Menu
 > レビュワー
 > ウメキチ さんの口コミ一覧。5ページ目
ウメキチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 342
性別 男性
メールアドレス shin5721@yahoo.co.jp
自己紹介 映画大好きです。見た時の気分や、書いた時の気分で、あなたの好きな映画をけなしてるかもしれませんが、このレビューで辛辣なこと言った作品も本当は好きだったりする男なので許して下さい(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  [Focus]/フォーカス(1996)
簡単なストーリーだけど、自分達の身近で”ちょっとした好奇心が””ちょっとしたいたずら心が”引き金で歯車が狂っていくという怖さがリアル。ドキュメントっぽい演出が、簡単なストーリーと、演技しない演技に、がっちり噛み合ってる。
7点(2003-11-26 13:54:59)
82.  ゴースト/ニューヨークの幻
素直な気持で見れたのがよかった。泣けた。・・・何度も見たらストーリーも映像もアラはありますけど、んなの関係ない。一回泣かしてもらったら、その映画には感謝!
8点(2003-11-26 13:37:01)
83.  ヴィデオドローム
なんだこの展開(・・でも、悪夢か妄想のデジャブか・・なんか知っているような気も・・)なんだこの描写(・・でも、見たかったビジュアルだった気も・・)なんなんだこの映画(・・でも嫌いじゃない・・)変な監督だなー(・・でも、この人以外に出来ない・・またこの人の作品が見たい・・)あれ、おれ大丈夫?
7点(2003-11-26 13:25:57)
84.  月の輝く夜に
客観的に状況だけみたら・・・泥沼?・・いや、そうでもない、不倫とか、ウソをつきとおす話でもないし・・自分の気持ちを押さえて、理性や常識にそった行動をとったら、むしろその後に起きることの方が深刻になる。・・重くなりそうな話を、軽い音楽、会話で見せてくれて・・丸く納めてくれる。暗くてもコミカル、リアルなのにファンタジック、面白いさじ加減な映画。
7点(2003-11-26 11:39:38)
85.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
ここまで期待しちゃう映画だと『ああいう映像がみたい』『こういう展開がみたい』『”1”と、違う映画に感じるー』と思ってしまうものだけど、その辺は諦めて全て受け入れるような感じで見た。それでも”2”の”疑問”がもっとはっきりすると思っていたのと、演出に物足りなさを感じる部分は残念だったけど、十分におもしろかった。メロンビジアンのクラブに乗り込む時の3人が背中合わせで銃を構える”三身一体”の暗喩は、絵的にもかっこいいと思ってたら、ロボットでミフネが『集れ!』って同じフォーメションになったのは、鳥肌たっちゃた。”1”で一度一体化したスミスとネオは、表裏一体の双児の救世主になって、思惑が違いながらも結果としてマシンと人間が共存していくのに貢献したって考えると、グノーシス神話の拡大解釈のようで面白い。マシンさえも赦し、愛した救世主・・いいじゃないっすか。
8点(2003-11-25 15:20:00)
86.  インフェルノ(1980)
初めて見たのは小学生の時。『三人の母』の存在に気付いた人たちが、次々に謎の死を遂げていくんだけど、不条理な死であるほど、強大な”魔”の存在をうまく表現してるなーって思ってた。結構気に入って”ドイツの母””ローマの母”編、作らないかなーなんても思ってたっけ・・・でも最近また見たら少し驚いた。だってなんだか不条理すぎるんだもん。色彩と音楽のよさは初見のイメージを保ってたけど・・・子供の頃の感じた記憶が無しでは『は?』って思ったかも・・大人より子供に訴えかける力を持ってるのかアルジェント?
6点(2003-11-25 14:31:17)
87.  趣味の問題
回想していくストーリーの展開で意外性を持たせられないなら、もっと”完全なる調和”や失望を強く演出して欲しかった。そうすれば、主人公と一緒に価値観をすりかえられていくサスペンスを味わえたのに。それが弱いから、『まだフレデリックが駆け引きしてるんじゃ?』って疑いっぱなしで終わられちゃったよ。序盤の巻き込まれていく展開は、何か自分の周りにも起きそうな雰囲気でワクワクしただけに、おしい。
5点(2003-11-25 13:42:31)
88.  イレイザー(1996)
ただのアクション映画も好きなんですが、これは・・・記憶に残ってない・・・って程度です。
4点(2003-11-24 22:05:44)
89.  スチュアート・リトル
まあまあ面白かった。こういう毒にも薬にもならない映画(ちょっとなごむから薬かな?)って自分から見に行くことはないけど好きかも。スチュアートのデザインって、ミッキーマウスとかと違って、どことなく”負”なキャラクターでアメリカ的じゃないなーって思った・・あ、ベイブなんかもそうか・・”負”なキャラクターの方が応援したくなるな。。
5点(2003-11-24 10:28:20)
90.  アナザヘヴン
原作も大したことないけど、映画はもっとダメだったなー。同じダメでも、最初がちょっとよくて失速していかれるとマジ辛いよ、原作も!映画も!
2点(2003-11-23 18:32:06)
91.  ビーン
TV版が好きだったから、なんだかなーです。
4点(2003-11-23 18:25:24)
92.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer
魅力あるTVシリーズだったから、この映画はもったいないというか蛇足になってしまいましたね。
3点(2003-11-23 16:31:38)
93.  ディアボロス/悪魔の扉
悪魔モノの佳作。似た話はあるけど、ちょっと新鮮な要素もあって、結構好き。
6点(2003-11-23 16:27:36)
94.  ロング・キス・グッドナイト
合格点までいかないアクション大作なんだと思います・・客観的には。でも、クライマックスでの友情の芽生えた二人のやり取りとか、なんだかツボなんです。なんか感動しちゃうんです。
7点(2003-11-23 15:56:17)
95.  ランボー3/怒りのアフガン
ついに”3”を迎え、自分も高校生になった頃、見ました。さすがに、もう着いていかれなくなったけど(笑)・・それでも楽しませてもらったシリーズ。
4点(2003-11-23 14:53:41)
96.  ランボー/怒りの脱出
中学生の時、見た。アクションのつるべ落としで激興奮。丁度そのころ『パイナップルアーミー』ってマンガにハマってて、そこに出てきたヘリがラストに出てきて、知識がリンクして、また興奮。恥ずかしながら”1”より面白く感じました。
7点(2003-11-23 14:47:29)
97.  ランボー
小学生のとき燃えました。頑張って原作も読んだもんなー。
6点(2003-11-23 14:40:05)
98.  101 《ネタバレ》 
動物ものだし、悪い人、いい人がはっきりしてて、力抜いて見れた。最初の犬に導かれて電撃結婚、最後の無数に増えた犬たちとの暮らし・・・うらやましいです・・・それだけの財力が。
4点(2003-11-22 15:14:44)
99.  ブラックホーク・ダウン
レビューをいくつか読ませてもらったら、ソマリアの人をエイリアンに見立てたとか、アメリカ万歳映画と言う人がいたけど、映画って見る人によって感じかたが違うんだなーと思いました。・・・自分は『プライベートライアン』ですら物語性が強くて、後半はしっかりとした意味のある死を演出してたけど、この映画で意味のある死なんてなくて、これが戦争なんだ・・いや、本当はもっと悲惨なんだろう・・って思い、怖さと虚無感でいっぱいになった。ラストのジョッシュの語りは蛇足に感じたけど、自分に戦争そのものを感じさせ考えさせてくれた一本。
10点(2003-11-21 13:32:57)(良:2票)
100.  ボーイズ・ドント・クライ
これだけ衝撃的だと、演出がどうとか、音楽がどうとか忘れますね。少々、苦かったけど、こういう見る薬も自分には必要です。
8点(2003-11-20 16:11:07)
000.00%
120.58%
2113.22%
33510.23%
45315.50%
53811.11%
66418.71%
77020.47%
84914.33%
9123.51%
1082.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS