Menu
 > レビュワー
 > メメント66 さんの口コミ一覧。6ページ目
メメント66さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ラストスタンド 《ネタバレ》 
全体的に稚拙です 脱走計画が何故かある場所で停止した車両を協力磁石で釣り上げる とか 犯罪者集団が峡谷に立派な橋を建設してるとか(建設業がんばれって爆笑しました) 犯罪者を一存で副保安官に任命して街中で重火器乱射とか すごい発想だと思いました。  結果的にはイマイチです 観れないことはないです
[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-16 21:34:42)
102.  RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 
娯楽映画としてそれなりに楽しめるけど、 スナイパー場面意外はお互いに撃っても撃っても当たらない銃撃戦ばかり 歴戦の猛者扱いなんだからもう少し当ててもいいんじゃないでしょうか ヘレン・ミレンは撃たれながら、よちよち歩いて味方に助けられるのに モーガン・フリーマンがあっさり退場しちゃうのも・・・
[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-03 19:09:17)
103.  レヴェナント 蘇えりし者 《ネタバレ》 
映像は綺麗ですが 死にかけのおっさんを見続けるだけの映画
[インターネット(字幕)] 5点(2020-04-15 11:59:10)(笑:1票)
104.  ウルフ・オブ・ウォールストリート 《ネタバレ》 
長い 常にパーティーパーティー 長い割りにテンポが良く一応最後まで観れたので5点
[インターネット(字幕)] 5点(2020-04-15 11:52:50)
105.  博士と彼女のセオリー 《ネタバレ》 
思ってたのと違った 観て損はしないけど、そんなにおもしろくはない
[インターネット(字幕)] 5点(2019-12-29 12:58:41)
106.  最高の人生のつくり方 《ネタバレ》 
短いので観れます。 ちょこちょことニヤニヤしながら見れます。 でも後には何も残りません。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-12-10 03:32:50)
107.  ラ・ラ・ランド 《ネタバレ》 
共に夢を追いかけた男女の実らぬ恋を描いた映画 ミュージカルとしては観る価値なしです。 音楽もダンスもいまいちでミュージカル部分で伝えたいことやシーンの発展 等は皆無です。  ストーリーは主人公が二人とも夢追い人(才能は有り)という設定 男は女のために夢を諦め、短い時間でも女に手料理まで準備して会いに行き 女は嫉妬をし、引き摺り下ろそうとする(真意はわからないが・・・) 結局、男のおかげで成功した女は、5年後、違う男と結ばれ、夢を叶えた男と再会します。 別れる前にでた男の「見下したいために付き合った」というのが真意なのかなって思いました。 最終的には二人とも夢を叶えましたが・・・  ラストのシーンだけで切な過ぎて加点出来ます! ジャズが好きになりかけました!危ない危ない
[インターネット(字幕)] 5点(2019-12-01 21:38:43)
108.  フェイク・クライム 《ネタバレ》 
大した盛り上がりもない 燃えようなラブロマンスも無ければ、笑えるようなコメディー要素もない、アクションもないしサスペンス性も皆無 決しておもしろくない、が、キアヌ・リーヴスが醸し出す独特の世界観からなのか飽きもせず最後まで淡々と見れるそんな作品 刑務所で知り合ったおじさん・大女優を目指すヒロインや劇中劇の監督さん等、出てくるキャストがそれぞれ独特な個性を持ち、 この独特な世界観に絶妙にマッチしているように感じる。 ラストは「え!?」っと思ったが、このシナリオからラストを考えると、あそこで終わっておくのが最善だったとも思える。 これはキアヌじゃなかったら見れたもんじゃなかった気もする。 改めてすごいと思った。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-10-22 01:50:07)
109.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 
ロボットvs怪獣  時代背景もしっかりしてない上に、設定や中身も納得出来ないまま進んでいきます。 あんな高度なロボットが作れるのに、見た目なんの武装もしていないただの壁を一生懸命建築してます。 あの壁で大丈夫と思えることに疑問しか出てこないし、明らかな技術差がありすぎて、その辺の作りをしっかりしてほしい所  ロボット同伴の適正にしても 一緒に育った親兄弟と合うならまだしも、 最近会ったばっかりの異性と数合棒術で打ち合っただけで「感じただろ?俺たちは適正がある」「・・・はぁ?」って感じ せめて、兄貴を失った過去をその人の手を借りて脱却するようなストーリーを作ったり等するべき  死んだ仲間には何のスポットライトも当たらないし、もう色々と無理がある  マッドドクター二人の存在と映像は見事 こういった作品は映像だけしっかりしてれば観れることを証明出来たと思います。 
[インターネット(字幕)] 5点(2019-10-17 02:20:51)
110.  アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 《ネタバレ》 
戦闘シーンはお金がかかっているだけに見応えがあるのですが、 ストーリーがイマイチすぎました。 いくら人工知能が敵だからといって、あっという間に地球が壊滅するような機械を作り出していたり 人口知能なのに、戦闘の仕方が非合理的過ぎる。もっと人間の感情がないからこその戦闘方法みたいなのを出してほしかった。 監禁してたロマノフも見張りすらもなければ、人々が逃げるのが完了してから湧き出す敵の群れ ご都合主義もいいとこでした。  後は、やはり各ヒーローの能力バランスが・・・ パワーも強いはずのキャンプテンアメリカが無力すぎて可哀想 最強の盾を使い、殴り、蹴り、頑張って一体ずつ倒してるのに 弓・電磁棒?を使った工作員に明らかに負けてます。 挙句に高速で動くだけのはずの新キャラが動いて殴るだけで次々と倒しています。  バナーの身代わりになって死んだピエトロにその後何の焦点も当たらないのも残念なところ
[インターネット(字幕)] 5点(2019-09-28 18:30:45)(笑:1票) (良:1票)
111.  ナイト&デイ 《ネタバレ》 
質のいいアクションコメディー映画 その時の主人公を意識喪失させるという大胆な省略技を使ったりと テンポよく進んでいくため、飽きずに見ていられます。  2大スターだったからこそ、観れる映画だったと思います。 その点はやはり流石の役回りでした。 完全に娯楽映画なので、弾は当たらない、どんな時でも殺されないのは当然 何も考えず楽しめるいい映画でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-09-09 05:22:52)
112.  ヴェノム 《ネタバレ》 
内容はスッカスカ ご都合主義満載の映画 金がかかっている分アクションだけはまだ見れます。 日本の漫画 寄生獣 のパクりなのかな?  ヴェノムの心変わりもそれに纏わるシーンがないので理解できない 主人公をさっさと殺せばいいものを森まで連行する意味のわからないシーン 意外とおもしろくない
[インターネット(字幕)] 5点(2019-08-12 16:15:26)
113.  ジュラシック・ワールド/炎の王国 《ネタバレ》 
お金が掛かっているだけあって映像(前半パート)は本当に綺麗です。 ストーリーは無茶苦茶(私的意見です)私には合わず、楽しめませんでした。 何の躊躇もなく襲っていた恐竜が少女の寝室だけひたひたゆっくりと近づくとか 島パートでの施設からの脱出喜劇(イスにかじりついたり、土管出口まで来れるのに、永遠と足をかまない程度にジャンプしたり)とか 改良品種の檻の中での歯を抜こうとするあほな件 を見ていると もっとリアリティーを追求してほしいと思ってしまいます。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-07-21 20:54:34)(良:1票)
114.  ゾンビーワールドへようこそ
上映時間短くて暇つぶし程度には・・・
[インターネット(字幕)] 5点(2018-06-24 16:55:16)
115.  オートマタ 《ネタバレ》 
世界観やロボットの設定はよく出来ています。(どこかで見たことあるような設定ですが・・・  人間側全員の動きの意図が伝わってきません。 急に外の世界に異常なまでの執着を見せる主人公に 出産直後の女性を引っ張りまわす程に暴走する組織 技術後退してたとしても病院で止めろと  どこへ行った汚染の設定・いくら技術後退していても車だったりもう少し近未来的なものにしてほしかったなぁ ロボットの頭脳で作った生物は結局棘を出しただけかい? ロボットには好感が持て、まだ最後まで見られます。 作った人は余程人間が嫌いなのかと思った作品でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-11-20 00:41:57)
116.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 
過去3作品の出来がよかったせいもあり少しハードルを上げて鑑賞 肝心のボーンは出てこない。ボーンの機転の利いた行動が一番の魅力だったのに今作はゼロ ヒロインとの逃亡劇となり、女性連れのためどうしてもアクションの質が低下している。 ストーリーに至っては情報が露出されると計画がパァだから関係者全員抹殺って無茶苦茶すぎる。 過去作品のように目的がなく、逃げるだけなのでスカッとする場面もなし  やはり過去作品のようにヒロインは置いといてアクションをしっかりと見せて欲しかった。 悪いことばかり書いてますが、一つの映画としてみればそれなりに見れる映画だとは思います。
[DVD(字幕)] 5点(2017-11-06 02:44:54)
117.  ジャック・リーチャー NEVER GO BACK 《ネタバレ》 
まさに可もなく不可もなく サスペンス性はおそまつ アクションも銃で殺せるタイミングを外し、わざわざしょぼい肉弾戦に持ち込む 拘置所からの脱出からカード使ってなんであの会社にバレんのかもわからないし、ハロウィンパレードではあんだけ人がいたら追われてるから助けてで終わってたんじゃないのかと・・・ あらゆる場面でご都合主義の娯楽映画でした。 万引きとかスリ・窃盗シーンがやたらと多いですが、盗みを推奨してるんでしょうか まぁおもしろくなくはないかな
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-10-02 01:36:22)(良:1票)
118.  アウトロー(2012) 《ネタバレ》 
5.5点 色々と勿体ないかなと思った作品  最初に犯人バラしちゃうんじゃなくて、せっかく犯人像としても悪くないんだからやっぱり違うかったんだパターンで 裏切り刑事さんも最後の最後にお前か!くらいに サスペンス色を強くしたほうがおもしろかったのでは いまいちな点はいくつか ・ボスの素性(結局わかったのは指のないおじいちゃんということだけであっさり死んじゃいました。) ・↑がわからないせいで刑事が裏切った理由もさっぱり ・わざわざ銃を捨てての殴り合い ・明らかに警察に追われている人を匿う一般人達 ・バスタブでのコント  セガールの映画と被ります。 トムクルーズも好きなので甘めの点数です。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-09-18 00:03:12)
119.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 《ネタバレ》 
知名度とキャラクターと音楽だけの娯楽映画  ストーリーに関しては無理矢理感満載 剣抜く時にわざわざ怪我をするアンジェリカ なんてご都合主義過ぎてびっくり わざわざ聖杯届ける人魚の意味もわからない 全作を通して ストーリーを考えてしまうと見れない映画ですね
[DVD(字幕)] 5点(2017-08-07 23:57:18)
120.  ミニオンズ 《ネタバレ》 
ミニオン作品のひとつ ミニオンの作品内での歴史的に見れば一番初めの作品 もしかして完全なルーツとかもわかるのかと思ってましたが案の定よくわからないまま進行してました。(おそらくそんな細かい設定なんてないのでしょう) 出てくるキャラクターはみんなユニークでおもしろい  ただの娯楽作品だけどミニオンが可愛くてなにげなし全作品しっかりみてしまってます
[DVD(字幕)] 5点(2017-01-08 12:03:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS