Menu
 > レビュワー
 > ぴのづか さんの口コミ一覧
ぴのづかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 607
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

5/31、ポケモンGOの仙台フェスに参加しました。
1日で23000歩歩き、所定のタスクは全てクリアしたけど腰をやってしまいました。
「フュリオサ」も見に行けない。年寄りが無茶するもんじゃないですね。。。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダーク・アンド・ウィケッド 《ネタバレ》 
まるでアリ・アスター監督が作ったかのような陰惨系ホラー。この家には「暗く」「邪悪な」何かがいる。実家に戻った姉と弟は「悪魔がいる」と直感したが、不幸な事に彼らは無神論者だった。そんなものがいるはずがないと思ったが、彼らの周りで起きる数々の不可思議な出来事に恐怖にかられ逃げ出したくなる。しかし、ひとたび取りつかれたらもはや手遅れだった。決して実体を見せない悪魔が逆に怖い。そこそこ楽しめたがとにかく陰惨なんで二度見る気はしないな。
[映画館(字幕)] 6点(2021-11-27 20:44:26)
2.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 
散々待たせての公開は、予告編をゲップが出るほど見た後の公開なんで「やっぱ見どころは予告編に尽きるのかよ!」と言う内容でした。その割に上映時間は長く、アクションシーンはぶつ切りだし、でもその中で一番見応えがあったのがスペクターのパーティシーンだったのは皮肉な話でした。パロマに比べて新007は優等生的で全く印象にも残らない。何よりも今回の敵役のサフィンの終盤の行動が意味不明すぎです。なぜ、娘をあのタイミングで解放する?なぜ最後にボンドに単身で勝ち目のない戦いを挑む?個人的には「スカイフォール」を頂点にだんだん盛り下がった印象しかないです。と思って過去作をチェックしたら、スカイフォール以降全部5点だった…。
[映画館(字幕)] 5点(2021-10-03 19:17:51)(良:1票)
3.  ターミネーター:ニュー・フェイト 《ネタバレ》 
このシリーズの最新作はついにジジババターミネーターと化した。ジジィと化したシュワちゃんとババァと化したリンダ・ハミルトン。2人ともいらないでしょ?この2人抜きでシンプルに作った方が面白くなったように思えるが、そうすると単なるターミネーター1,2の焼き直しになっちゃうしね。今なぜこの続編を作ったのか全く理解できなかったです。でも本作を見てて一番心が躍ったのは冒頭の未来から訪れた2人が対決するシーン、ってこれまんまターミネーター2じゃん。敵ターミネーターも3の亜流だし、やはり分からん。これを作った意図が。
[映画館(字幕)] 5点(2019-11-09 14:58:22)
4.  ダークタワー 《ネタバレ》 
退屈。タワーはそこにあるだけ。それを壊そうとする者と守ろうとする者の戦いのドラマだが、なぜタワーが壊れるとこっちの世界も終わるのか、全く何の説明もない。壊そうとするマシュー・マコノヒーは超能力使いまくりだが、守る方は二丁拳銃のみって不公平だわ。どのキャラもあまり特徴がなく2時間が長かったです。
[映画館(字幕)] 4点(2018-01-27 18:15:53)
5.  ダンケルク(2017)
前作「インターステラー」を見て、「ノーラン、もう後は余生でいいよ」と勝手にゴーマン余生認定した私ですが、本作はその余生作品としては充分な出来じゃないでしょうか。ダンケルクの戦いには裏に様々なドラマがあるのですが、そう言ったドラマ要素を一切排し「英国に逃げる」と言うサバイバルドラマとして描いた事を「英断」と取るか「暴挙」と取るかは人それぞれだと思います。私は冒頭で述べた通り「余生作品」だと思っているので、どちらにも与しませんが。映像と音響はさすがでIMAXで見る価値はあります。
[映画館(字幕)] 6点(2017-09-09 15:47:49)
6.  ダーク・プレイス(2015) 《ネタバレ》 
さすがのシャーリーズ・セロン、安定の演技です。そして、クロエ・グレース・モレッツ。やはりクロエはこう言う性悪なキャラの方が生き生きとしてますね。これは褒めてます。若干腑に落ちない展開もあるが瑣末なことです。この作品は衝撃的な事件から立ち直れないまま成人した主人公が、普通の暮らしを送る決心をするきっかけを得た物語ととらえるべきでしょう。28年経つと真面目になった奴、グレた奴、いろいろいるが。親父だけは安定のクズっぷりでした。文句なしの良作です。
[映画館(字幕)] 8点(2016-06-25 15:04:17)
7.  007/スペクター 《ネタバレ》 
うーん。「スカイフォール」の方が良かった。何と言っても敵役の魅力がない。シルヴァに比べて今回のスペクターボスは、良かったのは最初の会議のシーンでシルエットで映ってた時のみ。その後もスカイフォールで儲けたお金を全部放出とばかりにド派手なシーンが続くが、お金のかけ方を間違ってるとしか思えない。トム君を見習ってやり直し!
[映画館(字幕)] 5点(2015-11-28 15:47:04)
8.  ダイバージェントNEO 《ネタバレ》 
前作が1年以上前なんでストーリーも「博学がクーデターに失敗」くらいしか覚えてなかったけど、まぁ大丈夫だろうと思って見たら全然大丈夫じゃなかったです。いきなり前作のおさらいも何もなく昨日前作が終わったかのようにお話に入る。主人公のトリスと相方のフォーはなんとなく分かるが、他のキャラは覚えていない。平和のコミュニティに逃げ込んで何やらお仲間とも揉めているが経緯が分からない。完全に話に置いていかれてます。こう言う事があるから続編公開に先立って前作のテレビ放映が有効なのねと思い知った。 その後も「ウィルって誰だよ」とか分からないことはいろいろあるが、それに目をつぶって見ればそれなりには見れた。たぶん前作よりは出来は良いと思う。でも、次作はどうするのかね?壁の外に新しい世界があると言われても、元からこの世界自体うまく行ってないし、うまく回っていた世界がほころんできてもうダメだ、新たな新境地を目指そう、と言う風にはどうしても見えない。この世界のシステムの完璧性を見せてもらわねば納得がいかないです。
[映画館(字幕)] 5点(2015-10-24 12:58:43)
9.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 
下馬評が悪かったこともあって期待度はかなり低かったが、それが功を奏してか意外に面白く感じた。少なくとも3や4よりははるかにマシだと感じる。もちろん1と2には遠く及ばないが。 本作、ターミネーターたちがとにかく弱いです。初代のT800も、2作目であれだけ無敵の強さを見せたT1000もあっさりやられるためだけに出てきてます。ターミネーターの一番の見どころであるべきところを封印してまで一体何が作りたかったのだろう?すっかり年取ったシュワちゃんに凄みが全く感じられず、新3部作と言われても「もういいよ、もう充分」と言いたくなる出来でした。 あれ?全然ほめてないな。それなりに楽しめますよ。それは嘘じゃないです。
[映画館(字幕)] 6点(2015-07-11 14:25:56)
10.  ダークスカイズ 《ネタバレ》 
最初にいきなりクラークの引用が入る。この時点で犯人が宇宙人である事は暗示されるが、これはきっと真相を知って怒り出す人がいるんじゃなかろうかと気を回した結果だろうと好意的に解釈します。その後の展開はナイトシャラマンに未知との遭遇を足したかのようで何とも古風。古風すぎて何で今ごろこんな作品を?と疑問は尽きないのでした。グレイズねぇ。うんうん、確かにグレイズだね。何百万光年も離れたところから子供にイタズラしに来て何しとんねんお前らとしか言いようがないです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-05-01 16:36:36)
11.  ダーク・タイド 《ネタバレ》 
単純な鮫のパニック映画じゃないらしいと言うのは聞いてましたが、じゃどんな映画かと聞かれると、もちろん学術映画でもなし、ヒューマンドラマにしては最後のハル・ベリーの大ご乱心はあり得ないだろうと言う事で、何ともとらえどころのない、海洋冒険物?ですかね?これは。ラストで相当な減点です。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-03-29 23:31:34)
12.  ターミネーター 《ネタバレ》 
言わずと知れたキャメロン&シュワルツネッガーの出世作。本作のターミネーターの役にシュワルツネッガーを選んだ時点でキャメロンは勝ちを確信してたに違いないと私は思ってます。人間離れした肉体に無愛想な表情、ためらいの無い猪突猛進。全てがピッタリでした。惜しいのは自分を手術するシーンの顔が全然似てないのと、機械がむき出しになってからのコマ撮りバレバレのカクカクした動き。低予算だし時代も時代なんで仕方ないんだけど、私はやはり興ざめします。
[DVD(字幕)] 8点(2015-01-30 22:44:24)
13.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
コケ脅し的大作指向が強く中身のない作品の多いカロルコ(=マリオ・カサール)としては例外と言うかアダ花と言って良い傑作。改めて見てもこの作品、本当に出来が良い。ストーリーから細かい演出に至るまでほぼ完璧です。キャメロンの切れの良い映像が最後まで絶え間なく続きます。一番驚いたのは核戦争の悪夢のシーン。エンターテインメントと思えないシリアスさでした。きっちり決着をつけたラストも本シリーズはこれで終わりと言う意気込みが感じられて素晴らしい。本作がキャメロンの最高傑作だと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2015-01-30 22:27:15)
14.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
まぁ前作がアレなんで、もう何が出ても驚きませんよ、私は。でもこれはストーリーがグダグダですね。3は冒涜とは言え起承転結はそれなりにちゃんと作っていた。ても本作はストーリーすらなくなってます。いくらなんでも論理的にはもうちょっと何とかしようよ。カイル・リースを何度も発見してなんでその場で殺さないのよ。あまりにもアホすぎる。モト・ターミネーターってちょちょっといじれば人間が乗れる高性能バイクになるわけ?潜水艦に隠れてる抵抗軍の司令部も、敵方のスカイネットも、アホ合戦を繰り広げるばかりでした。
[地上波(吹替)] 3点(2015-01-28 22:57:45)(良:1票)
15.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
これ、劇場で見た時はあまりの出来の悪さに途中で集中力が切れてしまって、流し見してたらクライマックスのシェルターの意味が分からなかったんだけど、もう一度見返す気にならなくてTV放送で確認しようと留守録したのも長らく放ったらかしにしてたのを、本日数年ぶりにようやく鑑賞しました。いや~改めて見てもこれはヒドイわ。最終戦争は避けられないって何?これは前作への冒涜以外の何物でもないね。唯一の見所が女ターミネーターの制服コスプレだけってのはどうよ。ってこれは個人的な感想です。なぜシェルターで驚いているのか意味が分からなかったのも、単にヒロインの父親がシェルターに逃げろと指示したのを、そこがスカイネットの本拠地と勝手に思い込んだだけでした。
[地上波(吹替)] 2点(2015-01-28 22:43:03)
16.  ダイバージェント 《ネタバレ》 
5つの派閥に分かれると言うのに興味を持って見たが、出てきたのはほぼ「勇敢」のみ。「平和」と「高潔」に至っては全く描かれてもいない。お話も「無欲」から政権の座を奪取したい「博学」のショボいクーデターのみ。「博学」と「勇敢」って一番仲悪そうなのに、その「博学」にいいように操られる「勇敢」。そもそも「勇敢」も何から市民を守ろうとしているのか?存在理由が良く分からない。「無欲」が実は腐敗していた?と言う裏事情が描かれる事もなく、お話として全く盛り上がる事もなく終わったのは致命的でした。前半はまだ興味を持って見れたけど、後半のダメダメさ加減がハンパでなかったです。唯一評価するとしたら中盤の教官役の男が「俺は5つ全部持っていたい」と言うセリフ。そりゃそうだろう。システムに根本的に無理があるよ。
[映画館(字幕)] 3点(2014-07-13 14:22:29)
17.  ダーケストアワー 消滅 《ネタバレ》 
本作はディザスタームービーとしてとらえればそれなりの出来です。冒頭から見知らぬモスクワの街であれよあれとと言う間に変な物に襲われて、地下室に逃げ込み数日後出てみたら街はもぬけの殻。と、ここまでは良かった。充分楽しめそうな展開だった。けどその先がいけない。各キャラに特徴がなく誰に肩入れする事もなく、少しずつ人数が減る。ロシア側のキャラの方がキャラが立っているがしょせんサブキャラ、あまり目立ちすぎる事もなく過ぎて行く。敵もあっさり弱点が見つかって最後はめでたしめでだし。盛り上がる事なく終わりました。無人のモスクワの街と、最後に意外な男気を見せた敵役(?)の男は良かったです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-28 13:41:47)
18.  ダーク・フェアリー 《ネタバレ》 
ギレルモ・デル・トロ監督の作品は「パンズ・ラビリンス」が素晴らしかったので期待してたんですけど、残念ながら期待はずれと言って良いです。みんないい加減気づけよ、ってイライラしぱなっし。最初にあのおじさんが襲われて重傷を負った時点で何か調べるでしょ?普通。あの頼りない父親が生き残って一人がんばってたあのお義母さんがやられるなんて、あんまりの結末です。つーか簡単にあきらめるなよ、ここも。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-05 20:04:23)(良:1票)
19.  ダイアリー・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ロメロがPOVでゾンビ映画を撮ったら・・・以外に見所のない作品。 マンネリに近い安定した演出だが、ホラーで「安心して見れる」ってのもねぇ。 ロメロも歳とったな感が強い作品でした。
[映画館(字幕)] 5点(2013-04-14 23:06:46)
20.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
力作であり、良作であると言えます。何よりも船が沈み始めてからの恐怖感と絶望感が凄いです。3時間超の長さを感じさせません。青臭い演出もありますが、本作に限れば素直に良かったと言えます。
[映画館(字幕)] 8点(2013-01-21 22:32:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS