1. 潮風のいたずら
ごくふつーのほのぼのドラマ系映画。ニヤニヤ、まったりできますが、これといった驚きは無し。安心できる一本ですね。 [DVD(字幕)] 5点(2006-12-17 20:50:22) |
2. アラビアのロレンス 完全版
本当に長い。ぶっ続けで見てたら、もっと評価を下げたかもしれませんが、三回に分けて見るという邪道を使ったので、それほど気になりませんでした。静と動の使い方が逸品で、砂漠と戦争と砂漠の戦争を上手く表現されていると思います。しかし、後半になるにつれ、ロレンスが変わってしまって、最後は別れもさして描かれず(なかったのでしょうか?)にとても切ない終わり方でした。 [ビデオ(吹替)] 7点(2005-05-03 17:37:30) |
3. ダイ・ハード
スタローンやシュワちゃんのアクション全盛の頃、ちょっとした一般人ブームを巻き起こした名作。良くできていて、とても面白いのだが、マクレーンは一般人にしては根性座りすぎ(笑)そして、ロサンゼルス市警は馬鹿すぎ(笑)純粋に楽しい映画です。 [DVD(字幕)] 8点(2005-04-02 13:38:33) |
4. ブルーサンダー
小学生の時に劇場で見ました。カッコイイヘリシーンは記憶に鮮明に残っており、この映画を見て以来、私の描く戦闘ヘリは、アパッチでもコブラでもハインドでもなく、ブルーサンダーでした。ストーリーはこの手の映画にしてはまあまあ盛り上げ方も上手で、なにしろロス上空にバリバリヘリを飛ばした、実写の迫力はいまのCG映画では見れないものです。ただ、ほとんど実写の中で、戦闘機F-16との対決シーンだけはF-16が合成なので、浮きまくっております(笑) 6点(2004-12-04 11:30:14) |
5. プレデター
プレデターは当時斬新な知的宇宙人で、かなり衝撃的でした。面白い! 8点(2004-11-29 16:44:11) |
6. グレムリン
子供の時は本気で怖かった。 6点(2004-11-29 16:30:12) |
7. グーニーズ
主人公たちよりも少し下の子供の時に見れて幸せでした。今見たら多分ダメだったでしょう・・・。 7点(2004-11-29 16:15:23) |
8. E.T.
劇場で二回り目の客がウザかった記憶があります。立ち見、通路に座り見は当たり前だった時代・・・。今ではありえないね(笑)BMXブームを巻き起こしました。さて同年代の映画ではジェダイの復讐の次に幼心には印象に残った映画です。E.T.が最初怖くて、その後かわいくて、最後は悲しくて・・・。 7点(2004-11-29 16:13:31) |
9. ポリス・ストーリー/香港国際警察
ジャッキーの第二期全盛期(と私が勝手に呼んでいる)の作品。ほんっとジャッキーが輝いていて面白いです。 7点(2004-11-29 15:59:05) |
10. ロッキー3
一応、ハングリー精神を忘れたロッキーがそれを取り戻す話しなのだが、ハングリー精神を忘れたロッキーを見たくなかった(笑)内容もなんだかバカバカしく思えるほど熱さが感じられない。(熱くなれない) 4点(2004-11-29 15:50:33) |
11. ロッキー4/炎の友情
意外と好きな作品。3よりははるかに面白いと思うのですが・・・。私の母親がこの映画を見て以来、「デカイ奴にはボディが効くのよ!」と実際の格闘技の試合でも知ったかぶるのがムカつきます。 6点(2004-11-29 15:46:17) |
12. エイリアン2/完全版
エイリアンvsプレデターを見る前にシリーズ制覇をもくろむ私が見た第二作目です。今回はエイリアンと対決するために乗り込み、返り討ち食らって追い詰められていくわけですが、なかなかのアクション色で、かつ、ホラーとしても逸品で、続編なのに非常に楽しかった。 8点(2004-11-24 11:18:01) |
13. ランボー3/怒りのアフガン
ランボー最後のアクションとなるだろうと思って、その通りになった作品。話しはどうでもいい感じ。ただのヒーローランボーがソ連軍相手でも戦っちゃうお話し。 4点(2004-11-11 18:18:05) |
14. ランボー/怒りの脱出
第一作目から一転(アクションだけは健在)のアクションヒーロー映画。でもこれも怒るランボーがなにげに素敵だったりする(笑)あと、ベトナムの捕虜(いわば、ランボーの戦友)救出の話なので、かろうじてランボー色が残っている。 6点(2004-11-11 18:13:55) |
15. ランボー
脚本がスタローンだと言うことを初めて知りました。時代と言い、戦いといい、子供心に大きな衝撃を受けた作品。 8点(2004-11-11 18:12:01) |
16. ハンバーガー・ヒル
んんー。少し客観的にしたプラトーンと言った感じ。今となっては映像がうそ臭いのがいただけない。 4点(2004-10-18 18:44:38) |
17. フルメタル・ジャケット
中坊の時分に見て以来、15年振りに見ました。当時はこの映画の良さが全くわからず、3作品の中でビリっけつでした。教官のマシンガンのような卑猥なセリフが衝撃的で印象に残っていただけだでした。当然、内容も全く覚えていませんでした。 あまりにも前半と後半が違いすぎて、そこに戦争映画としてのテーマを見い出すのは、ちょっと難しいのですが、戦争の狂気は当然ながら、人の強弱が残酷にそして、しかもいいテンポで描かれていたと思います。 そして、私が戦争映画を見る上でどうしても見てしまうのが火器です。訓練シーンの前半では、M14がタンマリとでてきます。後半はM16になってしまうのですが、微笑みデブが狂ってM14を「シャーリーン」と呼び話しかけているシーンに燃えずにはいられませんでした(笑) また、スナイパーのベトコン少女が持っていたのが、アサルトライフルのAK47だったところも燃える要素が大ありです。なんでスナイパーがフルオートで撃ってくるのかと思ったら、そういうことでしたか。 さて、話は脱線しまくりましたが、ドンパチが少ないのに面白いベトナム戦争映画として、私のコレクションに追加されました。 8点(2004-10-18 18:34:13) |
18. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
大好きなシリーズの最終作(?)です。前の2作に比べてややインパクトが薄い気がします。それでも面白いですが。。 7点(2004-04-21 12:53:31) |
19. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
子供の頃に映画館でハラハラしたのを覚えています。レイダースよりも先に見たので、こちらの方が印象深いです。 8点(2004-04-21 12:49:53) |
20. ストリート・オブ・ファイヤー
何気に評価が高いので見てみました。一言でいうと旬がある映画。または、時代を超越しない映画。だと思いました。主人公がタフでクールでひたすらかっこ良く(?)、グルングルン(??)とロックンロールしている作品です。価値観があまりにも80年代しすぎていてちょっと(かなり?)寒いです。殺伐とした雰囲気の演出もどこか軽く、古き良きワル(?!)の空気がキャラから溢れ出しており、ストイックな内容に反してなんとなくほのぼのしている感じが否めません。また、成り行きでなし崩し的に味方が増えていく展開が、ほのぼの感を助長します。と、酷いことを書きましたが、80年代の作品なんだから仕方ない。それらを受け入れられるなら、展開はそれなりに飽きさせないものになっており、そこそこ楽しめると思います。自分的には微妙でしたが^^; 4点(2004-04-21 12:43:01) |