Menu
 > レビュワー
 > つばき さんの口コミ一覧。6ページ目
つばきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 123

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  フェイス/オフ
役者の演技には脱帽。カメラワークもすばらしい。緊迫感や危機感もピリピリ伝わってくるいい作品です。ただし、戦闘シーンをきわだてすぎている。せっかく人間描写を台無しにしています。もう少し家族愛のテーマに基づいた場面構成を作って欲しかったです。ま、この手が好きな人はいるかもしれませんが…。
6点(2002-03-27 20:40:54)
102.  身代金
役柄はとてもあっていると思います。ただし斬新な演出とか言えない点はいくつかありました。あまりに非現実すぎてかえって現実味が失われてしまったのでは?ちょっと映画にはしないほうがいいと思いました。でも、最後のほうは緊迫感がとてもいい味を出していました。危機感はあまり出ていませんでしたが…。
5点(2002-03-27 20:28:09)
103.  ゴースト/ニューヨークの幻
単純明快な映画で展開が見えてしまいます。でも役者の演技、人物描写は、まさに圧巻です。感情移入がしやすい作品です。ある意味、単純明快にしたのも感情移入がしやすくなるのが理由だったのかな?単純だからこそ悪役の人物像などもしっかり浮き出ていていると思います。
6点(2002-03-27 20:22:34)
104.  学校の怪談2
前作と同様に最悪です。見ていて腹が立ってきます。この映画の面白みと言うのがはっきり言ってかけらも感じられません。ただ見るだけ……。本当に日本映画ってくだらないものは、くだらないですよね。
0点(2002-03-27 20:16:58)
105.  ジュマンジ
何度も楽しめる映画だと思います。CG技術はあまりにも精密に作りすぎたため、迫力や勢いが殺されたと思います。もう少し粗めな存在のほうが、存在感を大きく見せたかと。でも人間描写は満点ですね。ユーモアがあって面白かったです。
5点(2002-03-27 19:36:41)
106.  ディープ・インパクト(1998)
巧みな人物描写によって、絶望感や危機感がピリピリと感じられました。ただし、死の恐怖を思い切りアピールさせたくせに、人を死なせすぎだと思います。
5点(2002-03-27 19:10:52)
107.  サウンド・オブ・ミュージック
本当の本当に面白い映画です。この面白さは口では語れません。「百聞は一見にしかず」なので、見てない人は絶対見て欲しいです。
10点(2002-03-27 19:03:40)
108.  学校の怪談
こんなくだらない映画は見たことありません。もう最悪です。なぜ続編が出たのかが謎なくらい面白くありませんでした。どこが恐怖なのでしょうか?スイカとかカエルとかが襲ってくるだけじゃないですか。唯一、怖そうだったのは変なクモみたいな奴くらいです。それに、役者が下手すぎ。CG技術はギリギリで認めるが、もう音読のようなせりふには、目も当てられないほどでした。
0点(2002-03-27 18:57:26)
109.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
CG処理や特撮技術はまさに非の打ち所がないほどすばらしいです。映画の中の世界を巧みに表現させていて脱帽物でした。ただし人物描写が最悪でした。前作に比べ、CGを使いすぎているため前作の世界観から切り離されたような気がして気に入りません。それに、前作への話の設定に持っていく工夫がなにもされていない。「スターウォーズ」の世界からそれてしまった映画です。戦闘シーンは、前作より見ごたえあるのですが、それ以外は前作のほうが上でした。ま、スターウォーズシリーズを全部見たら、別な感覚で楽しめるとは思いますが。
6点(2002-03-27 15:17:53)
110.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
CG処理や特撮技術の点で言うと「スターウォーズ」より上でした。かと言って、面白いわけではありません。ま、そこそこでした。人物描写があまりにも少なすぎたため危機感がまったく感じられなかったのが残念でした。また、人物像がいまいちはっきり浮き出てきません。しかし、それなりに話の展開はテンポよく淡々として良かったと思います。
5点(2002-03-27 15:05:36)
111.  北京原人 Who are you?
最悪の一言です。本当に映画?って言いたくなるようなずさんな内容、あまりにくだらなすぎて言葉を失います。最初からなげやりな内容で、製作者もあきらめたのでしょうか?もう改善の余地もないほどひどすぎます。最悪です。目に毒です。もうフィルムに貼り付けただけなようなCG、ぶれてピントが合わないカメラワーク。ただ音読しただけな俳優の演技。本当に最悪です。目も当てられません。時間を返して欲しいです。誰がこんなくだらない映画を作ったんですか?いや、これを映画と言っていいのでしょうか?ま、世紀の駄作と言っても過言ではないでしょう。
0点(2002-03-27 14:11:44)
112.  火垂るの墓(1988)
人物描写や周りの空気をここまで現実的にリアルにした映画はジブリ作品では最高峰に当たるものではないでしょうか?戦争の悲惨さ、凄惨さ、残酷さ、悲しさ、非常さが見てるだけでも相手に伝わらせるために、話の設定や声優、人物の動きや表情までに努力がされていると思います。ただし、ジブリ作品としてはあまりにも子供向けではないと思います。むしろ戦争主義者などがいる国に見せて欲しかったです。戦争時代を目に焼き付ける名作として7点献上。
7点(2002-03-27 13:50:51)
113.  シックス・センス
人間描写を巧みに演出させた俳優の演技とカメラワーク、話の設定には、まさに脱帽ものです。現実味があり、まわりの空気がピリピリと伝わってきます。徐々にムードを盛り上げず、一気にぐわぁと持ってくる場面構成は、監督のよさが出ているのだと思います。最後は、終わり方があっと目を見張るものがあり、感動しました。少し懲りすぎたためか現実味はあっていいのですが、幽霊の登場シーンはどれも衝動的すぎなので、もう少し落として欲しかったと思いました。
9点(2002-03-27 13:04:59)
114.  101
話の設定もいいです。終わり方も見ごたえがありました。ただ、表面上の演技しかやっていないのが気に入らなかったです。もう少し子犬のかわいさをアピールさせたり、危機感を上手く出して欲しかったです。どうもアクション的内容でつないでると言う感じしかしませんでした。アニメ版に沿って話を進行させたほうがもっといい映画になると思います。
4点(2002-03-27 12:56:11)
115.  グラディエーター
ストーリーは単純明快なのですが、特撮技術もあまり使用せずに人間描写と巧みなカメラワークで補っているのが、とてもすばらしいです。最初から印象深い迫力ある戦闘シーンから始まり、そのままの勢いで持っていってくれた話の設定には脱帽です。とにかく迫力ある戦闘シーンは圧巻です。数回、戦闘シーンがあるのですが、どれも違う気持ちで見れます。戦争のおぞましさ、凄惨さ、残酷さ、悲しさ、非情さを見事に感情移入させる工夫には、ぜひとも見る価値があるでしょう。ただし、最後の終わり方は竜頭蛇尾なのでちょっと好きではありません。
8点(2002-03-26 21:28:25)
116.  となりのトトロ
文句なしにいい映画です。見てない人のほうが少ないくらい有名な作品では?話の設定もしっかりと練られていて、親しみ深いキャラを使用して感情移入がしやすいので、老若男女問わず楽しめると思います。純粋な心で見れる宮崎アニメの傑作です。わざと表面的な部分しか見せない独特の方法が、かえって自分自身の世界を作れるし、心温めるストーリーが、自分の心をくすぐってくれます。
7点(2002-03-26 21:16:06)
117.  ドラえもん のび太と雲の王国
子供の幼心をくすぐるような設定が、とてもいいです。ただし子供には、少し分かりにくい部分があるのではないでしょうか?その場で分かるような設定にしたほうがいいと思いました。
6点(2002-03-26 21:00:53)
118.  インデペンデンス・デイ
特撮効果は圧巻で迫力があって、すばらしかった。大統領の言葉にも重みがあって良かったです。しかし、それ以外はもう最悪です。アメリカ万歳を思いっきりつめた映画じゃないですか?それにあまりにも危機感がなさすぎです。分かりやすくまとめたつもりだろうですが、人間描写があまりにも少なく、ストーリー進行がはやすぎで、逆にB級と言うイメージを植えつけてしまったと思いました。
5点(2002-03-26 20:52:56)
119.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 
特撮技術と音響効果のすばらしさは認める。人間描写もいい。しかし、最初が引っ張りすぎ。それでいて肝心の場面が少ない。もう少しすっきりとまとめて欲しかった。また、最後の終わり方には問題が多すぎると思う。あんなに引っ張っていたのに全員死なせてしまうなんて、せっかくの人間描写の部分を台無しにしてしまったのでは?どうも変なところで工夫を凝らすこの映画は、あまりお勧めできません。
4点(2002-03-26 20:26:45)
120.  ビーン
やはりTV版の印象が強烈すぎたのでしょうか。せっかくの人物像を台無しにしてくれたと思います。あまりにも内容が濃いためか、人物描写が多すぎて肝心のオチなどが浮き出てきません。もう少し話に区切りが必要です。
2点(2002-03-26 20:16:26)
02217.89%
186.50%
286.50%
375.69%
464.88%
52217.89%
61411.38%
7108.13%
81411.38%
975.69%
1054.07%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS