221. アマンダと僕
フランスの景色や景観の美しさは見応えありました。 ただ、話の密度はあらすじに書いてある程度。 劇的なドラマ性は低く、薄口な印象でした。 良い話ではあるんだけど、物足りなさを感じる。 「アマンダと僕」というタイトルの割りに、 それ以外の人物へあちこち話が広げすぎな感じ。 結果、肝心の二人を描く部分が弱くなっているのかなと。 もっと、二人に焦点を絞って話を深堀りしてほしかった。 大きな盛り上がりに欠ける。 逆に言うと感動的に深掘りできなかったから、 あちこち色んな人物へ風呂敷を広げたのかなとも邪推。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-10-09 19:06:55) |
222. さらば愛しきアウトロー
評価できるのは実話ベースなのと、そんな人が居たっていう点。 映画としてはテンポも平坦で、盛り上がりに欠けるかな。 主演以外で、この映画の見所はどこだろう? 雰囲気だけで観てました。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-10-08 07:13:46) |
223. 穴(1960)
60年前の作品とは思えない内容だった。 近年の下手な映画よりよっぽど深い。 ただの脱獄劇かと思ったら人間ドラマでした。 古いモノクロ映画さえ我慢できれば観れる。 しかしこの当時の刑務所ってこんな気楽なのか気がかり。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-10-07 18:59:09) |
224. 氷の微笑
R指定の後ろめたさで今までためらってきたけど、 今さらにして、オッサンの歳になってようやく鑑賞。 官能サスペンス・ミステリー。 官能物・サスペンス物どちらも得意分野ではないが、 お話としてはよく出来てて魅せる映画になってた。 思ったのは、濡れ場は確かに多いがエロスはあくまでスパイス。 メインはサスペンス・ミステリー部分でここが秀逸。 最後までドキドキハラハラしながら観てました。 妖艶さも素晴らしかったです。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-10-07 00:33:05) |
225. あの日のオルガン
一番伝えたかったのはどこだったんだろう? どこに主眼を置いて観たらいいのかわからなくなった。 たくさんのエピソードを詰め込んだために、 どれも中途半端に終わってしまった感が否めない。 タイトルのオルガンの存在感が…。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-10-05 21:57:00) |
226. 真実(2019)
タイトル通りの映画でした。 いいお話ではあります。 バチバチの母娘の確執のお話かなと思ったけれど、 そこは意外と起伏の穏やかな印象でした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-04 12:34:31) |
227. コーヒーが冷めないうちに
有村架純はかわいいし、石田ゆり子はきれいだし。 この2人目当てで観たと言っても過言ではない。 しかし、それ以外もいい味のしてる好みのキャスト揃い。 人の生き死に、出会いと別れ。 こういうの弱いんで泣きました。 話の構成なんかもよくできてると思うんですけどね。 時間のからくりは好きでした。 雰囲気のあるレトロな喫茶店 珈琲好きとしてもたまらないですね お店の空気感とか雰囲気とかビジュアルも それにしても評価低いですね、まぁ個人的に楽しめたから良いか(笑) [ブルーレイ(邦画)] 8点(2020-10-01 22:52:56) |
228. ウィーアーリトルゾンビーズ
8bitゲーム(ファミコン)風に仕立ててあるのは面白かった。 ファミコン世代には刺さるかもしれません。 親を失くした無気力・無感情な少年たち。 まさに生きる屍<ゾンビ>状態。 彼らがどうなっていくのか?何が起こるのか? という期待を抱く意味では飽きずに鑑賞できた。 が、彼らが何かを掴むサクセスストーリーでもなく、 成長して変わるでもなく、感動で涙するお話でもなく、 どんでん返しであっと驚くような結末があるわけでもない。 (むしろ何も変わらず、タイトル通りゾンビだった) 何か結末を求める映画ではなく、 過程の楽しむ映画かな、と思いました。 独特の雰囲気を楽しむ一見の価値はあるかも? [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-10-01 01:16:08) |
229. 友だちのうちはどこ?
前フリのノートの必要性からの、 間違えて友達のノートを持ち帰り、 返しに行く必然性が生まれ… ここまではまぁ 純真無垢な子供が返しに行く過程を、 映画としてどう面白くしていくのかなと思いきや 終始、大人の理不尽さや振り回されるだけの内容 子供の純真さより、大人の身勝手さが鼻に付く映画 最後は一応、子供なりの尽力した姿が見られるものの それまでの過程(大人たち)で全部台無しな感じ もうちょっと話として面白くなるかなと期待したけど残念 [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-09-27 21:39:35)(良:1票) |
230. 50回目のファーストキス(2018)
いい話の映画なのになぁ コメディ調が邪魔に感じる 個人的にはシリアスとのミスマッチ感 まるでスパムエッグに入れたピーナッツバターのように。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-09-27 17:45:51) |
231. 万引き家族
悪い家族だけど、良い家族。 なかなか味わい深い映画でした。 6人の家族もそれぞれ個性が光ってて良さがありました。 役柄というか、みんな良い演技しますね。 チョイ役の池脇千鶴も勿体ないくらいの貫禄ぶり。 松岡茉優のアレな姿が見られるのは見物。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-09-27 13:41:55) |
232. 殿、利息でござる!
殿様にお金を貸して、利息で稼ぐ。 という、まるで冗談のような話。 なんだ時代劇コメディか、と思っていたら… 話が進むにつれ、だんだん熱をおびてきます。 最後のほうには胸と目頭が熱くなりました。 いやー、やっぱりヒューマンドラマっておもしろい! この冗談のような話が、実話が元ってのがまたすごい。 色んな伏線などもキレイに絡めてあって、 話の構成などもよくできてます。良い映画でした。 自分のことしか考えない世の中、 世のため人のため動いた人たちのお話。 時代劇でありながら、現代にも刺さる内容です。 [試写会(邦画)] 8点(2020-09-26 00:16:28) |
233. ブタがいた教室
動物とか命とか、そういうの弱いので。 結末を想像しながら観て、前半でもう泣いた。 あくまで過程だけを描いたものなので、 最後は割とあっさりでした。残念。 改めて、命に感謝して食べよう。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-09-24 06:48:33) |
234. ともしび(2017)
明確なストーリーは示されず 雰囲気や空気感で察してっていう、 観る側にほぼほぼ委ねられた映画 悪く言えば視聴者に投げっぱ こういうのあんまり得意じゃないのよね 感性で語る芸術の国の映画ってカンジ いかに主演女優の演技が優れていても、 それだけで映画は成り立たないなと思った。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-09-24 06:37:33) |
235. 決算!忠臣蔵
マジメな忠臣蔵の討ち入りの話ではなく、 討ち入りにかかるお金の面から描いたコメディ作。 娯楽作としては面白かったです。 みんな、いいキャラしてます。 そこかしこに漂う吉本臭は少し鼻につく。 [試写会(邦画)] 7点(2020-09-22 21:42:59) |
236. カメラを止めるな!スピンオフ「ハリウッド大作戦!」<TVM>
さすがに二番煎じ ・予備知識なしの初見が面白い映画 ・繰り返し観るタイプではない映画 であることを改めて痛感させてくれる。 スピンオフという前作ありきの作品なのに、 前作をよく知る人ほど楽しめないという矛盾 [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-09-20 22:53:10) |
237. カメラを止めるな!
冒頭のゾンビ映画を観て、 「なんだ、このB級映画は…」 と、思ったらそれは【正解】です。 必ず【最後】まで観ることをおススメします。 構成がよく出来てて面白かった。 色んな要素がうまくかみ合ってておもしろかったです。 映画としては異質かもしれないけれど、 よくできたおもしろい「作品」です。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-09-20 22:49:25) |
238. ハイヒール(1991)
言ってることが二転三転四転する上に、 母親と判事その他も絡んできて複雑で非常にわかりづらい。 ミステリーとかいう次元じゃない気がする。 母娘の愛憎劇も、情緒不安定なのか心配になるレベル。 ていうか、ラストはそれでいいのか!?レベーカ 個人的にはまったく納得感なくてモヤモヤ [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-09-20 20:26:42) |
239. 散歩する侵略者
人間ときどき宇宙人 都合のいい時はバリバリの現代人として活動して 都合が悪くなると「ワタシウチュウジンダカラワカラナイアルネ」 と、ご都合主義の展開に少々説得力不足 「家族とは?」とか「自分/他人とは?」とか 「仕事とは?」とか「愛とは?」などの概念を持ち出し 現代社会への風刺のようで、刺さらない部分ももどかしさ 全体的にストーリーや設定に納得感が足りない [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-09-19 19:29:07) |
240. ZOOMBIE ズーンビ
ゾンビ動物園。 設定は良かったのにね。 あからさまなCGはまだ目を瞑るとして、 グダグダな展開とシーンのカット・演出は擁護不可。 話の骨組みや構成などの土台、中身がガタガタ。 CGとか上っ面じゃなくて、それ以前の根底の問題。 主人公気質の新人研修性が出て来た時点で不安を覚えた。 その不安は見事に的中。 続編があるという恐怖 [CS・衛星(字幕)] 3点(2020-09-17 00:34:36) |