、特に印象に残らず普通でした。子供の頃のナルトと仲間たちの話の方が、悲惨な戦いの中で強くなっていったので面白かったです。独特の街並みも俗物っぽくなり特徴がなくなりました。敵に魅力がなく、バトルも速いだけで面白くはありませんでした。一応家庭を顧みない父親に息子が反発する話ですが、私の父親の方がよっぽど凶悪(母を病気で殺しても家庭の破壊をまだやめない)なので、ボルトの家は立派なお父さんだし幸せ者です。ボルトの反発もただのよくある浅くてつまらない話にすぎず、泣けてきました。
[映画館(邦画)] 5点(2015-08-15 11:46:58)
97.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 
若干長いですが「スプリンターセル」等の洋ゲーが好きなので楽しめました。特にオペラ座と水中シーンは良かったです。場面が次々に変わって飽きさせない作りでガジェットが豊富なのも良かったです。バイクは最後わざとコケて残念でした。「ヘラクレス(2014)」でユージニア王女(レベッカ・ファーガソン)が大好きだったので、レベッカが主人公と同じくらいの強キャラな上、たくさん映ってとても嬉しいです。これで8歳の息子がいるなんて。レーンの声が擦れているのが気になりました。サブタイトルが"Rogue Nation"なので、イスラエルやアメリカのような(もっとも奴らはイランやロシア、北朝鮮と言うだろうけど)、もっとずっと大がかりな敵が良かったです。「イントゥダークネス」くらい名前負けしているような気もします。IMFという名称は世銀と並んで構造調整プログラムで悪名高い国際通貨基金しか浮かばないので、どうも馴染めませんでした。他に名前は無かったのでしょうか。
[映画館(字幕)] 7点(2015-08-11 07:56:29)
98.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 
テーマパーク要素を期待していたので存分に楽しめました。大人も子供も楽しめるバランス感覚に優れた映画だと思います。3部作決定は素直にめでたいですが、ヒロインの構ってBBAをあと2回観るのは辛いです。若くて可愛い女性(セレーナ・ゴメスやリリー・コリンズ等)に変えて欲しいです。
[映画館(吹替)] 8点(2015-08-07 07:14:18)
99.  脳漿炸裂ガール 《ネタバレ》 
テレ東深夜のデスゲーム的なノリですが楽しめました。主演の柏木ひなたちゃんがとても可愛くて、もっと見ていたかったです。公開が終わるので2回目も観ましたが、キャストの演技と緊張感のある演出が共に優れていて、上映時間も丁度良く安定の面白さでした。
[映画館(邦画)] 8点(2015-08-05 04:26:30)
100.  進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 《ネタバレ》 
冒頭、不発弾の上でぴょんぴょん跳ねるエレンの台詞でもうダメだと思いましたが、ハードルを下げたら意外に観れました。巨人の群れが和風妖怪みたいで不気味で良かったです。立体機動はワイヤにググッと引っ張られる感じがなく、ただ空を飛んでいるだけで残念でした。武田梨奈と清野菜名が出てるのに彼女たちのアクション無しとはどういう事なのでしょうか。ミカサはやはり橋本愛が良かったです。後半画面が暗すぎてつまらなかったです。原作改変は大歓迎でしたが、兵隊の話なのに熱いとか格好良いとか全くなくて残念でした。町山君は他人が作った映画を批判したり、プレスを読んだだけなのに観たつもりになって持ち上げるという高度な技を駆使しながらアメリカ西海岸で暮らしていますが、何故自分の名前が残る映画では糞脚本を書いてしまったのだろうか。私はお喋りが上手い町山君の事が好きだったのにがっかりです。
[映画館(邦画)] 0点(2015-08-02 11:18:03)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS