Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  グラインドハウス(U.S.A.バージョン) 《ネタバレ》 
グラインドハウス的な雰囲気を味わうならこのVerですね、フェイク予告も含めてひとつの作品ですから、是非とも劇場で観たかったですが、残念ながらDVDで観賞、デスプルーフもプラネットテラーも観ていない人は、このVerで観ることをオススメします、長尺が苦手な方にはオススメできませんが。。。劇場で2作品を別々に鑑賞しています、2作品の半券応募懸賞で耐死仕様のつなぎが当たりました。  追記:後に「マチェーテ」のフェイク予告が、本当に製作されたのが面白いですね。ノリが大事ですね、そういえば「マチェーテ2」はまだ観てないなぁ。
[DVD(字幕)] 10点(2008-03-29 01:14:34)
2.  グレイテスト・ゲーム 《ネタバレ》 
予備知識なしで鑑賞、ディズニーと知りベタで安心な作品かなと思いながら観はじめると、今現在ゴルフ熱がピークの僕にはグッときました。ゴルフの歴史を知る上では良い作品でした。ティンカップぐらいしか知らないので他のゴルフ関連作品を観たいと思いました。レビューの少なさに驚きました、伝記ものとして楽しめますよ。あ、ゴルフも楽しいよ^^
[地上波(字幕)] 9点(2013-12-10 09:30:59)
3.  シティ・オブ・ゴッド 《ネタバレ》 
重いテーマなのに娯楽性の高く、インパクトのある作品でした。現地の素人を集めてアドリブを多用して制作したというのにも驚きです。
[DVD(字幕)] 9点(2008-08-29 18:50:34)
4.  キサラギ 《ネタバレ》 
他作品の上映までの時間繋ぎにセレクトした作品でしたが、期待以上の出来で最近観た映画の中ではダントツに面白かったです、よく練られた脚本が素晴らしいですね。こちらのレビューで知ったのですが舞台作品の映画化なんですね、密室でのドラマなので舞台ってのもうなずけます。 【追記】最近大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にハマってるんだけど、小栗旬の名前を覚えたのが本作「キサラギ」だったことを思い出しました。
[映画館(邦画)] 9点(2007-09-18 21:13:41)
5.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
この作品は登場人物が多くエピソードのそれぞれが弱いとの評がありますが、個人的に記憶に残る心温まるエピソード盛りだくさんで、ネチネチと描かれるよりもサラリとしてて良い塩梅で楽しめました、基本的にラブストーリーは嫌いではないけど苦手な為、敬遠気味なので仕方ないですが、スルーせずにもっと早く観ればよかったと思いました。
[DVD(字幕)] 9点(2007-05-18 19:02:45)
6.  メメント 《ネタバレ》 
主人公視点で観させられるので混乱しますが、面白い作品でした。AmazonPrimeにて再鑑賞:結構忘れててまた混乱しながら楽しめました。記憶力が優れた頭の良い人が観たら、初見でも混乱せずに頭の中で再構築しながら観れるのかな?
[DVD(字幕)] 9点(2007-02-28 18:32:56)
7.  ビッグ・フィッシュ
観ていない人が居たら、是非お薦めしたい映画リストに追加しました。【20130315】後から気が付きましたが、家族愛ものが弱点である私に直撃だったんですね。
[DVD(字幕)] 9点(2005-01-02 13:15:27)
8.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
ラッセル、ジェニファー両者の演技が良かったです、実話を元にしてるのも驚きですね。このまま終わったらやだなーってところで終わらず、いい形でエンディングなので良かったです。
9点(2004-09-20 00:07:22)
9.  バンク・ジョブ 《ネタバレ》 
予備知識無しで鑑賞、中国嫁向きで安心のジェイソンて事で選んだんですが良い意味で期待を裏切られました。 実話を元にした作品だったんですね、衝撃事件簿的なTV番組で観たような記憶があります。 情報公開されるのが30年後と僕自身生きているか微妙なタイミングで長生きしたいなと思いました、あ、でも忘れてそうw  ジェイソン無双映画だと思いながら観ていたので話が妙に複雑で何かおかしいぞ?と気が付くまでに少し時間がかかりました。 嫁の方は全体像が掴めずに少し苦戦した模様です、前情報無しで観るのも考え物ですね、ちなみに嫁は足引っ張り系の頭弱めのキャラが出てくるとめっちゃイライラしますw
[インターネット(字幕)] 8点(2024-03-11 09:25:55)
10.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
再鑑賞したので前は何点だったかな?と開いたらまさかのレビュー漏れ、多分だけど劇場で3D版リメイクを観たら投稿しようと思っていた様な気がしまう、残念ながらディズニー買収劇で全作3Dリメイクの企画は本作で立ち消えましたね(手間の割に儲からなかった様子)  この後のクローンウォーズのCGアニメ見てる最中でシーズン3を観終わった所です。ずーっとアニメを観ているとしんどいのでね。。。時系列で観ているのでもう間に挟む作品が無くなりました。 中二病を患ってるアナキンが痛々しい、ダークサイドに落ちるのは決まってる事だけど「あーもう絶対に落ちるわ!」って納得できる感じですね、それとなく感じ取ってるヨーダも表情も良いね。 クローン兵が華々しくデビュー、ジャンゴDNAとは意外性ありました。あれ?この白いのって旧作のトルーパーになるん?と感慨深い。映画だと単なるモブで記号の様な消耗品だけどCGアニメ見てるとクローン兵たちが個性合って良い味出してましてね、感情移入しちゃうんですよね、初見の時は思わなかった事です。 大トリはやはりヨーダですかね、まさかのライトセーバーバトルでやられましたね、この為の作品といっても問題なぐらい。 フォースを使ってない時は杖必要なぐらい肉体的には弱ってて、ありえない動きはフォースで体そのものを動かしてるんじゃないかと勝手に解釈してます。やっぱり見た目で分かり易いチャンバラの強さは重要だと思います。  SWのお約束なんだろうけど主要キャラは良く捕まってるよね(CGアニメでも)  【追記】クローン兵=トルーパーを思っていましたが、スピンオフ作品を観ていくと違うっぽいですね。 アニメ「クローンウォーズ」の後のスピンオフ「バッドバッチ」で描かれていました。 詳しい設定まで調べまくる気は無いけどね、ベースは公式とされる映像作品で考えるべきかと思っています。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-09-04 11:41:16)
11.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 
ブラッドリー・クーパーのインタビュー番組で存在を知り面白そうを思いながらも長らく放置、鑑賞後に調べたら3まであったとは知りませんでした。 こういうバカなノリの作品は大好きです、でも好みが噛みあわないと、ただのくだらない物になるかと思います、評価ヒストグラムにもそういう特徴が出ていますね。タイソンには意表を突かれました、トラとか飼ってそうなイメージあるけど実際はハト好きらしいですね。 普段なら6~7点としそうですけどタイミングよくハマったのと何年経ってもこの馬鹿馬鹿しさは忘れ無さそうです、あと中国嫁も楽しめた様なので8点です。 過度な期待をせずに2,3も観たいと思います。こちらのグラフdataの傾向から2はそこそこ行けそう、3はちょっと失速かも?嫁は駄目出ししそうな予感、下手すると2でもうええわ!も考えられます。シリーズ物は全部観たい派ですけどね。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-07-07 13:44:20)
12.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
最近「戦争は女の顔をしてない」(2015ノーベル文学賞)を読みまして、こちらの作品を思い出しましたところ、レビューしてませんでした。。。  スナイパーものは面白いなぁぐらいではありました。  初見当時は女性が多く出てくる事に少し違和感を覚えたのですが、上記の小説によると普通の事だったようです、プロバガンダにより、女性も志願して戦地に行き、志願して駄目でも勝手に行っちゃうぐらいの事が書かれておりました、また子供を産んでから子供預けて戦地に行ったりするぐらいの気概だったようです。それらを知ってしまうと少し違ったものに見えますね。 其の中にもスナイパーも出てきますね。   からみのシーンがあるんですが、超エロスを感じました(僕的史上最高クラス)
[DVD(字幕)] 8点(2022-02-21 13:17:33)
13.  バンド・オブ・ブラザース<TVM> 《ネタバレ》 
この作品は、ドラマの方に移動しないのかな?。。。戦争ものにコメントするのは苦手。。。当事者のインタビュー等が良かったです、淡々としている雰囲気が合うか合わないかで評価が分かれるんじゃないかな?やっぱりむなしいですね。
[DVD(字幕)] 8点(2019-02-26 11:38:33)
14.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
もう!なんなん!普通のスポコンでええやん!  僕は、この休みの中で「ちはやふる結び」「SW_EP8」「SW_ハンソロ」を見て、娯楽モードに入っていたので、そりゃもう映画観たい病に火がついて、何を観ようかな?と物色してて、手に取ったのが買ったまま放置して忘れていたこちらの作品なわけです、んで、この仕打ち、なんなん?この後半の尊厳死とかの鬱展開。  油断していた僕が悪いんだけど、そういうのを観たい気分じゃなかったんだよね、なかなか難しいですね、まあ、この落差は他の人より大きかったんじゃないかなと思いますので良しとしましょう。  基本娯楽好きですが、改めて重厚なのも悪く無いなと思った次第です。安定のクリントさんでした。もっと腰を落ち着けて観た方が良いですね~特典ディスクが付いていたので、メイキングかな?とか観ながら色々と考えさせて貰いましょうかね。  さすがに、娯楽モードは終了してて「次は何観ようかな~」とはなりませんでした。
[DVD(字幕)] 8点(2018-12-24 18:04:05)
15.  最高の人生の見つけ方(2007) 《ネタバレ》 
タイトルを知らないまま鑑賞、15分ぐらいで面白そうだなぁと思いながらスルーしていた作品かと気が付きました、リストの回収のされ方が心地よいですね。金持ちめー!。。。てのは見なかったことにして楽しみましょう。「LIFE!」に似た感じですね(逆だけど、僕が見た順番なのでw) それなりにやりきった形で死を迎えたいですね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-08-29 13:30:18)
16.  アメイジング・グレイス 《ネタバレ》 
讃美歌の誕生秘話的なストーリーと思ったんですけど、高潔な政治家の半生だったのですね、興味がわいたので観終わった後に人物像ちょっと調べて2度目を観てみました、歴史の教科書に載っているのかどうかは覚えていないけど(苦手な教科でしたので^^;)、この作品を通じてジョン・ニュートン、ウィルバーフォースについて知る事が出来ました、映画を通じて何かを知ることが多いです。
[地上波(字幕)] 8点(2013-07-12 09:28:25)
17.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
素直に楽しまなきゃ損だよ!ケチをつけるのは、続編が制作されたときにしよう^^
[地上波(字幕)] 8点(2013-05-28 23:13:51)
18.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
ロードトゥパーティジョン、ミュンヘンを観て、気になる俳優さんがボンドに選ばれたので、ちょっと嬉しかった記憶があります、期待を裏切らない新生ボンドでしたね。  【追記】新作に向けて再鑑賞、ほとんど忘れてたけど、チンコ拷問だけは忘れられ無い。
[DVD(字幕)] 8点(2013-01-22 08:39:43)
19.  フリーダム・ライターズ 《ネタバレ》 
自動録画されていたのを鑑賞、チラ見したタイトルから、イージーライダーみたいなのを想像してしました、ライターなのね^^;、とても良かったですが、こちらの評価は思ったよりも低めで、見方によっては、過程を端折り気味で分かりにくく浅いかもしれませんね。ラインゲームだったかな?のシークエンスで、先生も含めて自分基準でしか見えていなかった視点を、相手基準で視野を広げるきっっかけになっている演出が良かった。少しずれますが同時期に顧問の体罰を苦に自殺したバスケ部員の事件があり、命を絶ってしまった子に対して「根性が足りない」とバッサリな感想を多々見かけます、そういう一面もあるとは思いますが、10代の悩み、リーマンの悩み、金持ちの悩み、それぞれあると思うのです、体罰をしていた顧問も長年やってきたことなので、そういったことに鈍感になっていたんじゃないかと思います(個人的には体罰完全否定ではないです)私の中ではダブって見えたので、鈍感にならないようしたいのと、もし気が付いたなら蓋をする様な事はしたくないなと思います、でも現実的には見なかった事にしちゃうんだろうな。。。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-10 08:59:48)
20.  南極料理人 《ネタバレ》 
この作品の原作は知りませんが、以前に越冬隊第一陣の隊長さん手記を読んだことがあり面白かったのを覚えています(今でいうブログみたいな感じでした)、ラーメンを再現するエピソードでは、創意工夫でなんとかする精神はずっと続いているのだなぁと感心しました。張り紙やなんかもいい味出してましたね。いわゆる極限な場所での話であはりますが、内容的にはゆるゆるで良い雰囲気です、うまそうなもんを食べたくなりますね。
[地上波(邦画)] 8点(2012-11-08 13:33:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS