Menu
 > レビュワー
 > トント さんの口コミ一覧。17ページ目
トントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1993
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  サタデー・ナイト・フィーバー 《ネタバレ》 
トラボルタとダンスの映画。 みんな、あの傑作「グリース」のような楽しい映画なのだろうと思うはず。 しかし、この映画は裏「グリース」といってもいいようなダークな内容。  ビージーズの音楽が表してるように、青春爆発の映画だ。 しかし、そこに性の危険な落とし穴もある。 トニー(トラボルタ)の最初のパートナーがカワイソ過ぎる。 彼女もトニーへの腹いせと、優勝へのご褒美にこんな形でしか愛を表せなかった。 環境のせいもある。でも、やっぱりトニーは弱かったんだと思う。 青春の一時のまばゆさがディスコの照明と重なり、悲しくきらめいてる。
[ビデオ(字幕)] 7点(2019-07-29 00:47:45)
322.  ミッドナイト・イン・パリ 《ネタバレ》 
アレンの夢なんだろうね。  憧れの文豪や芸術家にまじって、 憧れの素敵な舞台で恋をしたら・・  彼女の気持ちを現代に帰って、著作で確かめるとことか 尾行していた探偵がルイ?世の時代に行ってしまうとことか、 アレンならではのユーモアもあって、面白かった。
[DVD(字幕)] 7点(2019-07-25 12:03:07)
323.  ミスター・ガラス 《ネタバレ》 
面白かったなぁ。  謎の組織が、ヒーローの出現を阻んでる。 なるほど、確かにヒーローって悪と同じくらい秩序を無茶苦茶にするもんね。 「マンオブスティール」なんて、スーパーマンが街を壊しちゃうし・・  ヒーローが暴走しないための仕掛けが精神医で「あなたは病気だ」というセリフ。 結局、ダンもケヴィンもみんな殺されちゃうんだけど、ガラスはそこまで計算して、 さらに上を行ってた。  最高のどんでん返し。 シャマランの娯楽映画は面白いねぇ。
[DVD(字幕)] 7点(2019-07-11 12:45:39)
324.  アンブレイカブル 《ネタバレ》 
「ミスターガラス」が気になって、まずこの作品を観た。 「スプリット」も観ねば・・  でもこれ一作だけでも、完結したどんでん返しになってて、 ナイトシャラマンの才能に脱帽。
[DVD(字幕)] 7点(2019-07-08 10:03:31)
325.  ファースト・マン 《ネタバレ》 
期待のディミアン・チャゼル監督作。  宇宙飛行士の実話ものと言えば、「ライトスタッフ」「アポロ13」など。 (変わったとこでいえば「ロケットボーイズ」※飛行士ではない) 月面着陸が作り話だったという「カプリコン1」というサスペンスもあるが・・  この作品は、自信を失ったアメリカが月面着陸成功させたのは俺たちだ!という 意味なのでしょうか?それとも、そろそろ2人目の月面着陸を、ということだろうか? チャゼル監督得意の音楽を使えない無音の月面着陸。それが逆にいい音になってる。 彼の作品の中では、異色の一作になるかもしれないね。
[DVD(字幕)] 7点(2019-07-07 22:31:07)
326.  ステラ 《ネタバレ》 
母親、一世一代の大芝居。  だけど娘さん、分かってたんだろうと思う。 それでも母親がああした演技してまで、私の人生を歩めというなら、 そうしようと思ったのだと思います。  もう泣けちゃう。 ベッドミドラーの苦労のにじみ出た表情が素敵です。
[ビデオ(字幕)] 7点(2019-07-03 13:38:28)
327.  赤ちゃん泥棒 《ネタバレ》 
いや、面白かった。 映画的コミカルさ満載のドタバタコメディ。  イーサン兄弟のセンスが光る。 が、その後のイーサン兄弟作品はダメ男映画が多くなる。 でも砂漠の匂いのするアメリカ映画を創り続けるのにはこだわるね。  マッドマックスの世界に無垢の赤ちゃんがいたら、なんてとこから 発想したんじゃないかな? 地獄のライダーのバイクの先っちょにベビーシートがあるなんて発想は、 アメリカならではの、ユーモアだろうね。 でも女性が観たら、怒りそう(笑)
[ビデオ(字幕)] 7点(2019-06-22 23:33:35)
328.  トイ・ソルジャー 《ネタバレ》 
いや~結構面白かった。 某レンタル屋の発掘良品は、結構面白いのがあるね。  学園内で発砲するなんていうのは、令和になる今は、 あまり映画では見受けられないね。 ドゥニ・ヴィルヌーブの「静かなる叫び」くらい? ガスヴァンの「エレファント」(未見)もそうなのかなぁ。  悪ガキVSテロリストという構図が面白い。 勧善懲悪だから、わかりやすく、鑑賞後すっきりする。 昔の映画って感じだなぁ。 この頃の洋画は楽しかった。
[DVD(字幕)] 7点(2019-04-27 23:36:40)
329.  レディ・バード 《ネタバレ》 
なんと地味な映画。 でもいつの時代にも必要な映画。  乱れた性関係もドラッグもなく、かといって夢にまい進する映画でもなく、 金持ちの子でもなく、スラムの子でもなく、ただありふれた地方の、ありふれた女の子の話。 レディバードとは、親のつけた名前にちょっと逆らって自分につけた名前。 母親と娘のかわいい葛藤の話でもあります。  中々観ようと手にとらない映画ではあります。 でも観終わると、じわ~と素敵な気持ちになれる、そんな映画。
[DVD(字幕)] 7点(2019-04-27 17:04:28)(良:1票)
330.  刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM> 《ネタバレ》 
サブリミナルテクニックを用いた、ユニークな話。 平成始まった頃、広告代理店がやってるとか話題になったテクニック。  犯人は知的で論理的だけど、 自分の論理に酔ってる幼稚なとこもあるのが、最後ボロが出たときの表情。  面白かった。
[ビデオ(吹替)] 7点(2019-04-26 08:42:00)
331.  刑事コロンボ/策謀の結末<TVM> 《ネタバレ》 
この話が、子どもの頃、はじめて見たコロンボドラマ。 あ~覚えてる、覚えてる、あの場面、この場面。  コロンボが被害者を演じて、倒れ込むシーン。 瓶に傷をつけるシーン。 車で、密輸船を追いかけていくシーン。  旧シリーズの最終話だったんですね。 思い入れもあって、コロンボシリーズでは一番好きな話。
[ビデオ(吹替)] 7点(2019-04-23 09:47:34)
332.  刑事コロンボ/祝砲の挽歌<TVM> 《ネタバレ》 
本作、「刑事コロンボ読本」という書籍の中で、名犯人ベスト10の中に入ってた犯人の一作。 軍の養成学校の校長という役どころ。 なるほど、軍人というクールな顔をもつ男でした。  それでもコロンボが事件の核心に迫りつつあることに気づいたとき、 演技がかった弱音をはくとこが泣ける。そして、コロンボはさらに上手で その時、犯人が誰かに気づいていながら、その泣き言に自分も実は~とか演技がかったセリフで応えるとこは シリーズ屈指の見せ場。
[ビデオ(吹替)] 7点(2019-04-22 23:12:16)
333.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM> 《ネタバレ》 
スタートレックのレナードニモイがまたクールでいい味だしてる。 ピーターフォークとの2大スターの攻防がまた楽しい。  このニモイの犯人役は「コロンボ完全読本」という本に、コロンボ史上好敵手の一人と取り上げられてたので、 興味を持って、鑑賞。 だいぶ昔に見たかもしれないが、コロンボシリーズは何度同じのを観ても飽きない。 コロンボが画面に出てくるだけで、嬉しくなっちゃう。
[ビデオ(吹替)] 7点(2019-04-07 11:55:30)
334.  マイナー・ブラザース/史上最大の賭け 《ネタバレ》 
ウォルターヒル監督異色作。 悪くないのだが、最後、お金が余って、遺産を相続できず、それでかえって人の温かさを知る、という 話にして欲しかったのだが、そこはウォルターらしく、勝負に勝っちゃうんだね。  友だちのキャッチャーが泣かせるんだね。 プライアーが相続を使い果たすと、もらった金少しとってあるから、一緒に車で遊びに行こうというセリフ。 あれで人の温かさを知るという展開は少し野暮ったいか・・(笑)  そういう話にしないとこが、やはりアメリカはシビアだ。 というかそんな話だったら、ウォルターが監督である意味ないもんね。 うん、これはこれで面白いコメディだ。
[DVD(字幕)] 7点(2019-03-25 22:34:58)
335.  ウインド・リバー 《ネタバレ》 
ジェレミーレナー、いいよね。好感持てます。  前の方のレビュワーさんも書かれてるけど、アメリカの田舎、しかも山岳地帯で 生き抜くのは、半端ない厳しい世界なんだね。 アメリカのふところの深さは、現代でもスマホが通用しない、こういう面も持ち合わせてるからなんだろうなぁ。  先住民警察とFBIと警備員たちの銃撃戦は、あれは犯罪が絡んでたから起きたのだろうか? それとも縄張り意識か、対抗意識が普段からあるのだろうか? ネイティブアメリカン社会は、あまり表に出てこない世界なので、ちょっと分かりづらかった。
[DVD(字幕)] 7点(2019-03-16 17:43:27)
336.  ラッキー(2017) 《ネタバレ》 
なんだろう・・観ていて、ニヤニヤしてしまう。  人生を恥ずかしいとこもなく、渡り切った人だけに感じられる高貴さがある。 それでいて、どこかユーモアがある。 それをハリーディーンスタントンが自然体でそこにいる。 (いくら仏教徒でも、死の直前に笑う女の子なんて、日本にいねぇって!)  面白い映画だったが、観終わって、こんな爺さんになれるか、 ちょっと自分を省みた。 それとDVD、欲しくなった(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2019-03-16 14:41:07)
337.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト 《ネタバレ》 
どのシリーズも面白いけど、一貫してるのは 話が2転3転して、土壇場でチーム全員に見せ場があって、手に汗ハラハラの展開で、ハッピーエンド。 娯楽映画の王道を行ってます。  今回、夕陽の場面で核が爆発したかのような演出もあり、一瞬落胆するんだけど、 イーサンがきちっと見せて、やはりハッピーエンド、良かった~!!  それにしても今回もトムが走る、走る、走る! 彼は「ザ・エージェント」以降だったと思う。 映画制作者に走る姿が美しいと目に留まったんだろうね。 スタントも彼がやってのけるしね。 トムさ~ん、くれぐれも映画事故には気をつけてくださいね。
[DVD(字幕)] 7点(2019-03-09 16:07:50)
338.  オーシャンズ8 《ネタバレ》 
スタイリッシュクライムムービー。 オーシャンズシリーズのスピンオフといったとこか。  美術館から盗み出す映画は「トプカピ」「トーマスクラウンアフェア―」とか あるけど、女性チームでやり抜くところが今風。 だけど、女性だから、結局、犯罪の動機が私欲じゃないんだね。ざっくり言うと・・  でも女性犯罪チームに刑事コロンボ風の男が挑む映画も観てみたい。 ちらっとラストのとこで、保険会社の人間が出てくるんだけど、 これだけ女性が世に出てる時代だから、キレる男対キレる女の知的格闘を観てみたいね。  でも保険会社の男に「はじまりのうた」のジェームズコーデンを配するとこなんか 全体的に見ても、センスいいね。感心しちゃう。オシャレなだけじゃないもんね。
[DVD(字幕)] 7点(2019-02-22 09:58:42)
339.  オン・ザ・ミルキー・ロード 《ネタバレ》 
クリスットツァ節、全開!  コミカルでもあり、残酷でもある大自然のなか、ハートにたたきつけるようなメロディとともに、 繰り広げられる愛と哀しみの逃避行。 最後、彼の心は自然の美しさのように思い出も美しくなっていくのでしょう。  この監督のは、心に残るんですよね。 本当の評価は、後々自分の中に残る気がします。 なんだかんだ言っても、僕はこの監督作品、好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2019-02-02 19:57:29)
340.  ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 《ネタバレ》 
見応えある、太った俳優をあまり観ないものね。 昔はチャールズダーニングとかいたんだけど・・  チャーチル演じる俳優に、独特の目力のあるゲーリーオールドマンを特殊メイクして、 起用するとこは面白いよね。 でもゲイリーらしさの、ちょっと悪どいとこが活かされてないというか・・ こんな直球の映画とは思ってなかった。  「ダンケルク」を観てたので、鑑賞もスムーズに。 でも、第2次世界大戦、イギリスこんなに追い詰められてたんだね・・ イギリス王朝が話の分かる人で良かった。 さすが歴史の長い大英帝国。 これから来るEU離脱問題もうまく対処できるだろうか・・
[DVD(字幕)] 7点(2019-01-27 00:44:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS