1. エンド・オブ・ザ・ワールド(2012)
こういったロマンチックな感じで地球最後の日を迎えられるのでしたら 一度は味わってみたいものです スティーブ・カレルはコメディアンだったと思うのですが、 ロマンスもイケるのですね ただしこれはSFではありません、老婆心から申し上げます [インターネット(字幕)] 9点(2023-11-04 14:50:10) |
2. バイス
クリスチャン・ベイルとサム・ロックウェルが観たくて鑑賞 アメリカのことはよくわかりませんが ボクの知っているディック・チェイニー副大統領というのは 人柄の良さそうな笑顔の持ち主だったのですが この作品のお陰で結構腹黒い人物だったんだなと思いを改にしました (その逆パーソンとして外面は怖いけど根はいい人ぽかったパウエル国防長官ですがここでは関係ない) やっぱ、どこか悪い男(ハミダシモノ)を演じるのは クリスチャン・ベイルが適任です サム・ロックウェルもなかなか悪い男を演じる事に長けていますが 本作では性格ではなく頭が、でしたが [インターネット(吹替)] 8点(2023-11-04 13:53:12) |
3. ゼロ・グラビティ
宇宙での閉塞感、孤独感が満載でした 鑑賞中は「間違っても宇宙には行きたくない」と思うのは私だけでしょうか また、「マット・コワルスキーみたいなおっさんになりたいよね」と思いを新たにすることが出来ました 悪い点もチラホラあるけれど シナリオがシンプルであった事と サンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーが頑張ったお陰で乗り切れました はやくUHDがリリースされませんかねぇ [ブルーレイ(吹替)] 10点(2023-11-04 12:54:42) |
4. デッドプール
主演はNetflixで一時期出まくっていた俳優さんで、なかなか、C調な感じで好感が持てたので BD購入して鑑賞 ライアン・レイノルズ濃い口ですねぇ きっと、お口に合わない方もおいでになるかも知れません ボクはおかわりイケます 無駄にかっこいいコスチュームと切れのあるアクション 割り切ったCGシーン、くだらないシーンにも力が入っており アチコチに観客を楽しませる工夫が施されています 時折、「それは言わなくていいから」と突っ込みたくなる作品です [ブルーレイ(吹替)] 9点(2023-11-04 12:27:35) |
5. インターステラー
《ネタバレ》 意識高い系の映画監督として名高いクリストファー・ノーラン監督が挑んだSF超大作 と思いきや、人類愛(含む親子愛)の映画でした ハードSFを期待して鑑賞したのがイケなかったのですが 印象的だったのは アン・ハサウェイの顔立ちのつくりが大きい事(目といい鼻といい口といい)と 「TARS、我が家にも1台欲しいよね」 と言ったとこでしょうか 封切り当時、長女と観たのですが、長女はガン泣きしてました 今で言うとぴえん [映画館(字幕)] 7点(2023-11-04 12:16:41) |
6. ジョジョ・ラビット
《ネタバレ》 好きな作品の評価は偏見が混ざってしまい正当に採点できているのかどうか怪しくなる・・・ と思ってこの作品のレビューをためらっていました タイカ・ワイティティ監督はまず間違いなく天才です スカーレット・ヨハンソンはスカした顔していますが、やる時はやる女です わんぱくちびっこ魂を残しつつ、中途半端に少年への成長が伺いしれてなかなか良かったジョジョ 弾圧の中の苦しい生活の中でエルサは夢を忘れなかった そして、クレツェンドルフ大尉事サム・ロックウェル、ボクはいい歳をしてあなたに泣かされました いい映画というのはラストをどう締めくくるのか気になってくるものですが(ボクだけですかね?) 正直、「・・・やられた」としか言いようがありません この映画を見ていない人は、きっと損をしています [ブルーレイ(吹替)] 10点(2023-11-04 11:51:41) |
7. グリーンブック
人種差別の不条理さに関して、理解と反抗とを併せ持ち、 自分の存在に関して葛藤を持ち続けるするドクター・ドン・シャーリー 細けぇこたぁ解らないけど、差別なんかどうでもいいんだよ、 そんなことより家族は大事だよね!といったノリのトニー・ザ・リップ 表情だけでトニーを愛している事が伝わってくるドロレス いい映画というのは、理由があっていい映画という訳じゃないと思います 作品の欠点は探そうと思えば、きっとあるでしょうけど 細けぇ事はいいんだよ [インターネット(吹替)] 10点(2023-11-04 11:40:00)(良:1票) |
8. ダンケルク(2017)
ボクはインセプションもインターステラーもテネットもダークナイトも、 「観てよかった」と思えるほどの感想を持ちませんでした ボク個人がクリストファー・ノーラン監督の作品が合わないのだろうと思ってます 「今回はずいぶん地味なテーマを選んだんだな(失礼ですね)」と思いつつ とはいえ、予告編で観た時に気になった作品だったので、落ち着いて鑑賞しました 結論から言いますと、面白かったです ボクの中でクリストファー・ノーランのベストもしくはマストではないかと思ってます 戦争の凄惨もさることながら、人間の不条理さや醜い部分にフォーカスし それでいて人間の高潔さや意志とその行動の一貫性をクローズアップした作品だと思います そこはかとなく漂う「英国紳士とはこういうものだ」感が、いい隠し味になっていると思います もし来世があるとして、ボクが次に生まれ変われるとしたら、イタリア人がいいと常々思っているのですが、 その次はイギリス人がいいです(笑) 感動で胸いっぱいという事はないですが、心に残る作品でした [インターネット(吹替)] 8点(2022-11-24 20:55:26) |
9. 余命90分の男
いやぁ、怒っている人って傍から見てると面白いね!といったところですかね 我を忘れるというのは恥さらしの必須科目ですもんねぇ お話はいささかちぐはぐしてるところが気になりますが、面白かったので良し [DVD(吹替)] 8点(2022-05-21 03:33:49) |
10. 決算!忠臣蔵
ボクはよしもと関連の演者さんたちが嫌いなのですが これはまぁ、ギリギリ見れる方でした 見終わったあとの余韻もなかなか良かったです が、思い起こせば堤真一さんのツッコミ具合が一本調子だった気がします まぁ、堤さんは芸人さんではないのでそのあたりはご愛嬌かもです [インターネット(邦画)] 8点(2022-05-21 03:13:19) |
11. EMMA/エマ 人工警察官
偏見ですけど フランス映画にはSFらしいSFってないような気がしてたのですが 改めてそう思える作品でした でもなんとなく作風が好きだ! [インターネット(字幕)] 7点(2020-09-11 19:46:10) |
12. サバイバルファミリー(2017)
作品よりもHard Times Come Again No Moreに感銘を受けました 内容は、漫画原作なんですかねこれ? [インターネット(吹替)] 7点(2020-09-11 19:41:51) |
13. バトル・オブ・ザ・セクシーズ
エマ・ストーンは何でもやるんだなぁと感心 この作品の監督さんは不思議な感じです 個人的にはハズレがない [DVD(吹替)] 10点(2020-09-11 19:37:28) |
14. イエスタデイ(2019)
ビートルズに興味のないボクでも楽しめました [インターネット(吹替)] 8点(2020-09-11 19:32:44) |
15. 探偵はBARにいる
要はルパン三世がやりたかったって事ですかね 良くも悪くも邦画的でした [インターネット(邦画)] 6点(2019-08-12 21:25:24) |
16. 家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。
人によるかもしれませんが 全く共感できる部分がない作品でした あえていいところを探すとしたら 榮倉奈々が可愛かったくらいでしょうかねぇ [映画館(邦画)] 2点(2019-03-24 18:32:41) |
17. シン・ゴジラ
心を打つ台詞があるわけでもなく、ラブロマンスがあるわけでもなく ただ単にSF、そう割り切って見れば非常に良く出来た作品だと思いました [映画館(邦画)] 9点(2019-03-24 18:25:28) |
18. ナイト&デイ
キャメロン・ディアスがあまり好きでないので敬遠していたのですが トム・クルーズはきっと期待を裏切らないと期待を込めて鑑賞 ミッションインポッシブルのカロリーオフ版のような印象で あっさりスッキリテンポの良い作品でした [インターネット(吹替)] 6点(2019-03-24 18:05:09) |