Menu
 > レビュワー
 > Ronny さんの口コミ一覧。4ページ目
Ronnyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 345
性別 女性
年齢 37歳
自己紹介 高校生の頃、このサイトに随分お世話になった私ももう社会人。
お久しぶりですRonnyです。

かんな~りレビューさぼってたけど、映画はがっつりしっかり観ていたのでボチボチレビューも増やしていきたいです。
あと過去の厨2なレビューもちょこちょこ変えていきたい(笑)

mixiもやってます。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=14348371&level=4
までお気軽にどうぞ☆

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  オクトパス
ちゅーちゅーたーこかーいな♪
1点(2004-10-22 23:22:08)
62.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 
デヴィッド・ボウイが坂本隆一の頬にキスをして、坂本が失神するシーン。もうこれが全て。あたしまで失神するかと思ったよ…。あー!!ボウイかっこい!!vvもうこのシーンだけ何度巻き戻して見たことか…。このシーンに6点献上っ!!ん?内容ですか?何か難しかったけどデヴィッド・ボウイが坂本隆一の頬にキスをして、坂本が失神するシーンは大好きですvv………眠くなってきたからもう寝ます…。
6点(2004-10-18 01:49:33)(笑:1票)
63.  下弦の月 ラスト・クォーター
【40円】さん、お先に失礼します(笑)これ、原作はマジ素晴らしいです。ラストなんて何度読んでも大泣きですよ。。。  んで映画ですが、んー何か中途半端なカンジでした。展開も急だし。 まー原作と比較するのあんま好きじゃないですが、あんなの三浦君じゃない!三浦君はあんな暗いコじゃない!!ま、でも色々あって、三浦君のおかげでその後友人とかなり盛り上がったのでいいかv(何)  あとはhyde!この映画、実はほとんど彼のプロモじゃ…∑( ̄□ ̄;)でも思ってたほど演技はヒドくなかったし、何よりカッコよかったですね~vvグラッときたシーンもありました。まぁハマッてたんじゃないでしょうかvv  ところで話は脱線しますが、私はデヴィッド・ボウイが大好きです。親子共々超がつくほどのボウイ狂です(何故か恥ずかしくてあんまり公にしてませんが(//∀//)ゞ)。この原作がりぼん本誌に連載当時、私とおかんは 「実写化するなら、アダムは絶対ボウイ様よね!!vvv」 なぞとキャッキャ騒いでおりました(アホ)。『戦場のメリークリスマス』のあのシーン(分かる人には分かると思はれ。)にヤラレちゃった我々は、必然的にこういう方向に思考が及ぶんですよ(夢は叶いませんでしたが。。。(・ ・。)) ボウイに 「行かないでくれ」 なんて言われたら、もう、もう、ああ死んだっていいや(そんなにですか?)  本トに話が反れました;;要は、アダムって役柄はそれほど魅力的なんですよvvよってhydeファンはきっとご満足いただける…ハズ。  あ、映像は幻想的ですごくキレイでした☆  しかし猫の名前を“ルル”から“シベール”に変える必要があったんだろうか…。シベールて……。ブールギニョンかよ…いいけどね。
5点(2004-10-17 23:44:35)
64.  フレディVSジェイソン
大学受験を間近に控え、一体私は何を見てるんだろう…。落ちる…絶対落ちるぞ自分…(がたがた)フレディやジェイソンがどうなろうと知ったこっちゃないが、アジアにだけは来ないでね頼むから。。。
3点(2004-10-14 02:38:55)
65.  ぼくんち
平均点の低さにびっくりしました…(滝汗)あれぇ~?これ面白くなかった…?私すごく好きですよこの映画!ギャグとかも結構笑えたし。何より観月ありさの演技が凄いね!!さすが!(スタイルいいしv)それと、二太がホントかわいすぎ…!!vv弟にほしい…vvそして、二太とサオリちゃんのハイレベルな会話がもう最高っす!! 「私の父ちゃんもカスやけど、アンタの姉ちゃんも真っ当な人間やないと思うわ」。 サオリ姐さん、アンタについていきます…!(笑)
8点(2004-10-04 00:33:44)
66.  フィールド・オブ・ドリームス
母から聞いたんですけど、公開当時におすぎが、眼球をとってしまったピーコにも目がある内に見せてあげたかった、と大泣きしてたそうで。それほどイイ映画なのか!と思ってたんですが、やっと見れましたvvそんなだぁだぁ泣きはしなかったけれど、でも凄く胸が熱くなるというか、心が洗われるというか、もうとにかく感動しました!トウモロコシ畑で声が聞こえるって聞いて、うわ大丈夫なのかコレ、と心配になりましたが、そんなのは杞憂に終わりました。もう最高!アーチー・グラハムのあのシーンでは、「あっ、そういうことだったの!!?」と、もう感動するやらびっくりするやらでもう鳥肌たちまくりでした!ラストは秀逸ですv個人的にテレンス・マン好きですv
8点(2004-10-04 00:29:16)
67.  トゥー・ブラザーズ 《ネタバレ》 
人一倍涙もろいRonnyさんですが、今回すごいです。何と、開始2分で落涙。。。だめだぁあ、トラが出てくるだけで涙出てくる…!;;;その後は2時間ぶっ通しで泣きっぱなしでした。もうめちゃくちゃいい映画でしたvvもうもう、クマルとサンガがかわいい~!!あんたらが動くたんびに涙が出よったよ…。別れのシーンとかもいちいち泣いてたし、兄弟再会のシーンはもう鳥肌立てながら泣いてました。ラストなんてもう…!!他にも書いておられる方がいらっしゃるみたいですが、お母さんトラの耳に太陽の光が差し込むシーンで、どうせ一人で見に来てるし、隣は子供だし、もういいやっと思ってえぐえぐ泣いてしまった……(>_<。)泣きすぎて頭痛が…(アホですか)ああ私ってこういうのヨワイなぁ…。ここのこういうシーンは納得いかないっと思う方もいらっしゃるかと思いますが、この映画は難しい理屈なんて抜きにして、ただもうひたすら純粋な兄弟愛(親子愛も)に浸るべきだと思います。個人的に。しかしガイ・ピアース、今回なかなかいい役だったじゃないですか!タイムマシンでアレだったんで、今回で私の中で汚名返上です(笑)ちなみに一番好きなシーンは、サンガがぬいぐるみのフリをして隠れてる所だったりします(^^;あのシーンのポスターかなんか、あったら欲しいなぁ。。。
10点(2004-10-04 00:20:38)
68.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
私非常にあまのじゃくなモンで…。あまりにも万人ウケしてて今まで遠ざけていました。(あと何かの番組でおすぎが「あの女が飛び込めば良かったのよ!」って酷評してるの聞いて、「あ~飛び込めば良かったのかぁ」と思い、今まで見ずに過ごしてきました。おすぎめ!)今思えば、公開当時にひねくれないでちゃんと見ておけば良かったなってカンジです。それくらい感動しました。最後の回想シーン、私も好きです!何かビッグフィッシュみたいだなぁなんて思ったら余計泣けました。最後、年老いたローズがネックレス投げ捨てる場面もとても好き。 でも私が一番泣いたのは、船が沈んでいく中、ベッドで老夫婦が静かに抱き合ってるシーン(お母さんが子供に本読んであげてるシーンも)。そして一度別れた演奏家たちが、誰からともなく戻ってきて再び演奏を始めるシーン。オカンがびっくりするくらい泣いてしまいました…。泣き所間違ってないよね?私。。。 それにしても本当にいい映画でした。勉強時間削って見た甲斐がありました!vvパニックシーンもとても凝ってて、ポセイドン・アドベンチャーといい勝負なんじゃないかと思いました。結構忠実に史実に基づいてるし。今まで見てもいないのにバカにしててごめんねってカンジです。しかしあの船長、どっかで見たことあるなと思ったらセオデン王なんですね!びっくりしました!
9点(2004-10-03 00:53:58)
69.  舞姫(1989) 《ネタバレ》 
ごめんなさい、思いっきり平均点下げます。。。私は学校の授業の一環で見せられたのですが、正直カンベンしてくれってカンジでした。まぁ原作が元々好きじゃないっていうのもあるんだろうけどね、いやぁひどいひどい。突っ込みどころ満載でした。  まずあのエリス役の女優!奴はどうにかならんか!?正直映画の中の方達が言うほど美人じゃないっていうかキレイじゃないです全然。郷ひろみの手にキスするシーンのエリスの顔が、めっちゃくちゃ関根勤に似てて思わず吹き出してしまいました。むしろ他の踊り子達の方がキレイで繊細そうで、あのエリスは男なんぞいなくても一人で図太く生きていけるんじゃないかと思いました、ハイ。最後(と最初)に「とぉ~よぉ~たぁ~ろぉぉぉおお!!!」って言って走るシーン、私は北斗の拳ハリウッド版の「けんしぃろぉお!!」しか思い出しませんでした(もう最低)あの女優、演技もひどいし。もっと他に女優いなかったのかな。。。  あと何より踊り子たちの踊りがもう極悪!!あんなのは学芸会、お遊戯会、いやそれ以下です。よくあんな踊りを人前で見せられるなぁと本気で思いました。あんなんで金取られちゃたまったもんじゃないですよ。元々バレエかじってた私の方が確実にうまく踊れる自信はあります。これでもう怒り爆発してしまいました。  あと展開がすごく早くて不自然で、もの凄く雑だなぁという印象を受けました。篠田さんダメだよ、こんな作品撮ってちゃあ。。。  しかし学校の先生がうまく編集なされたようで、郷ひろみとエリスの濡れ場がうまぁくカットされてました(笑)ちぇ!!実際彼らはどこら辺まで進んじゃったのか知りたかったでする。まぁでもわざわざビデオ借りて見直そうなんて気は全く起こりませんので、確認はきっとしないでしょう(笑)  というワケで、お髭姿もダンディな山崎努に2点献上vvv
2点(2004-09-29 00:27:07)
70.  木更津キャッツアイ 日本シリーズ
木更津キャッツアイの全てが好きです。映画も文句なしに10点です! ゴミンゴもご愛嬌ということでvv とりあえず私は内村さんのやっさいもっさいが見れただけで満足です…vv いつか映画版はDVD買おうかな…。 何度でも見たいですね~vv ただ、やっぱりドラマを見てないとこの映画の良さは分からないかと。 本当にドラマファン向けに作られた映画ですねこれは。 なのでファンにはたまんねぇ映画ですね。 畜生、もうちょっと早くハマッてれば劇場で見たのに……!! 私のバカー!!!(泣)
10点(2004-09-05 23:58:50)
71.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 
私達の過ごしている“当たり前な日常”が、なんて幸せなことなんだろう、と。 これが、映画を見終わって思った感想です。 私達にとって“当たり前の幸せ”が、あの子達にとっては“最高の幸せ”なのだと。  いえ、本当は私達全員がそうあるべきなのに、みんな忘れてしまっているんですね。 そんなことを気付かせてくれました。  子供たちが笑うたび、涙が溢れてどーしょもなかったです。。。切ない…!  しかし私は、母親が許せなくて仕方ないです。 大人は勝手だよね。 「じゃあ、私は幸せになっちゃいけないっていうの!?」 で、ホントもう胸が締め付けられそうでした。 子供にだって幸せになる権利はあるのに…。 あーもう上手く書けないや;; とにかく、本当に心に残る映画でした。 タランティーノも見る目あるじゃん!(笑)
9点(2004-09-05 23:53:53)
72.  着信アリ
すみません、私も8点で…。 だってめちゃくちゃ怖かったんだもん…!! みなさん免疫凄いなぁ。。。 私邦画のホラーは怖くない自信あったんですが、これだけはダメでした。 怖すぎて泣きそうでした…。 最後の柴咲コウ怖すぎ…;;;
8点(2004-09-05 03:14:06)
73.  キング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 
前に、猛烈に腹が痛いときに苦しみながら見たので(何やってんだこいつ)、ちょっと記憶が定かではない部分もあるんですが、なかなか面白い映画だったと思います。こういう退廃的な雰囲気って好きなんですvしかもギャング映画だし。しかも大好きなクリストファー・ウォーケンが主演だし!! ところで最初に、出所したフランクが久々にギャング仲間達と再会する場面があるんですが、何か思い詰めた表情でお互いをジッと見て、凄く緊迫した雰囲気になって、「おっ、こりゃ仲間内でドンパチ始まるのか!?」とドキドキしながら見てたら、何とウォーケンが急に「ぱっぱっぱ~~♪」なんて歌いながら仲間と踊り出すじゃないですか!腰とかくねくねしてるし!もう大爆笑してしまいました。んまぁ、最後の展開はありがちかなと思いましたが、ウォーケンが主演というだけで、もうこれ以下の点数はつけられません…(ごめんなさい、超個人的です…)
7点(2004-08-24 00:51:07)
74.  ファイナルファンタジー
これマジでやばい。まさに最後のファンタジー。いいから何も言わずにチョコボ出しなさい。
1点(2004-08-19 01:37:53)
75.  チャイナ・ムーン
ラストの女の人はカッコ良かったですねーvしびれました(笑)あとエド・ハリスとデル・トロの共演っていうのがすごい!…しかしこの邦題どうにかならんか…。
5点(2004-08-19 01:36:49)(笑:1票)
76.  ショコラ(2000)
ジョニー・デップが素敵でした!!vvそしてジュリエット・ビノシュがかわいいvvv雰囲気もどことなくセピア色っぽくてきれいでした。でも最後まで村長さん(?)とあのお母さんが好きになれずじまい…。ただラストはすっきり終わって良かったです。本当にデップがかっこよかった…(うるさい)
7点(2004-08-17 13:05:37)
77.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦
TVで何気なく観たのですが、いや良かったです!!感動しました!ぶりぶりざえもんの物語がもう…最高です。最後泣いてしまいました…。「何も持ってないのに困ってんじゃねえ!」っていうぶりぶりざえもんの台詞が好きですvあと私もトイレ攻防戦のシーンは笑い転げました。あの劇画タッチはたまらん…!
8点(2004-08-17 02:21:29)
78.  ショウタイム
普通。ホント普通。映画館までわざわざ見に行くような作品ではございませんな。デ・ニーロ&エディ・マーフィってコンビは惹かれるけど、でもそれだけ。デ・ニーロ(もしくはマーフィ)目当てで観るとちょっと損するかも。二人の良さもあんまり生かし切れてなかったように思います。あのマスコミの女も好かんし…。あ、でもNGシーンのデ・ニーロはかわいかったので+1点vv
5点(2004-08-17 02:18:23)
79.  おばあちゃんの家 《ネタバレ》 
この映画は基本的に1時間半ぶっ通しで、私の涙腺を刺激し続けていましたが、後半10分で遂に落涙…。めちゃめちゃ感動しました。あのおばあちゃんの演技は本当に凄い!地としか思えない演技でした(でも普段はしゃきっとした方なんですよね)。泣かそう泣かそうとあざといワケではなく、むしろのんびりした雰囲気で物語は進行していきます。なのに何でこんなに泣けるんだろう…。 個人的には、サンウがおばあちゃんに泣きながら文字を教えているシーンが大好きです。『会いたい』と『体が痛い』って文字をずっと教えていて、最後にサンウが 「体が痛かったら、何も書かずに僕に送って。すぐにここに来るから」 って言うと、おばあちゃんも泣いちゃうんですよね…私も泣いちゃいました(おい) このシーン、サンウのおばあちゃんに対する愛情が一番美しく表現されていると思います。今まで散々おばあちゃんに悪態をつき続けてきたサンウ。そのサンウが、おばあちゃんにありったけの愛情で接してるんです。もう……マジ泣きです。もちろんラストも秀逸&号泣でした…。
10点(2004-08-05 00:15:08)(良:1票)
80.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
こりゃあ面白い!!スタイリッシュ&クールそしてオバカ!!みーんなオバカ!最高!vvvラストのオチなんてもう絶品です!カメラワークもかなり前衛的で凄かったです。ビンセント・ギャロみたいなカンジでした。いやぁあの雰囲気も音楽も素晴らしい!!そしてスティング渋いです。かっこいいvv
9点(2004-08-01 02:27:56)
061.74%
151.45%
282.32%
3246.96%
4205.80%
5226.38%
6205.80%
75215.07%
88324.06%
95716.52%
104813.91%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS