Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧。20ページ目
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
381.  監獄島 《ネタバレ》 
死刑囚を集めてきて殺し合いをさせ、それをネット中継、有料アクセスで荒稼ぎ。 と、まぁ簡単に言うとそんなお話。 ネット創世記における現代では、しばしばこの手のお話が語られ、その度ネットリテラシーというか、その倫理観が問題になったりしますね。 やってるのは人間なのに、どうもこういった荒唐無稽で無慈悲な内容の企画が、『さもありなん』的に扱われるのは、まだまだネット耐性が出来ていない証拠でしょうか。 ともあれこのバトルロワイアルが『アリ』だとしても、その内容的には深作欣二監督作品のほうが面白かったかなぁ。 あっちはクラスで殺し合ってたのに対して、こっちは死刑囚10人ですからね。 シチュエーション的にぶっ飛んでるのはやっぱり未成年にヤラせちゃうほうが、よりショッキングですもんね。 ただまぁ海外のほうがまだそういった意味では倫理観がしっかりしてると言えなくもないような。 で、死刑囚の殺し合いですが、これがあんまり面白くありません。 生き残り『善』オトコと『悪』オトコが『場外乱闘』するあたりになってから、ジワリと面白さが出てきましたね。 特に『悪』オトコが中継クルー達をバンバン殺し始めたときは爽快感が半端なかったですね。 自分の中の残虐性に驚かされたぐらいですが、映画の中でのそれぞれのキャラクターの描かれ方のせいのような気もしますが。 死刑囚って言っても、特にその犯罪歴を映像シーンで語られたわけではないのに対して、中継クルー達は拝金主義で冷酷(一部迷う奴らもいたけど)、無感情な人間の集まりでしたから。 そりゃぁ死刑囚達を応援したくなっちゃいますよね。 しかしまぁいくらネット絡みとは言え、こんなあり得ない設定、『バカみたいw』と笑って迎えられるような世の中になるといいんですけどねぇ。
[地上波(吹替)] 5点(2013-06-07 16:15:56)
382.  新・刑事コロンボ/かみさんよ、安らかに<TVM> 《ネタバレ》 
コロンボシリーズでも異色の部類ですかね。 コロンボへの復讐として『かみさん』の命を狙うという斬新な犯人のお話。 まぁこれまでのシリーズでも謎に包まれまくってるコロンボのかみさんに、そー簡単に近づけるワケないですよねぇ。 そんな神様ともいえる『かみさん』に近づこうとした犯人には、これまでにないお仕置きが! 物語冒頭の大仰な葬式シーン、コロンボファンなら一発で『コレはお芝居だな(映画自体お芝居ですけどw)』と気づきます。 やはりこのシリーズは推理力が見どころであって、サスペンス要素ってのは柄じゃないんですよね。 このあたりの違和感が他のレビュワーさんの点数の低い原因かな? ちょっとシリーズとしては異端なお話だったので、コロンボの推理じゃなくて犯人の自白が決定打となってしまいましたが、変わり種としてはありかもしれません。 まぁ最後、引っ叩きたくなる犯人の気持ちもわからんではありませんね。 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-05-30 01:12:41)
383.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
ハンコックと同様、ハチャメチャ転調映画ですね。 両者とも前半が面白くて後半に恐ろしいほどの失速。 しかし設定自体は良かったのでそこまで評価は落としたくないしなぁ、って。 廃墟化した大都会で独りポッチ! なんと耳障りのいい宣伝文句でしょう。 実際素晴らしい画づくりで期待感も凄かったです。 ところが後半になってまさかのゾンビ(ゾンビじゃないけど)映画と化します。 観る側が割り切れるかどうかの映画ですね。
[映画館(字幕)] 5点(2013-05-23 08:17:39)
384.  新・刑事コロンボ/恋におちたコロンボ<TVM> 《ネタバレ》 
コロンボが恋に落ちたというよりは犯人のフェイ・ダナウェイがおちてたよーな、そーでもないよーな。 ま、大人の恋模様的なぐらいの味付けで本筋はやはりコロンボと犯人の丁々発止…じゃあないんですよねぇ。 犯人に対して疑いをかけるキッカケは合点のいくものではないですし、追い詰めていくさまも弱い。 犯人と共犯者の関係性も最後の最後で自供により明らかになるので、なんだかコロンボはなーんもしてないよーな印象です。 まぁたくさんあるシリーズですしたまにはこんなのもいいのかな?
[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-05-21 23:16:59)
385.  エルム街の悪夢(2010) 《ネタバレ》 
オリジナル未見の為(テレビ放送の録画してたのを見始めてリメイクだと気づきました、楽しみにしてたのに…)単純に比較はできませんが、フレディのキャラクターにちょっと違和感がありましたね。 ほかのレビュワーさんおっしゃる通り、フレディの謎めいた感じやお茶目なところがなくなってしまってます。これはオリジナル未見のわたしですら知ってるダークヒーローのフレディに対する冒涜とも取れなくもありません。 ロリコン野郎の烙印を押されて恨み節全開の本作フレディですが、まぁ割と真面目に創ってあるしルーニー・マーラはかわいいしでちょっと甘めの5点献上。 
[地上波(吹替)] 5点(2013-05-04 06:32:37)
386.  キンダガートン・コップ 《ネタバレ》 
シュワちゃんコメディ路線のひとつですよね。 筋肉一辺倒じゃどーしよーもないと行き詰まりを見せてた頃にこの手の作品に何本か出演してますが、この経験が後の作品にも活かされたんでしょうね。 本作のみで観てみると、子供たちとの絡みもそんなでもなし、アクション的にもモロ幼稚園に迷惑かけてるしで何じゃこらな印象ですが、相棒の女刑事や同僚の女教師のキャラクターの良さに助けられた感じでしょうか。 それにしても子供に翻弄されるシュワちゃんに笑えると言うよりは、おいおい子供たちよ、そのオッサンは無敵の殺人マシーンもしくは異星人とタイマン張れる男だよ?と教えてあげたくなるほどドキドキしましたw
[地上波(吹替)] 5点(2013-05-02 22:27:32)
387.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
もう『バイオハザード』って枠を完全に飛び出してますね。 前作からさらに荒廃した世界、砂漠化したソルトレイクシティが舞台でお昼にウロウロするゾンビちゃんたちとのサバイバルを描いています。 カラスちゃんもゾンビ化しておかしなことになってますが、それ以上にアリスちゃんはもっとえげつないです。 なんでもありじゃん的な超人ぶり。 まぁ、ミラ・ジョヴォヴィッチ好きだからいーんですけど。 アンブレラとの遺恨はなかなか拭えず次回作に持ち越しみたいですね。 どこまでアリスが強くなるか、その点は楽しみです。 もはやバイオハザードじゃないけど(笑) あと今作のオープニングはなかなかショッキングで個人的には良かったです。
[地上波(吹替)] 5点(2013-04-30 19:51:36)
388.  オーメン(2006) 《ネタバレ》 
オリジナル未見です。 見た目はかわいいですが、なんとまぁ憎たらしいクソガキなんでしょう。 やりたい放題やるくせに、ほとんどきょとーん顔か思わせぶりに振り向くぐらい。 ゾンビだって、ジェイソンだって、フレディだって、果てはグレムリンだってもっとリスクを冒して殺しにきたもんですよ! まだまだ若いくせに省エネモードで人殺しまくりやがって! そー思っちゃうのはひとえにダミアンの雰囲気不足でしょうか。 乳母の狂人ぶりは良かったと思いますがお母さんの殺され方はヤダなぁ。 ただの人殺しじゃん。 ホラーでなく、オカルトって感じで観ればわからんでもないですが、これはチョット、オリジナルも観ないといけませんねぇ。
[地上波(吹替)] 5点(2013-03-19 23:42:56)
389.  アリス・イン・ワンダーランド 《ネタバレ》 
赤と白の代理戦争ですかねぇ、ワンダーランドに迷い込んだアリスは伝説の人として巻き込まれていきます。 まぁバートン色は出しながらも、それなりな展開とそれなりなオチで無難な仕上がりになってました。 家族で楽しめる作品か?って言えば『うーん』って感じだし、誰がターゲットなんだろうと余計なことまで考えちゃいました。 赤の女王のキャラが結構インパクトがあって好きですが、あとは特に…って感じかな。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-03-19 21:11:22)
390.  トランスフォーマー/リベンジ 《ネタバレ》 
前作ほどの衝撃はもちろん無かったのですが、グリグリ動くロボットたちは相変わらずの迫力で描かれてますねぇ。 砂漠のピラミッド近くで繰り広げられる太陽争奪戦。 まぁロボットたちが縦横無尽に動き回ります。 しかし、まぁこーいっちゃなんですが、長い!長すぎる。 言い方を変えればクドい。 腹いっぱいなのに、これも食え、これも!これも!!ってな具合の押し付けがましさに嫌になっちゃいました。 明らかにサービス過多ですよ。 まぁわざわざこの映画を観に映画館までいらっしゃる方々は、迫力のアクションシーンを観たいんでしょうから、そーゆー目線では素晴らしいとも取れるんですが。 ただやっぱりロボットたちに垣間見る『男気』みたいなのにはグッときますね! 吹き替えの玄田さんのお声、サイコーです。 こーゆー映画はやっぱり吹き替えに限ります!!
[地上波(吹替)] 5点(2013-03-19 16:01:13)
391.  ペイルライダー 《ネタバレ》 
冒頭の襲撃シーンがなかったら、どっちが悪だかわからない映画ですね(笑) これぐらいの『正義感…じゃなくて正義観』だった頃が一番ノリノリでよかったかも。 確実にアタマの真ん中撃ち抜くようにブレがないと申しますか…。 洋の東西を問わず時代劇ってもんはカツラとかテンガロンハットじゃなくて絶対的な善悪の話なのかもしれませんね。
[地上波(吹替)] 5点(2012-12-06 09:13:39)(良:1票)
392.  きみに読む物語 《ネタバレ》 
映画としてはベタな話ですが、あまり『感動』はしませんでした。恋って熱病みたいですねぇ。周りの人間を巻き込みながら猛烈に突き進む主人公ノア。晩年伴侶にまで『忘れられ』ますが、それでも前へ、前へ。最期は一緒に逝っちゃいました。 ふたりの若いころのエピソードは長すぎず丁寧に描かれていて、ベタっちゃベタだけど上手く撮れてたと思います。アヒル湖?は秀逸。
[地上波(吹替)] 5点(2012-12-06 09:04:58)
393.  メン・イン・ブラック3 《ネタバレ》 
続編ものとしてかるーく観るにはいいかもしれません。 若き日のトミー・リー・ジョーンズを演じたジョシュ・ブローリンは良かったですね。雰囲気も似てたし。あれで29歳ってのがトミー・リー・ジョーンズの老け感を表わしてて面白かったです。 結構派手な脱獄劇から始まる今作ですがタイムジャンプのあたりからちょっと失速。 なんでもありのSFコメディなのでイイっちゃイイんですが、笑える風に使って欲しかったな。ラストはちょっといいお話。まぁこんなもんですかね。時間が短いのは好印象。 
[DVD(字幕)] 5点(2012-11-25 15:44:40)(良:1票)
394.  花嫁のパパ(1991) 《ネタバレ》 
流し見できるほどの内容ですね。 22の娘が突然の結婚宣言。挨拶に来た彼氏とベタベタ。結婚費用は親持ち。彼氏からのプレゼントが気に食わないと婚約破棄騒ぎ。そんなわがまま娘もアメリカンスタンダードなのか?花嫁の父親の悲哀をコメディタッチで見せようとスッタモンダしますが、娘をもう少し魅力的にしてくれればはいりこみやすかったのになぁ(見た目はプリティなのは認めますが)。 まぁ最後の電話で帳消しなのでしょう。 それにしてもアメリカはクルマ社会のようですが映画だとよく酒飲んでますよね。 アレっていいの?
[CS・衛星(吹替)] 5点(2012-11-17 09:54:50)
395.  フレディVSジェイソン 《ネタバレ》 
ホラー映画の2大スター夢(悪夢)の競演!ストーリーはほったらかしでフレディとジェイソンの見せ場の応酬にワクワクしました。 人間が獲物の分際でふたりの決戦にチョロチョロ絡んでくるのは仕方ないとして、どう結末を迎えるのかと思ったら。。。 とことんやりあってやはり成仏できない彼らは、なんだかとってもかわいそう。 でもコラボ映画としての満足度は充分だったと思います。そういう意味でこの映画は5点満点の5点!って評価かなぁ。 ところで細身で帽子でよくしゃべるフレディとガタイが良くて無口なジェイソンがチャゲ&飛鳥に見えたのはわたしだけでしょうか…。
[地上波(吹替)] 5点(2012-11-02 10:58:25)
396.  ポルターガイスト(1982) 《ネタバレ》 
『キャロル・アン』って超言いたくなりますね。この映画は当時呪いの映画として一世を風靡しましたねぇ。
[地上波(吹替)] 5点(2012-10-30 14:48:58)
397.  ヤング・ゼネレーション 《ネタバレ》 
結構みなさんの評価が高いですね。無気力青春モノといいましょうか。夢がなくてエネルギーのやり場に迷ってる青年たちが自転車レースで、ってお話ですね。 今のロードバイクとは全然違う、当時の機種や変速機、ヘルメットならぬカスクなどなど、興味深かったですね。 現代のロードバイクはずいぶん洗練されてきましたが、根本は『人が自転車に乗って走る』ってことであり、その爽快感や魂の削り合いのレースは変わることはありません。 そのあたりの取り上げ方が青春映画とマッチして良かったですね。 最後はちょいと出来過ぎな気もしましたが。 それにしても周回レースの選手交代は凄かったですね!
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-30 14:32:59)(良:1票)
398.  ソルト 《ネタバレ》 
アンジー主演のスパイもの。 良くも悪くもこれまでのスパイものを踏襲したような典型的なアクションムービーでしたね。なんだか目新しいものは見当たりませんでした。 もうちょっと忍者のようにさらーっと任務遂行できないもんですかね。 カーアクション、爆破、ヘリからダイブって。。。 話がややこしいいのも好感もてません。
[地上波(吹替)] 5点(2012-10-23 21:44:58)
399.  太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男- 《ネタバレ》 
竹野内さんは抑え目の演技で真摯な印象でしたが、みなさんおっしゃるように内容が…。 あまり演出を派手にしないような撮り方は好感がもてるんですが、さすがにエピソードの深みが足りません。 史実の戦争ものに『足りない』って言っちゃうのは不謹慎ですが、映画として見るとどうしてもそんな感想になっちゃいますね。 ただ戦後70年、日本は復興し、また国難が。。。 人間、落ち着くヒマがありませんね。
[地上波(邦画)] 5点(2012-10-17 20:44:33)
400.  エアポート ユナイテッド93<TVM> 《ネタバレ》 
言わずと知れた9.11を題材にした作品なので、結末はわかっていました。 でもってコレは家族と乗客の(ケータイとかでの)やりとりがメインの作品です。 彼らの勇気で、ハイジャックされた4機中、唯一建造物への衝突を阻止できました。 ただただやるせない気持ちになりますね。。。   
[地上波(吹替)] 5点(2012-10-12 16:17:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS