1. キック・アス
《ネタバレ》 オヤジの教育に全米が泣いた!ビッグダディまじ格好いいよ。どうしてこんな良い映画が少ないロールで誰もアピールしないのよ。おすぎさんもアンタどうかしてるは!ケツ蹴りマンなんだよ!そそられてよ!ホントに、日本映画の現状はアカンタレばっかしじゃ!出直せぃ。 [映画館(字幕)] 10点(2011-02-21 01:12:17) |
2. トイ・ストーリー3
《ネタバレ》 通常版上映を探したが、夏休みでほぼどこの劇場でも吹き替え版ばかりで仕方がなく鑑賞。劇場内はポップコーン片手のカップルかお子様多し。始まるなり最近ディズニーお得意の(?)道徳短編流れて後ろの方から「これがトイストーリーなの?」と疑問視する女の子の声をかき消すように「暗いの恐いヨー」と号泣連呼する男の子もいた。流石夏休みだ。作品は素晴らしいの一言。清々しささえ覚えた。名作。 [映画館(吹替)] 10点(2010-08-16 00:54:34) |
3. ダーティハリー
《ネタバレ》 私はまだ、ダーティーハリーより格好いい男をまだ観たことがない。それは、もう無い夢だし叶わなくて良い夢だと思う。 [地上波(吹替)] 10点(2010-04-01 18:07:16)(良:1票) |
4. バック・トゥ・ザ・フューチャー
《ネタバレ》 この作品を試写会で観ることが出来た世代に生まれて良かった。最高傑作ですが、私が一番好きなのはマーティーが白い宇宙服を着て画面に二人現れる時、心拍数上がってワクワクします。もちろんドクが自慢げに走り去ったデロリアンを見送るシーンも凄く好き、今でもこうしてレビュー書いていて感動にウルウルします。何度も観たいし見続けるであろう作品です。 [試写会(字幕)] 10点(2010-03-08 23:26:27) |
5. アバター(2009)
《ネタバレ》 3Dがメディアを背負うと言われて早幾年。全然浸透しないのは技術とかより習慣なのかな。さて、喜び勇んでIMAXにて鑑賞。いやー良かった、実に良かった。字幕が浮いてるし何か青の人々がめっちゃリアルで、一昔前に流行ったメイクを黒塗りするJK種族と出会った時の衝撃と同じくらいかも。ストーリーが陳腐だとか普通だとか何かのリメイクだとかより、サム・ワーシントンの演技の巧い事この上なく。暗い風貌がアバタる事で自由になる時の姿や表情は活き活きとしていて実に可愛い。長丁場も気が付くと音楽の中に極々自然に飲み込まれている自分に気が付いた時、あぁこれが3Dなのねぇと感心しつつも、マイ3Dメガネが必要になる日も近いとは流石に思えませんでしたが、私の好きな映画の1本になったことだけは否めないです。 [映画館(字幕)] 10点(2010-02-28 00:19:38) |
6. ダークナイト(2008)
《ネタバレ》 とうとう1番を取る日が来てしまいました。こんなにも全てが緊張感に包まれた映画を観たのは、生まれて初めてです。ジョーカーの凄さ、ウエインの悩み・迷い。言葉に詰まる思いで鑑賞し、鳥肌の立つシーンばかりでした。この先何十年も深く語られる事になる本作は間違いなく歴史に深く刻まれることでしょう。もちろん中には否定的な人もあると思いますが、その否定的な意見でさえも嬉しく感じてしまうほどです。もっと熱く語りたいのですが、流石に公開前なのでこれ以上のコメントは控えたいほどの「凄さ」です。 [試写会(字幕)] 10点(2008-07-29 06:28:29)(良:2票) |
7. スーパーマンII/冒険篇
《ネタバレ》 二度目の初恋も貴方でした。貴方にピッタリの新聞社で、きっと新聞社に就職すればクラーク!あなたみたいな人がひっそりと世直しをしているのに違いないはず!と猛勉強することを誓ったのは冒険篇を観た頃よ。鋼のようなその身体恋い焦がれて。なのに私ったら!なんてダメな女。よりによってあのハゲに違う恋心を抱いちゃうなんて!ばかばかばかぁぁ。 [地上波(吹替)] 10点(2008-05-01 17:49:54)(笑:1票) |
8. スーパーマン(1978)
《ネタバレ》 初めて恋したのはたぶん、いえ、きっと貴方だったわ。厚い胸元のブルーが目に焼き付いて。赤い印が眩しすぎて。いつも余裕綽々で人を助けてナンでもない振りをして。素敵すぎて。生意気な女を見ても、不真面目でいい加減な女を見てもどんなときでも平等で。妙なタイツにデカ過ぎるブーツ。重い荷物も軽々と。地球でさえ何とでも出来るのに唯一ロイスには弱い。そんな貴方に恋をして。 [地上波(吹替)] 10点(2008-05-01 17:39:25)(良:1票) |
9. 長靴をはいた猫(1969)
《ネタバレ》 小さい頃東映まんが祭りで何度も観て、何度も見飽きて、ペロが出てこないと会場中の子供が大ブーイングで、なのに保護者は大抵が喫煙者で、妻に押しつけられて子守するオヤジとか、煙にむかつきながらイライラするオバサンとか、子守に目を細めながら疲れ切っているのに頑張ってるお婆ちゃんとか、足元を見るとゴミだらけで。子供は映画観ないで走り回るような子もいて、でもなんかミンナ元気だった。そんな時代。 [映画館(邦画)] 10点(2008-05-01 09:56:05) |
10. アラジン(1992)
《ネタバレ》 ロビンの吹き替え目当てで観て大正解だった。大劇場のスピーカーが割れそうなほどのマシンガントーク、しかもどう考えてもアドリブ満載。ジーニーに惚れきった。しかも、羽賀さんの王子声が見事なんですよね。山寺さんも文句なし!素晴らしい作品。 [映画館(字幕)] 10点(2008-04-09 06:54:21) |
11. 2046
《ネタバレ》 音楽評のみです(何故なら映画を観ておらず、サウンドトラックのCDのみなので)私には悪い癖があり、テレビやラジオで映画評や公開映画PR等を知る時に、その数秒の音にノックアウトされることが多く、そのベスト映画音楽がいつも梅林茂であり王家衛だったりする。気に入るとしつこく聞き続け、昔ならテープがちぎれるほどにリーバースしメカを壊す。家では破壊マンと親に不本意なあだ名を付けられ不遇な時代を送ったものだが、最近のAV機器はまだ持ちが良い。え?何が言いたいかって?つまり、この映画の素晴らしい所は音楽なのです。オープニングから始まって列車が汽笛のような鐘の音が重なり複合し走り去りエンディングでまた、同じ元に戻る…。奥行きがある音楽性に10点。画像は、たぶんこの先その日が来た時に観ます。 [映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2008-04-06 10:12:05) |
12. ルパン三世 カリオストロの城
《ネタバレ》 私は、手のひらの手品のシーンのお陰で恋の出来ない女になりました。 [地上波(吹替)] 10点(2007-10-02 20:36:29) |
13. アンブレイカブル
《ネタバレ》 スーパーマンが好きならこれを観るべき!と、知人に無理矢理テープを押しつけられ一生懸命観た。ハゲは(オッと、失礼)やっぱ強いな、いつになったらミスターガラスがゴムスーツに身を包み、遺伝子操作もしくは核融合でファンタスティック4の第5番目のメンバーに仲間入りし、ハゲと(おっとゴメンよ)戦い、もっともハゲも(あーッ)ハゲに(何度言えば気が済むのだ)似合うゴムスーツに身を託し、二人の対決がいつ始まるのかと、エンドロールが流れて、終了を迎えるまで変身を待ち続けました。え?何じゃこれ。変身しないじゃんかよ!クレームに似た感情で怒りさえ感じて、プンプンしながら監督名を見た。え?Mナイトシャラマン!遣られた。この監督、ほんま物の天才。キャスティングも凄ければ、脚本もカメラワークも先の方々が語って居られるように、ヒッチコック風スピルバーグ要素を兼ね備え、しかも画面全体に「僕はもっと凄い作品が撮れるんだよ」と言うような陰湿なイメージさえ醸し出していて「でもね、今僕はアメリカに住む外人だから、ここ迄しか撮ってないの、君たちには分かるかな?解らないよねぇ」とでも言いたそうな作品。まぁ、あくまでも個人的主観だけど、感服。もちろん何度もミスターガラスのゴムスーツのデザインを空想しましたわ。追伸、私ハゲ好きなのかも・・・(苦笑) [ビデオ(字幕)] 10点(2007-08-25 09:28:48)(良:1票) |
14. ミッドナイト・ラン
何度観ても格好いい。デニーロ最高、最高! [CS・衛星(字幕)] 10点(2007-07-27 23:39:43) |
15. ライフ・イズ・ビューティフル
《ネタバレ》 どう考えても、劇場で観たら大泣きしちゃって立ち上がれない。そう予見して、レンタル待ちし鑑賞。やはり悔し涙も含み感涙。戦争って厭ですね。父子愛、夫婦愛、仲間意識、そして知恵。オスカー授与式で大きな網を持って惚けるロバルト・ベニーニが、もぉ本当に可愛くて。忘れられない映画の1本。点数は正直つけれないです。 [DVD(字幕)] 10点(2007-07-26 18:17:50) |
16. スパイダーマン3
今回も編集長が良い味出してました♪ [映画館(字幕)] 10点(2007-05-01 13:13:02) |
17. 恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
《ネタバレ》 カッコ良すぎて、エンディングで流れる”マイファニーヴァレンタイン”の歌声を真似てみたのは言うまでもありません。 [ビデオ(字幕)] 10点(2007-01-07 21:27:47) |
18. ミリオンダラー・ベイビー
《ネタバレ》 まるで水面に落ちた一滴の水が、ゆっくり爆ぜてミルククラウンになって、すそへ広がり輪を表現するようなピアノの一音は、クリント演じる所の彼の人生を走馬燈のように語っていて、凄すぎる作品だと想います。 [映画館(字幕)] 10点(2007-01-07 15:36:21) |
19. 山の郵便配達
《ネタバレ》 上映会にて鑑賞。成長した息子と、無口な父親との対話が少しありがちで、きっと普通なんだ、良くある話なんだ…と言い聞かせつつ見続けるうちに、自分よりも大きく育った息子の隣でほんの少し、上半身を上にずらせて、眠った息子の顔を見るシーンで号泣。他にも何気ないけれど、ジーンと来る場面あって素晴らしい。那狗にプラス1点! [映画館(字幕)] 10点(2006-12-31 08:07:50) |
20. ヒア アフター
《ネタバレ》 泣いたなぁ。泣。私は帽子の所で号泣しました。料理教室のシーンはちょっぴりセクシーで、たくさんのエピソードが秀英。だが多くを語る言葉を持ち合わせていない自分の非力が疎ましい。 [映画館(字幕)] 9点(2011-08-02 01:58:04)(良:1票) |