81. 逃がれの街
《ネタバレ》 初めて見たのは小学生のころだったと思います 汚いくて嫌な大人たちに憤りを覚え 綺麗で優しい心の持ち主なのに いぃーち、にぃーい、さぁーん、と数えながら空に向かって銃を放ち そして撃たれ逝く主人公への理不尽に衝撃を覚えました 盗作という意味ではありませんが クリントイーストウッド監督は、この作品を知っていただろうと 今でも、信じて疑ってません それなりの数の映画は見てますが ラストの、いぃーち、にぃーいは 本当に記憶から消えることのないシーンのひとつです しかし小学生の分際で、この映画に共感するとは まぁ、ませた子供だったことですなぁ [DVD(邦画)] 9点(2016-08-04 04:43:24) |
82. 恋の罪
《ネタバレ》 何より、大方斐紗子さんの迫力に圧倒されました 傲慢、卑屈、闇、羨望、妬み、欲望、欺瞞 淡々と語る口調に 人の持つ、あらゆる憎しみがジトジトと滲み出るようで 恐ろしくて、気持ち悪い 自分が人に見せる姿が、自分の全てではない 自分の目の前にあるものが、真実でもない その中で自分が迷走してることにも気づかず 果てに行き着く場所がどこだなんて 誰にも想像なんかできないんでしょうね [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-08-03 16:41:44) |
83. デイ・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 数多いゾンビ映画作品の中でも、屈指の面白さでした ゾンビが全力疾走するだけならず 生前の人としての意識を残していて 息子の声に気がついたり、命令を聞いたり 銃を使用したり、人を救おうとしたり それにしても主演のミーナ・スヴァーリが こんなに凛々しい役が似合うとは! もともと大好きな女優さんですが 今作が最もいいかも。。。 あー、でも ゴシップカフェも良かったなー でもやっぱりアメリカンビューティー。。。 いやー、でも本作かなぁ~ って、きりがないのでやめますw [ブルーレイ(字幕)] 8点(2016-08-03 15:43:46) |
84. トップガン
《ネタバレ》 CGがない時代、実機を飛ばして作られたことが素晴らしい映画です スカイホークがタイガーが飛びまくり エンタープライズからドラ猫ちゃんが離発着 図体がデカくて力強いくせに俊敏な もぅ大好きなドラ猫ちゃん 飛行姿も甲板でたたずむ姿も カッコ良すぎて困りますw 実機であるが故に バタバタした空戦のカメラワークも アフターバーナーの排煙も CGが当たり前の現在では感じられない 言いようのない迫力があります ストーリーはシンプルですが 要所要所で、パイロットも教官も艦長も ちょちょいと優しかったりカッコよかったり なかでもグースの 明るく振る舞い、人を信頼し、自分を律する姿は こういう人になりたいな、と幼心に思いました 当時、無名だったメグ・ライアンも とっても素敵な女性でした この映画のころは無名だったけど 後年、名優や名バイプレイヤーを多数輩出した本作は 映画史に残る作品だと思います ※追記 ドラ猫ちゃんて何?と聞かれたので解説 メインの機体 F14トムキャットのことです [映画館(字幕)] 10点(2016-07-31 12:24:24) |
85. ライトスタッフ
《ネタバレ》 ライトスタッフ 適材適所、という訳が正しいかは分かりませんが それぞれが、どうしようもないほどのロマンを抱えて 自分の可能性に命さえも掛ける男達ですが 必ずしも求めた夢が叶うわけではありません それでも、男たちは自分がするべきことに 自分だからこそできることに、誇りを持って臨みます 傷だらけで堂々と歩くイエーガーの姿が熱く胸に残ります [映画館(字幕)] 9点(2016-07-30 02:38:53) |
86. テッド
《ネタバレ》 まぁ、品のない映画でwww でも 実際に喋りはしなくとも 幼いころ、ずーっと一緒にいて 語り合ったぬいぐるみがいて、でも、もう二度とは会えない。。。 まぁ、薬もやらないし、こんなに下品じゃなかったと思うけど 大切な友達だったし、また、会いたいな それにしても なぜに、フラッシュゴードン押し?w なぜに、ナイトライダー?w その他、ブラック&マニアックな要素が満載w たぶん、わかんない人の方が大多数だろうなーwww [ブルーレイ(字幕)] 9点(2016-07-19 02:38:35) |
87. LUCY ルーシー
《ネタバレ》 なんとも、まぁ ベースのコンセプトは面白いのですが 所々の演出も面白いのですが まぁ、なんとも言えません ベッソンが考えたオリジナルシナリオのままなのか 商業的な演出を無理くり加えたのか ベッソン好きな個人的には 後者であって欲しいです [ブルーレイ(字幕)] 4点(2016-07-18 19:13:09) |
88. ザ・コア
《ネタバレ》 科学のことは詳しくわからんですが たとえば火星のことより 深海や地中のことの方が不明なことが多いのですから 演出はデータと想像に偏らざるを得ず まあ、しかたない展開かなと そういう意味では なかなかチャレンジした映画だとは思います [映画館(字幕)] 5点(2016-07-12 17:53:11) |
89. ニキータ
《ネタバレ》 何もなくて空っぽだった女の子が 少しずつ何かを得ていって 失いたくない人と、自分自身を得たのに かつての自分が故、その全てを捨てるしかない 無常な物語でした それにしても JHアングラードは 才能はあるくせに恵まれてないけど 情が深くて、懐のある甘い男性役が似合いますねぇ [映画館(字幕)] 8点(2016-07-12 17:48:16) |
90. クリード チャンプを継ぐ男
《ネタバレ》 シナリオは良いと思います グッと引き込まれるシーンも、いっぱいありました ですが、違う監督、違う演出で作ってたら、と。。 もったいない映画でした [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-07-08 21:40:14) |
91. ピクセル(2015)
《ネタバレ》 80年代のゲームや音楽満載で 名前も思い出せないゲームキャラがあちこちにw ニューヨークの街並みを舞台にパックマンなんて 本当に最高に楽しい の ですが それ以外のヒューマン―パートがひどい 笑えないし、品もないし、工夫もないし わざとなのか、本気でこうなっちゃたのかw まぁ80年代のゲームありきで 無理やりシナリオを練った作った結果なのかなw ゲームや80年代への思いに敬意を表し テンションが上がるシーンも多かったんですけども ヒューマンパートのひどすぎて 頑張っても、これが精一杯の点数です [ブルーレイ(字幕)] 3点(2016-07-07 21:25:12) |
92. クライアント・リスト ザ・ムービー<TVM>
《ネタバレ》 サクサクサクっとストーリーが展開していくので 映画としては軽い感じですが 赦すということの大事さとか難しさとか そんなことは伝わる良いエンディングでした にしてもJLヒューイットさん、綺麗だねぇ [地上波(字幕)] 6点(2016-07-05 03:48:53) |
93. スペース・カウボーイ
《ネタバレ》 ありえないとか、出鱈目とか そんな、野暮は言いっこなし 帰れない旅路の準備をする TLジョーンズの 「げっへへへ、こっちのほうが楽そうだ」 って笑い方が格好よくて 大好きで大好きで大好きで。。 どんな苦境でも、どんなことを背負っても どんなことを思っていたとしても あんな風に人に笑える自分でいたいと そう思って生きてきました 大げさですかねw [映画館(字幕)] 9点(2016-07-02 18:05:29) |
94. エリック・ザ・バイキング
《ネタバレ》 べらべら喋りながら 御陽気に海に沈んでいくのは さすがのモンティパイソンです 関根勤さんが 1分程度の出番ですが 日本語の台詞で好き勝手にふざけてるのは 何度見ても楽しいです [DVD(字幕)] 5点(2016-06-29 16:34:54) |
95. ロンドン・ドッグス
《ネタバレ》 イギリスの風刺映画や小説が 愚か者に見せる視線は「冷ややか」ではなく すごい「悪意」があって まさに「見下す」の言葉がふさわしい 思慮が足りず軽薄な行動をした愚かな若者への視線は ラストにむけて 当然の末路だ と、どこまでも冷ややかで 「悪意ある滑稽さ」が、いかにもイギリスっぽい これ、僕としては褒めてるんですけど あまり、褒め言葉に聞こえませんねw 蛇足ですが 僕はモンティパイソンが大好きです [DVD(字幕)] 8点(2016-06-29 16:08:29) |
96. キングスマン
《ネタバレ》 威風堂々の使い方やら 王女の「後ろ…」発言やら ポップな音楽に載せての暴力やら どっかの映画で見たことあるようなシーンやら ちょいちょい悪意が感じられるコメディですな 嫌いじゃない、むしろ、好きw [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-06-21 23:13:29) |
97. ザ・リング
んー あー んー まぁ、はい [DVD(字幕)] 4点(2016-06-10 15:38:02) |
98. スペースボール
《ネタバレ》 EP7でスターウォーズデビューした若い友人に 昔、こんな映画もあったんやでー、と話していたら 無性に自分が見たくなって、長き時を越えてレンタル鑑賞 いやー まったくもってショーモナイwww でもダークヘルメット卿や ピザ・ザ・ハットを今もって覚えてるんだから やっぱり名画なのかw ジャンル的には、コメディじゃなく、「ギャグ」だねw そのくせ 音楽は原曲を匂わす上手なアレンジだし ちゃんとした映画として作れるクオリティを感じさせつつ あえてチープさを醸しているあたり、とってもイイネ! 最近、こういうギャグ映画、少ないなー [DVD(字幕)] 8点(2016-06-05 14:51:04) |
99. パーフェクト ストーム
《ネタバレ》 あの環境で、あの状況で 人を助けるために自ら海に身を投じることができるか 自分に問いかけても、無理だという答えしか出ない でも、それを実際に行い、命を失った人さえもいる なんてすごいんだろう、と思う アンドレアゲイル船内の物語は 生存者がいないから全て創作なのだろうが 事実に焦点を当てるなら事実を重く 創作に物語も求めるなら創作を重く どっちかに決め打ちで作品にして欲しかったなぁ 個人的には事実のパートは10点です [映画館(字幕)] 7点(2016-05-29 23:30:49) |
100. スピード・レーサー
《ネタバレ》 コミックの世界観やキャラクターを実写化した映画は多くあるけど これはTVアニメ自体を実写化したような感覚です 動きのある演出や、過剰なまでの色彩 これを映像化できるのは、さすがワシャウスキー兄弟 映像はもちろんのこと ストーリーも素晴らしい 演技陣も最高で 映画って素晴らしい!って言える作品です だけど、興業としては上手くいかなかったんですよね シリアスなレース映画を期待してた人が多かったのか 監督の感覚が先進的過ぎて、時代がついてこれなかったのか にしても、お兄ちゃんが優しすぎて切なすぎてカッコいいっす [映画館(字幕)] 9点(2016-05-29 10:52:41) |