Menu
 > レビュワー
 > ブリーバンデカンプ さんの口コミ一覧。6ページ目
ブリーバンデカンプさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 117
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  最強のふたり 《ネタバレ》 
あーめっちゃ良かったです。 まずお話しに複雑なところがなく理解しやすかった☆(私は複雑なストーリーだとしばしば間違った考察をしてしまうので) フィリップさんの笑顔がとても素敵です。これって演技なの?本当に心から笑っているようにしかみえません。私はテレビや映画をみて、声を出して笑うことはめったにないですが、こちらの映画では結構声を出して笑いました☆一番笑ったのは、オペラの森のところです、ゲラゲラ笑った、もう1回みたい、このときのフィリップさんの笑顔が本当に最高、人を幸せにする笑顔です。 ドリスはストレートにありのままにフィリップさんを支えるところが良い。まわりくどいところがないのも良い。 最後の方のシーンで、ドリスに連れてきてもらって海の前でフィリップさんが涙ぐんでたシーン、こちらも泣きそうになった。いろんなことが起こったフィリップの人生、そのフィリップにしか分からない辛さとかやるせなさとかが込み上げてきたんじゃないかな。私はそう感じてきて泣いた。本当にみてよかった。
[インターネット(字幕)] 8点(2020-05-25 02:07:46)
102.  万引き家族 《ネタバレ》 
期待しすぎてしまった。つまらなくはなかったけど、衝撃を受けたり感情が揺さぶられる部分はなかった。この世の中にはこういう家族もいるのであろうなと思った程度の感想になってしまいました。万引きはダメなことだし。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-05-23 16:12:53)
103.  ザ・ギフト 《ネタバレ》 
サイモンみたいな最低最悪な屑な人っていますよね、私の中高時代にもいました。 持論ですが、小中高時代に悪質ないじめをしてた人は、大人になってもなおらないと思っています。性根はなおらないと。 この映画はその点も2つの点で表してくれています。 1:サイモンがゴートに謝りに行った時の様子、全然謝っていない、蹴飛ばしてるし!めっちゃ腹立ちました。と同時に高校時代の屑のままだと認識しました 2:昇進のため、ライバルのデータを改ざんしたところ。この部分はなくてもストーリーは成立するが、大人になってもまだまだ屑のまま、性根わるいままということを表すために大切なエピソードです。本当にイライラしました。 悪い人大嫌い。 いじめられていた人は、忘れませんからゴートももちろん忘れていませんでしたね。サイモンに復讐しました。奥さんは気の毒なのですが、サイモンの様な人に罰が下ったのは当然です。いじめた方が幸せに生きる様なストーリーは許せませんので。 映像的にもドキドキする部分が多く、時々悲鳴をあげました。 後味は悪い映画ですが、予想できない最後だったし、飽きずにみることができ、よく完成された映画です。 本当は8点をつけたいところですが、奥さんがあんなサイモンと結婚して、ゴートの復讐にも巻き込まれて、可哀想だったので-1です。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-23 16:01:13)
104.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 
子供の頃に冒険したり秘密の場所を作っていたことを思いだし、とても懐かしくなりました。子供の時にしかできない体験、みんなそれぞれありますよねきっと、それを思い出させてくれる映画です。大人になってそのときのことを思い出すと、あの頃は楽しかったなって何かせつなくなる。あのときの友達元気かなって会いたくなる。ノスタルジーをくれた映画です。七点にしたかったけど、ヒルが出てくるシーンがめっちゃ私には鳥肌ものでゾッとしたので-1です。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-23 11:36:22)(良:2票)
105.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
助けてくれた将校さんが亡くなってしまったのがショックだった。良い人が報われない残酷さがありました。 (映画を見た後に私はいつもこちらのサイトをみたり、wikipediaをみてさらに考察を深めたり登場人物について調べたりするのですが、この映画については実話に基づいているということもあり色んな登場人物の半生を読んでいたら四時間が過ぎていた。)
[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-23 11:30:18)(良:1票)
106.  ステイ 《ネタバレ》 
最後のシーンですべてがわかり、そこで私の中では素晴しい映画の1つになりました。  自分が年を重ねるにつれて、死についてよく考える様になった。死んだらどうなるのかな、消えてなくなるのかなとか。 だから、この様な死と向き合う映画は心打たれてしまいます。  特にポイントは、「もうすでに死んでいた」 のではなく、「走馬燈を見ていた」というところだ。死ぬ直前の走馬燈を私たちは見せられていたのです。 事故を起こし、自分以外の家族が死んでしまい、悲しさ、後悔、自分もすぐ後を追うであろうという中での走馬燈。それを考えただけでも泣けてきてしまいます。苦しさ、後悔の中で亡くなっていった姿が可哀想でなりません。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-22 02:11:42)
107.  アメリ 《ネタバレ》 
ものすごく独特な雰囲気のある素敵な映画です。世界観がすごい。  最初の15分、アメリの紹介がされていくところ、わくわくして面白い映画が始まると感じました。  問題は私にあったのだと思います。私はアメリにどんどんついていけなくなり、追いてけぼりになり、アメリの世界には溶け込んでいけませんでした(>_<)素敵な映画に違いありません、私がついていけなかったのです。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-22 01:49:51)
108.  運命の女(2002) 《ネタバレ》 
前半は、不倫を楽しんだり悩んだりする苦手なタイプの映画だとがっかりしながら見てました。 しかし、不倫相手の方がリチャードギアに殺されるあたりから、一気に集中して見ることができました。 まず、リチャードギアがあそこで彼を殺すとは思わなかった。気持ち悪そうにしてたから気絶するのかと思ったら殺した。でも、リチャードの気持ちになればとても苦しかったんだとおもう。プレゼントしたスノードームがそのまま不倫相手に渡されていたのだから(>_<)その後は、リチャードや妻の表情の演技がとても上手くて台詞がなくても感情が伝わってきたし、妻が彼と出会った日をおもいだしているところでは、違う選択、つまり家に寄らずに帰宅していたらよかったらということが伝わってきた、後悔がつたわってきた。前半からのギャップがあり、私は集中して見られたし、リチャードギアは名優なんだなと感じた。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-21 02:33:44)
109.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
神様は努力したらやっぱり裏切らないんだな。  大学の寮が同じだったあのとてもキャラの良い友人、この先のストーリーで主人公を支えるナイスキャラになるんだろうなと思っていたら、まさかの幻覚による人物でびっくりした。 きっと主人公はああいう友人が本当は欲しかったんだと思う。孤独だったんだろうな。 実話に基づいているということで、献身的に支えてきた奥さまが本当にえらいと思う。奥さまあってこそのノーベル賞ですね。諦めずに生きること、進むこと、そうすれば神様は裏切らないそれを教えてくれました。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-21 02:14:52)
110.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
7点よりの6点です。6.8点くらいです。初めて見たのは学生の頃授業で視ました!すごく楽しかった印象があったので、大人になってまた見ました。癖や残酷さなどない、幸せで心暖まる映画です。クリスマスになると見たくなります。
[ビデオ(字幕)] 6点(2020-05-21 02:06:25)
111.  ドリームハウス 《ネタバレ》 
題名からは想像できない内容だった。ダニエルは007と全く印象は違った。この映画を数ヶ月くらい前に見ていたらもっと衝撃を受けたかもしれないが、ここ最近毎日映画を見ているのだが、実は幻覚だった、夢だった、走馬燈だったという作品ばかりにたまたま出会っていたので、殺人犯が実は自分だったという内容に驚きはしたが、このパターン本当に多いなという印象になったのです。 私は霊感とか心霊現象とか信じないのですが火の魂は実在するのではないかと思っているのです。この映画でも亡くなった妻がまだいるところを見て、やっぱり火の魂は存在するんだろうなと思いました。 自分が最近見た映画のジャンルが似たようなものばかりなので、衝撃は少なかったですが、よくできた良い作品です
[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-21 02:00:03)
112.  コラテラル 《ネタバレ》 
退屈はしなかったですよ☆悪役のトム・クルーズはしっくりは来なかったけれども。 一番私が気になったのは、「ミーシャ・バートンの写真飾ってあったよね?!!気のせいじゃないよね?!」ってことです。ミーシャ・バートンが一瞬見えたんです。好きなんです、気のせいじゃないはず。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-20 20:05:31)
113.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 
苦手な事に対して、壁に打ち当たりながら、周りに支えられながら、一所懸命練習して克服する姿は、素敵です。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-20 20:00:25)
114.  ホリデイ 《ネタバレ》 
ちょっと落ち込んでいるときや元気がないときに見ると、少し元気をくれる映画です。そういう意味では、ラブアクチュアリーと似た要素がある映画で、私にとっては元気をくれる映画シリーズの1つです。嫌みや癖のない楽しい映画。この映画の素敵さを引き立ててくれるものとして、音楽も大変素晴らしく、サウンド・トラックが欲しくなりました。この映画の音楽を聴いているだけでも、感動してきます。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-18 01:28:33)
115.  トレイン・ミッション 《ネタバレ》 
アクションが好きな私は楽しめました。電車の中だけのお話だと退屈するかなと思ったけど、ハラハラドキドキが続き、次々と物事も起きるし飽きませんでした。ダイナミックな映像もあり、映画を見てるって感じられます。私は好きな映画です。展開がはやいのが良いです。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-18 00:54:27)
116.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 
前半は、中途半端に恋愛が入り、もっとサスペンスなものを期待していたので、退屈であった。最後の方で結末が分かったときには、すっとんきょんな感じでずっこけた。全部が中途半端で、何が伝えたいのかもよくわからない内容だった。
[インターネット(字幕)] 3点(2020-05-18 00:49:42)
117.  ヘイトフル・エイト 《ネタバレ》 
後半で面白さが増した。全容が見えてきたからである。そういうことだったのかと前半のストーリーを復習できたのが良かった☆サミュエルはあんな風にやられたのにその後エンディングまでちゃんとおしゃべりできるくらいの元気があってびっくりだ。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-17 02:12:28)
010.85%
100.00%
210.85%
321.71%
4119.40%
52723.08%
63933.33%
72924.79%
832.56%
932.56%
1010.85%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS