Menu
 > レビュワー
 > ぽじっこ さんの口コミ一覧。7ページ目
ぽじっこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 780
性別 男性
自己紹介 好きな映画は単純でわかりやすい娯楽映画です。監督はクローネンバーグやジェームス・キャメロン、リドリー・スコットなどが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  男はつらいよ フーテンの寅 《ネタバレ》 
シリーズ3作目。今回、面白かったのは、寅さんが居座っている旅館においちゃんたち夫婦が旅行にくるところ。これは笑いました。おいちゃんの口癖「バカだね~」が最高です。そのほかのシーンはいまひとつ。寅さんが芸者の染奴と旅館の息子の恋を応援し、駆け落ちの手伝いをしますが、これはあまり面白くなかったです。マドンナも魅力不足だし。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-02-22 11:05:54)
122.  続・男はつらいよ 《ネタバレ》 
寅さんシリーズ第2作。今回は寅さんがなんと母親と再会。そして、母親がミヤコ蝶々って、寅さんの性格は遺伝だったのですね。今は見れない名俳優がぞくぞく若い姿で登場し、それだけでも面白いです。ストーリーは定番なので、特に言うこともないのですが、もうちょっと寅さんとミヤコ蝶々の親子の掛け合いが見たかったです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-02-22 10:53:42)
123.  キングダム(2019)
 原作漫画が結構面白かったので、鑑賞しましたが、やはり原作ほど面白くはありませんでした。「あーそう言えばこういうストーリーだったな」と再確認しただけでした。でも、この映画どこが悪いということもないような気がします。漫画を実写化するとこんなもんだろうと思いますし、むしろ良く出来てました。格闘アクションは漫画だから許される部分も多くあるような気がします。  長澤まさみの楊端和はカッコ良かったです。続編はあるのでしょうか?
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-02-19 16:07:48)
124.  マスカレード・ホテル 《ネタバレ》 
敏腕刑事のキムタクが、ホテルマンになって悪戦苦闘するエピソードは結構楽しめましたが、肝心のミステリーのほうがリアルでない。ホテルマンへの逆恨みのために、ここまで手間を掛けて殺人を計画するかなあと思います。原作は読んでいませんが、ミステリーも凝り過ぎると荒唐無稽な話になるものです。ただ、キャストは豪華なので、それだけでも楽しめますよ。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-11-30 09:38:15)
125.  来る
ホラー映画だと思いますが、全然怖くなかったです。怖くはなかったけど、豪華な出演陣によるサスペンスドラマとして、そこそこ面白かったです。ラストがちょっと呆気なかったので、鑑賞した人の満足度は低くなりそうです。
[地上波(邦画)] 6点(2019-11-03 16:51:19)
126.  恋は雨上がりのように 《ネタバレ》 
あんな美少女から好意を寄せられるとは中年男の夢でしょうか。そして、受け入れたいのをグッと我慢して、かっこ良く彼女のために突き放す。「カリオストロの城」のルパンですな。これは、小松菜奈ちゃんを見るための映画でしょうね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-08-02 16:14:28)
127.  不能犯
原作漫画を読んでいたので、内容に驚きはありませんでしたが、まあまあそれなりに楽しめました。ただ、この作品については、もっと原作と違った設定にして実写ならではのリアルさを出して欲しかった気がします。それと沢尻エリカは刑事には見えませんよね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-07-06 20:20:40)
128.  スプリット 《ネタバレ》 
うーむ、中だるみが長くて、観るのに疲れました。全く面白くないわけではないけど、大満足でもない。シャマラン映画はいつもこのぐらいの満足度です。ラストに、アンブレイカブルのダン(ブルース・ウィルス)が出てきて、ちょっとビックリ。「アンブレイカブル」と本作と次作で3部作だそうですが、次作にもそんなに期待していないはずなのに、絶対観たいと思うのはなぜでしょう?結局、私はシャマラン監督が結構好きなのかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-02-11 14:08:32)
129.  ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜 《ネタバレ》 
豪華なキャストで製作された邦画の大作です。ストーリー展開のテンポも良く最後まで一気に観ることができました。結局、主人公を更生?させるために周囲の人たちが仕組んだ事だったということですが、そこまでしないと伝わらないかなあとは思いますが。映画の中で出てきた料理はどれもとても旨そうなので、お腹が空いた状態で観るときついかもしれませんので要注意!
[CS・衛星(邦画)] 6点(2019-01-27 10:37:43)
130.  お父さんと伊藤さん
定年後のお父さんの悲哀ばかりが感じられ何だか悲しくなりました。子供たちが父親の面倒の押し付け合いは、よくあることなのでしょうが、現実的でちょっとウンザリします。そんな嫌な雰囲気を軽くしているのが伊藤さんです。彼の独特な雰囲気が、映画全体を優しく包んでいて、深刻な問題もゆるーく感じさせている、そんな映画でした。お父さんの昼間の行動と箱の中身の謎は結局意味が分かりませんでした。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-12-03 11:06:00)
131.  海賊とよばれた男
観ているときは、それなりに楽しかったのに、振り返ってみると特に心に残るものがない、そんな映画でした。連続ドラマのダイジェストを観ているようでした。このボリュームを2時間強で描くのは無理があったように思います。キャストはすごく豪華で、顔ぶれを見るだけでも楽しめます。岡田くんはSPぐらいから結構好きな俳優さんなので、次作に期待したいです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-11-19 16:57:18)
132.  クリーピー 偽りの隣人 《ネタバレ》 
前半は結構面白かったですが、後半、西野が正体を現してからは一挙に失速、早く終わって欲しいばかりでした。ものすごく頭の切れる犯人なのに、やってることが大胆過ぎて、普通あれだけの事をしたら警察にばれるでしょう。主人公の高野も元敏腕刑事なのに警察に信用もなく奥さんの異変にも気付けないのは、おかし過ぎます。残念。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2017-09-09 21:50:46)
133.  二重生活(2015) 《ネタバレ》 
門脇麦の尾行がヘタクソ過ぎて、結構ドキドキしました。主人公は、心に空虚感を持って人生を送っていいましたが、尾行によって他人の秘密を共有して充実感を感じるようになりました。人生には、秘密が必要という結論でしょうか。ラストの渋谷のスクランブル交差点で後ろに立っていたのは、指輪をはめた篠原教授ですか。というこうとは、自殺は未遂におわり、西田尚美と本当の夫婦になったということでしょうか。ちょっとモヤモヤした気持ちが残りました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-09-03 10:14:51)
134.  64/ロクヨン 後編
前編から続けて鑑賞。後編は64を模倣した誘拐事件が起きる内容で前編に比べたら少し中身が薄い気がした。ラストもNHKのドラマでは描かれていない終わり方だったと思いますが、あれは映画のみの付け足しだったんですね。ちょっと希望のある終わり方で、劇場で観た人がスッキリした気分で帰れるようにしたのでしょうが、ドラマ版のほうがラストは良かった気がします。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-05-07 16:39:41)
135.  君の名は。(2016)
歴史的な大ヒット作を遅ればせながら鑑賞致しました。なるほど良く出来ていているなとは思いましたが、心に残る名作かっていうとそれ程でもない、そんな感想です。テンポの良い展開を楽しませてもらったけど特に感動はしなかったです。結局、瀧と三葉は運命の糸で結ばれていたということなのでしょうか?二人の関係がよく判りませんでした。やっぱり50を過ぎて恋愛アニメはちょっときつかったかなあ。
[映画館(邦画)] 6点(2017-01-29 17:58:36)
136.  僕だけがいない街 《ネタバレ》 
原作漫画は半年前に読んでいます。したがって犯人も判っているので謎解きの楽しみもなく、昔読んだ漫画の実写化だなあと楽しみました。内容は結構原作に忠実だった気がしますが、原作未読の方にはかなり不自然なストーリーだったのではないでしょうか。原作読んでいる私でも、橋から落とされた少年悟はどうして助かったのか、ラストの犯人とのやりとりの場所は何故あそこなのか、唐突で不自然に感じました。映画では時間も限られているので、もっとスッキリしたストーリーで緊張感を高めたほうが良かった気がします。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-01-15 15:41:01)
137.  二流小説家 シリアリスト
WOWOWのドラマ「沈まぬ太陽」を観て、我が家での上川隆也の評価が上がり、彼の主演映画が放送されていたので観てみました。このレビューでは点数低いけど私は結構楽しめました。犯人も最後まで判らなかったし、ストーリーもよく出来ているのではないでしょうか。武田真治が頑張っていましたが、ちょっと迫力が足りないかなと思いました。もっと重みのある俳優をキャスティングして欲しかったです。あと、緊迫感が途切れるので亜衣の存在は不要なのではないでしょうか。好きなタイプの映画だけにあと一歩なところが惜しいです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-10-09 16:34:24)
138.  グラスホッパー 《ネタバレ》 
原作小説は未読。想像していた斗真くんの復讐劇ではなくて極悪組織のボスを組織的に暗殺する話でした。序盤の伏線が後半回収されていくのは結構楽しめました。菜々緒の悪女は板に付き過ぎです。ただ、ラストの鯨と蝉の格闘シーンは不要だったのでは。プロの殺し屋が感情に任せてあんな風に殴り合うとは思えません。そして、バッタのアップは気持ち悪いです。以上
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-09-18 17:29:45)
139.  映画 ビリギャル 《ネタバレ》 
一見、ヤンキーな子でも実はいい子で可能性がある。定番のメッセージだけど、人が一生懸命頑張って成功する姿は、感動するし爽やかだ。坪田先生役の伊藤敦史は、こういう役が良く似合う。笑いあり感動ありで安心して観れる及第点の作品だと思う。弟の龍太と名古屋大学を落ちた玲司のその後が気になる。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-04-24 08:19:06)
140.  ソロモンの偽証 前篇・事件
なぜ裁判なのか?現実では到底起こりえない流れでリアリティには欠けるけど、サスペンスとしては多くの謎を残して後編へ続いており、期待せざるをえない。後編は当然裁判が繰り広げられるのだろうが、衝撃の展開に期待。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-02-11 09:42:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS