1. ミザリー
キャシーベイツはすごい。原作のが怖いけどそれを引いても10点。 キャシー塚本の元ネタ(分からない方は気にしないで) 10点(2004-09-13 22:43:52) |
2. オー・ブラザー!
《ネタバレ》 胡散臭い感じとか何より歌が良い。ある有名なジャズ奏者のエピソード入れたりこれは音楽映画だと思う。 だから「ブルースブラザーズ」の様にストーリーに穴があってもある程度なら許せてしまう。ただジャズでノレない人にはただただ苦痛。 10点(2004-09-12 04:11:13) |
3. アラジン(1992)
ジーニーとイアーゴのキャラが立っていた。 10点(2004-08-13 19:49:07) |
4. 白雪姫(1937)
小さい時に見て本気で怖かった。 何か不思議な風情がある。ハイホーハイホーもキャッチーで良い 10点(2004-08-13 19:20:04) |
5. マーズ・アタック!
見る前は「どうせベッタベッタな映画だろ~」って思ってましたが鑑賞後にはティムバートンの虜になってました。センス良いよ。久々に無茶苦茶な映画見た。 「インディペンデンスデイ」みたいな変に真面目ぶったクソ映画よりこっちの宇宙人のが怖いってのも面白い。 10点(2004-08-12 18:11:24) |
6. 奇蹟の輝き
《ネタバレ》 ストーリーにも引き込まれ映像美にもやられました。後半の会話一つ一つが美しい。 集中しないとつらいかも。 自殺は罰ってのは宗教っぽいけど 10点(2004-08-11 13:42:03) |
7. アマデウス
《ネタバレ》 クラシックもこれが実話かも分からないが面白かった。 この物語には3通りの人が出てくる。 天才(モーツァルト)秀才(サリエリ)凡人(その他) 天才は大衆に理解されず苦しみ、秀才は天才に勝てず苦しむ。凡人でよかった。 この映画を見て松本人志を思い出してしまった 10点(2004-08-06 18:02:19) |
8. 狼たちの午後
《ネタバレ》 何気なく見たらのめり込んでしまった。実話ってのがすごいね。 逃げる計画を話し合う姿が逆に最後に涙を誘う 無口な相棒が好きでした。 10点(2004-08-02 14:02:48) |
9. メメント
《ネタバレ》 構成の斬新さだけかと思っていたけど意外に深い映画だった。 記憶の曖昧さや人生には目的が必要というメッセージがあった(かな?) 10点(2004-07-28 15:16:56) |
10. 十二人の怒れる男(1957)
レビューが高得点なんで納得いかなかったらボロクソ言おうと思ってましたがやられました。面白い!!! 10点(2004-07-12 03:06:56) |
11. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
怖かった。逆さまになるのとかホントに怖い。実話がベースってのもすごい 10点(2004-06-19 22:40:59) |
12. 猿の惑星
やっぱりラストだね。 10点(2004-06-19 22:32:38) |
13. 12モンキーズ
すっごい発想。音楽も合ってるし見終わったあとにズシンときました 10点(2004-06-19 19:56:52) |
14. 天使にラブ・ソングを・・・
娯楽作品としては最高です。 10点(2004-06-19 19:39:23) |
15. フォレスト・ガンプ/一期一会
人生ってすんばらし~!!! 10点(2004-06-19 19:12:07) |
16. ふしぎの国のアリス(1951)
子供の頃双子の歌流行りました。『ナイヨ ナイヨ ナイヨ~』 10点(2004-06-19 19:09:56)(笑:1票) |
17. ニュー・シネマ・パラダイス
初めは優等生的な映画かと思っていたが辛口な表現もあって面白かった。アルフレードの故郷についての話が好きです。 10点(2004-06-19 18:50:06) |
18. ターミネーター2
シュワルツネッガーで唯一まともに見れた映画。演技の下手さが上手くロボットに見えた。ストーリーも核に対するメッセージ性があり良かった。T-1000も怖かったし 10点(2004-06-19 03:47:43) |
19. タクシードライバー(1976)
都会は人間をおかしくしてしまうんだなーと怖くなった。デニーロのイカレ具合も良かった。テーマ曲が耳に残って離れない 10点(2004-06-19 02:57:39) |
20. ギルバート・グレイプ
《ネタバレ》 この映画はディカプリオの演技が有名なだけあってマジうまい。一番好きなシーンはジョニー・デップがディカプリオを殴って後悔するシーン。ジーンときてしまった。 10点(2004-06-17 13:58:31) |