1. ロッキー
負け犬からかすかに見えた希望を上手く掴み取り、大スターとなるという境遇はスタローンと全く同じで、ある意味自然。 予算の問題もあり完成度は良いとは言えないが、上手い演出と脚本でおつりが出すぎて黒字になるくらいカバーしています。 [DVD(字幕)] 10点(2004-01-19 18:35:10) |
2. ポリス・ストーリー/香港国際警察
デパートはすごい!ほんと凄い!迫力はNO.1です。ガラス割れまくってんのに血が出ないってのはどういうことでしょう。出演者は大怪我したらしいけど(当たり前か) [DVD(字幕)] 10点(2003-12-30 01:50:35) |
3. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
DVD買った。完成度の高さは宮崎作品以上。「クレしんだから」というしょっぱい理由で食わず嫌いの人も大勢いるでしょうが、これを見れば変わると思う。 クレしんでは珍しく冒頭から悪役の魔の手がかかっていて、大人たちはまんまとそれに掛かっている。この20世紀博で、一部の大人(うちの親)を除き、この映画に引き込まれるんじゃないかと思います。 オトナ帝国は、『ギャグ』『ホラー』『家族愛』『しんのすけの成長』『きれいなおねいさん』などの定番なテーマに加え、『未来を生きる』という明確なテーマを持ち、子供向けではなく、大人向けの作品であるということが伺えます。 ひろしの回想なんかはサラリーマンの方なら多少共感できると思いますし、ひろしの「俺は家族と一緒に未来を生きる!」や「俺の人生はつまらなくなんかない!家族がいる幸せをあんたにも分けてやりたいくらいだぜ!」などの名言も家族がいれば心を打たれるでしょう。 とにかく、すばらしい映画です。クレヨンしんちゃんだからといって偏見は持たないでください。 [DVD(邦画)] 10点(2003-12-11 19:27:52) |
4. ドランク・モンキー/酔拳
憧れるのはわかりますが、未成年はお酒を飲んではいけませんよ。 [ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-02 23:28:19) |
5. プロジェクトA
《ネタバレ》 ラストの海賊との戦いは卑怯だという人もいるけど、あの海賊が強すぎるんです。あんな強い奴にジャッキー一人で勝てたら序盤のユン・ピョウとの戦いで圧勝しちゃいます。実際に3人なのにあんなに苦労して勝ちましたよね。はい。 [DVD(字幕)] 10点(2003-11-29 22:37:50) |
6. 300 <スリーハンドレッド>
《ネタバレ》 主要な女性は2人しか出てこないという、男臭い映画。しかし、それがいい。超巨大なサイを槍投げの一撃で倒すまさにキン肉マンという名が相応しい男300人が100万人を相手に斬る、刺す、蹴るの大乱闘! しかし、大乱闘とは言っても、めまぐるしく動くわけではなく、スローなどを駆使して非常にキレイに見せてくれます。まさに映像美です。 勝敗など最初から分かっているのだから、「はぁ~!?勝たねぇのかよ?くっだらねぇ~」とかの感想は非常識です。どうやって戦ったか、どうして戦うのかが重要です。 [映画館(字幕)] 9点(2007-06-28 23:05:19) |
7. スパイダーマン3
《ネタバレ》 前情報で敵が三人登場とのことでごっちゃごちゃになると思っていたが、意外とスッキリしていて、あまり長いとも感じられなかった。 なんかすごい額を使っただけあって、映像は、たまにもろCGというシーンもあったけど映画史上でもトップクラスの綺麗さ。ピーターやMJの苦悩もよく表現されている。 敵がタッグを組んだところで、ハリーと和解して一緒に戦い、ハリーが死ぬと予想しましたが、見事的中。ヴェノムの弱点は雑誌で知っていたけど、あのように工夫するとは思わなかった。 サンドマンがいい感じ。ただサンドマンの最後がわからない。どこに行ったのやら。 [映画館(字幕)] 9点(2007-05-01 23:20:07) |
8. ヤング・マスター/師弟出馬
《ネタバレ》 最高!カンフーだけでストーリーが無いジャッキー映画の中では一番好き。全編通して戦いの連続ですね。ラストもこれ本当に勝てるのか?って思ったくらい敵が強かったですし(鉄心の1,5倍くらい、酔拳2のラスボスの1,3倍、クローンズアイのアパアパ男の1,2倍くらい強いかも)でもタバコの水飲んで強くなるって・・・?でもその前にちょっと入れ物がアップになったから、「これが切り札か?」見事に的中。それ以外では勝てないもん。絶対。で、どういうストーリでしたっけ? 9点(2004-03-24 02:21:50) |
9. サウンド・オブ・ミュージック
《ネタバレ》 前に観たときはあまり楽しめなかったのに、音楽の授業で久しぶりに観たらとても良かった。 子供たちとトラップ大佐の仲直りや、今まで断固拒否していたトラップ大佐が難を逃れようと音楽祭に出場する。とても素敵ではないですか。 長女の彼氏がラストでドイツ兵の職務をこなしたのが悲しすぎる。 あんなに楽しそうにもうすぐ17歳を歌ってたのに・・・ [DVD(字幕)] 9点(2004-02-27 00:17:49) |
10. ファインディング・ニモ
《ネタバレ》 予告編で泣いた唯一の映画。王様のブランチで徹底的に特集やってたので是非見に行きたくなりました。前から見たかったけどネ。今日やっと見ました。しかし映画館には吹き替えのみ。周りはガキ連れの親ばっかり。座るときにガキが親に「ねえこのお兄ちゃん一人なの?」文句あるか。CMのときに泣き出して、隣のガキが「ねえ~~~~まだ~~~~」「ま~~~~~~だ~~~~~」「キャ~~~~始まった~~~」大声で。まあ映画中で笑うのや、泣くのは許せます。はい。でも「まだ終わらないの~~」は許せませんね。その親も子供を注意するどころか携帯いじり始めて、最悪のシュチェーションでした。しかし面白かった。そんな最悪の雰囲気で十分楽しめました。まず、水の中の動き。常に動き続け、奥の方にいる魚も手を抜かず、動き回る。すばらしい!映像、動きすばらしすぎですよ。鯨のシーン。前に座ってた女子高生が信じられないことにキャアキャア言いながら出て行った。しばらくして帰ってきた。トイレかな。流されちまえ!そして次、息子を探すために5回以上死に掛けて、なおあきらめないで探し続けるマーリンの根性、優しさ、ドリーのおとぼけ。そんなドリーが唯一焦った網のシーンに見せるみんなで協力のシーン。ニモを助けるために皆で協力するシーン。水槽の中でも、大海原でもです。そうです。キャラクター像です。人間とは違う思いやりのある、協力し合う魚たち。人間が憎くなります。特にあのダーラとかいう気持ち悪いがきんちょ。はあ・・・やだやだ。人間って言う生き物は。どうしてこう協力し合うことが出来ないんだろう。どうして回りのことを考えないんだろう。そういうのが実感できる映画です。 [映画館(吹替)] 9点(2003-12-25 17:49:54)(笑:7票) (良:2票) |
11. ドラゴンロード(国際版)
最初から最後まで飽きさせない!すこしジャッキーが弱いのはいつものことだとして。惚れた女の人もどうなったか全然分からないのがジャッキーの映画っぽい。ドラゴンキッカーもスケールが小さいのに迫力あり。でもこの映画でやったスポーツのトリは全てジャッキーなんだなあ。 [ビデオ(字幕)] 9点(2003-12-25 13:55:41) |
12. ターミネーター
最高です。 マイケル・ビーンかっこよかったです。 いまじゃ49ぐらいだったかな 9点(2003-10-15 20:39:30)(笑:1票) |
13. ロッキー・ザ・ファイナル
自分もまだ若いので懐かしいと言う感情は無い。でも、時の流れを感じさせる演出、エイドリアンの回想などで哀愁が漂っている。安っぽい雰囲気の中、今のつまらん人生をやり直したいから60歳のロッキー・バルボア立ち上がる!という息子との喧嘩もたまに核心を突くダメ親父の説教という感じがでている。 メインは、本当にボクシングの試合を見ているかのような演出でした。試合結果も聞かず「さあ帰ろう」というセリフは印象に残った。 近い将来【ロッキー7~最後の戦い~】見たいな映画ができたら2点に下げる予定です。 [映画館(字幕)] 8点(2007-06-28 23:30:20) |
14. トム・ヤム・クン!
《ネタバレ》 新宿駅に4時10分に着き、上映開始の20分までにシネマミラノまで走り、劇場の4階まで駆け上がってギリギリ到着しました。 4分間長回し4階まで駆け上がりシーンは素晴らしさに感動します。本当に大変だったでしょう。自分が劇場まで行くのに駆け上がった4階分より何千倍も。 カポエイラとの異種格闘技戦も最後があっけなかったけどベストバウト。 ラストバトルでポーヤイとともに戦い、最後はポーヤイに助けられる。それはそこらのドラマより何倍も感動します。 ただ、ジャーさんの戦い方がムエタイ中心じゃなくて、ただの蹴りやパンチだったり、ラスボスがプロレスラーというのが少し不満です。あと戦闘時のカメラワークや構えがジャッキーっぽかったんですが、やはりそのあたりは意識しているんでしょうか。 [映画館(字幕)] 8点(2006-05-12 00:31:49) |
15. プレデター2
《ネタバレ》 前作と同じ最初と最後でジャンルが違う映画です。前作は最初が戦争映画で、後半がSFアクション。こちらも、最初はアクションで後半SFアクション。 いろいろと批判もあるラストですが、AVPでプレデターは成人の儀式のためにエイリアンを狩り、ハンターとして人間やほかの生物の頭蓋骨を集める。人間の頭蓋骨を集めるために何度も地球に訪れている。その証拠が1715年製の銃。前作のプレデターは人をバンバンぶっ殺し、武器を持っていない人には肉弾戦をしていましたが、今作では妊婦、子供、武器を持っていない人は殺しません。性格の違いでしょうか。 そして、プレデターを倒し、仲間のプレデターが「よくやった」というのは、「こいつを自分の力で倒すとはたいしたもんじゃ。おぬしを戦士と認めよう。」のようなことでしょうか。たぶんそうです。彼らがハリガンを仲間と認め、宇宙に連れて行かなくてよかったです。 [DVD(字幕)] 8点(2006-04-07 01:40:17)(良:2票) |
16. トレマーズ
わーい、バイオハザードコードベロニカだー。クレアが丸呑みにされるよー。と、そのままですね。カプコン、パクリもほどほどに。 で、やすっちいミミズが人間を襲って、最後はグロい。典型的なトレマーズです。 [地上波(吹替)] 8点(2005-06-04 23:13:26)(良:1票) |
17. ゴージャス
《ネタバレ》 アクション少ないけど質はいい。終始不幸な男が酒に酔ってるとき少しなすびに似てる。トニー・レオンはオカマなのにかっこいい。イケメンが羨ましい。ジャッキーの映画は分け分からん理由で強くなりすぎ。(タバコの水のんだり、猫と蛇の戦い見たり。笑ったり)ジャッキーのキスは好きじゃない。ラストにビンを見ていた女の中に妖怪が交じっていたのには笑わせていただきました。【マミゴスチン】さん、泣かしてすみません。 [DVD(吹替)] 8点(2004-04-01 03:21:00) |
18. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
《ネタバレ》 うわ~~虫キモッ脳キモッ心臓グロッみなさんもご一緒に!やらなくていいです。ワニに食われたら瞬時にバラバラ。 いやぁ虫って本当に気持ち悪いもんですね。 [DVD(字幕)] 8点(2003-12-22 22:23:02)(笑:1票) |
19. ドラえもん のび太と鉄人兵団
いいね、スネ夫のロボット。ドロップキック。全体的にシリアスな近作の3PO的存在。しかしアカンベー機能は必要なのかどうか。 [ビデオ(邦画)] 8点(2003-12-11 19:40:32)(笑:1票) |
20. フレディVSジェイソン
DVDの解説が面白いです。監督&フレディ&ジェイソンの対談なんてこの先聞けませんよ。 [映画館(字幕)] 8点(2003-10-30 00:07:20) |