Menu
 > レビュワー
 > ケ66軍曹 さんの口コミ一覧。11ページ目
ケ66軍曹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  フォー・ルームス
1話、2話はちょっと馬鹿馬鹿しい下らなさに少しクスッときます・・・がオチもなく何となく消化不良なまま終わってしまうんです。これじゃあ到底満足することなどはできません。そんな事を思いながら始まるのが第3話、これがなかなかテンポよく進みキレイにオチもつき素直に笑えるわりと正統派なコメディでした。これでグイッと引き込まれる。これを観てつまらないと思った人も3話だけは多少なりとも素直に笑えたと思います。んで最後の4話が始まるのですがこれがいつも通りのタランティーノ映画なんですよね、ウダウダと本筋に関係ない話をしたりやっと本筋に入っても長い長い。面白いけどコメディじゃあなくないか・・・?なんて思ってたらあのオチ。おい、さっきまでの長ったらしい説明は何だったんだw人を選びますね。っていうかタランティーのは何を撮らせても人を選ぶモノを作りますね。  程よいコメディ映画を観させて頂きました。オムニバス形式ではありますが1つの作品としてよく完成された映画だと思います。ティム・ロスも見事でした。
[DVD(字幕)] 9点(2009-04-23 05:40:58)
202.  グラインドハウス(U.S.A.バージョン) 《ネタバレ》 
最高にクールでクレイジーでファックな映画でした。これを観たらもうB級映画を馬鹿にすることはできません。下の方でこの映画を料理に例えてる方がいらっしゃいますがグラインドハウスを料理に例えるのは凄く良いと思います。アメリカ料理のフルコースって感じです。観終わった後はお腹いっぱい。もうこれ以上食えません状態。  まずはフェイク予告「マチェーテ」で軽めにジャブを放ちます。TVとかでやってそうな良い感じのアクション映画のフェイク予告・・・・そしてそれが終わると一転してデスプルーフまではエログロのオンパレード! ロドリゲスや「ショーン・オブ・ザ・デッド」のエドガー・ライト、「ホステル」のイーライ・ロスらがいかにもありがちなB級ホラー映画とフェイク予告をクールに魅せてくれます。ただのスプラッタホラーのフェイク予告なんですがそれがいい。そしてここで注目してほしいのはフィルムのノイズ演出とリール消失。もう製作者たちが楽しそうにそれでいて真剣にこの映画を作ってるのが見えてきます。何て言うかこの演出にアメリカの映画の文化ってやつがギッシリと詰まってますね。  んでエログロのオンパレードが終わったと思ったらまたもや一転してタランティーノ節全快のイかした映画が始まる・・。エログロのお口直しでもあり2皿目のメインディッシュでもあります。ノーカット版より大分テンポよく進み、CGなしのカーアクションを豪快に見せつけ、最後はカート・ラッセルがボコスカ殴られながらTHE END。開幕からTHE ENDまでニヤニヤしっぱなしでした。メイン2本も単体だと少し不満もあるのですがグラインドハウスとしてまとめてみると文句のつけどころはありません。「映画」ってやつを見せてもらいました。
[DVD(字幕)] 10点(2009-04-22 05:40:53)
203.  ナチュラル・ボーン・キラーズ
な ん だ こ れ 。つまんねえ。タランティーノ馬鹿にしてんの?ふざけんじゃないよ。『原作・タランティーノ』この意味に観終わった後気付きました。ああ、そうかタランティーノは実際には全く関与してないわけか。タランティーノが大分この映画に不満をもったそうですがどうやら本当の話のようですね。スタッフ・クレジットからタランティーノの名を消して一切タランティーノとの関係を断ち切った後、また別の形でこの映画と出会ってればもう少し良い評価を持てたかもしれません。多分それでも好きな映画とはならなかったでしょうが・・・個人的に嫌いなソウ2や3と同じ匂いがするんですよね。少しでもタランティーノっぽさを出そうとしてるのが鼻につきます・・あの死ぬほどくどい演出とか。タランティーノ信者の俺とは最高に相性の悪い映画でした。タランティーノっぽさを期待して観た俺が悪かったのですかね。音楽と「捨てろ」と言われてドーナツを捨てるシーンともう1つのエンディングだけは良かったです。
[DVD(字幕)] 2点(2009-04-21 06:02:19)
204.  フロム・ダスク・ティル・ドーン 《ネタバレ》 
タランティーノかロドリゲス好きなら楽しめるであろう最高のB級馬鹿映画。前半はなんだったの?っと突っ込みたくなるぐらいぐらい全く関係ない展開が唐突に何の予告もなしに始まります。一応衝撃の展開があるというのは知っていたのですが前半が本当に普通のクライム・ムービーだったのでしっかり驚かされました。ヴァンパイアとくればこの設定だろ・・・ってものを役者に真面目に語らせしっかり守ってるのが笑えます。意外とホラー的な描写もしっかり描いてるのももう笑える。流石と言うべきか本気でB級映画を作ってますね。「面白さ」というものを追及した映画だと思います。  イかした音楽も最高です。 前半に騙されがちですがそんなに気張って真面目に観てはいけません。リラックスしながらコーラでも片手にポップコーンやスナックっを食べながらアハハと笑いながら観てください。
[DVD(字幕)] 9点(2009-04-21 04:12:57)
205.  ホステル
序盤おっぱい、中盤グロ、終盤活劇。人間の誰しもが心の奥底に持ってる「暴力性」を描いた映画としては、とけいじかけのオレンジに劣りますが、こっちにはそのテーマに付け加えホラーというジャンルが加わりなかなか完成度が高いものとなっています。というかホラーをメインにそのテーマを付け加えたと言った方がいいのかな?ホラーに不可欠なおっぱいも沢山でてきて良かったです。どうせなら  グロシーンは個人的にはなかなかきつかったと思います、がきつかったからこそ良かったと思います。描写自体も目ん玉のとことかキツかったのですがそれよりも精神的にグろい。やられるまでの過程が怖いですよ。妙な器具持って実際に使うまでとかチェーンソーの音とかが怖い怖い。それと本編で描写されてないところまで想像しちゃうんですよね。目ん玉の子がああなるまでの過程を物凄い勢いで想像しちゃいました。ただグろいだけのソウ2、3とは違います。  で、その強烈な殺人シーンがあるからこそ終盤の脱出劇が映えてきます。なかなか良いハラハラドキドキ感を味わせて頂きました。悪趣味と言わざるを得ないのとタランティーノ分が思ったより少なかったのが残念でした。お口直しにメイキング・ドキュメタリーを観るとなごみます。
[DVD(字幕)] 6点(2009-04-20 20:49:57)(良:1票)
206.  トゥルー・ロマンス
なんともクレイジーな映画でした。贅沢な役者を沢山使い個人的に好きなタランティーノが脚本書いてるせいか見応えのあるシーンが多かったです。いかしたセリフや言い回しが好きですね。しょっぱなからいきなりラブシーンを入れてくるのですんなり退屈せずにあの世界観に入りこめ、ゲイリー・オールドマンのところに乗り込むあたりから面白くなってきました。その後のデニス・ホッパー、パトリシア・アークエット、ラストの見応え充分のシーンなどがまた見事です。内容的にそう何度も観たいものではないです。ただ何度も言いますが見応えのあるシーンが多いのでまた観てみたいなと思わせる映画でした。
[DVD(字幕)] 8点(2009-04-19 06:19:00)
207.  レッドクリフ Part I
物凄く三国無双がやりたくなった。
[地上波(吹替)] 6点(2009-04-12 23:36:53)(笑:1票)
208.  13日の金曜日(2009)
程よいエロと程よいグロで程よく楽しめます。ジェイソン観たのなんかXとVSフレディ除けば小学生以来だったのですが当時は純粋にジェイソン怖いと思えたのが今では面白いと感じますね。カップルがフラグをたてると、こちらのワクワク感はもう止まりません。ボートを運転する男の殺し方には笑ってしまいました。
[映画館(字幕)] 7点(2009-02-19 01:20:24)
209.  ワイルド・スピードX2
何て言うかテンプレート通りの映画って感じ。でもこういう映画は観ていて安心しますね。借りてみまで観るもんじゃないですけど。
[地上波(吹替)] 6点(2009-01-16 22:38:42)
210.  イーグル・アイ
まさにハリウッド映画って感じです。とくに斬新さとかはなく良くも悪くも期待どおりの出来でした。電話相手の正体はもうちょっと隠しておいても良かった気がします、意外性とかはそれほどありませんが大事なのは「分からない」って事なので・・。それ故、後半より前半の方が面白かったですね。
[映画館(字幕)] 7点(2008-10-19 22:48:32)
211.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 
めちゃくちゃテンションあがりました。ビッチ共が終始セックスと男の話ばかりしています。もの凄い無駄な会話で本編にはまるで関係ないんですがそれが良いんです。コレについていけない人はどう頑張っても楽しめないですね、タランティーノの映画は。今回もカメラワーク良かったですね。カート・ラッセルが上手そうにピザを食べるシーンなんか最高です。食いもんを旨そうに撮らせるのが実に上手いですね。こういう些細な1シーンまで徹底的にこだわるからウダウダ会話をしていても飽きない。お馴染みのトランクから見上げる視点もニヤリとしてしまいました。CGを一切使わないカースタントも見どころです。  ああ、あとチアガールのあの子がどうなったか描写しなかったのは良かったと思います。どんなことになろうとあそこは想像で補うのがロマンでしょう。 終盤のカート・ラッセルがあまりにもダサくて一方的にやられるだけなのがイマイチなので-1点です。 あの終わり方は笑いましたが。
[DVD(字幕)] 9点(2008-10-12 19:28:51)
212.  団塊ボーイズ
ああ、何かこういう映画好きです。思ったよりドラマ要素は薄くコメディ要素が強かったですけど、素直に笑えて観終わった後爽快感が得られ少し元気になれます。ありきたりではありますけど、そういう映画はいつまでも作られていってほしいですね。あ、恐らく女性は楽しめないと思います。邦題は・・・付けた奴は上手いこと言ったとか思ってるんだろうけどさ・・・。これより酷い邦題を見たことがない。何と言うのかここまで酷いと映画が可哀そう。  それにしても別END怖いな。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-12 00:01:34)
213.  ゲット スマート
思っていたよりは誰でも楽しめるよう無難に作ってありました。もっと笑いを取りに行っても良かったような気もしますが安心して気軽に観られるので、これはこれで良かったかなと思います。若干下ネタがあるものの殆どは所謂ベタな笑いってやつですので家族や友人、恋人同士で観に行くのにも向いてるかもしれませんね。
[映画館(字幕)] 7点(2008-10-11 20:04:37)
214.  許されざる者(1992)
許されざる者(Unforgiven)ってタイトルが秀逸ですね。殺しは殺し。どんな理由があろうと決して正当化される行為ではないということを非常に淡々と描いています。美しい映像と役者の演技で徐々に話に引き込まれてゆきました。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-05 19:00:09)
215.  ハンコック
あれ、なんでだろう? 思ったより楽しめなかった。いくらアクション映画だからって脚本が適当すぎるだろう・・。何となく置いてけぼりを喰らったような感じで終始観てました。それとあのカメラ何とかしてくれ。観づらいよ。タダで観られたから良かったんですが、自分で金払って映画館で観たいとは思わないですね。
[映画館(字幕)] 5点(2008-10-05 04:00:43)
216.  ダイ・ハード4.0
なんかあまり良い評判は聞かなかったので期待はしてなかったのですが普通に楽しめました。とくにこのシリーズに思い入れはないからかな? 普通のアクション映画とこのシリーズの違いはジョン・マクレーンという存在ですね。それでもマクレーンなら・・・マクレーンならきっとなんとかしてくれる・・・!!と思わせてくれるキャラが好きです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-04 17:05:46)
217.  ラッシュアワー3
んな期待して気張って観る映画じゃないってことは分かってたので純粋に楽しめました。ただアクションが少なかったですね。もうちょっと多くても良かったです。ジャッキーの年齢云々とかじゃなくて単純に少なかった。
[DVD(字幕)] 7点(2008-10-04 11:39:35)
218.  ミスト 《ネタバレ》 
ええと、全然意味が分からないです。ダメなバッドエンド。ラストの大量の人間は一体どこに隠れていたの?何皆モンスターなんか全然いませんでしたよ的な感じでふるまってんの?衝撃のラスト15分?あれが? 無意味なバッドエンドは認めません。 モンスター映画にありがちな、化け物よりも人間の方がずっと怖いんだぜ!をテーマにした映画でした。はいはいワロスワロス。もう、そういうのいらないから。ホラー映画とかモンスター映画にそんなものは必要ない、いらない。なんで未だにこういうテーマの映画をやるんでしょうね。やるなとは言いませんがホラーとかモンスター映画にはそんなもん必要ないです。残念ながらこの手のホラー映画は物凄く嫌いなんですよね。知っていれば観なかったのになぁ。 物凄い悪意を感じるんですよね「ほらほらバッドエンドだよ~かわいそうでしょ?残酷でしょ?www」「ほぅら人間って醜いだろう? 嫌だねぇwww汚いねぇwww」って言われてるような気分になる。不愉快。人間全滅EDだったらもうちょっと評価上げました。 あの女を撃ち殺すシーンがとてつもなく快感でしたけど、そんなところを1番快感と思わせるような映画はもう駄目だろ。根っからの日本人の自分は宗教と神を小馬鹿にした感じも好きですね。 前半・・・薬局のシーンまではモンスター映画として普通に楽しめましたが、その後からは上記のような理由でイライラさせられました。前半に3点。 同時期に公開されてたクローバー・フィールドはまさに自分の求めるモンスター映画でした。あっちを映画館で観ておいて良かった・・・。
[DVD(字幕)] 3点(2008-09-23 14:44:37)(良:2票)
219.  アメリカン・ギャングスター
てっきりサスペンス要素の強い映画だと思ったのですが、ドラマ要素の方が強いんですね。麻薬・汚職云々よりロバーツとフランクの生き方・・・人生の方がよく描かれています。若干肩すかしを食らいましたが2人の男の生き様には、なかなか興味深いものがありました。 ただこの映画良い所より悪いところが目立ち過ぎなのが残念です。上手く言えませんが、広く浅く・・って感じでしょうか。ドラマ部分もサスペンス部分も広く描いてくれているのですが浅いんです。そのため話は長くなるくせに展開が速くて、2人の男の人生もうわべだけ描かれていて内面なんか殆ど描かれていません。サスペンス部分も何が起きてるのか理解するまで時間がかかりました。フランクとロバーツの話がやたらと行ったり来たりするのも良くなかった。おまけに実話モノだから話が全体的に地味なんですよね。ちょっと「実話モノだから仕方がない」じゃ済まされないところがあったと思います。いっそドラマ部分かサスペンス部分、どちらかを切り捨てて片方により力を入れた方がスッキリして良かったかもしれないね・・なんて思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-23 03:35:54)(良:1票)
220.  ウォンテッド(2008)
モーガン・フリーマンが目当てだったのと、いかにもアクションメインな映画のようだったので最初から内容なんか期待してませんでした。突っ込んだら負け。細かいことは気にしてはいけません。内容にも期待してはいけません。内容なんか無いよう・・な映画です、もうペラッペラのカランカランです。映画館で観ないと全然意味ない映画です。ノリノリの洋楽に合わせてノリノリのアクションが続くのは観ていてなかなか面白かったのでアクション好きならまあそれなりに楽しめるんじゃないでしょうか。  友人バリーの嫌な奴なはずなのに微妙に嫌な奴じゃないキャラが何か良かったです。
[映画館(字幕)] 7点(2008-09-22 23:18:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS