1. 椿三十郎(1962)
用心棒の続編。傑作ですから必ず見ましょう。周到に計算された娯楽性と深い人間観の見事なユニゾン。40年前の日本でこんな映画が作られたのは奇跡です。まさに天才の仕事。 10点(2004-03-04 15:26:39) |
2. 七人の侍
黒沢映画の最高傑作。見てない人はそれだけで損してます。 10点(2004-03-04 05:25:50) |
3. ショーシャンクの空に
アクションなし、ロマンスなし、舞台もほとんど刑務所内という地味な話が淡々と進みます。でも、見た後には爽やかな感銘がいつまでも心に残る。すばらしい作品。 仕事や私生活で厳しい状況にある方ほど、得るものは大きいと思います(その意味では大人向けといえるかもしれません)。 あまりにも大勢の方が10点をつけてらっしゃるので、なんかちょっと引いちゃって点数を下げようかとも思いましたが(苦笑)、やっぱり正直に10点。 10点(2004-03-04 05:10:10) |
4. 遥かなる山の呼び声
《ネタバレ》 これは傑作。若い人よりも、ある程度荷物を背負ってる3、40代の男女に特におすすめ。 あと一駅で網走に着いてしまう。最後どう終わるんだろう?と皆が思うところで、予想を上回る涙腺直撃の猛攻が待っている。ハナ肇の一発に泣かされる。 全編通じて悪い奴、嫌な奴が全く出て来ないので、あと味がとても爽やか。 あえて言えば、健さんと民子さんの心の傾斜をもう少しわかりやすく描いてもよかったかとは思う(あえてハードボイルドに抑えてるんだろうけれど)。 [DVD(邦画)] 9点(2009-10-04 22:15:06) |
5. ゴッドファーザー PART Ⅱ
デニーロとパチーノのダブル主役で両者とも熱演!僕的にはわかりやすい話だと思うのですが、「難しい」って言う方も多いんですね・・・。3回くらい見ると良さがわかってくるとおもいますよ。 9点(2004-03-04 19:49:18) |
6. ゴッドファーザー
何度見てもやっぱり良い。ただ、僕の周りでも「登場人物の顔と名前が一致しないまま終わってしまい、よくわからなかった」という意見はけっこう多いです。なのでこれからはじめて見る人は、コルネオーネ兄弟の名前くらいは覚えてから見たほうがいいかも。天然パーマで将来ミザリーにいじめられる人が長男で「ソニー」、いかにも弱そうなディア・ハンターが次男で「フレド」、アル・パチーノは3男で「マイケル」、その下が妹の「コニー」(エイドリアン)。あと、養子で弁護士の「トム」(ディープ・インパクトで彗星に特攻する親父)です。 9点(2004-03-04 19:42:42) |
7. 生きる
学生時代に見てめちゃくちゃ感動した。いま見ると直球すぎて少し引くところもありますし、最後の30分はくどいですね。まあでも、なにしろ1952年ですから、多少やぼったいのは仕方ないです。 9点(2004-03-04 15:34:10) |
8. ダイ・ハード
文句なく傑作。半ベソかきながら戦うヒーローが良い。その後のアクション映画に大きな影響を与えた金字塔です。 9点(2004-03-04 15:16:10) |
9. 十二人の怒れる男(1957)
主人公が完璧すぎるのだけが残念。 9点(2004-03-04 05:46:48) |
10. デーヴ
いい映画です。大好きです。なんとも爽やかな後味はケビン・クラインの好演によるところ大だと思う。もっと大勢の人に見てもらいたい映画です。 8点(2004-03-05 21:30:34) |
11. ゴッドファーザー PART Ⅲ
大学生だった僕は封切り日に勇んで見に行きました。前2作のファンの期待を裏切らない内容。マイケル号泣のシーンはもらい泣きしました。 ただ、みなさんご指摘のとおりアンディ・ガルシアとソフィア・コッポラが役不足。あの二人の絡みになると、なんか冷めちゃいますね。惜しい。 8点(2004-03-04 19:58:34) |
12. ロレンツォのオイル/命の詩
ニック・ノルティの熱演。押さえた語り口もいい。 8点(2004-03-04 16:58:42) |
13. 第5惑星
人種や民族がテーマだけど楽しめる佳作です。おすすめ。 8点(2004-03-04 15:58:44) |
14. エグゼクティブ・デシジョン
最後まで息をつかせないスリルの連続。登場人物のキャラクターもはっきりしてて楽しい。すごくよくできたアクション娯楽作品。ぜんぜん有名じゃないけど掘り出し物。 8点(2004-03-04 15:10:52) |
15. 天使のくれた時間
ティア・レオーニが異常にかわいい! 他の映画だと全然なんだけど・・・。役にはまってるのかもしれないですね。「まずまず面白いファンタジー」ってことで終わってしまいそうな題材だけど、ケイジとレオーニの魅力で印象深い作品になってます。万人におすすめの小品。 8点(2004-03-04 15:05:17) |
16. 60セカンズ
単純明快。楽しめます。でもクルマに興味ない人にはつまんないかもね。(たしかにモト冬樹に見えますねw) 7点(2004-03-05 21:38:15) |
17. マスター・アンド・コマンダー
砲撃戦や嵐のシーンは大迫力で、文句なく凄いです。その他にも荒っぽいエピソード多数。いっそガラパゴス関係は削除して全編これ戦争活劇にまとめたほうがよかったのではないか。なんか無駄が多くて散漫な印象。クロウ艦長のめっぽう強い桃太郎侍ぶりにはちょっと萎えた。 7点(2004-03-05 21:06:08) |
18. キリング・フィールド
クメールルージュ時代のカンボジアが舞台。公開当時は反共プロパガンダとの批判もあり、すっきりしない部分もありましたが、映画自体は秀逸。泣けます。ただし、実話にかなりの脚色が加えられているので、そこは注意。ちなみに、プノンペン陥落の時、ほとんどの西側の記者(日本の記者も含む)は現地スタッフを「ふつうに」置き去りにして逃げたそうです。(当時を知る記者から直接聞きました。) 7点(2004-03-04 16:39:10) |
19. ウォーターワールド
駄作駄作の声を聞いて期待せずに見たら、けっこうおもしろかった。ビデオで安く適当に見るなら楽しめると思いますよ。 7点(2004-03-04 16:29:20) |
20. ソルジャー・ストーリー
「夜の大捜査線」の焼き直しともいえる作品だけど、なかなかの完成度。主人公が涙にくれるシーンが印象的。 7点(2004-03-04 16:03:17) |