1. マイ・リトル・ガーデン
あるゲットーでの物語。そしてアレックスの物語。離れ離れになった父との再会を誓い、絶望と希望という相反する状況下でドイツ兵から身を隠し必死に生き抜こうとする少年演じるアレックスの演技は本当に本当に素晴らしい。光と影を上手く使い分けた映像、そして抑制の効いた音楽が絶望・希望を表現し、それにアレックスの「一人演技」が加わり相乗効果を生み出している(と思う)。ねずみのスノーが死に本当に一人ぼっちになったとき、光が差し父親が姿を現すラストシーンは泣いた。とにかく心に残る「実話」だ。素晴らしい、素晴らしい。 10点(2001-09-11 22:41:19) |
2. ロッタちゃん はじめてのおつかい
家を建てるならスウェーデンハウス。この映画でそう決心した。ロッタちゃんは時として問題児だけど時として家族みんなが頭を抱えて悩んでしまうような問題も解決してしまう愛すべき子供。 10点(2001-09-07 23:37:55) |
3. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
テーマなんてない。テンポの良さと登場人物の個性と音楽がこの映画の三本柱。超かっこいい。 10点(2001-09-07 23:28:16) |
4. ルパン三世 カリオストロの城
最高傑作ということは周知の事実。あえて何も言わない。 10点(2001-09-07 22:59:34) |
5. シューティング・フィッシュ
いかにして金を儲けるかという犯罪映画、とはいうものの厳密には詐欺映画。イギリス映画で初めて面白いと思った。まだパールハーバーで今をときめくケート・ベッキンセールが出てる。 10点(2001-09-07 16:00:10) |
6. ホーム・アローン
おもしろかった。 10点(2001-09-07 14:48:50) |
7. コーリャ 愛のプラハ
共産主義の閉塞感がにじみ出てた。そんな重い雰囲気をコーリャが緩和してる。ちょっとした行動が本当に微笑ましい。コーリャがお風呂で死んだおばあちゃんと話そうとするシーンはもう涙がとまらない。そのコーリャとロウカとの心の交流もグッド。そしてハリウッドとは全く違うあっさりとした最後の別れ。飛行機の中で、教会に通っているうちに覚えた歌がもう会うことはないロウカとの唯一の接点。後々まで余韻が残る素晴らしい作品。 10点(2001-09-07 00:05:19) |
8. 遠い空の向こうに
あ~何ていい映画なんでしょう。これほどまでにクリーンで夢と希望に満ちた映画があったでしょうか?これを泣かせる映画と誹謗中傷する人間は相当ドライなやつでしょう。とにかく泣いてすっきりしなさい。 10点(2001-09-04 22:38:49) |
9. ラン・ローラ・ラン
意外にみなさん厳しいですね。俺はくどいとは思いませんでした。なぜって?映画の時間は短いし、ジャーマンテクノも良し!!リセットできる人生というアイデアも何か好き。う~ん、これじゃ納得いかないコメントだと思うけど、雰囲気がいいんだなぁ。 10点(2001-07-19 12:05:03) |
10. 耳をすませば(1995)
ジブリ作品では「海が聞こえる」と同じくらい好き。飽きないし音楽もいい。特にみんなで歌うシーンなんか。最後のほうでセイジのじいさんに雫が思いの丈をぶちまける場面はほんとジーンときた。同い年のころに見れば共感できる。同い年じゃなくても、同い年の頃の自分を振り返ることができる。そんなピュアな宝石のような映画。ちなみにオリビア・ニュートン・ジョンのカントリーロードはノスタルジックで素晴らしい曲だよん。 10点(2001-07-19 11:37:45) |
11. 魔女の宅急便(1989)
宮崎映画って何度見ても面白いなぁ。いきなり笑ったり、不機嫌になったり、落ち込んだり立ち直ったり。思春期は人間が感情を素直に表現できる時期なんだね(当然か)。それにしてもさわやかな感動を与えてくれる、キキには感謝。 10点(2001-07-19 03:29:24) |
12. マイ・フレンド・フォーエバー
病気になってもあんな風に生きたい。病気の友達がいてもあんな風に接したい。友情って素晴らしい。何物にもかえがたい、形のない宝さ。自然に泣けた。 10点(2001-07-19 03:05:46)(良:1票) |
13. プロジェクトA
ジャッキー映画の金字塔。もう最初から最後までのめりこみました。 10点(2001-07-18 14:11:08) |
14. フォレスト・ガンプ/一期一会
純愛物語として受け止めた俺。間違ってる? 10点(2001-07-18 13:45:12) |
15. ブギーナイツ
あぁ、家族愛。正確には家族じゃなくて擬似家族。でも普通の家族より家族っぽい。我々が持つあらゆる感情、そう、端的に言えば喜怒哀楽が盛り込まれたヒューマンドラマ。雰囲気に酔いしれた。ウォールバーグ最高。こういう作品にアカデミー賞をやりなさい。 10点(2001-07-18 13:35:13) |
16. 羊たちの沈黙
アカデミー会員は何を基準に最優秀作品を選ぶんだろうとずっと思ってた。今でもそう思っている。でもこの作品に主要部門を与えたことは正しい選択だった。芸術作品にまで仕上がっている(と、勝手に俺は思い込んでる)。アカデミー会員には規模や予算や話題性にとらわれることなく「良質」な作品を選んで欲しい。 10点(2001-07-17 23:43:29) |
17. 天空の城ラピュタ
何度見てもおもしろい。何度見ても感動できる。何度でも言ってやるが宮崎さんは天才。 10点(2001-07-17 19:42:15) |
18. ショコラ(2000)
ハルストレム監督の久々の会心作。ほんと面白かった。DVDが出たら即買いでしょう。悪が淘汰されず最後には善に変化するってところがハルストレム監督らしい。余談ですがこの映画と自民党を重ね合わせて見ると面白いでしょう(?) 10点(2001-07-17 13:56:08) |
19. サンダーアーム/龍兄虎弟
おいらは大のジャッキーファン。もう小学生の頃から好き。みんなを楽しませようと体を張って、むしろ怪我をしてまで映画を作ってる。それがジャッキーの美学。ハリウッドのスターはある意味彼には遠く及ばない。もう若くないんだから体を労わって下さい、ジャッキー。 10点(2001-07-17 13:17:55) |
20. 紅の豚
あぁ素晴らしい作品。良い意味で男が男らしかった古き良き時代。もうあんな時代が訪れることはないんだろうか? 10点(2001-07-17 03:28:07) |