1. ビフォア・サンセット
《ネタバレ》 終盤のセリーヌのギター弾き語りが凄く良かった。 前作と同じようなものを見てきたのが報われた気持ちになるほどに感じるものがあった。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2024-11-20 10:19:26) |
2. 恋人までの距離(ディスタンス)
《ネタバレ》 ロケーションがとにかく良くてウィーンに行きたくなるほどで、それが会話中心の作風ともかみ合っていて楽しい。 行く場所で面白い出来事や人物の出会いもあって飽きさせないものがあった。 しかし、電話芝居の気持ちの打ち明けは見ていてキツかった。 このあたりから冷めてきて嫌な部分が目につきだして、芝で寝るやら、別れの際の情動の急な高まりについていけなかったです。 リアリティが無いようなあるようなおかしな感じ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2024-11-19 17:56:55) |
3. 旅立ちの時
《ネタバレ》 ずーっと独善的な父親が気に入らなくて、最後は折れたように息子を尊重したけれど、やっぱりその独善が私には見えてきてしまって次男の将来を憂いてしまいハッピーエンドには程遠く感じたし、長男もピアノの才能が助けてくれただけのように感じた。 全体を通して人物の感情のきっかけになる描写が少なく、終わって振り返って無駄が少なく見やすい一方で雑な印象も残った。 そんな中でも、主人公の母親のアニーが自身の父親と会談した場面は、逆にいろいろと人物の心境変化について想像を膨らませることができるシーンで、作中で最も印象的で感動しました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2023-09-14 14:52:43) |
4. メジャーリーグ2
憎まれ役は良い感じで第一作と同じような感じだけど、展開が雑過ぎて引き込まれない。商業主義感があるのは否めない。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2023-07-01 17:36:37) |
5. メジャーリーグ
これは雰囲気おもしろ映画なので夜中の暇な時に見るやつです! 小さいときに見たときは面白かったのになあ笑 [CS・衛星(字幕)] 5点(2023-05-18 10:45:08) |
6. 遠い空の向こうに
《ネタバレ》 最後のロケット発射シーンに父親が姿を見せたところが胸を震わせられました。校長の豹変とかライリー先生の唐突な体調不良等の急な展開にも目を瞑れる程の感動でした。ありがとう [CS・衛星(字幕)] 8点(2023-05-11 15:42:20) |
7. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 個人的に不快なシーンが多かった(肥溜めや眼の拷問等)ストーリーは凝っていてどんどん事実が分かっていくのが面白い。ただ登場人物の心境に釈然としない部分が多かったのが不満 [CS・衛星(字幕)] 5点(2023-05-11 15:38:32) |
8. 運び屋
《ネタバレ》 イーストウッドのカッコいいおじいちゃんシリーズ大好きです! ワルとおじいちゃんの会話が楽しい雰囲気を作っていて見ていても楽しくなってしまう。 最後のヘリコプター登場と追いかけあいは好きじゃないけど、それ以外はとても楽しめました。 おじいちゃんの過去への後悔がハッピーエンドをすんなり受け入れさせてくれたのか。それでも娘は急変しすぎな気もする笑 [CS・衛星(字幕)] 7点(2023-03-30 16:17:16) |
9. LION/ライオン 〜25年目のただいま〜
《ネタバレ》 確かに映画を見て感動はしたが映画の最後にあった実物の映像(母二人と子の3人で抱き合っているシーン)がより良かった。 インドの母親が、いつか息子は帰ってくると思って居住地を移さず待ち続けていたという気持ちの強さが伝わってくるのが良い。 お兄さんの存在が家を探す動機づけの一つになっていたと思うと亡くなっていたことは本当に残念だ。実際には、主人公の彼はお兄さんの死も背負って生きているんだろうと思うと辛いものもある。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2023-03-17 20:44:33) |
10. 哀愁
《ネタバレ》 本来的に純真である故のヒロインの苦悩が理解できて悲しい。 友人のキティもロイの親類も皆が良い人であることが切なさを膨らませられる。 良くない方に人生が転がっていた時にロイとの再会で光が差したと思いきやの焦点は彼女の心の中へ。 思い返せば彼女は再会の時にうまくいかない結末を予感していたんだろう。その後は予感が間違っていることを彼女自身は願っていたけれど、彼女も彼女を信じてくれる人も良い人だったからこそ全てが無理だと思ったのかなと思うとさらに切なく感じる。 マイラがロイの母に言った「いいお嫁さんになりたかった」のセリフは本当に胸を打ちました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2022-03-07 19:37:26)(良:1票) |
11. 激突!<TVM>
《ネタバレ》 タンクローリーの顔と背中がだんだん気味悪く思えてきて、こいつは一体何なんだ!という気持ちがある一方で、主人公が精神的におかしくなって幻覚を見ているのではというオチを想像したりもしながらで惹きつけられて最後まで見ました。 結局タンクローリーは何だったのか。想像を上回るものを期待してしまったので消化不良でした。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-02-13 07:01:01) |
12. チェンジリング(2008)
《ネタバレ》 イーストウッドらしく重厚で充実した内容でした。 序盤の権力に阿る連中には腸が煮えくり返りそうになり、最後の見つかった子どもの両親に会いたかったという言葉には目が潤まずにはいられない。 その他、偽物ウォルターの不気味さや精神病院、死刑の場面など記憶に残る強烈なシーンが多かった。 これが事実に基づいているなんて酷いなあと思うけど、でも最初の1時間くらいは我慢しなきゃいけない映画ってどうなんだろうとも思ってしまう。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-23 15:40:16) |
13. アバウト・ア・ボーイ
少々強引なところはたくさんあるけれど、面白くて楽しめるし気軽に見ることができるのが良いです。 だんだんウィルが良い奴に見えてきたところで何か抜けているところに魅力があって好きです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-22 18:15:45) |
14. ゴッドファーザー PART Ⅲ
《ネタバレ》 マイケル以外のお年寄りの見分けが難しいのと、メアリーが可愛そうだ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-07-11 18:43:35) |
15. ゴッドファーザー PART Ⅱ
《ネタバレ》 前作の続編のマイケル編とビトーの成り上がりを描くビトー編で構成されているが、マイケル編がややこしいし雰囲気は暗いしで鬱屈してくる。対してビトー編は前作との整合性もしっかりしていて、より楽しめる部分がある。対比させているところに製作者の主張等があり、感じることもあって面白い。 マイケルは独断的又は独善的で人間愛みたいなものが無いから人が離れるのかもしれない。確かにビトーにあってマイケルに無い何かはあると感じます。 なんとなく残念な気持ちが残ってしまうので、前作の方が好みかな。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-11 18:16:51)(良:1票) |
16. ゴッドファーザー
《ネタバレ》 筆舌に尽くし難い出来事の連続により、堅気から離れ変容していくマイケルには目が離せないほどで、その目力の存在感が凄まじい。全ての面において完成度の高い映画。 異なる文化や価値観の世界を覗き見ているようで、最初から最後まで集中して見ていられる。その中で、ソニーの葬儀を頼む際に見せた父親の悲しそうな表情が心に残りました。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2020-07-11 15:29:29) |
17. 心の旅路
《ネタバレ》 出来過ぎたお話で結末も殆ど分かってしまう作品なんだけれど、それでもドキドキさせられて結末にも感動してしまう。 この類の映画の楽しめる要素が凝縮されていて、本来的な映画の面白さがある。 お気に入りのシーンは、秘書となったポーラがカメラに映し出されるところ。最初は不思議な違和感がありましたが、その後に繋がっていく彼女の苦悩を視聴者に想起させまくってからのラストシーンは素晴らしかったし文句なしです! [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-06-29 17:16:28) |
18. 情婦
《ネタバレ》 本筋が文句なしに面白い。その上に演者の表情や小道具使いにコミカルさがあって、気持ちいいほどのメリハリがある。 細かい部分に製作者のこだわりを感じますし、複数回見ても新たな発見がある人が多いと思う。 終盤は圧巻の展開でしたが、殺すところの演技が緩かったのが珠に瑕でした。しかし余韻はたっぷりで大満足です。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-11-22 11:25:06) |
19. 何がジェーンに起ったか?
《ネタバレ》 いろんな意味でとても良くできている映画。姉妹を車でひくところは完全に一杯食わされてしまいました。まさに製作者の狙い通りですね 作中ブランチはジェーンに対してどこか遠慮がちに見えて、それは彼女への恐怖に起因するものと考えていたけれど、何かモヤモヤするものがあってみていました。 終盤にてブランチの告白により、その告白内容の真偽は判明せずとも何かスッキリするような感情が込み上げてきた。それと同じくしてジェーンの表情に穏やかさを表示させる様が見事でした。 しかしこれにより、ジェーンに対して可哀そうな感情が湧いてくる一方で、正義の人であった家政婦さんを殺した事実との間に新たなモヤモヤが出てきました(笑) サスペンスとしてはもちろん見入りますし、その上、人をサイコにならしめた原因(ジェーンにはその素地があったような描写もありましたが)を考えて話題にしたくなるような、さらに姉のブランチの心中も混乱し続けていたのかなと、色々考える余地を残しているところも気に入っています。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-07-29 20:09:43) |
20. 旅情(1955)
これだけ古い映像でベネチアの建物や景色に感動するのだから、実際に行ったならどれ程だろうと思ってしまいます。 ベタですが、子供はスパイスになっていますし、裸足です。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-02-15 19:20:49) |