Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サブウェイ123 激突 《ネタバレ》 
アマプラで鑑賞☆4ぐらいで割と高め、2夜連続で細かい事気にしたらあかん作品を観てしまった、こちらで気が付いたんですけどリメイクなんですねしかも三度目の映像化らしいです。 良い点として緊迫感、緊張感あります。また交渉中(会話)の裏でバタバタとしている画の対比が面白い。お話も良い感じ。 残念なのは設定の底が浅めで緩いのと良かった緊張感が少しだら~っとほどける所かな。  地下鉄ジャックされると金相場が上がる理屈がいまいちわからない、全然関係無いけどデパートで盗まれた金茶碗の犯人が捕まってましたね、中古屋に売ったところから足が付いた様です。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-04-16 09:38:47)
2.  バンク・ジョブ 《ネタバレ》 
予備知識無しで鑑賞、中国嫁向きで安心のジェイソンて事で選んだんですが良い意味で期待を裏切られました。 実話を元にした作品だったんですね、衝撃事件簿的なTV番組で観たような記憶があります。 情報公開されるのが30年後と僕自身生きているか微妙なタイミングで長生きしたいなと思いました、あ、でも忘れてそうw  ジェイソン無双映画だと思いながら観ていたので話が妙に複雑で何かおかしいぞ?と気が付くまでに少し時間がかかりました。 嫁の方は全体像が掴めずに少し苦戦した模様です、前情報無しで観るのも考え物ですね、ちなみに嫁は足引っ張り系の頭弱めのキャラが出てくるとめっちゃイライラしますw
[インターネット(字幕)] 8点(2024-03-11 09:25:55)
3.  SPL/狼よ静かに死ね 《ネタバレ》 
香港映画と言えば、ほとんどブルース・リーやジャッキーの作品しか観たことがないんだけど、英雄(HERO)を観て気に入ったドニーが出てる評判の良い作品だったので観てみました。とにかくアクションは素晴らしいですね、あと久しぶりに動けるデブ界総帥のサモハンが見れて良かったですw、ストリーはどうって事無いのですが、父というキーワードを軸にうまく人物象が表現されており、アクションも観ていてより力が入りました。 【追記】ヒール役出演してるウー・ジンが本作の中ではイケメンなので主役やっても良いぐらいでした、アクションのキレも良くて脇役ながら目立ってました。
[DVD(字幕)] 7点(2024-02-29 13:05:00)
4.  ショコラ(2000)
心あたたまる映画ですね、みんなが少しずつ解放されていく感じがなんともいえません。まだ観たことが無い人と一緒に見る機会があったら、チョコを準備しといてあげようとか思った。。。【追記】元彼女で試そうと思ったけど機会が無く、中国嫁で試してみようかな。。。でもさ、派手なアクション作品とかホラーとか変なのを観たがる傾向です、本作は地味なので候補に挙がらなさそう。。。
[DVD(字幕)] 8点(2024-02-27 15:35:43)
5.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
携帯電話の時代に電話Boxは無いだろうと思って興味を持たなかったのですが、セルラーを観て比較対象に挙がっていたので観てみました。うまいこと題材を使ってますね。電話の男がイジワル過ぎなのでスチュが可哀相でした、公衆電話が鳴っても普通は出ないと思うのだけど?出るもんですかね? 追加:Wowow?で放映されてたので再鑑賞、やっぱ質の悪いイジメですね(笑)確かに公衆電話って見なくなり探すのが大変ですね。  【追記】公衆電話を使うことが無い(自分には不要)ので認識できないだけです、意識していると割とありますよ。というのも緊急用と言いますか災害時に活躍するので近所の電話BOXの位置を把握しておいた方が良いですね(歩いて行くにはやだなって思う距離ですけど)
[DVD(字幕)] 7点(2024-02-05 13:35:43)
6.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 
愛ですな、、、不思議と生理的嫌悪感を抱かずに観られました、、、もっと若い頃に観てたら「うげー・・・」ってなったかと思います、、、やっぱ愛ですかね。  【追記】LGBT等のキャッチ―なキーワードも浸透してきた今ならまた違ったものが見えるかもしれませんね。 2024年の段階では、理解はするけど受入られない(嫌悪感は無く拒絶まではしないが、微妙な空気を感じてしまう感じ)、ちなみに中国嫁は(80年代とか同性愛を茶化すネタが多かったと思いますがそんな感じ)。  身近に居たらまた違うんでしょうが気づいてないだけできっと居るんでしょうね、もし居たとしてどう接していいか分らない感じなんだけど、そもそも何も気にする事ないんでしょうね。こういうのが無くなって初めて受け入れられると言えるのかなと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2024-02-02 10:35:04)
7.  恋愛適齢期
年食ってもこんな感じで行きたいね。 【追記】原題は「Something's Gotta Give」google先生による意訳だと「何かを妥協しなきゃ」とか「このままではいけない」だそうです。直訳だと意味不明ですから、とても良い邦題じゃないかなと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2024-02-02 10:13:51)
8.  機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 《ネタバレ》 
最低限TVシリーズを観てないと辛いですね、全て新規の絵が観られるかと思ったらツギハギなのでがっくりして脱落していましたが、再度観賞する機会があり観ました、後半は新たなカットが入り結構楽しめた、今更おまけ付き総集編を見せられてもなぁ感は拭えない。新規でサイドストーリーでも描いてくれた方が面白そう。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 4点(2024-02-02 09:46:09)
9.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
求めていた物とは異なる内容でしたが(マーベルやDCのヒーローものだと思っていたんです)意外性があり面白かった、ただ主人公の表情が仮面の為読み取れないし、英語を理解できないのでちょっと残念です。取り扱っているテーマが重いので考えさせられました、娯楽を求めると失敗するかもです。反骨精神は薄い方なので家に仮面送られても私がそれを被って外に出る事は無さそうです。  追記 「(マーベルやDCのヒーローものだと思っていたんです)」 勘違いの勘違いですね、DCコミックで掲載されていたようです。
[DVD(字幕)] 7点(2024-02-01 12:13:15)(笑:1票)
10.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
これがスパルタじゃボケぇ!ってな具合に男祭り開始ですな。  AmazonPrimeにて再鑑賞、やっぱり男祭りでしたわ、漢祭りか?
[DVD(字幕)] 7点(2023-12-14 09:45:09)(笑:3票)
11.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 
マーベル時系列鑑賞中です。時期的にはアイアンマン2~本作~マイティソーのあたりになります。 本作もレビュー漏れで再鑑賞です。 ヒーローもの取り直し過ぎとか思い始めてた頃ですね。ちょっと前にエリックバナのハルクがあったのにまた?と企画そのものから懐疑的に感じていたのを覚えています。当時はマーベル系がちょいちょい繋がっていて面白いな程度に思ってはいました。 でも上記もあって本作はリアルタイムでは観ずにDVDかTV録画で観たように思う。  改めて鑑賞したところ扱いが難しいキャラですね、面白くするのも難しそうな感じです。何するかわからないキレ芸な訳です、何かを成し遂げようという意思が希薄というかそもそも無いしできない為、なるべく迷惑かけない様に生きようというかキレないように頑張る方向ですもんね。 予備知識なしでいきなり本作を観るのは結構しんどいかもしれませんね。 大きな流れとしてキャプテンアメリカから繋がってくるスーパーソルジャーの延長線と考えると少し空しくなりますね。  関係無いけど、インクレディブルハルクってのはタイトル長すぎでイラっとするねw ハルクで良いんですけどちょい前の作品と区別しなきゃいけませんしね。。。
[インターネット(吹替)] 6点(2023-11-28 13:39:46)
12.  アイアンマン 《ネタバレ》 
この手の作品は基本的に大好きです、ヒーロー誕生からスーツ開発までワクワクしますね。 2も楽しみです。  【追記】時系列鑑賞中で、昔何点にしたかなと確認に来たら僕がつけそうな得点でした。まだヒーロー疲れが無く新しいのを受け入れてた頃ですね。疲れ始めたのはアベンジャーズ後ぐらいからですかね。
[DVD(字幕)] 8点(2023-11-27 16:41:16)(良:1票)
13.  光の旅人 K-PAX 《ネタバレ》 
ちょっとスターウォーズ疲れの合間に観ました(時系列で今ボバフェット) 箸休め的にとても楽しめました。  白黒説明されない投げっぱなしジャーマンな作品です。 SFは「少し不思議な物語」と藤子Fさんが言ってたかと思いますが、そんな感じ見るのが良いかと思います。  と言いながらも、K-PAXは精神生命体みたいな存在だと解釈した。はいもうこれですべて解決。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-10-23 09:54:47)
14.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
再鑑賞したので前は何点だったかな?と開いたらまさかのレビュー漏れ、多分だけど劇場で3D版リメイクを観たら投稿しようと思っていた様な気がしまう、残念ながらディズニー買収劇で全作3Dリメイクの企画は本作で立ち消えましたね(手間の割に儲からなかった様子)  この後のクローンウォーズのCGアニメ見てる最中でシーズン3を観終わった所です。ずーっとアニメを観ているとしんどいのでね。。。時系列で観ているのでもう間に挟む作品が無くなりました。 中二病を患ってるアナキンが痛々しい、ダークサイドに落ちるのは決まってる事だけど「あーもう絶対に落ちるわ!」って納得できる感じですね、それとなく感じ取ってるヨーダも表情も良いね。 クローン兵が華々しくデビュー、ジャンゴDNAとは意外性ありました。あれ?この白いのって旧作のトルーパーになるん?と感慨深い。映画だと単なるモブで記号の様な消耗品だけどCGアニメ見てるとクローン兵たちが個性合って良い味出してましてね、感情移入しちゃうんですよね、初見の時は思わなかった事です。 大トリはやはりヨーダですかね、まさかのライトセーバーバトルでやられましたね、この為の作品といっても問題なぐらい。 フォースを使ってない時は杖必要なぐらい肉体的には弱ってて、ありえない動きはフォースで体そのものを動かしてるんじゃないかと勝手に解釈してます。やっぱり見た目で分かり易いチャンバラの強さは重要だと思います。  SWのお約束なんだろうけど主要キャラは良く捕まってるよね(CGアニメでも)  【追記】クローン兵=トルーパーを思っていましたが、スピンオフ作品を観ていくと違うっぽいですね。 アニメ「クローンウォーズ」の後のスピンオフ「バッドバッチ」で描かれていました。 詳しい設定まで調べまくる気は無いけどね、ベースは公式とされる映像作品で考えるべきかと思っています。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-09-19 12:15:03)
15.  マイ・ブラザー(2009) 《ネタバレ》 
最近ディズニー+に加入したのでどちらかと言うと楽しい系の作品ばかりを観ている、その中でスターウォーズ繋がりでナタリー出演てことで観ました。 言っては悪いけど目新しさは無くベタなストーリーだ。意外性の様なものは皆無だし概ね予想の範疇を超えることは無い。 普遍的と言うと少しずれるかもしれないけどその様な物を感じた。僕の中で捉えどころか少しずつ変わっているのかもしれない。 帰還兵、軍人の自殺率がかなり高いと聞きますが戻ってきた時の平和とのギャップが処理しきれないのではないでしょうか?  キャストでもたせるてるのは間違いないかなと思います。どうやらリメイク作品の様ですね元作品もみてみたいです。 ディズニー加入しちゃったんでMCUやSWばかり見てて偏りが酷いので、落差も評価アップにつながったように思います。こりほぐしは大事だなと思いました。  本作はマイブラザー、原題もブラザーズ。。。少し違和感ありますね。ミスリードを狙ってる訳でも無さそうだし  全然関係ない話 ナタリーは相変わらず綺麗な人ですね、この後MCUで観そうだし、なんちゃって強化月間で他も観てみようと調べたら 「ちょっと待てい」ボタンを押した。 「高慢と偏見とゾンビ (2016年)」なにこれ?なんでゾンビが?出演してないけど制作に携わってます。知的なイメージ合ったけどそういう面もあるんですね。アホな邦題だと思ったんだけど原題を直訳しただけでした。気になる僕的次回作に躍り出てきました。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-09-04 11:53:02)
16.  ワルキューレ 《ネタバレ》 
特に理由は無いんだけどずっとスルーしてた作品ですが、特に理由もなく配信に上がってきたので鑑賞、期待はしていなかったけど面白かったです。人物についてはそういう人が居たらしい程度でしたが英雄視されるのもうなずけます。9か月ほどの差しかないけど成功してたら歴史はどうなっていたんでしょうね。。。 wikiでシュタウフェンベルクさんの顔写真が掲載されていますが気品のある顔立ちです、魅力のある人だった様ですね。 少しトムさんおアクション作が食傷気味なのでこういう作品ももっと頑張って欲しいですね。   最新のMIと本作のおかげで、僕の俳優別統計ランキングでトムさんが堂々の1位になりました。 マイページから確認してみてください、面白い統計がみれますよ。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-08-17 17:15:04)
17.  スコーピオン・キング 《ネタバレ》 
ジャケ買い的に期待せず何となくみました。ハゲじゃないロック様に違和感ありますが、期待せずに観たらそれなりです。 唯一の不満をあげるとするなら子供と鬼ごっこするシーンがあるんだけど出来れば抜け穴に詰まってもらいたかった。 タイトル検索で気が付いたのですが、スコーピオンキングはハムナプトラに出てくるキャラの様で、本作はスピンオフなんですね。 事前にハムナプトラシリーズを観ておくとより楽しめるかもしれない(残念ながら観てないと思う。。。) 中途半端な物語を作るより、ロック様無双のみでゴリ押した方が良いと思うけどな。  【追記】たった今気が付いてしまった衝撃の事実なんだけどもロック様と同い年だった。あまりにも貫禄が違い過ぎる。。。 馴れ馴れしくロック様とかいってますが、彼の必殺技すら知らないレベル
[インターネット(字幕)] 5点(2023-08-03 13:52:39)
18.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 
オープンユアアイズを観ていないということもあるでしょうが、こちらの評価点ほどの低さは感じず結構良かった。ぶっちゃけた話身から出たサビ?ってことですよね。セレブでありながら良い男のトムに共感して観る事はできないけど、現実と夢が混沌としたみせかたは面白かった、キャメロンディアスが可哀想でしたが、その反面今までそう感じた事は無いけどもペネロペが魅力的でした。オープンユアアイズも観てみたいが、ネタバレしちゃってるのが残念です。 【再鑑賞】意外と長く感じた、リメイク前の作品はまだ観てないなと思ったのだけどレビュー済だったので既に観てました、全然覚えてない。。。
[DVD(字幕)] 7点(2023-07-11 15:00:25)
19.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 
ブラッドリー・クーパーのインタビュー番組で存在を知り面白そうを思いながらも長らく放置、鑑賞後に調べたら3まであったとは知りませんでした。 こういうバカなノリの作品は大好きです、でも好みが噛みあわないと、ただのくだらない物になるかと思います、評価ヒストグラムにもそういう特徴が出ていますね。タイソンには意表を突かれました、トラとか飼ってそうなイメージあるけど実際はハト好きらしいですね。 普段なら6~7点としそうですけどタイミングよくハマったのと何年経ってもこの馬鹿馬鹿しさは忘れ無さそうです、あと中国嫁も楽しめた様なので8点です。 過度な期待をせずに2,3も観たいと思います。こちらのグラフdataの傾向から2はそこそこ行けそう、3はちょっと失速かも?嫁は駄目出ししそうな予感、下手すると2でもうええわ!も考えられます。シリーズ物は全部観たい派ですけどね。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-07-07 14:14:49)
20.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 
アマプラ(と思います)で観ました。噂には聞いてた低予算映画だけども過度な期待はしていなかったので楽しめました。 もう少し伏線回収というか理由付けみたいなものが欲しかったかな。。。夢落ちでも良いしね。 とある映像作家のコメントで概ね単なる映画好きが自主映画製作してもほとんどはクソ映画になるそうだ、殆どは最後まで観ていられないつまらなさだそうです。最後までみせる事で出来た本作は相当なものだと思う。 あと本作には関係無いのだけど、この作品で評価と金と知名度を得てその後の監督作品に期待して調べたところ「いっこも監督してへんやん!」とがっかりしました。
[インターネット(字幕)] 6点(2023-06-26 10:23:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS