Menu
 > レビュワー
 > ピチクン さんの口コミ一覧
ピチクンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 61
性別 男性
自己紹介 戦争映画好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  コーダ あいのうた 《ネタバレ》 
この映画の良いところは「耳が聞こえない」=「不幸」としていないところ。特に日本の映画だと聾者=不幸な人が前提にあって観ていてつらくなる。母親が、娘が健聴者で生まれてきて悲しかったと語るところがとてもよかった。
[映画館(字幕)] 8点(2022-02-04 17:14:41)
2.  ダンケルク(2017) 《ネタバレ》 
IMAXの大画面でスピットファイアを堪能できたに10点。40万人脱出の大作戦にはとても見えない-1。さすがにエンジンの止まったスピットファイアでスツーカを撃墜出来ないでしょ-1。映画として面白くない-2。
[映画館(字幕)] 6点(2018-02-11 16:49:50)
3.  デトロイト 《ネタバレ》 
アメリカ怖い。アメリカの警察怖い。銃社会怖い。 人種差別云々より、銃が普通に存在する社会の怖さが際立った。銃社会では警察もそれなりに暴力的にならざるを得ない。 映画館で横に座っている人が銃を持っているかもしれない社会、怖すぎる。
[映画館(字幕)] 7点(2018-02-11 16:33:17)
4.  ジオストーム
そんな映画だと思って観に行って、まさしくそんな映画でした。 スターを観るでもなく、CGももう驚かない。エドハリスはますますロンメルそっくりになったなが感想です。
[映画館(吹替)] 5点(2018-02-11 16:21:56)
5.  スリー・ビルボード 《ネタバレ》 
先が読めない展開。途中からどうやって終わらせるんだと思いながら見てました。 で、あの彼が立派な刑事に生まれ変わって、なかなか良い映画でしたと思ったら、すっきりしない終わり方に。 僕はこの終わり方好きです。コミュニケーション大事。怒りは怒りを帰す、またその反対も。
[映画館(字幕)] 8点(2018-02-11 16:08:51)(良:1票)
6.  沈黙 ーサイレンスー(2016) 《ネタバレ》 
「沈黙」してないんだよね。肝なのに、残念。
[映画館(字幕)] 6点(2017-01-22 13:39:21)(笑:1票) (良:1票)
7.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
「守るは「家族」か「世界」か」っていう宣伝おかしいだろ。その前にゾンビ映画だと宣伝して下さい。
[映画館(吹替)] 6点(2013-09-03 15:17:38)
8.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 
まず3Dメガネのせいなのか画面がやたら暗くて、夜間のシーンが見づらかった。そのためか「怪獣」も「イエーガー」もそれぞれ区別がつかず、「怪獣」=全部ヌメヌメした両生類、「イエーガー」=全部錆びた鉄の塊 といった印象。自分もロボ世代なので皆さんのように楽しみたかった。でも「怪獣」の外皮はもっと硬くなくてはダメでしょう。あれじゃミサイル一発で吹き飛びそう。あと物語的に父子のパイロットがいて、子の方が死んじゃうって..ラストのハッピー感台無しです。父が死んで子が成長するお決まりのパターンじゃいけなかったかな。
[映画館(吹替)] 6点(2013-09-03 15:09:30)
9.  アメイジング・スパイダーマン 《ネタバレ》 
3Dでビルの谷間を飛び回る映像を見たらさぞかし気持ちいいだろうなという思いで観たのですが、その点ではぜんぜんダメでした。彼女は旧作よりかわいいです。
[映画館(吹替)] 5点(2012-07-24 15:43:56)
10.  永遠の僕たち 《ネタバレ》 
死んだ者との思い出を語る時、はにかむような笑顔になる。ラストシーン泣いてしまいました。最初から最後までセンスがいいなと思った。余計なところはカットして想像させる。加瀬亮は幽霊だけど英語上手でした。懐かしのレーダー作戦ゲーム、「HIT」は「撃沈」じゃなくて「命中」でしょう。
[映画館(字幕)] 8点(2012-01-14 16:10:58)(良:1票)
11.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
面白かった。最後がバッドエンドだったらもっと良かった。抜け忍は生き延びられないのが掟。 なんで科学者なのにこんなに強いんだとか、いくら異国とはいえ自分を証明する手段は他にもたくさんあるだろうとか、いろいろ疑問が湧いてきたのですが最終的には納得出来ました。 で、ここのレビュー観たらなんかのパクリなんですか、そうですか。
[映画館(字幕)] 7点(2011-06-18 11:35:02)
12.  アジャストメント 《ネタバレ》 
物語のルールがまどろっこしい。神様自身が大統領になればよいと思う。
[映画館(字幕)] 5点(2011-06-18 11:15:44)
13.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 
「大人が観ても楽しめる」ではなくて「大人こそが楽しめる」アニメだと思います。 日本のアニメ好きとしては悔しいけれど完璧に近い出来。お話がよく錬られて気持ちいいです。1.2を観ていた方がよりニヤリとできますし、泣けます。たとえば三ツ目のエイリアンたちはクレーンゲームでゲットしたんだよな、とか。2Dは観ていないので比較は出来ませんが、3Dの効果はあまり感じませんでした。 
[映画館(吹替)] 9点(2010-07-22 12:32:31)
14.  第9地区 《ネタバレ》 
「アバター」に似すぎていて不思議な気分。先に「アバター」を観ていたので「3Dじゃない(良い意味で)B級アバター」という印象。同時期に制作されたのはただの偶然なのか。
[映画館(字幕)] 7点(2010-04-16 16:39:39)
15.  アバター(2009)
DVDを借りて家で観たら6点ぐらいの映画かもしれない。 でも映画館での「体験」は10点です。
[映画館(吹替)] 10点(2010-04-16 16:22:15)
16.  アメリカン・ギャングスター
アメリカの警察官 悪い奴が多すぎる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-08 17:17:51)
17.  ザ・シューター/極大射程
主人公強すぎ。格闘戦をさせず狙撃に特化させたらもっとおもしろくなったのでは。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-08 17:15:19)
18.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 
100万人の戦いが最終的には主役級10人以下の戦いに収斂されていく。本編を観ているのに、ダイジェスト版を観ているような不思議な印象。戦闘シーンはそこそこ迫力ありました。焼いた石が榴弾のように炸裂するのはなぜ。
[映画館(字幕)] 6点(2009-04-30 14:20:00)(良:1票)
19.  レッドクリフ Part I
曹操がただのスケベ親父で残念。
[地上波(吹替)] 4点(2009-04-16 17:55:54)
20.  その名にちなんで
ゴーゴリって名前はインド人やアメリカ人にとってどの程度おかしな名前なのかな。自分はお父さんが不器用な感じでとても良かった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-04-16 17:50:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS