Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
のめり込んであっという間にエンディング。わずか2時間の間に濃厚な体験ができます。最近の長尺になりがちな風潮に慣れてしまいがちですが、2時間で圧倒的な体験をもたらしてくれるのが映画の醍醐味であると改めて感じました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2022-10-10 02:43:45)(良:1票)
2.  ボヘミアン・ラプソディ 《ネタバレ》 
一言で言うならゾクゾクする映画。これまではQueenの音楽しか知らなかったが、その裏にある人生を少しだけ垣間見ることができました。富も名声も手に入れ、残念ながら病に侵された彼の人生は幸せだったのかどうかは分からない。けれど、彼らの音楽に出会えた私達は幸せです。
[映画館(字幕)] 8点(2018-12-11 22:32:58)
3.  ポリスアカデミー 《ネタバレ》 
映画といえば霊幻道師とジャッキー・チェンとこのポリスアカデミー、この3つのシリーズに東映のアニメを加えたものがせいぜいであった小学生時代の映画の世界。まさにタイムカプセルを開ける思いで鑑賞しました。あの頃楽しめた映画が今観たら陳腐な映画だったらどうしようと一抹の不安を抱えながらの鑑賞となりましたが、今観ても十分に楽しめる作品でした。当時は理解が出来なかったであろう下ネタも今では十分に理解出来るまでに汚れてしまった自分に時の流れを感じつつ、けっこう過激であったことも新たな発見です。それにしてもレビュー数が少な過ぎます。真剣には観れないですけど暇つぶしにはもってこいの良作ですから下ネタに抵抗がない方にはお勧めします。
[地上波(吹替)] 8点(2012-09-09 01:48:48)
4.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
アメリカの銃社会へ問題提起をしている映画。銃が悪いのか?人が悪いのか?はたまた、銃犯罪が起こる原因は何なのか?そこに因果関係はあるのか?たくさんの問題を提起するが映画の中では何一つ解決はしない。ただ、そこに問題があることは事実で、その問題は決してアメリカ人だけの問題ではない。アメリカから遠く離れたこの日本でこの映画を観た時間はとても有意義であったと思う。できるだけたくさんの人に観て欲しい映画。それぞれが、投げかけられる問題に答えを出す必要もなく、ただただ考えるだけでも意味は大きい。
[地上波(吹替)] 8点(2009-12-19 23:46:32)
5.  ボビー 《ネタバレ》 
何かに反対するためではなく何かをしなければならないという気持ちで政治を行うのってやっぱり政治家として必要なんじゃないでしょうか。今の日本の政治は他者を敵視して足の引っ張り合いばかりですね。この国を良くするっていう目的は一緒のはずなのに。。。
[地上波(吹替)] 7点(2013-09-17 21:20:52)
6.  ホビット/決戦のゆくえ 《ネタバレ》 
合戦が始まってからは圧巻です。大画面で観るべき作品だとは思いますが、残念ながらお家で鑑賞。そこからラストまでの畳み方も良かっただけに冒頭のドラゴン退治は前作に含めておいてほしかったところです。1作目から費やしてきた時間が一気に報われる感じです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-05-05 01:11:56)
7.  ボス・ベイビー 《ネタバレ》 
皆さん仰るように設定が腑に落ちない。が、そんな映画は腐るほどあるので、思考停止して兄弟?の冒険活劇を単純に楽しめば、じゅうぶんに及第点です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-05-09 18:52:39)
8.  ポカホンタス 《ネタバレ》 
ココアムがかわいそう過ぎます。なぜ彼一人が死ななくてはならなかったのか。個人的には怪我くらいにとどめておいてほしかった。劇中で流れる「Colors of the Wind」のシーンは鳥肌もの。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-20 06:50:13)
9.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
物語の中盤辺りで2作目のエンディングを持ってくる所は評価したい。単純に時系列で物語を進めるのではなく、2作目のエンディングに至るまでの空白の時間を埋めたのは丁寧に作られている感じがして好感が持てる。しかしながら、やはり1作目と2作目を観ていない人にとっては全く意味の分からないドタバタ劇であろう。エンディングは3部作という大作の結末としてはお粗末な感は否めない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-11-10 00:14:13)
10.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 
2回目の鑑賞。大分前に観たので記憶の彼方に消え去っていたのでなかなか楽しめました。『観たけど忘れた。でも2回目でもそこそこ楽しめる。』というのが、この映画の評価の全てかもしれない。任務に失敗する理由が弱すぎる感はあるものの、主人公が基本的に平和主義者なところが好感持てます。本作単独で観ても、次作への含みを持たせつつもしっかりと完結しているのは公開当時に映画館へ足を運んだ人もスッキリと楽しめたのではないだろうか?一点だけ、どこからどこまでが作戦の範囲内だったのかが理解できなかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-11-04 01:39:53)(良:1票)
11.  ホビット/竜に奪われた王国 《ネタバレ》 
相変わらずの長尺です。それなのにそこで終わるのかという場面で終わってしまいました。3部作といえども、単体だけでエピソードは完結させて欲しいものです。30分のアニメを観ているんじゃないんだから。まぁ、最終章も観るから良いんですが、ちょっと疲れが残る終わり方です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-04 02:33:28)(良:1票)
12.  ホビット/思いがけない冒険 《ネタバレ》 
旅の仲間が多すぎて今のところ個性を出せてるのがリーダーくらいです。旅の仲間は4〜5人くらいがちょうど良いんじゃないでしょうか。それともこの後、それぞれに出番が与えられるのかな。長いけど最後まで頑張ってみたいと思います。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-02 21:02:26)
13.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 
ちょっと地味ですよね。皆さまおっしゃってるように薬を手に入れて逃げるだけって目的がちっちゃいのに、世界中を飛び回る。最後のバイクアクションももうちょっと見せる感じで撮影すれば良いのに。もったいない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-13 19:41:51)
14.  ボディガード(1992) 《ネタバレ》 
あまりにも有名な主題歌。しかし見どころ、いや、聞きどころはそこだけ。内容については平々凡々な感じは否めないし、ボディガードとしてもあまり優秀ではないような気がします。強いのかもしれないですけど。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-03-03 14:25:40)
15.  ボーン・コレクター 《ネタバレ》 
謎解きが雑です。ってか、一般職の警察官に「手首を切り落とせ」は無茶ぶり過ぎるでしょ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-12-28 23:46:45)
16.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 
豪華客船に乗ることなんて一生ないと思われる庶民の私はハリウッド映画のおかげで豪華客船=沈没というイメージが固まってしまっている。同じ豪華客船が事故に遭うタイタニックと比べるとずいぶんとスケールダウンした感が否めない。
[地上波(吹替)] 5点(2010-11-27 23:38:41)
17.  ホーンテッドマンション(2003) 《ネタバレ》 
ずっと、バタバタしてるので飽きは来ないが、厚みもなく、薄っぺらなお話です。ディズニーなのに心に響く何かがあるわけではなく。テーマパークのアトラクションとして観るのが良いのかも?
[地上波(吹替)] 4点(2013-05-15 23:31:47)
18.  ボルケーノ 《ネタバレ》 
とっても薄っぺらくて地味な映画です。ただジャンプするシーンをスローモーションにするってどうなん?
[地上波(吹替)] 4点(2010-12-23 18:41:55)
19.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
これは前作を観ていることを前提で作られた物語である。前作を観ていない人には全くもって意味不明の登場人物たちの会話に辟易させられるはずである。数日前に前作を観たにも拘らず登場人物の名前と顔など覚えていない私にとってもよく分からなかった。そんな人々が唯一楽しめるであろうアクションシーンもカメラがアクションスピードに追いつかずによく分からない映像を見せられる。特に最後のカーチェイスは何が何やら?前作はそこそこ楽しめたのに、今作はいまいち。過去に一度観て内容を全く覚えてないって点では1作目と同様でした。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-06 00:08:37)
20.  炎のメモリアル 《ネタバレ》 
最後にジャックは死なずに助けられるハッピーエンドでも良かったのではないのかな?無理やりにお涙頂戴を狙っているように思える。消防士という職業は他人の命のために自分の命を懸ける危険でまさに尊敬すべき職業やと思う。だからといってその消防士の人生、この映画でいうのであればジャックが死んでしまう前に蘇ってきた数々の思い出たちに興味が湧くわけではない。淡々と主人公ジャックの人生の断片を見せられた感じです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-08-03 00:28:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS