Menu
 > レビュワー
 > reitengo さんの口コミ一覧
reitengoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 248
性別 男性
自己紹介 テレビ買い変え後、
wowowと衛生第二で録画した映画を見る地獄に陥ってます。

よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  利休 《ネタバレ》 
素晴らしい。全ての意匠に破綻がなくシーンシーン毎への心配りには感動しかない。音楽や演技は最低限で必然性しかない。特に秀吉の目尻に金を塗って狂いゆく天下人として見せ、幼児の秀頼の前では老を覆い隠すように白塗にした意匠は素晴らしい。黒澤明の『乱』が民衆の持つ「動」を用いたのに対して、本作は勅使河原宏のハイカルチャーを用いた「静」なる答えか。 偉大なる作品。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-02-06 22:40:49)
2.  ラヴ・ストリームス
主人公が有名な作家だったり、姉って設定だったりーがわかりにくく1度目に見た時は混乱した。2度目の鑑賞では整理できた。エンディングに近づくにつれ自分の想像を越えた描写の連続には驚きと笑みが絶えず続いた。湿度のないカラっと質感が好きです。
[映画館(字幕)] 6点(2013-09-02 10:06:26)
3.  じゃりン子チエ 《ネタバレ》 
TVアニメ版の大ファンだが声が違っていたり、ヒラメがいなかったり驚く箇所が多かった。TV版にある延々と続く日常感が無いのは特徴的で小鉄やお好み焼き屋のオヤジのエピソードは印象に残る。チエの切ない行動も目を引きグっとはくるが作品としては小さくまとまってる印象。それでいいとも思うが。
[DVD(邦画)] 7点(2013-08-02 13:20:54)
4.  恋人たちの予感
10代の時、お正月の深夜にテレビで流れてて鼻くそホジリながら見てたらドンハマりし、翌日速攻でレンタルして見たのが懐かしい。30代も半ばを超え当時は憧れの世界だったのに今はワリと日常と変わらない世界で驚いた。というか、もう自分があのビリー・クリスタルより歳上になったという事実。でも見終わった後の気持ちはあんま変わんないモノで不思議。大好き!
[DVD(吹替)] 10点(2013-05-22 11:23:52)
5.  ストリート・オブ・ファイヤー
期待しすぎたかワリと普通な気がした。シーンのワイプが80年代ぽくていい味。なんかヒーローもダサいしウィリアム・デフォーが惜しい感じ。ファミコンのゲームを映画にしたようなそんな感触。
[DVD(字幕)] 5点(2013-05-09 18:56:07)
6.  エイリアン2 《ネタバレ》 
すさまじい母性。母性VS母性。シガニー演ずる人間の母親と『エイリアン』の母親が対話したとき、「お互い子どもを守る」為に一歩引くという、非常に『理性的』な態度を取った『エイリアン』に対して脱出を第一に考えず本能的に撲殺を選んだしたシガニー。引き込まれる。(もっともエイリアンの母親も後に牙を剥く気だったのかもしれないが。)これでもかーこれでもかと繰り返される危機と危機からの脱出。時折入る思わず笑える愛すべき描写。美しい絵(子どもがエイリアンに捕獲されるシーンをもっと長くみたい。)説得力ある海兵隊の動き。素晴らしい。キャメロンだからまーそれは無理!変だから!!!って描写も許せる。母性を描く映画としてコレ以上の作品は見たことがない。賞賛に値する。完全版も楽しみ。
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-27 13:43:25)
7.  その男、凶暴につき 《ネタバレ》 
ショックだった。『キッズ・リターン』等たけし映画は観たがイマイチで『菊次郎の夏』と『アウトレイジ』はまー普通に凄いなーくらいの感想。だが。この映画は全然違う。比較に為らない。ストイックに削り取られたセリフ、真正面から捉えた画角。次々と形を変えて次々と折り重なる男の子の無邪気さ。みんな意地を張り合ってる。特にキャメラマンの技術の高さ・センス・色味は素晴らしい。強く印象に残るのは「逃げる容疑者が捜査官をバットで殴りつける」シーン。乱暴のスローモーションと見つめる子どもたち、バットの甲高い打撲音が甲子園球児の爽やかさを思わせ、滑らかに滑り落ち続ける穏やかな日常が世の無常さと繋がり心地良い。ラスト近くの地下室の光の陰影はもはや水墨画のようだ。銃から溢れる煙。キチガイの顔。美しい。文句なしの10点。
[DVD(邦画)] 10点(2013-03-08 01:14:38)(良:1票)
8.  ボディ・ダブル
フェティシズムに拘った映画でとてもよかった。覗きこんだ望遠鏡の先での景色の描写、ストーキング時に目に映る景色、エロビデオを回転ベッドでクサって見る様もいい。いきなりフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドのリラックスのPVはじまってビビった。女の子がみんな可愛くて魅力的。ヒッチコックへのオマージュらしくカット内のレイアウト・照明への拘りも美しい。
[DVD(字幕)] 8点(2013-02-20 11:26:05)
9.  の・ようなもの 《ネタバレ》 
トコトコと深夜歩いて帰宅するシーンの美しさ。 監督も半人前なら主人公も半人前。しかし秋吉久美子演ずるトルコ嬢は人間的には半人前な若者の時が最も美しい。ただ一人、世間で「一人前」いや「一流品」として認められた存在。そんな「一流品」になる目前の女子高生たち。おもしろい。観客を飽きさせない様にサービス過多だが胸焼けはしない。爽やか。このバランス感はさすが。
[DVD(邦画)] 6点(2013-01-05 00:47:23)
10.  マルサの女2 《ネタバレ》 
1と続けてみたが、そのまま同じ時間軸で進んでいるし1のヒットに続けて公開されたにもかかわらず同じテーマ曲を使わずに始まるなんて凄い心意気だ。(しかも曲名が『LOVE & THREAT』。凄い。)伊丹十三本人の化身であった山崎努がいなくなったり、本筋とは別のミニ・エピソードが無くなったりと大きな変化を感じる。更なるヒットを狙ったー等あったのだろうか。監督の個性を『小技』ではなく映画の大きな流れでどれだけ見せられるかーという挑戦だったのだろうか? 三國連太郎の演技はギトギトしていて淫らで大きくて素晴らしい。エンディングが何か尻すぼみな感じで残念。何が伝えたかったのかよくわからない。「バブルってすっごいよ!」なのか「政治家って悪いねー」なのか。それまでの勢いを考えるとガソリン切れして止まったように感じてしまう。
[DVD(邦画)] 7点(2012-11-21 17:35:22)
11.  マルサの女 《ネタバレ》 
「最も心を締め付けられる」ラスト近く斜陽の中人気の無い競輪場の上から公園で遊ぶ子供を眺め、吐露する様は計算しつくし満身創痍で進む本人の苦しみなのか至福なのだろうか。伊丹十三の独特の脂濃さというか。醜態を紐解いたというか....。強い作家性の毒に目眩を感じる。照明によって強く視点を強制させ、チャップリンのように親しみやすく真摯に正義を貫く宮本信子に肩入れしてしまう観客の掌握、ハっとさせられる寄りの物撮りの美しさ。山崎努演ずる権堂は監督本人の化身として佇んでいるのだろうか? (と奥さんとの下世話な想像をしてしまう。)
[DVD(邦画)] 8点(2012-11-21 17:05:25)
12.  刑事物語
途中から金八先生化するところは愛嬌か。福岡出身の自分には懐かしく感じられ楽しめた。トルコの描写も楽しい。いきなりの健さんには驚いた。それにしても立派なハンガー。
[DVD(邦画)] 5点(2012-10-11 18:14:27)
13.  マッドマックス2 《ネタバレ》 
過剰に更に過剰を重ねた結果が本作とは凄まじい。次から次へ迫る鉄の塊。ヘリ男のユルさ。バランスがいい。1より楽しめた。
[DVD(字幕)] 8点(2012-10-09 23:35:44)
14.  おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ! 《ネタバレ》 
全く期待せず好奇心で見たが、充分楽しめた。桃井かおりの気怠い演技もイイし江口洋介と宮川一朗太とのホモセクシャルな描写も無駄かもしれないが居心地は悪くない。おニャン子の横顔も垣間見える。アイドルの儚さが輝いている。いい映画じゃん。損はしなかった。ヨットに川勝さんらしき人がいたのがなんか嬉しかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-02 22:41:25)
15.  コットンクラブ
映画全体が粋ですごくおもしろかった。サンドマンのタップダンスも好きだ。ストーリーも理解出来ない点はあるものの他のコッポラ作と比べ突出して目立つ気はしない。むしろ小気味よかった。なによりシーンシーンが美しい。潤沢な資金があったからこそ実現したのであれば素晴らしい才能だ。豊かな気持ちになれた。
[DVD(字幕)] 8点(2012-06-09 00:48:06)
16.  水のないプール 《ネタバレ》 
後半内田裕也が覚醒したーのか黒い服着て坊主頭になるのが違和感を感じた。必要な変化だったのだろうか。
[地上波(邦画)] 8点(2012-06-04 21:44:49)
17.  汚れた英雄(1982) 《ネタバレ》 
期待してなかったらスゲーいい映画!レースシーンもすごいしっかりしてる!スタート30秒前のランプが付いた瞬間にバイザー降ろすトコとかすげーアガった!オンボードカメラも多々出るし音楽無しで魅せるトコもサービス効いてる。俳句的視点での制作というのもイイ。セリフ少なめーとかいきなり夢の世界みたいな世界と思ったら雑誌の撮影でーとか。何にせよ草刈正雄がかっこよすぎる。ケツ弛んでて後ろ姿イマイチだけど服着たらカッコイイからよし。ジョギングとかもなんかダサい。何故だ?筋トレもなんか寒い。クロールはなんかイイ感じ。服は着よう正雄....。当時のレース場の雰囲気も新鮮でお腹いっぱい。話もなんかイケイケ日本で眩しい!バブルいいなー。んが、木の実ナナのエロシーンは思わず「え?」と声出た。ノットため息。しかも執拗にあるし...。いらねーよ!
[ビデオ(邦画)] 7点(2012-05-27 10:22:20)
18.  バカヤロー! 私、怒ってます 《ネタバレ》 
第三話「運転する身になれ!」がおもしろかった。日本版「ナイトオンザプラネット」って感じで小粋でよかった。他はーんーまーまー。第四話がわかりやすい英語批判って感じでイラっとした。
[DVD(邦画)] 5点(2012-05-25 20:23:31)
19.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
猿の脳味噌スープのシーンで子どもの頃見たことを思い出しました。そんだけ鮮烈だったんだなー他のシーンは憶えてなかった。今みると子どもが見て楽しめるように様々な配慮がされてて驚いた。いい娯楽。立派ッス。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-21 16:14:52)
20.  ペイルライダー 《ネタバレ》 
善悪がクッキリ、イーストウッドがカッコよかった。がー保安官がアッサリ死んだのには驚いた。せめて『お互い抜き合う』くらいの描写欲しかったなー。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-12 17:18:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS