1. マネーボール
《ネタバレ》 打率や本塁打ではなく、出塁率を重視する野球理論のもと周囲の反発にもめげず安い選手ばかり集めてチーム作りを推し進めていく主人公が、ある程度の成功をおさめる話です。テンポもいいし、主人公に感情移入していると20連勝は爽快で楽しめます。実話と知らずに観ると結構安っぽい話の映画ですが、実話に基づくというだけで一気に説得力が違うものですな。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2012-11-04 19:09:05)(良:2票) |
2. ダイ・ハード/ラスト・デイ
お金の掛かった派手なアクションシーンがもったいない気がしました。シリーズ1作目のファンには、あの頃の緊迫感がちっとも感じられない残念な映画でしょう。絶対絶命のピンチを何とか切り抜け悪に打ち勝つあの緊迫感がこのシリーズの肝なのに。随分簡単に終わった気がしましたが、実際時間も短かったのね。 [ブルーレイ(吹替)] 6点(2013-08-14 11:54:28)(良:2票) |
3. ゼロ・グラビティ
3Dで観賞。宇宙飛行士のリアルな描写と宇宙と地球の綺麗さに感激しました。サスペンスとしてもテンポいいし文句ありませんが、テンポ良過ぎてあっさりした印象です。それと、なぜか私は主人公に感情移入出来ずに終始客観的に観賞してしまった気がします。結果、緊迫感が少し薄れてしまいました。それでも十分楽しめる映画だったのでブルーレイが発売されたら購入して3Dで再度観賞したいと思います。 [映画館(吹替)] 8点(2013-12-18 16:08:24)(良:2票) |
4. 猿の惑星:創世記(ジェネシス)
《ネタバレ》 猿の惑星のファンなので期待して観ました。ラストは誰しも察しがつく中でどんな風に観ている人の期待を裏切るのかと思って観ましたが、すべて予想通りでがっかりしました。結局は人間の開発した薬が、猿の知能をあげて人間には有毒な病原体になったということですか。CGはすごくて見所とも言えますが、やっぱりストーリーが面白くなくては映画はダメだなあと改めて思いました。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2012-10-07 22:35:18)(良:1票) |
5. 透明人間(2020)
《ネタバレ》 面白かったです。前半はホラー映画、後半はサスペンスアクション。息もつけないテンポで展開します。主人公のセシリアも臆病で消極的な存在から、最後は勇敢で行動力のある女性へ成長し見応えあります。本当の黒幕は誰か、謎を残して終わるところも良かった気がします。まあ、透明人間になれるのなら、もっと他にやりたいことあるだろうとは思いますけどね。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2022-04-06 15:06:51)(良:1票) |
6. キングダム/見えざる敵
《ネタバレ》 結構楽しめましたが、ドキュメンタリー風な作りでリアリティを出しているので観ていて疲れました。サウジアラビアとアメリカの難しい関係がよく判りました。ラストシーンには、やられたらやり返すという終わりのない争いの虚しさを暗示させますが、人間とはこういうものなのだという諦めの境地も感じます。娯楽作というには、あまりにも後味の悪い映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-09-23 10:51:23)(良:1票) |
7. ナイト&デイ
トムクルーズがスーパースパイを演じる超娯楽アクション。ハリウッドにありがちな映画で目新しさはないが、それがかえって安心して観れるし、気分のいいときに観ると結構楽しめる。トムのスーパーぶりはほとんどアニメで非現実的だけど、これを楽しめる楽しめないかは観る方次第。相変わらずキュートなキャメロンだけど、少し年を取ったかなあ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-22 18:03:33)(良:1票) |
8. ソルト
スパイ映画といえば、派手なアクションに裏切りが定番ですが、この映画もそのままの内容でした。ただ、主人公さえ信じることができないのではどこに感情移入して観ればいいのでしょうか。派手なアクションや敵味方なく相手を殺していくことに意味が感じられず客観的に映画を眺めるだけになり、いまいち楽しめませんでした。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-12-18 22:47:42)(良:1票) |
9. 007/スカイフォール
《ネタバレ》 悪役のシルヴァが登場するまではテンポよく進んで面白かったけど、後半はあまり面白くなかった。シルヴァに悪役としての魅力がない。ラストの銃撃戦も単純過ぎてつまらない。ボンドの超人的な活躍が観たかったのに。また、シリーズの自虐的なネタが結構あったけど昔からのファンは笑えないのではないでしょうか。いまひとつ。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-07-07 22:27:40)(良:1票) |
10. スパイダーマン3
肩の力を抜いてみれば相当楽しめます。過去2作に比べてさらに派手で漫画っぽくなっています。でも、バットマンのようにマンネリ化しておらず、敵キャラが増えても主人公はあくまでピーターで、友情や愛情の話が中心です。難しい理屈抜きで観るべき映画です。次回作はあるのでしょうか? [映画館(吹替)] 7点(2007-06-01 17:04:51)(良:1票) |
11. ダウト ~あるカトリック学校で~
《ネタバレ》 高慢ちきな校長の鼻をへし折るラストを期待したけど、白黒つかない灰色の決着でスッキリせずに気持ち悪い。でも、娯楽大作大好きでミーハーな私がこの手の地味な映画を最後まで一気に観れたのは、やはり主役ふたりの演技に尽きるのでしょう。それにしても、あの校長は理不尽すぎるだろ。今思い出しても腹がたちますよ。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2010-12-14 19:55:04)(良:1票) |
12. 祈りの幕が下りる時
《ネタバレ》 「砂の器」を意識したような作りで、よくできた脚本で面白かったです。ただ、松嶋奈々子が父親を絞め殺す動機が、いまいちしっくりこない。それに、結局、父親が娘を殺人犯にしてしまったことになる。うーむ、でも鑑賞後にいろいろ考えさせられるのは、いい作品ってことなのかな。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2019-06-19 20:42:35)(良:1票) |
13. 川の底からこんにちは
私にはダメですが、妻は結構気に入ったみたいです。観ていると佐和子にも新井課長にも腹が立ってきます。新井課長とは別れて欲しかった・・・。工場のおばちゃん達が急に優しくなったのも気持ち悪すぎます。1人でも気持ちのいい登場人物がいないと気持ちがスッキリしません。ラストもこれで終わり?って感じでイライラしました。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-08-21 19:54:34)(良:1票) |
14. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
昔、映画館で観たとき、あまりに面白くてしばらく興奮が収まらなかったのを記憶しています。そしてしばらくは自分の中で一番の娯楽映画でした。何年かしてビデオで見直すと、確かに面白いけど当時ほど興奮しませんでした。他の映画のも似たようなことを感じることがあるのですが特にこの映画はそれが大きかった気がします。映画にも鮮度があるのでしょうか? [DVD(字幕)] 9点(2006-11-27 10:46:24)(良:1票) |
15. 三島由紀夫VS東大全共闘 50年の真実
生きている三島由紀夫を見るための映画だと思います。討論会の内容はよく理解できませんでしたが、なんとなく面白かったです。三島を論破しようと血気盛んな学生に、器の違う三島が会話を楽しんでいるように見えました。三島が生きていたら、今の日本についてどう思うのでしょうか。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2021-05-28 19:12:57)(良:1票) |
16. 遊星からの物体X
35年以上前に初めてレンタルビデオで観て以来、本作の大ファンです。同じ日に「エイリアン」も観て、すっかりSFホラーのファンになり、同じようなジャンルの映画ばかりレンタルして観続けましたが、本作と「エイリアン」を超えるものは無かったように思います。私の好きなシーンは、ノルウェーの基地にあった顔が分裂している焼死体です。しばらく頭から離れない気味悪さですよね。今も時々観たくなる大好きな映画です。 [ブルーレイ(字幕)] 10点(2021-02-11 07:23:50)(良:1票) |
17. 劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 爻(コウ)ノ篇
もう何が何だかわかりません。ここまでのシリーズ全て観ていたので流れで観ましたが、何でもありで無茶苦茶です。全然面白くないです。 [地上波(邦画)] 3点(2015-10-20 18:54:52)(良:1票) |
18. ドライヴ(2011)
寡黙で強く、抜群のドラテクを持つドライバーがかっこいい。ドライバーの過去は謎だけど修羅場を何回もくぐり抜けたであろう度胸や腕があるが、それ故に平凡な幸せに縁がなく哀愁が漂う。男性にはロマンを感じさせるが、女性には理解されない映画かな。面白かったです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-08-14 19:02:09)(良:1票) |
19. 砂上の法廷
《ネタバレ》 裁判シーンが大部分の法廷ミステリーです。観ている間中、犯人は誰か考えさせられるので、結構楽しめました。私は母親が犯人だとずっと思っていたので、まんまと騙されました。頭の悪い私にはちょうど良いぐらいのミステリーです。鑑賞後、特に心に残るものもないし、名作とは言えませんが、ドラマとして楽しめる佳作ではないでしょうか。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-16 06:33:01)(良:1票) |
20. ロレンツォのオイル/命の詩
《ネタバレ》 凄まじい映画です。観ていて疲れました。実話と聞いてますますビックリ。観終わってすぐにロレンツォ君のその後をインターネットで調べたのは私だけではないのでは。ロレンツォ君は今も生きておられるのですね。(お母さんは2000年に癌で他界されたとか)いろいろな意味で感動しますし、社会に対する問題提起もしているように思います。観てよかったと思いますが、自分の好みの娯楽映画ではないので点数は7点にしておきました。 [DVD(吹替)] 7点(2008-04-12 20:09:30)(良:1票) |