1. 再会の街で
《ネタバレ》 チャーリーが自分は悲しみを共有できる人がいない~とかいってる場面で映画館でもハンカチを取り出す人が多かったです。生き残った唯一の家族なのに悲しみ方が違うから分かり合えない奥さんの親夫婦とチャーリーが悲しかったです。でもきっとチャーリーは再生できると思います。無償の友情を注いでくれる友達がいますから。ドン・チードルはホテル・ルワンダもそうだったけど板ばさみになる役が上手いと思う。 [映画館(字幕)] 7点(2008-02-19 22:27:33) |
2. トロイ(2004)
《ネタバレ》 最後のほうでパリスが「木馬を燃やそう」と初めてまともな意見をいったのに全く聞き入れられてなかったのがウケました。やっぱり国を危機に陥れたヘタレは軽んじられます。でも長い割りに楽しめて、初めてブラピをかっこいいと思いました。 [ビデオ(字幕)] 8点(2008-02-13 08:17:31) |
3. スウィート・ノベンバー
《ネタバレ》 私もすぐ↓の139番の方と同じくキアヌがでているという理由だけで観たのですが、最後キアヌがひとりで歩いているエンディングが意外と心に残っています。そこだけもう一回観たいです。 [ビデオ(字幕)] 7点(2008-02-08 15:17:16) |
4. L.A.コンフィデンシャル
《ネタバレ》 ガイ・ピアースかっこいいなぁ・・と始終にやつきながら観てました。私的見所はケヴィン・スペイシーが死ぬところの迫真の演技!! [ビデオ(字幕)] 8点(2008-02-05 22:36:34) |
5. タイムマシン(2002)
《ネタバレ》 中学生の頃この原作で読書感想文書いちゃったんですが・・。映画だけ観た人が誤解しちゃうでしょ!(汗)恋人っていう設定を付け加えるなら最後までひっぱって欲しかったです。 [ビデオ(字幕)] 5点(2008-02-05 22:29:54) |
6. エイリアンVS. プレデター
《ネタバレ》 普通に面白かったです♪ジェントルマンなプレデターが良かった。最後ヒロインと二人で台車みたいなのにつかまって脱出するとき、ヒロインの腰に手でもまわせばもっと良かったのにそれをしないとは彼はオクテですね。若いから仕方ないのか。 [地上波(吹替)] 8点(2008-01-27 01:06:50) |
7. ブラック・ダリア
「ブラック・ダリア」事件に興味があったので観たのですが何かイマイチでした・・。皆さんご指摘の通り似てる設定の二人が似てないのがいけなかったのかな~。 [映画館(字幕)] 5点(2008-01-14 14:15:36) |
8. ミザリー
《ネタバレ》 自分の正当性を圧倒的に信じている人が一番やっかいで怖いということを実感させられます。地味に殺されてしまった老保安官がかわいそうでした。 [ビデオ(字幕)] 8点(2008-01-14 13:57:58) |
9. 夢のチョコレート工場
《ネタバレ》 手足をばたばたさせて踊っているつもりの微妙に小さくないウンパ・ルンパに笑いました。でも観た後「あの」メロディ~が頭の中で踊っていました。リメイク版しか観てない人には両方見て欲しいです。 [DVD(字幕)] 7点(2008-01-14 00:34:35) |
10. ショーシャンクの空に
《ネタバレ》 家族と一緒に見て、悲しいことに自分だけラストの爽快感を得られませんでした。主人公が絶望の中に希望を見出す、という点では「夜と霧」のフランクルに似てると思います。「これから自分が人生に何を期待できるか、ではなく人生が自分に何を期待してるか」って彼(フランクル)は言ってたのでそんな感じかと。でも特別心には残らなかったので正直に7点をつけさせて下さい。 [ビデオ(字幕)] 7点(2008-01-14 00:02:51) |
11. メメント
《ネタバレ》 時間が逆行するというアイデアと記憶という題材を互いに巧く混ぜ合わせて・・というようなことはもはや語りつくされていると思うのであえてここまでで。頭がぼーっといている状態でみると難しいです。そういう時はストーリーでなく主演のガイ・ピアースにしびれるだけでいいです。それだけの価値があります。そして後日また両方を楽しんで下さい。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-01-05 20:52:05) |
12. キル・ビル Vol.1(日本版)
不真面目臭がただよっていたので敬遠していましたが、友人からDVDを借りて観てみたらすっかりハマりきって観てました。日常と日本を忘れるにはぴったりですね(笑)。 [DVD(字幕)] 9点(2007-12-06 23:01:25) |
13. 幸せのちから
ひねくれていない映画は久しぶりでした。実直に実直に生きろ、というよりは原題通り幸せにしつこく固執して生きろ、というメッセージなのかな??他に1つ言うならウィル・スイスの走り方が明らかに素人の走りではなかった点ですね。 [DVD(字幕)] 7点(2007-12-05 23:47:16) |
14. 慕情(1955)
《ネタバレ》 音楽から興味をもって鑑賞しました。美しい香港の風景と正統派の恋愛物語で安心して観る事ができました、というのもビデオパッケージにラストを含めたあらすじが書いてあったからで・・(笑) タバコ同士のキスシーンは直接的な描写より趣があってよかったです。 [ビデオ(字幕)] 8点(2007-11-30 22:07:18) |
15. アマデウス
《ネタバレ》 「偉大な人間は欠点もまた偉大である」という言葉を昔本で読んだのですが、この映画のモーツァルトはまさにソレ!ある分野に関してすべてを与えられた代わりに、生き方を選べない天才の周りには様々な不幸が生じるんだな~、と実感。マンガ「ガラスの仮面」の北島マヤと姫川亜弓の関係を思い出した方も多いのでは?と思いました。音楽の使い方もよくて、特にエンディングに「最も美しい旋律」といわれるアイネクライネ・ナハトムジークの第二楽章を使っているのが、モーツァルトに敗北し続けたサリエリの生涯を象徴しているように思えました。 [DVD(字幕)] 8点(2007-09-25 01:04:10) |
16. 風と共に去りぬ
《ネタバレ》 南北戦争が起こらなかったら似非レディのままで一生を終えたであろうスカーレットが戦争によってその生命力を爆発させるのが好きです。でも性格がよくなったわけではなく本質は変わってないところが教訓めいてなくて良いと思います。原作を読んでいないとわかりづらいところが少々あると思いますがさすがは映画史に残る作品なので私が言うまでもないですが一生に一度は観るべき映画かと。メラニーが少し美人すぎ感はありますが、レット・バトラーは原作者のお墨付きをもらっているだけあってカッコ良すぎです。 [DVD(字幕)] 10点(2007-09-17 17:36:08) |
17. プライベート・ライアン
《ネタバレ》 冒頭の戦闘シーン・・なぜか中学生の頃、最初の生物の時間にブラック・ホーク・ダウンと共に見せられた。しかも前フリなしで。インパクトは大きかったのですがなぜ生物?消化不良だったのでこの間ビデオで全編通して鑑賞しました。少し長かったですが、戦場の臨場感や無意味さを感じることはできたと思います。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-08-31 15:07:03) |
18. ギフト(2000)
《ネタバレ》 キアヌに暴力男の役はあわないだろうと思っていましたが案外似合っていて驚きました。一人の女性がギフト(=神から授けられた才能)を使って事件を解決していくのですが、別に超能力がなくても犯人がわかりそうな気がしてしまいました。2時間サスペンスとかでありそうな事件?っぽい感じで。とりあえずキアヌの溶け込み度に7点。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-08-31 14:47:32) |
19. ブレス・ザ・チャイルド
《ネタバレ》 ミレニアム記念のキリスト教礼賛映画(と私は理解している)だからなのか、オカルトの割りに話はわかりやすくそんなにつまらなくなかった気がします。でも安っぽいCG(特に最後の三位一体)はやめて欲しかった。 [地上波(字幕)] 6点(2007-08-31 14:35:46) |
20. 羊たちの沈黙
ジョディー・フォスターとアンソニー・ホプキンズの名演に圧倒されました。20点くらいの点数をつけたい。久しぶりに人に勧めたくなる映画だと思いました。 [ビデオ(字幕)] 10点(2007-08-19 22:27:52) |