1. 永遠の0
小説読んで感動し、映画を楽しみにしていました。感動を損なわずにあの長い小説をいかに1本の映画にまとめあげるか期待と不安がありましたが、見事に感動させてくれました! [映画館(邦画)] 10点(2014-01-01 02:15:47) |
2. レナードの朝
《ネタバレ》 この映画を見たのは2度目です。自分の中で良い映画だという感じだけは覚えていたが内容はほとんど覚えていなかった。10年ぶりに見ましたが、泣きました。以前見た時はこんなに泣いただろうか?記憶にない。 レナードが「もう会うのは最後にしよう」というようなことを言って立ち去ろうとした時、彼女がさっと立ち上がってレナードの手を取り自分の腰に回してゆっくりと踊り始めたあのシーン。彼女のやさしさと、レナードのやるせなさがひしひしと伝わって来た。BGM?もうるさ過ぎず、作り過ぎることなく絶妙です。 この映画では最初から最後までDr.の苦悩と葛藤が感じられましたが、特にラストシーンでスライドの中のレナードとDr.が肩を抱き合ってカメラに向かって笑っているところはDr.のやるせない思いに共感し号泣せざるをえませんでした。あの看護婦さんとうまくいくといいね。最高傑作の映画です。 [DVD(字幕)] 10点(2005-07-19 01:54:45) |
3. ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版
《ネタバレ》 3時間が長く感じなかったほど、この世界にどっぷり浸かってしまいました。父親のいないトト少年とアルフレードおじさんとの愛情はまさに親子の愛情そのものでした。アルフレードのとった行動は一見冷たいようにも思えるがサルヴァトーレの将来を親身になって考えたからこその行動でしょう。そう信じたい。それにしてもアルフレードが残したキスシーンをつなぎ合わせた映写のシーンにはぐっときました。トト少年のくったくのない笑顔、サルヴァトーレ紳士の品の良さ、アルフレードの温かさが良く感じられたし、映像も音楽も素晴らしかった。この映画を映画館で見れなかったことがとても悔しい。 10点(2004-10-04 03:33:54)(良:1票) |
4. ルパン三世 カリオストロの城
ルパンも銭形もただただかっこいい。 TV版のルパンを知っているからこそより一層この映画がかっこ良く感じた。ルパン万歳! 10点(2004-05-04 01:57:46) |
5. 風の谷のナウシカ
今さら言うこと無し! 10点(2004-05-04 01:51:27) |
6. 天空の城ラピュタ
ジブリの作品の中で一番最後に観た作品。なんでこの映画を今まで観ないでいたんだろう。ナウシカと同様この世界観がたまらなくいい。やっぱり映画はこうでなきゃと思わせてくれる作品。 10点(2004-05-04 01:49:08) |
7. ショーシャンクの空に
観終わった後のすっきり爽快感が最高でした! [ビデオ(字幕)] 10点(2004-05-03 03:46:05) |
8. ロッキー
文句無し! 10点(2004-05-03 00:42:08) |
9. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
素直にいいなぁ、この映画。映像だけでも十分楽しめる。特に戦闘シーンは圧巻だよ。サムが良かったね! [映画館(字幕)] 10点(2004-02-02 00:58:34) |
10. 鍵泥棒のメソッド
素直に笑えた。3人の役者もいい味出してる! [DVD(邦画)] 9点(2014-01-01 02:24:07) |
11. 八日目の蝉
小説を読んだ時はそうでもなかったけど映画では永作博美に完全に感情移入してしまい涙が止まらなかった。 [DVD(邦画)] 9点(2013-05-01 12:24:35) |
12. 二百三高地
学校の授業では日露戦争に勝利したとしか学ばなかったが、こんなにひどい戦争だったのか。映画だから多少事実とは異なる部分はあるだろうが、当時の戦争の無謀さが十分に伝わってきた。俳優人も素晴らしいし、防人の歌も良い。自分の中では最高の戦争映画。いつか子供に勧めたいと思う。 [DVD(邦画)] 9点(2013-01-27 16:25:21) |
13. ゴッドファーザー
出演俳優の演技はすばらしいし、映画の1シーン1シーンが芸術作品のように美しい。とてもかっこいい映画。 [DVD(字幕)] 9点(2009-11-15 16:53:37) |
14. フラガール
《ネタバレ》 観る前は全く期待していなかっただけに、観賞後の満足感が大きかった。飛行機の中で観たが3回も泣いてしまった。昭和の中期のまだまだ女性が社会進出するのに不自由さが残っていた時代にフラダンスショーを立ち上げたひとりの先生と地元の女性達の強さ。特に母親役である富司純子の厳しさは迫力満点だったし、娘役の蒼井優は母親の理解を得ることができず絶縁状態であったが地道な努力によって磨き上げたダンスを見せることによって母親の気持ちを180度転換させた。あのダンスシーンは鳥肌ものだった。ダンス先生役の松雪泰子の演技もまた光っていた。もう一度、今度は映画館で観たい。 [ビデオ(邦画)] 9点(2007-01-21 03:47:11)(良:1票) |
15. 十二人の怒れる男(1957)
《ネタバレ》 テーマのしっかりした素晴らしい作品。自分自身も初めは「当然有罪だろう」と思いつつ見ていたが、最後には「無罪」とは思わなかったが「もっと深く考えなければ」と思った。あの蒸し暑さもよく伝わってきたよ。 9点(2004-05-30 03:42:40) |
16. ダイ・ハード
何度も観たなーこの映画。毎回興奮させてくれる。テロリストとのかけひきがドキドキさせてる。主人公のブルース・ウィルスがおっさんぽいところがいい。スタローンとかシュワルツェネガーだったら単なるアクション映画で終わったんだろうな。 9点(2004-05-05 00:42:16) |
17. ロード・オブ・ザ・リング
いやー、映画館でずっと手に汗を握りながら観てた。ハラハラドキドキですな。ストーリーも単純でわかりやすい。続きが楽しみ。早く続きを観たいと思わせた。個人的にはハリーポッターよりも好きだ。 9点(2004-05-05 00:27:55) |
18. 燃えよドラゴン
カンフー映画の最高傑作!一体何度観たことか。小学生の頃はよくカンフーごっこや、ヌンチャクの真似事をやったなぁ。今ではストレス解消映画になってる。気分爽快にさせてくれる映画。 9点(2004-05-04 02:18:37) |
19. マイ・ライフ(1993)
不覚にも映画館でぼろぼろ泣いてしまった作品です。残りわずかの命。父親と息子の間の確執。妻への思い。これから生まれる我が子へ残すメッセージ。 9点(2004-05-03 03:43:08) |
20. プラトーン
戦場は人の理性をこんなふうに失わせてしまうんですね。中学生の頃ビデオに録って何度も観た映画。この映画によって戦争の無惨さを自分なりに感じ取ることができました。かっこいい戦争映画ではない。 9点(2004-05-03 01:18:05) |