Menu
 > レビュワー
 > 長谷川アーリオ・オーリオ さんの口コミ一覧。2ページ目
長谷川アーリオ・オーリオさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 449
性別 男性
自己紹介 100円レンタルだいすっき! 50円レンタルはもっとすき!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アパートの鍵貸します
なんとも幸せな結末に気分が踊る!完璧な脚本と言われれば、そうだと思います、ただ、完璧すぎるとも思います。あまりにも丁寧に濃密に突き詰められているため優等生すぎるかなあと。素晴らしい映画だということには違いありません。
[DVD(字幕)] 9点(2012-03-20 10:58:29)
22.  サンセット大通り
グロリア・スワンソンの怪演は目を見張る物がありますが、どうしても中盤が退屈に思えます。
[DVD(字幕)] 6点(2012-03-20 10:51:26)
23.  ドゥ・ザ・ライト・シング 《ネタバレ》 
ラジオ・ラヒームはラブとヘイトの話をする。正しいことは何なのか、わかっているとも思われるが、行動が伴っていない。でかいラジカセで権力と戦えという音楽をかけて、大儀があるかのように自分の主張でねじ伏せようとする、しかし馬鹿でかい音でコミュニケーションもままならない。その暴力はキング牧師はおろかマルコムXも容認しないであろうが、掲げられるのは彼らの写真という皮肉。誰もが熱くなり過ぎて冷静さを失った夜が明け、DJはこう言うのだ。「今日も暑い!目を覚ませ!」
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-17 14:32:27)
24.  すべては愛のために(2003)
アンジェリーナ・ジョリーを使ってスイーツ女に難民の辛酸な状況を刷り込んだかもしれないということが評価できる(かも)
[DVD(字幕)] 2点(2012-03-17 13:06:14)
25.  スモーク(1995) 《ネタバレ》 
嘘をつき通すというのは実は結構しんどい、孤独な重みがある。嘘を共有してくれるというのは、真実を明かすのと同じく、その重みを煙のように昇華してくれる。嘘をつくのが上手い人は嘘を見分けるのも上手い。ジャンキーの娘の虚勢を張った嘘もオーギーにはお見通しだった。なんと優しい映画だろうか。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-15 01:11:11)
26.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 
昔はイーサン・ホークのように正義に燃えていたデンゼル・ワシントンがどうゆうことがあって悪になったのかがわからず、やっていることを正当化するだけの説得力ももたず、ただ悪徳刑事が殺される話にしか思えません。
[DVD(字幕)] 5点(2012-03-13 19:50:16)
27.  鳥(1963) 《ネタバレ》 
マリオカートをプレイ中の俺のごとく、カーブに合わせて傾く鳥さん。こんなもん「ここから全部ギャクです」っていうヒッチコックの意思表明に他ならんでしょう。無性にイライラさせる登場人物たちを襲いまくってくれる鳥さんたちを怖いだなんて無礼千万。ゲラゲラ笑うが正解です。シュールなスラップスティックコメディ!
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-13 19:40:57)
28.  ウエディング
アルトマンの群像劇といえばショートカッツというのが一般的でしょうが、自分はこっちが好き。 なぜならわかり易いから。あっちこっちでドタバタドタバタ、変人ばかり。
[DVD(字幕)] 8点(2012-03-11 00:30:05)
29.  俺たちは天使じゃない(1989)
デニーロの顔芸笑っちゃいますね。全体としては凡庸。
[DVD(字幕)] 5点(2012-03-10 21:24:04)
30.  スーパー! 《ネタバレ》 
統合失調症の患者を主人公に据えるというタブーに果敢に挑んだ衝撃作。おかげでイスラム教徒とキリスト教徒が戦争してる理由がわかった、あいつら全員頭がおかしい。あと、ボルティのおかげで、キックアスのヒットガールにも萌えた自分はロリではなく、基本的にマスク女が好きなのだと気付いた。まあどちらにしても変態だ。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-10 05:24:08)(笑:1票)
31.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 
最後まで不安感を掻き立てる描写。シャワーシーンはもちろん素晴らしいが、個人的には警官に止められるシーンの顔のドアップの連続にびっくりした!
[DVD(字幕)] 9点(2012-03-10 05:22:08)
32.  バニシング・ポイント(1971) 《ネタバレ》 
「ここから一歩も通さない 理屈も法律も通さない誰の声も届かない 友達も恋人も入れない」というブルーハーツの歌を思い出す。外野が何を言ったって関係ない、ヒーロー視されようが邪魔されようが、生き死にももうどうでもいい、ただアクセルを踏む。バカだと思う。でもそれでもいいと思う。そんな気持ちよくわかる。コワルスキーと自分は似てるんでしょうね、なんにも持ってないところが。
[DVD(字幕)] 9点(2012-03-10 05:18:13)
33.  レスラー 《ネタバレ》 
ひどく悲しく哀れな男にみえる、自ら選択肢を狭めて、リングにすがるしかなかった。だが、彼の一瞬一瞬には嘘がなかったということが救いになる。昔流行したドブネズミは美しいという歌の意味、なんだかわかったような気持ちになった。 
[DVD(字幕)] 9点(2012-03-10 05:16:54)
34.  バットマン リターンズ 《ネタバレ》 
前作よりもバートン色がより濃く、こうなってくるとバットマンどうこうよりティム・バートンが好きかどうかが問題となる。自分は残念ながらあまり好きではないので、歪で物悲しく陰鬱な連中ばっかり出てこられると傷食気味になる。が、そのダークさが魅力なのも事実。三者三様、でも本当のところはただ愛されたいと願う怪物たちの挽歌。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-03-09 04:25:12)
35.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 
やっぱり死ぬときはカッコいい死に方がいい。ロシア野郎・死刑囚・侍ヤクザあたりはカッコいい死に方だ。10年戦士もギリギリOK。見方をかえるとパラシュート開かなかった奴もイカス!
[DVD(吹替)] 6点(2012-03-09 04:23:52)(笑:1票)
36.  RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 
爺婆の活躍が単純に面白い。ブルース・ウィリスのこなれたキスシーンに拍手。続編でモーガン・フリーマンは生き返るはず!
[DVD(吹替)] 6点(2012-03-09 04:23:07)
37.  復讐捜査線
このタイトルに、「娘の仇は、俺が撃つ!」だの、「男は今、すべてを捨てて怒りの引き金を引く」だのいった売り文句、この手のものに弱い自分はかなり甘めに評価してしまいます。そう派手さがないのと、思った以上に大それた話になるのが不服ですが、十分面白い作品でした。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-09 04:17:23)
38.  マチェーテ
間違いなく面白い。だけど、欲しい物は全部そろってるような気がするのに、なにかが足りない。それも含めてグラインドハウス的ということでしょうか。
[DVD(字幕)] 7点(2012-03-09 04:16:44)
39.  ニューイヤーズ・イブ
年末に観るのにはピッタリですが、10年古いセンス!というのが率直な感想。
[映画館(字幕)] 5点(2012-03-09 04:08:30)
40.  処刑人II 《ネタバレ》 
3に含みを持たせた終わり方でしたが、この出来では3なんか観な...やっぱ観るか。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2012-03-09 04:06:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS