Menu
 > レビュワー
 > DAIMETAL さんの口コミ一覧。5ページ目
DAIMETALさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 280
性別 男性
自己紹介 映画のあらすじや感想を書いて、誰かの役に立てたらと考えています。
よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ナイト&デイ
主人公が気を失っている間に話が進んでいる、というのを多用し過ぎでしたが楽しめました。
[映画館(字幕)] 6点(2015-12-08 21:54:39)
82.  ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE 《ネタバレ》 
2(劇場)→1(レンタル)と観ましたがストーリ-の質は同程度で、2の方がお色気は多かったです。劇団ひとりの表情とアドリブで度々笑わせて頂きました。信太郎(岩井秀人)が物語の導き手として良いキャラでした。3も是非劇場で観たいし楽しみです。
[映画館(邦画)] 6点(2015-12-08 21:48:20)
83.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 
都会的な映像が綺麗でした。ストーリー展開が特になく、単調なアクションを繰り返し発砲音も取って付けたような印象で気持ち良くなく101分がとても長く感じました。集中攻撃を食らっているのに車にも弾が当たらないので白けました。ロシアンマフィアを題材にしていますが、キアヌは元ロシアンマフィアに見えないし、「イースタンプロミス」や「イコライザー」と比べるとこだわりはない感じです。ボスの息子が元幹部の顔を知らない事に初っ端から違和感を感じました。ホテルやスタッフの設定は面白いですが、活かしきれてなくて勿体ないです。ジョン・レグイザモや女殺し屋の出番はもっと多くて良かったと思います。スタント出身の人物の初監督作という事ですが、凡作TPSといった感じでつまらなかったです。
[映画館(字幕)] 1点(2015-12-08 21:47:25)
84.  リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード 《ネタバレ》 
設定が難解で説明ばかりのアニメが氾濫してアニメから離れてしまいましたが、本作は世界中から投資が集まっただけあり、まさに文字通り万人向けに作られたものでとても面白かったです。第一作目と二本立てでキャラクターに愛着がわきやすかったです。大島ミチルの楽曲をロシアの楽団が演奏し、東欧の土着っぽい雰囲気があり魔女らしくて良かったです。先生から見て問題児なのであって、悪い子は一人もいないのが良かったです。作品内容に対してだけでなく、鑑賞者に対しても大きな愛情が込められた作品だと思います。2回観に行きましたが、2回ともとても楽しい時間を過ごす事ができました。
[映画館(邦画)] 10点(2015-12-08 21:44:56)
85.  機動戦士ガンダムUC/episode 7 虹の彼方に 《ネタバレ》 
最終章なので盛り上げようとする空気は伝わってきます。権力者たちが長年隠してきた「箱」の秘密が全人類に明らかになるという話ですが、ライバルたちはしょうもない理由で襲ってくるし、いつも綺麗事で締めようとする。結局の所これだけ引っ張ってきた「箱」の秘密は大した事がなく往年のJ-RPGのような独り善がりなシナリオで楽しくなかったです。散々生き恥を晒してきた少尉ですが、遂に死に場所すら得られずじまいで男としてこれで良いのでしょうか。
[インターネット(字幕)] 2点(2015-12-07 15:41:30)
86.  機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル 《ネタバレ》 
ユニコーンより断然観やすいと思います。作り手が違うとこうも違うんですね。イントロのCG戦はやっとここまで来たかという感じで見応えがあります。キャスバルが初めて乗りこなしたモビルスーツがガンタンクだと言うのが面白いです。アルテイシアの演技がわざとらしくて全然可愛くないです。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-12-07 14:37:41)
87.  ガールズ・ステップ 《ネタバレ》 
小芝風花さん目当てで行きました。最初は目立たず他のキャストさんと被って顔が見えなかったりしていましたが、中盤の小芝さんの体当たりの演技と健気な姿に心を打たれ涙が止まりませんでした。映画としては導入が入り込みやすくこれは傑作だと思いましたが、主人公が葛藤を始めた中盤から物語の進行が大きく停滞してしまいます。そこで小芝さんが鍵となり皆が感情を吐き出す事で一つにまとまり、止まった物語が再び回り出した事がとても素晴らしかったです。勿論みんなの演技もとても良かったです。
[映画館(邦画)] 9点(2015-12-06 23:45:06)
88.  プリズナーズ
緊張感と重苦しさをもって最後まで展開し、エンディング後は震えて座席を立ち上がる事ができませんでした。「ミスト」や「アランウェイク」のようなアメリカの片田舎で起こるサスペンス、未解決事件、怪人や確信犯の存在、イルミナティのどれもが大好物な私にとってドストライクな映画でした。ポール・ダノやデヴィッド・ダストマルチャンも変態で良かったですが、ジェイク・ギレンホールが本当に格好良かったです。
[映画館(字幕)] 9点(2015-12-06 23:33:26)
89.  東京難民 《ネタバレ》 
意図的な政策によって労働者全体の4割が非正規雇用にする事が成功し、若者の給与水準も3分の1になりましたが、非正規雇用の皆がバカであるという訳では勿論なく、不本意に現在の地位に甘えているものが大勢だと思います。この映画を作った事は貴重ですが、主人公が何も考えずバカだから転落する様は、とても単純過ぎて時事を上手く描いているとは言えないと思います。大塚千弘さんが演じる茜が変わっていく様子は面白いです。再会してすぐに「シャンパンコールやって」と言った時は何かのギャグかと思いました。
[映画館(邦画)] 5点(2015-12-06 18:21:59)
90.  コードネーム U.N.C.L.E. 《ネタバレ》 
凄く面白いという訳ではないですが、ルパンIII世の実写版を観ているような感覚で最後まで心地良かったです。「スプリンターセル コンヴィクション」のアーチャーとケストレルの物語が好きなので、米ソのスパイが協力するという話はもうシチュエーションだけで好みでした。イリヤの最初の格好は「The Saboteur」のようで良かったです。男性も女性も皆綺麗で素敵でしたが、鑑賞後映画館のトイレの鏡で自分を見ると、自分には色気がなさ過ぎて嫌になります。同時期公開「エベレスト3D」でのエリザベス・デビッキは可愛い女医さんだったのに、本作では蜘蛛女になってて面白かったです。身長が190㎝もあるんですね。アリシア・ヴィキャンデルはレトロ調が似合ってとにかく可愛かったです。
[映画館(字幕)] 5点(2015-12-05 11:12:28)
91.  機動戦士ガンダムUC/episode 4 重力の井戸の底で 《ネタバレ》 
昔のモビルスーツが現代の綺麗な絵で動くのは良かったです。少尉が相変わらず邪魔です。面白いとは感じず最後まで観る事が出来るのかわからなくなってきました。
[インターネット(字幕)] 2点(2015-12-03 11:47:27)
92.  機動戦士ガンダムUC/episode 3 ラプラスの亡霊 《ネタバレ》 
とても退屈な内容で、第一話で感じたワクワク感が懐かしいです。ビジュアル重視で綺麗に作り過ぎている気がして、せめて台詞が富野節だったらまだ個性が感じられて良かったです。主人公とヒロインが仲良くするのを少尉が邪魔しているようで嫌な感じです。
[インターネット(字幕)] 2点(2015-12-03 03:34:48)
93.  機動戦士ガンダムUC/episode 2 赤い彗星 《ネタバレ》 
池田秀一を赤い彗星として出し、往年の台詞を喋らせるというファンサービス的意味合いがとても強いです。第一話に比べると物語がどんどん展開していくという事はなく、戦いに出て捕まるだけなのに小賢しい台詞ばかりで楽しくなかったです。絵は相変わらず綺麗です。
[インターネット(字幕)] 3点(2015-12-02 15:19:48)
94.  フランシス・ハ 《ネタバレ》 
タイトルが気になって鑑賞。ジャケットで波動拳を撃っているので、その掛け声で「HA」かと思ったら全然違っていた。主人公はこれだけ行動的で、たくさん友人がいるのに全然幸せそうじゃないのは知恵も戦略も無いからだと思う。タイトルの謎は解けたけど、映画自体は他人の何でもない人生を覗き見ているようでとても退屈でした。ただのオサレ映画です。
[DVD(字幕)] 2点(2015-11-29 23:19:40)
95.  オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分 《ネタバレ》 
夜間高速を走るだけというシチュエーションが凄く良いです。「イースタンプロミス」でスティーヴン・ナイトのファンになったので、本作でも濃密で短めの作風を堪能できました。
[DVD(吹替)] 8点(2015-11-20 11:48:17)
96.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 
船に乗るまでがとても長く、下りた後も実は虎は乗ってないとかグダグダ言い出して苛々しました。頑張って撮影したのは何だったのでしょうか。とてもつまらなかったです。
[DVD(吹替)] 1点(2015-11-18 14:40:30)
97.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 
テーマパーク要素を期待していたので存分に楽しめました。大人も子供も楽しめるバランス感覚に優れた映画だと思います。3部作決定は素直にめでたいですが、ヒロインの構ってBBAをあと2回観るのは辛いです。若くて可愛い女性(セレーナ・ゴメスやリリー・コリンズ等)に変えて欲しいです。
[映画館(吹替)] 8点(2015-11-17 05:16:59)
98.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 《ネタバレ》 
誰も味方がいないため緊張感があり、流れるように展開していくアクションシーンが魅力的です。長官車両襲撃シーン、エレベーター内襲撃シーン、ハイウェイ襲撃シーンと何度観ても飽きないです。序盤ニック・フューリーが何か岸本加世子に似ていると思います。自分からくわえるバッキーの表情が何か可愛いです。主人公がグズグズ葛藤しないのが本当に男らしくて格好良いです。「盾を捨てろ」という翻訳が二か所ありますが、普通に「武器を捨てろ」で良かったと思います。この次の戦いはシビルウォーだし、キャプテンは苦しい戦いばかりですね。
[映画館(字幕)] 9点(2015-11-13 14:29:38)
99.  百円の恋 《ネタバレ》 
キレッキレの後半が良いのは勿論ですが、絶妙な"間"で笑わせてくれる前半がより面白かったです。主人公もボソボソ喋っているし、あまり仲良くしたくないような人間ばかり出てきますが、いい年した大人も別にこれで良いのだと安心させてくれます。第88回アカデミー外国語映画賞の日本代表として出品されたんですね。これからもきっとファンが増えていくであろう楽しい映画です。
[DVD(邦画)] 9点(2015-11-08 11:14:29)(良:1票)
100.  相棒 -劇場版Ⅲ- 巨大密室!特命係絶海の孤島へ 《ネタバレ》 
「絶海の孤島」のはずが、甲斐が彼女に電話してハッピーバースデーを歌ったり、皆で割と簡単に東京と行ったり来たりして拍子抜けした。「相棒史上、最高密度のミステリー」も誇大広告であり、テレビシリーズ並み(しかも、微妙な回の方)だと思う。色々と騙された。これは景品表示法第4条に違反しているのではないか。おまけに、国防に関するテレビ朝日の政治思想が入っていた。甲斐は相棒というか、おまけという感じだった。石坂浩二は岸部一徳にだいぶ劣るし、嫌味な感じで不快だった。神戸が機密情報を携帯電話で話し過ぎるのも引っ掛かった。創作に対する志の低さを見せつけられ爆破シーンのしょぼいCGで止めを刺された。このシリーズはもう駄目だ。釈由美子は良かった。
[映画館(邦画)] 1点(2015-11-07 10:19:04)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS