141. 美女と野獣(2017)
《ネタバレ》 ララランドは開始5分ほどで、わしこういうの無理ですねん!と断念しましたが、こちらの方は王道のファンタジーなので得意ではないミュージカルも違和感が少なく見やすかったです。とにかく絢爛豪華で、ダンスホールのシーンは素晴らしい映像と名曲か溶け合ってグッときましたね。このシーンだけでも見たかいがありました。ややガストンや村の住人の行動が強引すぎなのが気にはなりましたが最後の美しすぎるエンディングの流れを見て満足 [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-05-12 01:16:15)(良:1票) |
142. ジェーン・ドウの解剖
《ネタバレ》 解剖という題材ですが、そこまでグロ要素は強くなく見せ方で怖さを演出していて良かったです。(自分はグロ頼りの映画は嫌いなもので)前半はホラーというよりサスペンス風でグイグイ引き込まれました。後半からホラーティストに切り替わり前半と比べるとやや失速気味になりますが、エレベーターが半開きの状態で閉じ込められるシチュエーションなどホラー好きには堪らない絵でニヤニヤしてしまいました。全体的に監督のセンスが光る良作、最後にもう1つ何かインパクトのあるものがあれば9点10点つけてもいいかなと思います [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-05-11 00:24:31) |
143. 東京喰種 トーキョーグール
《ネタバレ》 原作未読。終盤の音楽の使い方が上手く迫力はあるものの、肝心のストーリーが1本の映画としてはイマイチ弱い。原作の流れを大事にし過ぎた感じですかね?ダークな雰囲気にあったもっと混沌としたストーリー展開がほしかった。グールの身体能力を考えるといくら強力な武器があっても人間側がグールに圧倒するのはちょっと無理がある。人間側の正義に対してグール側の正義の説得力もあまりなく感情移入もし辛い [CS・衛星(邦画)] 6点(2018-05-03 00:45:08) |
144. ライフ(2017)
《ネタバレ》 マウスを捕食するシーンだけは良かったと思いますが、後は特に評価する所はなかったかな。最後の唐突なバッドエンドは平凡な作品ながらちょっと爪痕を残したかったのかなという感じがしました。まあ僕的には普通に終わるよりは良かったかなと思います。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-04-15 00:02:10) |
145. 22年目の告白 -私が殺人犯です-
《ネタバレ》 韓国版は鑑賞済。あちらの方では終盤の派手なアクションが作品の雰囲気を壊していて不満でしたが、こちらはそういった悪い部分がしっかり修正され違った展開になってて良かったです。まあ終盤以外の基本的な骨格部分は変わらないので驚きはなかった上に、2回目の鑑賞だとストーリーの無理が見えてしまうのであまり2回目の鑑賞には向かない作品ですかね。(8点は1回目の鑑賞と想定した点数です)犯人が捕まって被害者側が救われるかというとそういうことはなく、1つの区切りでしかないというのは現実的でもどかしいものを感じます。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2018-04-12 01:38:50) |
146. 神様はバリにいる
《ネタバレ》 実話なら仕方ないですが、幼稚園は今すぐ絶対に必要ってわけでもないので終盤のエピソードとしては緊迫感にやや欠けますね。堤真一は安定感ありますし、普通にのんびり見るには楽しめる作品ですがそれ以上でもそれ以下でもない感じ [CS・衛星(邦画)] 6点(2018-04-06 08:24:49) |
147. スパイダーマン:ホームカミング
《ネタバレ》 まあ別にいいんですけど、今までのスパイダーマンを見てると急にピーターの好きな娘が黒人だったり友人がアジア系だったりといろんな思惑を感じて違和感ありますね。今回の敵って基本作中では盗みと悪者同士の殺しぐらいしかしてないのに、スパイダーマンが首を突っ込んだせいでお店、エレベーター、船、飛行機と甚大な被害になってるのは滑稽。スパイダーマンの行動に正義を感じられないのはちょっと如何なものかと。スパイダーマンというよりアベンジャーズの外伝的な作品として見た方が良いのかなと思いました。これならアメージングスパイダーマンの方が自分は好き。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2018-04-04 09:38:48)(良:1票) |
148. 闇金ウシジマくん ザ・ファイナル
ファイナルに相応しい作品かと言うとストーリー的には何も完結に至っていないため疑問ですが、初登場の永山絢斗など演技がしっかりしてる役者を今回もキャスティングし、ウシジマの過去なども手抜きがなく丁寧な作品作りがされているため最後まで安心してみられました。まだ続編を見たい気はありますが、内容が内容だけにダラダラ続けずにキッパリ終わらせたのは英断かなと思います。まあそのうち俳優を全部入れ替えて復活しそうな気もしますが。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2018-04-01 01:20:05) |
149. レミーのおいしいレストラン
《ネタバレ》 レミーがリングイニを操縦して料理を作るのはまあいいでしょ。だけど最後のネズミの集団が料理を作るのはホント気持ち悪いから勘弁して。こんなんほとんどホラーでしょ。まあネズミの影響で一旦店が潰れたと説明が入った点は良かったと思う。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2018-03-26 01:35:48) |
150. 塔の上のラプンツェル
《ネタバレ》 アラフォーのオッサンですがこれはディズニーの最高傑作だと思いましたが何か?気持ちは何故かいつまでも乙女な自分(※そっち系の人ではないです)にはドハマりの作品でした。ローマの休日やO・ヘンリーの賢者の贈り物、FF10など自分の好きな物語を連想させられる場面が多く非常に楽しかったですね。ラプンツェルの自由の為に自分の命を投げ出すユージーン。こういうのグッときます。大好物です。正直ここで終わって一週間ぐらい尾を引くような感じが個人的にはベストなのですが、ディズニー的には、ねーよ!という話は僕ちゃん大人なのでわかるんで我慢するでしゅ。生き返ってハッピーエンドで良かったでしゅ。 魔女が絶対的な悪かというとそうでもないのもちょっと考えさせられました。なぜなら一番最初に大事な物を奪われたのは彼女なのですから。ラプンツェルに対して愛情が全く無かったわけでもなさそうですし、ラプンツェルも彼女に対して憎しみだけでは無かったハズなので、その後の魔女に対する心情をもう少し知りたい気もしました。 [CS・衛星(吹替)] 10点(2018-03-21 23:41:40)(良:3票) |
151. LOGAN ローガン
《ネタバレ》 良い評判を聞いていたためストーリーに深みがあり、映画として優れてる作品かと想像を膨らませてましたが見事に期待を裏切られました。僕が見た限りではチープでアメコミ作品の域を出ない作品でしたね。ちょっとツッコミどころが多すぎ。ローラ1人にあれだけ人数を割いて必死になって捕まえられず、他の子供達もみんな逃げられてるって相手側無能過ぎでしょ。そもそも子供達側もみんな訓練受けてるし、ローラ1人でもあの戦闘力なんだから逃げる必要全く無いですよね。他にも探知能力のあるキャリバンに敵をわざわざ捨てに行かせて捕まるシーンとか、敵に追われてるのに黒人の一家に図々しく厄介になるとか違和感ありますし、脚本がスマートじゃないですね。 ヒュー・ジャックマンのウルヴァリンはX-MEN一作目から映画館で見てきましたけど正直最後の作品としてこれはどうなの?という微妙な感想。X-MENはやっぱりファーストジェネレーションが最高傑作でしたね [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-03-20 01:23:33)(良:1票) |
152. 哭声/コクソン
《ネタバレ》 最初っからそういう方向の映画ならもう少し早めに祈祷師やら神父の存在を入れておくべきだったかな。サスペンスだと思ってみてたのに途中から急にそっちの方向に行かれると気持ちの切り替えが難しいですよね。最後の悪魔の造形やら雰囲気は割りと好き。結局日本人の方は悪魔だってのはハッキリしたけど、あの女の方は何者?まあ悪魔の反対と考えると天使とかそういう類なんでしょうけど、それだとつまらないのでそっちも別の悪魔で、獲物の取り合いor獲物を惑わせることで人間を美味しく頂くための悪魔なりのクッキングであり、元々救われる手立てなど存在しなかったと解釈するのが一番救いがなくて面白いかなと自分の中で納得してお終い。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-18 00:06:10)(良:1票) |
153. ターボキッド
全人類に見てもらいたい素晴らしい作品。 そして見終わった人々に「騙されてやんの!バーカ!」と石をぶつけてチャリでダッシュで逃げるナッシー!ヒャッハー!梨汁ブシャー。(錯乱状態) まあ、別に面白いわけでもないんだけどなんとなく最後まで見れちゃう変なノリの作品。女の子がいい味出してたナッシー! [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-03-15 06:46:52) |
154. 映画 聲の形
《ネタバレ》 原作は未読。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」にストーリー構成がかなり似てますね。あの花の方は好きなんですけどこちらの方はイマイチでした。兎にも角にも石田が図々しすぎる。度を超えたイジメを繰り返しておいて自分もイジメられて改心したから友達になってくれ?はあ?舐めんなよって感じ。ここまで根性腐ってたら改心して素直になるってちょっとリアルではない。他のキャラクターも西宮さんの母親は無理に健常者のクラスに西宮さんを入れてイジメられる原因を作ってしまったのに、それを他者のせいにだけにしていることに疑問を感じますし、まともそうな川井さんもクラス中に石田の過去のイジメを暴露するとか大分イカれてる。植野は問答無用でイカれてる。西宮さんは西宮さんであのイジメでも笑顔でいられたハートの強さがあるのに、急に自殺を考えて飛び降りるって普通じゃない、彼女はそんなに弱くないですよ。話の都合で飛び降りさせられた感じが強くて嫌悪感半端ないですね。基本的に登場人物のみんな話の都合で行動してるためどこか壊れてる感じで怖いです。ちょっと受け付けない作品。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2018-03-13 23:38:40)(良:1票) |
155. ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
《ネタバレ》 これに10点つけずに何に10点つけるの?ってぐらいの最初っから最後まで畳み掛けるような面白さ、しかもオマケも盛りだくさん。至れり尽くせりの上にお土産まで沢山貰っちゃってホントありがとうございます!ってな感じで大大大満足。もう最初のシーンからグルートの仕草が可愛すぎてヤバいんですよ。キュート過ぎておっさんのハートが完全に鷲掴みにされ人生初のキュン死です。あざーっす(最後にグルートちゃんがぐれてしまったのがパパホントに悲しいの)ヨンドゥはこれだけ魅力的なキャラなので最後ガーディアンの仲間になって続編でも活躍してくれると思っていただけに、生みの親と育ての親の両方の死を描くという監督の潔い決断に驚きました。悲しいですが、シルベスター・スタローンがその代わりに頑張ってくれるのを期待しています。 唯一敵役であるエゴの小者臭が気になりましたがそれ以外はこれでもかというぐらいワクワクさせられるシーンが盛りだくさんでお腹一杯。 [CS・衛星(吹替)] 10点(2018-03-12 01:41:14) |
156. リリーのすべて
《ネタバレ》 エディ・レッドメイン目当てで鑑賞。メインである二人の演技は勿論としてアイナの友人であるハンスがいい味出してて良かったですね。役者陣は良かったのですが、こういう問題を手術でどうにかしようとする医者の思い上がり、患者側の依存が自分は好きではないので作品自体はあまり好きじゃないかな。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2018-03-09 00:45:35) |
157. テラフォーマーズ
全く面白くないとかそういうことはなく、良いも悪いも両方ある珍妙なキャスティングやワクワクさせられる面も多々あったのですが、減点方式でいくとどうしても最終的にはこのぐらいの点数に落ち着いてしまいますね。一番悪い点はどこにもたどり着くわけでもない中途半端な結末 [CS・衛星(邦画)] 4点(2018-03-08 23:36:59) |
158. 夜は短し歩けよ乙女
一昔前の作風や雰囲気は嫌いじゃないですが、肝心のエピソードが期待していたようなものではなくまるで面白くなかった。もっと先輩とのエピソード中心だと思っていましたし、実際そうであった方が良かった。この程度の映画なら30分ぐらいの尺で十分 [CS・衛星(邦画)] 4点(2018-03-07 22:46:21) |
159. モアナと伝説の海
《ネタバレ》 モアナは魅力的ですが、マウイがどうにも好きになれるキャラではないのでキツイですね。モアナを閉じ込めて気にもかけずに自分だけ航海に出ようとする時点でもう嫌悪感しかないですし、その後の行動も英雄とは程遠くとても応援する気持ちにはなれず。まあ神様らしいといえば神様らしいですけど。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2018-03-05 23:35:07) |
160. 帝一の國
《ネタバレ》 マイムマイムと最後のピアノのシーンはもう少し上手く演出出来たんじゃないかと思いますが、そこを除けば後は無茶苦茶面白かったです。俳優のそれぞれの個性と魅力を十分引き出していて監督の手腕が光ってますね。笑わせるシーンの切れ味も間の取り方も上手く楽しかったです。原作は途中までしか読んでないですが、漫画の実写化としてはバクマンと同じくらい完成度高いように思いました。正直この一作で完結させてしまうのが惜しいぐらい良くできているので続編があれば見たいですね [CS・衛星(邦画)] 9点(2018-02-27 01:45:28) |