1. ルパン三世 THE FIRST
ルパン世代としては、ルパンが3Dで鑑賞できただけで、満足です。 [映画館(邦画)] 8点(2019-12-21 09:25:04) |
2. 新聞記者
《ネタバレ》 松坂桃李って娼年をやったり、きわどい役をせめるんですね。 左翼系の映画ですが、映画として楽しみました。 [映画館(邦画)] 8点(2019-10-22 17:13:22) |
3. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
《ネタバレ》 歴史的背景も勉強したが、映画の中で復讐したの?私には合わなかった。 [映画館(字幕)] 4点(2019-10-22 17:05:25) |
4. イエスタデイ(2019)
《ネタバレ》 ボヘミアンラプソディーの類似映画。ビートルズを映画館で聴けるだけで十分だと思い、視聴。 少年ジャンプのようなご都合主義恋愛コメディーも、これだけの規模でやれば立派な映画です。 ずっと飽きずに見れたし、私は好きな映画です。 [映画館(字幕)] 8点(2019-10-22 17:02:36) |
5. アルキメデスの大戦
日本映画も、ハリウッドに負けないいい映画が作れるようになりました。 技術、俳優ともに負けていません。 数学で戦争を止める。すべての仕事が平和に通じる。 テンポもよいし、菅田将暉の演技は絶妙だし。 ぜひご鑑賞ください。そして、皆さんの感想を聞かせてください。 [映画館(邦画)] 9点(2019-07-27 10:27:07) |
6. スパイダーマン:スパイダーバース
映像がきれいでみとれました。 DVDが出たら買うと思う。 [映画館(吹替)] 9点(2019-03-31 20:49:40) |
7. ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
《ネタバレ》 ハリーポッターシリーズは暗くて挫折したのですが、 これは、明るい感じで面白かった。 本気出せば勝てる魔法使いが人間に遠慮するのはX-MENと同じプロットですね。 [地上波(吹替)] 7点(2018-12-02 21:17:31) |
8. ボヘミアン・ラプソディ
《ネタバレ》 クイーンというバンドは知りません。 洋楽好きでもありません。 評価が高いので見に行きました。 前半は作品ができた秘話って感じで面白かったのですが 後半はホモ映画?、ってことがポイントを下げています。 ファンだったらもっと楽しめるんだろうと思います。 P.S. その後、ネットで当映画の解説を読んだり、 音楽を聴いているうちに、はまってきた。 そこで、+1点しました。 [映画館(字幕)] 8点(2018-11-24 09:52:49) |
9. チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜
《ネタバレ》 ただのアイドル映画だと思っていたが、大違い。 女王の教室のイメージのままの天海先生が一生懸命勉強していたシーンにうたれました。 [インターネット(邦画)] 8点(2018-11-17 17:57:38) |
10. 暗黒女子
《ネタバレ》 事前学習もせず、期待もせずに見たせいか、どのような展開になるのか予想できず、結構楽しめました。 [インターネット(邦画)] 7点(2018-11-17 15:41:03) |
11. 悪人
《ネタバレ》 本当の悪人は誰だ?ということを問いたいんだろうけど、 あの主人公だと、殺人には至らない。 そこにリアリティーを感じることができなかった。 [インターネット(邦画)] 4点(2018-11-11 17:59:25) |
12. テイク8
《ネタバレ》 Youtubeにあったので見てみました。 短編ですし、八王子の宣伝動画なので特に面白いとかそういったことはないです。 こういった撮影の積み重ねが、カメラを止めるなにつながったのですね。 [インターネット(邦画)] 5点(2018-11-04 10:49:23) |
13. ヴェノム
《ネタバレ》 寄生獣ですね。きもかわいいです。 音楽の重低音がすばらしかった。さすがのSONY。 ストーリーが分かりにくかった。 主人公はマッドマックスでのアウトローは似合うが、正義感の塊という役どころにはマッチしていなかった。 [映画館(字幕)] 7点(2018-11-03 16:32:23) |
14. プーと大人になった僕
《ネタバレ》 いまいち、入りこめなかった。もっと、面白く作れたはず。 ぬいぐるみを動かすことにつかれたのかな。 [映画館(字幕)] 4点(2018-10-06 13:06:55) |
15. カメラを止めるな!
主演女優さん、これからブレイクするのかな。 最後のシーンで、無名の役者さんたちがやり遂げた感がでていて、チームワークもよかったんだろうなと思いました。 [映画館(邦画)] 9点(2018-09-01 12:52:54) |
16. インクレディブル・ファミリー
《ネタバレ》 続編を首を長くして待っていました。 ・アンダーマイヤーとの対決は、どうなったんだ? ・ジャックジャックでひっぱりすぎ。 ・バイオレットがんばれ。 ・ダッシュの活躍がもっとみたい。 DVDが待ち遠しいです。 [映画館(字幕)] 10点(2018-09-01 11:28:39) |
17. デッドプール2
《ネタバレ》 冗談ではなく、本当にとても素晴らしいファミリー映画でした。 [映画館(吹替)] 8点(2018-07-10 21:19:22) |
18. 風俗行ったら人生変わったwww
《ネタバレ》 借用書を取り返すシーンをもっと工夫できなかったかな。 もっと面白く仕上げられただろう。 [インターネット(邦画)] 6点(2018-06-03 20:01:27) |
19. リメンバー・ミー(2017)
《ネタバレ》 ピクサーとディズニーは、映画という媒体で、家族や平和の大切さを訴えているのですね。 身に沁みました。 [映画館(字幕)] 9点(2018-05-15 22:20:51) |
20. 15時17分、パリ行き
《ネタバレ》 今まで投稿された方が低評価なのもわかります。 物語は、主人公らの幼少期から始まるのですが、彼らの人生は挫折の連続です。 命を懸けて悪を倒したいと志願した軍隊でも、前線部隊の職は不適合となり、後方支援部隊に合格します。 一時期はやさぐれ、入隊しない選択肢もありました。 それでも入隊した後方支援部隊では、最初は身が入らなかったようです。 訓練を受けてもへまばかりです。馬鹿にもされます。 それでも続けているうちに、プライベートの旅行でテロに出会い、訓練で自然と体が動き、犯人を取り押さえることができました。 後方支援部隊で救命法を学んでいたので、負傷者の命を救うこともできました。 フランス最高の勲章を受勲し、ヒーローになりました。夢がかないました。 テロをする人は、夢を奪われて、銃をもって人の夢を奪うことでしかできなかった人なのだといいます。 主人公らも挫折の折に、夢を奪われたと、親のせい、人のせい、社会のせい、にしていたら、人の夢を奪う側になっていたかもしれません。 でも、彼らはできる道で夢を持ち続けた。 彼らはテロに合わなければ、ぼんくらとして人生を終えたかもしれません。 ヒーローになれる人はほんの一握りです。努力×運です。確率の問題です。 周りに認められなかったとしても、努力をし続けることが大切です。夢を持ち続けることが大切です。 そんなことを考えながら見ていました。 この話は当事国のフランスやアメリカでは有名になった話なのでしょう。 映画になったので、日本人の私も知ることができました。 そして、こんな大きなことに気づかせてくれました。だから、私は高評価です。 [映画館(字幕)] 9点(2018-03-02 22:57:40) |