Menu
 > レビュワー
 > 目隠シスト さんの口コミ一覧。80ページ目
目隠シストさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2251
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/BM5HL61cMElwKbP
年齢 52歳
自己紹介 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2024.1.1


※映画とは関係ない個人メモ
2024年12月31日までにBMI22を目指すぞ!!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1581.  カバディ! カバディ!〈OV〉 《ネタバレ》 
主演はグラビアアイドルの倉持由香さん。"お尻の立派なゲーム好き"(あるいはエロいperfumeののっち)程度にしか存じ上げておりませんが、直近に観た『デスフォレスト2』(こちらも主演)の印象があまり(すいません。嘘をつきました。だいぶ)良くなかったため、期待値は低めでした。このような前提で鑑賞したせいもあってか“そんなに悪くない”と感じました。もっとも物語の骨子はみんな大好き「スポーツ青春もの」。そこにバラエティ豊かな愛されキャラを配した訳ですから、基礎点は取れる仕様と言えましょう。加点は無くとも、安定した満足感を得られるレシピ。カレーなら基本美味いに同じ。そう考えると、ちゃんと作ればもっともっと面白い題材だろうに、と思います。カバディ面白そうですよ。一言でいうなら『有名人が結構出てくる自主制作映画』。もっとも改善が望まれるのは「音声」です。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-07-17 21:23:56)
1582.  フリー・ファイヤー 《ネタバレ》 
“総弾丸数〇万発!”みたいな派手な銃撃戦を想像しておりましたら、これが真逆でした。足を撃たれて機動力激減、出血多量で意識朦朧。みんな物陰に身を潜め、地べたを這いつくばって威嚇射撃。エンタメな“ガンアクション”とは程遠いグダグダな銃撃戦でした。ある意味リアルっちゃあリアルな殺し合いは、画的にはとても地味で、当然面白くはありません。しかし、かといってツマラナイというワケでもなく。個人的には、グダグダ感にむしろ魅力を感じてしまいました。結末も見事にグダグダで。ダンディ坂野の笑いを芸として肯定できるタイプの御仁なら、あるいは楽しめるかもしれません。教訓は『ビジネスに私情持ち込み厳禁』『命あっての物種』です。大事なことですね。勉強になります。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-02-25 23:52:31)
1583.  ゾンビーバー 《ネタバレ》 
CG全盛の時代に、チープな縫いぐるみが暴れまくるゾンビコメディ。『ハング・オーバー』のスタッフが集結したとの触れ込みでしたが、確かに『悪ふざけ』だらけの内容でした。個人的には、『悪ふざけ』は『B級』とはまた違うカテゴリーな気がしておりまして、本作についてはアリかナシかでいうとナシかなあ。あまり笑えませんでしたし、どこが見どころかもよく分かりませんでした。おっぱいですか?ただ『ビーバー』に目を付けたセンスは流石です。程よいサイズ感、ダム作る習性や穴掘りスキル。毎度同じ面子で停滞していた感のある『危険野生動物』界に新たなヒーローが誕生したと言ったら過言でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-01-20 18:58:32)
1584.  ヲタクに恋は難しい 《ネタバレ》 
福田組俳優の皆さんは、注文どおりのコメディアン(コメディエンヌ)ぶりを発揮していましたし、ラブコメとミュージカルの相性も良いはずです。しかしながら、大好物な福田作品なのに乗れませんでした。はて?私自身がドルオタが故に、モチーフに拒否反応を示したのか?いや、多分違います。違うはず。もっと根本的な部分の気がします。それは、ラブコメディとしての面白さの部分。素直になれない2人にやきもき。ライバル出現!障害発生!一体どうなるの?なラブコメ本来の醍醐味はまるでありませんでした。本作のセールスポイントは、オタの生態やその特異なキャラクター。ラブコメのメインストリームではなく装飾部分にスポットが当たっていました。もっとも人形は顔が命いや“コメディはキャラが命”ですから、愛されキャラが居ればそれでも満足できたと思います。でも、特Aクラスな美男美女が自身のオタ性を卑下したところで、富豪が生活苦を嘆いているようにしか見えません。これはやっかみというか、言い掛かりでしょうが、爽やかオタの些細な悩みを聞かされたところで申し訳ないですが響かないです。我々下々の者とは、悩みの次元が違います。物語の着地点も「趣味は不可侵と尊重が基本」という至極当たり前なもの。そりゃキモオタのディープな人生に踏み込んだところで、誰も得しませんけども。あれ、やっぱり私、モチーフに拒否反応を示しているかも。この映画を笑って肯定出来るか否かで、観客自身のオタ度が測れそうです。というかヲタって何だ。オタじゃないのか。この微妙なオサレ感も何だかなあ。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-01-10 20:25:03)
1585.  スーサイド・スクワッド 《ネタバレ》 
『DCコミック』キャラクターで結成されたオールスター『ヴィラン』チームだそうで。そもそも『マーベル』と比べるとマイナー感が否めない『DC』ですが(失礼)、さらに敵役という『裏面』にフューチャーした事で、より一層地味な印象を受けます。ウィル・スミスやマーゴット・ロビーなど配役は豪華なものの、キャラの能力が化け物(メタヒューマン)に対抗できるかというと疑問。いくら銃の腕前が人間離れしていても、そもそも弾丸が効く相手なのかという話。ハーレイ・クインさんの武器に至っては木製バット。そのへんの輩同志の抗争にしたって、金属バットくらい用意するでしょうに。もっとも、このチーム編成で化け物を倒せたワケですから文句を言うのも筋違いなのでしょうけども。私にとっては、名前も顔も知らない微妙な能力の持ち主たちが、微妙な理由で、微妙な敵と戦うという、何とも微妙なお話でありました(ごめんなさい。基本的にこれは私側の事情です)。全体的に地味な色合いと個性の面々の中にあって、ハーレイ・クインさんの存在感は抜きん出ていました。スピンオフも製作されるほどの人気者ですから、彼女が影の主役なのは間違いないのでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-12-30 19:22:45)(良:2票)
1586.  二ノ国 《ネタバレ》 
ネタバレあります。未見の方はご注意ください。  設定について。私たちが住む世界が『一ノ国』で、“命が繋がる者たちが住む”アナザーワールド『ニノ国』が存在するそう。気になったのは『ニノ国』の住人自からが自分たちの世界を『ニノ国』と呼んでいること。どうして『一の国』じゃないのでしょう。どちらが表とか裏とか無いでしょうに。この違和感に対する答えは次のいずれかと考えます。①すごく謙虚な人たちなので、自分たちの世界を『二ノ国』と呼ぶ。②『一ノ国』ありきで『二ノ国』が存在できるから。もし②だとすると“ファンタジー冒険譚”とする本作の一般的な受け止めが揺らぎます。『二ノ国』ってハルの頭の中にだけ存在する架空世界では?それなら様々な“ご都合主義的展開”も説明がつきますし、ユウが二ノ国に残りこの世から存在自体が抹消された結末とも整合します。でもそうなると、ハルは結構深刻な心の病を抱えている事になりそうです。アン・シャーリーやアメリのような楽しい空想とは質が異なる心の闇。たとえば、幼少期にユウは野良犬に襲われて死亡。ハルはユウの死を認められず、空想の人格を作り出し一緒に学校生活を送った。今回『二ノ国』を創作し、ようやくユウを開放することが出来た、とか。典型的な子供向けファンタジーでドン引きするような裏設定が必要なはずもなく、これは私の勝手な妄想ということでお願いします。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-12-15 17:53:10)
1587.  シライサン 《ネタバレ》 
ネタバレしています。未見の方はご注意ください。  シライサン呪殺システムについて整理してみましょう。”シライサン“の名前を覚えている者の元へ、眼が異様に大きな女が現れてその者の命を奪う。頻度は3日に一度。襲う相手は呪殺候補名簿搭載者からランダムに選んでいるようで、該当者が多ければ多いほど、殺される心配は少なくなります。主人公の試算によれば、1万人対象者がいれば一生のうち一度女がやって来るかどうかの低確率だそう。確かに計算上はそうでしょうが、意識的に覚える気のない与太話など、右から左に抜けるでしょう。本作のような『広報映画』を一本作った程度ではとてもとても。つまり危機管理的には、名簿搭載者を増やす継続的な努力が欠かせない訳です。要するに、ネットを利用した生け贄確保が必須だと。これは、昨今社会問題となっているSNSを通じた誹謗中傷と何ら変わらない気がします。生け贄を探す者は、自身もまた生け贄となる宿命から逃れる術はありません。あな恐ろしや。観客はこの映画を観てシライサンに呪われたのではなく、映画を観る前から既にシライサンの呪いは社会に蔓延していたことに気付き慄く仕立てです。シライサンは、まさにSNS時代の貞子でありました。なお劇中では、女から眼を逸らさない事が死から逃れる有効な方法と紹介されていますが、SNSで誹謗中傷を受けた場合はむしろ逆という気がします。眼を瞑るが正解。SNSなど辞めてしまいましょう。自身が認知しない悪口など、無いのと同じですから。とかく馬鹿にされがちな情報弱者ですが、不要な情報を遮断することもまた情報過多社会を生き抜く上で必要なスキルと考えます(エゴサーチ厳禁です!)。最後にシライサン本体について。特異なビジュアルといい、登場方法や佇まいといい、なかなかイカしてます。ホラー映画界にミスコンテストがあれば優勝じゃないかと思うほど。ホラークイーンとしてのポテンシャルはあの『口裂け女』に負けず劣らず素晴らしいと思いました。(以下余談)名前を忘れることがシライサンに殺されなくて済む最強の防御法ですが、彼女に名簿抹消通知でも行くのでしょうか。あるいは現れた時「どちら様?」感を出されたら、すごすごと帰るのでしょうか。その姿を想像すると、ちょっと不憫な気もします。
[DVD(邦画)] 5点(2020-12-10 19:26:16)
1588.  わたしに××しなさい! 《ネタバレ》 
少女漫画原作のラブコメとは知らず、“うっかり”鑑賞しました。そもそも50近いおっさんなど相手にしていないでしょうし、私が劇場鑑賞する可能性もほぼありません。つまり私は本作を語る資格を有していません。しかし観た映画の感想を書きたくなるのがレビュワーの性。『戯言』扱いでお願いできればと思います(いつもの感想だって同じですけども)。 主人公は女子高生作家です。作品にリアリティを持たせる為に疑似恋愛体験をしたいそう。この設定を聞いただけで、あらすじが容易に推測できてしまう王道のラブコメであります。結末は『瓢箪から駒』ではなく、潜在的な欲求を『言い訳』を使って叶えたパターンと思慮します。真正面から挑戦するのは失敗が怖いけど、何かひとつ『言い訳』が付くと案外チャレンジできてしまうもの。恋愛に限りません。誰だって身に覚えありますよね。これは主人公だけでなく彼氏役にも当てはまることで、2人はある種の『恋愛プレイ』を楽しんだと考えます。羨ましい限り。やや不満が残るのは、彼氏の自立(家族のしがらみからの解放)が漠然と処理されてしまったこと。主人公が彼氏の鎖を引きちぎったポイントをきちんと描いて欲しかった気がします。点数は冒頭に述べた理由により放棄の意味で5点です。(以下余談)××の読み方について。「チョメチョメ」「ペケペケ」「ホニャララ」あるいは「キス」なんてパターンもあるなと思い悩んだのですが、まんま「バツバツ」とは。劇場窓口でチケットを買っていたら大恥をかくところでした。人生には至る所にトラップが仕掛けられています。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-12-05 00:56:23)(笑:1票)
1589.  野良犬はダンスを踊る 《ネタバレ》 
『殺し屋』と聞くと真っ先に『ゴルゴ13』が思い浮かびますが、あんな“如何にも”な風貌は逆にリアルとは思えず、『必殺仕事人』の中村主水タイプの方が現実的な気がします(もちろん本当のところなど知りませんが)。その点、近藤芳正氏のキャスティングは的を射たものであり、何ら違和感はありません。あるのは、名脇役が主役を張るミスマッチ感。ただ、これは明らかに本作品の“セールスポイント”であり、洒落たタイトルも含めて“ウケを狙った”感が強く感じられます。だから鼻に付くとか、気にくわないとは思いませんけど。社会のルールに縛られないという意味で『野良犬』なのでしょうが、長年クライアントから信頼を得てきた着実な仕事ぶりは、むしろ『優秀な飼い犬』に思えます。また裏稼業を『ダンス』に見立てるのも、そんなに垢ぬけた言い方をする話でも無い気がします。個人的には『走れぬ老犬も牙を剥く』くらいで丁度いい気がしました。先に挙げたセールスポイント以外に特段見どころはありませんが、殺し屋に必要なのは、殺しの技術ではなく、『腹を括る事』とする描き方には賛同します。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-11-05 13:20:15)
1590.  最高の人生の見つけ方(2019) 《ネタバレ》 
偶然手にした今は亡き少女の『やりたいことリスト』。余命僅かな2人の女性が、少女に成り代わって、彼女の夢を叶えていきます。ただし、原則セレブがお金の力で豪快に夢を実現していくため、庶民からすれば単純に羨ましい限り。ちょっと意地悪な言い方をするなら、『最高の人生の見つけ方』とは、金持ちとお友達になるることですか?と。また、事情も知らぬ赤の他人が本人の承諾も無しに『親子の仲を取り持つ』など善意の押し付けもいいところ。結果オーライだから許されるものではありません。イマイチ乗れぬ(感動できぬ)展開の連続にフラストレーションが溜まりました。唯一良かったのは、手帳の少女の顛末でしょうか。こういう裏切りなら大歓迎ですけども。さて、キャスティングについて。何故吉永小百合さんだったのでしょう。生活感なく、人生経験豊富とも思えぬ、何処からどうみてもお姫様。切ない系人情ドラマに耐えぬ人選です。しかし、『最高の人生の見つけ方=自身の人生の肯定』とするならば、どんな人でも当てはまらなくてはいけません。一見ミスキャストに思える吉永さんの器用も、見方を変えれば深い意味があると思えてきます。(以下義務的余談)モノノフ(ももクロファン)として、ライブシーンについて捕捉をします。収録が行われたのは、ニッポン放送主催の恒例ライブイベント、通称『バレイベ』でした。2019年2月の横浜アリーナ。いつものガッツリライブとは異なり、ラジオドラマやコントなど企画色が強い演目が特徴。とはいえ映画収録について事前告知など無し。当日のお客には箝口令が敷かれたとか。ちなみに、収録が行われたのは2デイズの初日。私は2日目参戦でした。残念。なお、劇中ムロさんがオタ芸を披露しておりましたが、ももクロにオタ芸文化はありません。特定の曲でメンバーと同じ動き(フリコピ)をすることはあっても、基本はペンライトを振って『ウリャ』だの『オイ』だの叫ぶ程度です。ですからももクロのライブは、予習なしでも余裕で楽しめますので、少しでも興味を持った方がおられましたら、(コロナが落ち着いたら)是非お越しくださいな。全身唐辛子っぽい人とか、人形をぶら下げた人とか、見た目はキテレツで驚くかもしれませんが、基本的には圧倒的に常識人揃いですのでご安心を。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-10-30 21:29:45)
1591.  オリエント急行殺人事件(2017) 《ネタバレ》 
原作小説は未読。1974年制作の映画は鑑賞済の感想です。ネタバレしていますので、ご注意ください。  リブートだとか再起動だとか、いろんな言い方があるようですが、人気作品ほど高いリメイク率。特にアメコミ界隈が顕著かと。オリジナルでホームランを狙うより、人気作のリメイクで確実にヒットを飛ばす方が商売として手堅いのでしょう。そこで求められるのが、リメイクの意義です。不出来な作品ならいざ知らず、本来名作を再映画化する必要などありません。一般的には『最新の映像技術』という便利な免罪符がありますが、クラシカルなミステリーにはあまり関係ない話。そこで本作で採用されたリメイクの理由付けは、現代の価値観で捉え直す『罪』の意味でした。なるほど、40数年の歳月が名作ミステリーのリメイクを可能にしたワケです。 注目すべきはポワロの選択。探偵が提示した推理は、これ以上誰も傷つけないA案(嘘)と悲しき真相を暴いたB案(真実)の二つ。最終的にポワロがA案を採用する結末は変わりませんが、あくまで推測の範囲内に留めた旧作に対し、本作では犯人に自供を促し真実を確定させています。有耶無耶を許さない厳しさ。“どんな理由があるにせよ殺人は許されない”という強いメッセージが読み取れます。手を取り喜びを分かち合う乗客たちの姿は描かれず、ポワロは真実を闇に葬った十字架を背負いました。この容赦の無さは、現代の『コンプライアンス至上主義』に基づく正義に他なりません。かつての『慈悲』は、現代社会では『甘え』に変わるのです。これは正論。現代社会では正論で間違いありませんが、個人的には『正論なんてクソくらえ』と思います。現実で高い倫理観に縛られ、フィクションの中でさえ雁字搦めでは、息が詰まってしまいます。という理由から私はオリジナルを支持します。(注:本作は地上波放送で鑑賞しました。また旧作を見返していないので、記憶違いがあるかもしれません。その場合は御免なさい)
[地上波(吹替)] 5点(2020-10-20 15:27:59)(良:3票)
1592.  サマー・インフェルノ 《ネタバレ》 
ミスリード、スカシ、伏線など、脚本テクニックの手数は多いものの、どれも効果的とは思えません。あからさまで驚きが無かったり、そもそも意味が無かったりするからです。例えば発狂原因について。当初『綿毛』の可能性が疑われました(序盤から延々と伏線を張っています)。しかし直ぐさま検証を完了しシロが確定します。本来仕事が早いのは良いことですが、映画の場合はそうでもありません。折角ミスリードしたなら、少しは引っ張らないと。間違った方向に進むから意外な展開が生まれる訳で、アッサリ看破してはミスリードした意義が失われます。とはいえ感心するアイデアも見受けられました。敵と味方が頻繁に入れ替わる『バトルロイヤル』はスリリングで、どのキャラが途中退場するのか先が読めません。打開策も気が利いていましたし、オチも納得できました。ただ着想が良いだけに、もう一工夫すればもっと面白くできたとも思います。『バトルロイヤル』は大人数が参加することで変化や広がりが生まれます。視覚(メガネ)の喪失も意外とホラーでは見ませんが、相当怖い話。敵見方を間違って攻撃とか、ピンホールメガネをつくるとか、いくつも展開が生まれる種だったと思います。よく若手芸人が使う言葉で例えるなら、『跳ねた』とまでは言えないものの『爪痕を残した』くらいの満足感は得られる脚本でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-10-10 17:22:26)
1593.  いつも月夜に米の飯 《ネタバレ》 
いきなり結末に触れています。未見の方はご注意ください。  最大の関心事は、千代里とアサダが再び巡り合った経緯です。最も現実的な可能性は、アサダが千代里を呼び寄せたパターン。でも、それは母娘に別れを告げた男の決断に反しますし、再会時の驚いた様子や、砂浜を共に歩くシーンでの会話とも矛盾します。よってこの説は却下。次に考えられるのは、千代里がアサダを探し出した可能性です。アサダは2人にとって思い出の料理屋に身を寄せていたのですから、彼女の捜索網にかかっても不思議ではありません。ただ、それなら店主から「お前を探している女がいるぞ」くらいの事前情報は入りそうなもの。よってこの説も不採用。となると、残る可能性は『偶然』です。アサダを見つけた時の千代里のリアクションの薄さは気になるものの、彼女がこの再会を必然の『運命』と捉えているなら、あの態度も府に落ちます。ただ、そうだとしてもこの『偶然』、少々キナ臭いのです。何故アサダはあの料理屋に居たのかという話。もちろん馴染みの店なのでしょうが、同時に千代里が訪ねてくる危険性も排除できません。もし男が本気で母娘と縁を切るつもりなら、あの店を選ぶ道理はありません。そう、アサダは千代里が訪ねてくることを内心期待していたのでは。自分が呼び寄せるのは道義的にNGでも、彼女から見つけてもらう分にはOKという理屈。狡い。あくどい。でもその下心は理解できます。親子ほど年齢差のある年下美女をGETできる大チャンスを棒に振る独身男など、この世に存在しないのですから。彼は2人に別れを告げることで泥沼関係を一旦清算し、奇跡の再会に賭けたのだと思います。いやー見事な博打でした。アサダ自身も理解しているように、千代里の恋心は経験不足とファザコンによる『気の迷い』の類。一般的にいう『虎舞竜シンドローム』というヤツです(失礼。そんな言葉はありません)。2人の関係が、恋→愛→情と上手く成熟させられれば長続きするでしょうが、私は5年以内の決別にスーパーひとし君人形を賭けたいと思います。 さて、主演を務めた山田愛奈さんについて。基本的に表情が薄く、台詞も棒読みで、演技が上手いとは思えません(ごめんね)。ただ「今時のJK」感は抜群でしたし、感情が見えない事がかえって『女の業』を感じさせました。エンドロール直前の彼女の一言は完全に『ホラー』ですが、安易に『ロマンス』に落とし込む話でもないので、結果オーライだった気がします。また高橋由美子さんの『恋多き女』役もお見事でした。高嶺の花ではなく(失礼)、手を伸ばせば手に入る感が絶大で、現実の『モテる女』とはああいう感じの女性なのだと思います。名作ドラマ『南くんの恋人』でお馴染みの美少女が、このように成長したと思うと何か得も言われぬ感慨もあったりします。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-10-05 18:53:13)(良:2票)
1594.  キャビン・イン・ザ・ウッズ 《ネタバレ》 
本作は、原題『キャビンインザウッズ』邦題『キャビン』とは別物。ああ、ややこしい。とはいえ、こちらもかの作品に負けず劣らずクレイジーなミステリーホラーでした。いつもなら、正解・不正解にかかわらず、自分なりの解釈を述べたいところですが、本作についてはご勘弁ください。というのも、不可思議な現象を提示しているのみで、事象を読み解くヒントが見当たらないからです。真相は観客それぞれ自由に想像してね、の丸投げスタンス。黒幕は、神様でも悪魔でも宇宙人でも、どれでも問題なく当てはまるでしょう。勿論ドラッグによる幻覚説も排除しきれませんが、それが一番ツマラナイ解釈なので、わざわざ採用しないですよね。私は面白ければ何でもアリ。オチを付けない投げっ放しな結末も容認するタイプですが、本作の場合さほど面白いとも思えないため、このような評価となります。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-10-05 18:51:17)
1595.  PLAN6 CHANNEL9 《ネタバレ》 
主人公が経営するパンクショップを訪れるお客がみな強烈!只今仕事さぼり中『マウンテンリバー山川』、マジでデスする5秒前・おかまのモジャ毛シンガー『ブーメランいとう』、1000日修行の前に一発かますぜ『釈尊いしみね』等、奇天烈キャラが勢揃い。もう名前からして反則でしょう。そんな個性豊かなお客さんに似合う服を見立てる際に、ロックを歌うのが主人公の流儀というワケ。この設定も結構クレイジーですね。ちなみに歌唱の時間は、一休さんにおける『ポクポク』に該当するのでしょうか。サブカル系シュールコメディならではの独特な空気は、楽しめる(受け入れられる)人を限定するでしょうが、こういったジャンルの中では比較的まとも(まとまっている)作品と感じます。パターンは決まっていますし、面白ポイントや、言わんとしている事の意味は解るので。しょーもないモノの中にも、あるいはしょーもないモノの中だからこそ、光るものは見つけ易いワケで、例えばお客の悩み相談に対するマヒルの回答に、意外と価値があったりします。ラスト、クズ夫がカッコよく見えるのも、それまでが酷過ぎたから。何事もギャップって大切ですね。ちなみにタイトルはエド・ウッドの「プラン9フロムアウタースペース」のオマージュではなく、主人公が見立てた洋服の数=6着と、来客人数=9人に由来しています(嘘。テキトーです)。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-09-25 18:52:42)
1596.  ハウス/HOUSE(1977) 《ネタバレ》 
これは攻めました。攻めましたねえ。真剣を滅多矢鱈に振り回している丸裸の大林監督の姿が目に浮かびました。裸ですから防御力はゼロ。しかしながらその剣圧は凄まじく、外野の小言など物ともしません。これぞ狂気の沙汰。いや攻撃は最大の防御なり。一見支離滅裂ではあるものの(バナナってそんなバナナ)、筋立ては明快で芯が通っており、どこを切り取っても完璧に『大林宣彦』印なのは流石であります。監督の映画にかける情熱と、小林亜星の大玉スイカと、紀世彦の極太もみ上げと、妖しく光る猫の目と、クンフーちゃんのさわやかヒップと、ガリちゃんのサプライズヌードと、池上季実子譲の極上エロスで、(主に後半の要素で)最後まで画面にくぎ付けでした。もっとも、これ程やりたい放題が出来るのは、名のある監督だからこそ。『踊る大捜査線』の和久さんではありませんが、正しいこと・やりたいことをしたいのであれば、偉くなるしかないのは道理です。一応『ホラー』にカテゴライズされるのでしょうが、シュールコメディであり、エログロであり、音楽映画であり、反戦ドラマありで、要するに唯一無二のオリジナルテイスト。邦画史上類を見ない怪作なのは間違いないでしょう。映画ファンならば、教養のひとつとして必ず観ておくべき作品と考えます。ちなみに私は黒沢清監督の『スウィートホーム』とごっちゃになって、既に観た気になっていたので(同類のうっかりさんは)ご注意ください。なお採点は放棄しています。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-08-20 12:26:48)
1597.  わたしのハワイの歩きかた 《ネタバレ》 
主人公がハワイまでやって来た表向きの理由は2つ。①ガイドブックの取材のため(仕事)、②ハワイで結婚式を挙げる友人の2次会会場の下調べ(プライベート)。でも実際は、仕事で評価されない現実と、社内不倫という現実、2つの辛い現実から逃げ出すためでした。会社の経費を使いまくり、出張期限をぶっちぎって遊びまくり、最終的には『ハワイの住人』になるという結末。リゾート地でバカンスの延長から住み着く人っていますよね。『現実逃避』は、本来一時避難ですが、主人公の場合は計画移住の線が濃厚。一応仕事はこなしたので会社から訴えられる心配は無さそうですが、筋を通さぬ身勝手な振る舞いは社会人として褒められた態度ではありません。ただし、主人公の生き方を非難する気もありません。一度きりの人生、好きに生きたらよろしいでしょう。さて、そんな型破りな主人公ですが、一番のサプライズは『玉の輿』を自ら降りた事。王子様の年齢や人間性に難ありでもないのに、当てた宝くじを自ら破り捨てるとは。彼女の人生観が伺い知れます。歯に衣着せぬ物言いは、日本よりもアメリカ向きなのは間違いありません。結果的に移住は正解だったと思います。自分自身で人生をコントロールしようとする姿勢も良いと思いました。ただそれなら、お茶漬け屋からのプロポーズなんか待たずに、自分から告白したら良いのに。これが乙女心ってヤツなんでしょうか。榮倉ちゃんがモデル体型のSクラス美女ゆえ、その存在自体が『浮世離れ』しており、感情移入し辛いのが難点(オッサンが何言ってんだか)。あるいは「こんなの御伽噺なんだから、お前ら本気にすんなよ」という監督からの忠告かもしれませんが。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-08-10 18:27:20)
1598.  アルカナ 《ネタバレ》 
ネタバレあります。未見の方はご注意ください。なお以下に記述したのは私なりの解釈。原作未読ですので誤読ご容赦を。  本作を理解する上で最も重要な概念は『分身』です。劇中の説明は以下のとおり。①分身とは、本体となる人間の生き写し。もう一人の自分。②本体とは完全に別人格であり、その多くは対照的な性格である。③怪我や病気など本体に生命の危機が迫ったとき、分身は生成される。④半透明など不安定な状態の者もいる。⑤人間の心臓を食すことで安定して存在できるようになる。ただし、一度心臓を口にするとその後も心臓を欲する化け物に変わる。⑥分身は徒党を組む。⑦分身は本体に敵意を抱く者が多い。⑧電気御守りは、幽霊にも分身にも同じように効く。⑨分身への物理攻撃は無効。 散らばっていた情報を纏めると、『分身』の正体が見えてきます。おそらく『分身』は実体化した『幽霊』。死んで霊魂に変わることを拒んだ人間が、分身を生み出したと考えられます。分身が本体を抹消しようとするのは、死は本来逃れられないものだから。心臓を食うという分身の習性は、肉体への執着の表れであり、アイデンティティ移行の意味もあるかもしれません。さて、『分身』という人類の『進化』は、この先どこへ向かうのでしょうか。分身を自らの意思で産んだ村上、本体を愛おしみ心臓を食おうとせぬ分身・マイコ。2人のパイオニアの表情からは、明るい未来が読み取れます。しかし『分身』が『自然の摂理』に沿わぬ存在であることは変わりません。運転中のトラックドライバーが突如消えたように、分身も、分身を生んだ本体も、消え去るのが運命。村上とマイコに与えられた現世でのアディショナルタイムはいかほどなのでしょう。聞けば山口義高氏の初監督作品とのこと。短いイメージカットのモザイクを使って、作中でプチ予告編を敢行するなど意気込みが感じられます。また土屋太凰や岸谷五郎など、キャスティングにメジャー感はあるものの、作品の色合いは基本的にB級です(悪口ではありません)。おそらくアクションが売りの監督さんなのでしょう。三池監督のお弟子さんといわれて納得です。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-07-25 17:27:27)
1599.  ディープ・サンクタム 《ネタバレ》 
はっきり、くっきり、思いっきり、ネタバレしてます。ご注意ください。  『極限の飢餓状態なら、人は人肉食いも厭わない』は真理かもしれませんが、それには『不可抗力で窮地に追い込まれた』という大義名分(=免罪符)が必要と考えます(文化としての人肉食及びレクター博士は除く)。具体的には『戦争』『雪山での飛行機墜落』『監禁』といった状況でしょうか。どれも映画化済みです。その部分で本作は異質と感じました。彼らが被った厄災は自業自得。自力脱出の可能性も十分残された状況下で起きたカニバリズムに、人間性は感じられません。『生への希望を繋ぐための強い意志』ではなく『声の大きな扇動者に流された結果』。これでは通常の殺人と変わりなく、案の定終盤は『殺人鬼から逃げろ!』な定番ホラーと変わりません。現代人にとって人肉食はタブー中のタブー。下手すると殺人に匹敵する罪悪感でしょう。“人としての禁忌を犯してなお、元の人生に戻れるか”という問題は非常に大きいと考えます。本作では『自ら洞窟に入った=自力で洞窟から出られるはず』の意識(希望)が常に付きまとうため、一線を越える決断は相当難しいはずです。だからこそ、扇動者に『ケツアナを見せられるアナーキーな奴』という強いキャラ設定を施したのでしょう。本作の状況なら『ただ衰弱して死ぬ』が一番リアリティある結末と考えます。“ビデオカメラの蓄電量が無尽蔵”な映画に、リアリティもクソもありませんけども。さて、ラストではめでたく生還者が出ました。その表情からは、仲間を助ける気など無さそうです。物語冒頭の留守電も、他に生還者が居ない事を示唆しています。おそらく「みんなとは途中で分かれたの」とでも言い訳するつもりでしょう。通用するかな?それより、後々罪悪感に苛まれそうですけど。満足に立てない洞窟内の高さは、体力以上に気力も削ぐもの。砕けた鍾乳石は人骨に見えました。漆黒の洞窟内はまさに地獄。抜群のロケーションです。個人的には、対人サスペンスではなく、純粋なサバイバルが観たかったです。
[インターネット(字幕)] 5点(2020-06-25 21:51:48)
1600.  レミングスの夏 《ネタバレ》 
主人公は少年少女たち。彼らはある犯罪に手を染めるワケですが、そこには強い信念があるという。こういう様を本来の意味での”確信犯”と言うのでしょう。基本的に彼らは優秀なのだと思います。優秀であるが故に問題意識を持ち、なまじ実行力があったため犯罪に手を染めてしまいました。未熟ゆえに判断を誤ったワケです。人は成長過程で様々な経験や異なる考え方に触れることで自身の内に一種の“バランス感覚=倫理観”を身につけていきます。しかし、彼らは幼い日に受けた衝撃のせいで、自身の中で歩みを止めてしまいました。また衝撃をケアする(家庭)環境に恵まれなかったことも伺えます。また、モロ刑事さんもイイ人で間違いないですが、彼の迂闊な行動が子供たちに誤った価値観を植え付ける原因をつくったと考えます。彼らが言う『新天地』とは、おそらく罪が正当に罰せられる社会。正義が機能する世の中。それは、新たなルール、または価値観の共有と言い換えても良いでしょう。そのために必要なのは、私刑やテロリズムではありません。もっと地道で途方もない労力を要するもの。困難な大航海を経なければ『新天地』にたどり着くことなど叶いません。それに彼らが気付けたかどうか。それでもなお、彼らは新天地を目指すのかどうか。ナギ君一人に罪を背負わせる手法は、旧来からのやり方なのですが。今回のレミングスは、やはり集団自殺したと考えます。イメージ的にはシリアス版『僕らの7日間戦争』。子供たちのぼくとつとした演技は好印象ですが、大人の皆さんも同じでは困ります。主要キャストの人選は慎重にお願いします。演者の皆さんの演技の質が高ければ、もう少し良い印象を得られた気もします。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-06-20 10:56:45)
030.13%
1110.49%
2311.38%
3994.40%
41587.02%
540918.17%
649622.03%
748921.72%
836616.26%
91446.40%
10452.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS