Menu
 > レビュワー
 > koshi さんの口コミ一覧。11ページ目
koshiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  指輪物語
いやー,これは難しい。人物の名前を覚えることと相関を頭に入れることから始めようと思ったけど,あまりの多さにとてもじゃないけど覚えきれるもんじゃない。エルフとかオークとかホビットとかSFの専門的な知識がないと,もしかすると分かりづらいのかな・・。勿論私は皆無なので,とても難解でした。長い原作を読むとか,最初にDVDの映像特典を見るとかすれば,もしかすると一層楽しめたかも・・・。いずれにしても,子ども向けのアニメにはなり得ませんね。私は,これに反省して,実写版を見る前に,ある程度原作をかじってみようかな,と思っています。あ,それから,↓レナード・ローゼンマンによるエンドクレジットのマーチは確かに秀逸で,ファンタジーの締め括りに相応しい品格と熱気に溢れた名曲と思います。このことが一番の収穫かな・・。私もサウンドトラックが欲しくなりました。CD有るのかな・・。早速探してみることにしましょう。
6点(2002-07-23 21:10:11)
202.  激突!<TVM>
後年の(と言っても80年代初頭までの)スピルバーグを彷彿させる見事な演出と,B級っぽい安くさい仕立てが混在している。そういう意味でも評価が難しい。確かにあの恐怖感は忘れ得ぬものだし,スピルバーグの才能に異を唱えるつもりはないが(但し「1941」「レイダース」「E.T」まで),見終わってから「う~ん」と唸ってしまった。
6点(2002-07-14 14:25:20)
203.  ムーラン(1998)
いつもながらストーリーに動きがあって,最後まで飽きさせず,楽しめました。ただ,これも毎度のことだけど,どうもディズニーに限らず(ドリーム・ワークスの「エル・ドラド」もそう),どうも個人的に,細い顔のキャラクターの絵柄が好きになれないので,ちょいと・・といった感じ。以前のディズニーはそんなことなかったのに・・。それから,↓確かに風俗考証はもっとしっかりして欲しいと思います。曲は,J・ゴールドスミスだけにさすがに堂に入ったもの。「トラ・トラ・トラ!」で日本風,「トゥルー・ナイト」で英国風,そして今回は見事に中国風のサウンドを提供しているのはさすが,としか言いようがありません。
6点(2002-07-14 11:11:40)
204.  ハリー・ポッターと賢者の石
う~ん,期待して見たんだけど・・・。個人的にこうした英国風のファンタジーは好みである筈なんだけど・・。エピソードが多すぎて細切れなのかな?今イチ浸りきれずに終わってしまった感は否めない。「ネバー・エンディング・ストーリー」(こりゃドイツか)や「ドラゴン・ハート」はもっと熱中できた気がしたけど・・。J・ウィリアムスのスコアはちょっと饒舌すぎるか? 8分ものエンド・クレジットはさすがにちょっと食傷,という感じだった。
6点(2002-06-16 17:36:30)
205.  ボルケーノ
確かに無理な設定が多かった気がしますが,パニックものとしては良くできていたと思います。火山脈の上に大都市,なんて恐いですが,日本なんて皆そうなんでしょうから・・。LAは行ったことないから分からなかったけど,地理が分かればもっと楽しめたかも。
6点(2002-06-09 12:39:30)
206.  ブリジット・ジョーンズの日記
レンタルショップのセールの日,何と皆さんお薦めのDVDが1枚だけ残っているじゃありませんか。これは,ぜひ見るべし,との啓示,と思い,大いなる期待をもって見ました。う~ん,面白かったし,ブリジッドの可愛らしさも十分伝わったくるんだけど,何でだろう。皆さんには悪いけど,何か今ふたつでした。都合良く寄ってくる男を袖にしたのはいいけど,あんな退屈そうな男が結局本命な訳?・・・。隣で見ていた女房はえらく共感しまくってたけど,女性向けなのかな・・・。あ,ヒュー・グラントの情けない役柄は割と良かったです。でも,ブリジットって結構モテモテだったと私も思うんですが・・・。映像特典は面白かったです。ミュージッククリップは良い曲ぞろいということでしたが,洋楽系に全く疎い私には「ピーター・ガン」のテーマぐらいしか知っている曲はありませんでした・・・。
6点(2002-05-12 14:49:36)
207.  素晴らしき日
皆さん,ずいぶん評価が高いですが,私はそんなに楽しめなかったなー。ドタバタコメディーではないし,しっとり系でもないし,特に印象に残る作品とはならなかったのが残念。
6点(2002-05-11 15:13:59)
208.  リトル・マーメイド(1989)
よけいなこと何も考えずに気楽に見て,「まあまあかな」って言える作品。つまり,十分及第点なのだけど,+αが・・・。と思ってしまう。近年のディズニーってこういう清涼飲料水のような作品が多いようだけど,こちらとしては心に残る何かが欲しいところ。
6点(2002-04-18 19:29:14)
209.  ドリヴン
6、7年程前,スタローンがセナ追悼の映画を企画している,という話を聞き,現役のF1ドライバーも出演,という噂も流れ,はてどんな?と期待したのですが,何とこりゃCARTじゃありませんか。英国とかフランスとかドイツGPとか言ってるけど,CARTにヨーロッパラウンドがあるとは思えないし(最近見てないからわかんないけど,南米と豪州と茂木はある),まさか,F1という設定じゃないだろうな・・・。だったらとんでもない,と思いつつも,ド派手なクラッシュシーンと陳腐にして安易なストーリー(公道をフォーミュラーカーで走るなんて「赤いベガサス」並みだ)を堪能しまくりました。チームオーナーが車椅子という設定と隣のテクニカルディレクターだかチーフエンジニアの顔が某F1チームを思わせて苦笑したし,motorolaのロゴが今となっては悲しい。スタローンはマッチョで,レーサーっぽくて良いけど(雰囲気がアレジを思わせる),motoloraのお兄さんはひょろひょろしていて,およそ似つかわしくない。スタローンのかぶっていた帽子が,前述の某F1チームのものだったのも笑わせるし,個人的には,マッシミリアーノ・パピスとかファン・パブロ・モントーヤとかマーク・ブランドル,クリスティアン・フィッティバルディなんて懐かしい名前がいっぱいで,そこそこ楽しめました。見終わって,似たような印象の映画をさがしたら・・・。ありましたありました。(石が飛んでくるのを覚悟で)こりゃ「トップガン」だわ。極限の世界に挑む骨太な男のドラマを全く感じさせず,色恋がらみが陳腐さを助長し,お気楽そのもの。でも,私としては妙な感動押しつけ型の某作品より余程良かったし,思ったより楽しめたので・・・。
6点(2002-04-07 10:44:21)(良:1票)
210.  ハート・オブ・ウーマン
メル・ギブソンやるじゃん,て感じ。こうしたコミカルな役まわりでも実にいい味出してる。ま,ストーリーはまずまずだけど。
6点(2002-03-10 11:57:42)
211.  ファースト・ワイフ・クラブ
皆さん同様,見終わってすっきりした。ただ,飽くまでも女性の視点の作品なので,そのあたりが私としては?かな。まぁ,楽しめたからいいんだけれど・・。
6点(2002-02-24 10:34:18)
212.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
アクションシーンを詰め込みすぎたのか,いまいち印象に残らない作品となってしまった。ま,007に贅沢は禁物。勿論ド派手なアクションが悪い訳じゃなく,ニューボンドカーを見て,思わずBMが欲しくなってしまった。
6点(2002-02-15 19:38:55)
213.  避暑地の出来事
マックス・スタイナー作のメインタイトルだけが有名なだけに,どんなものかと見てみたが,ごく普通の恋愛ものって感じで,悪くはないが特筆すべきこともなし。私のようなオールドファンにとっては,当時のファッションが今となっては貴重な見物だけど・・・。
6点(2002-01-27 12:47:20)
214.  ジュマンジ
見事なCG処理にびっくり。こんなに凄くて良いのかな,と見当違いなことを思ってしまった。ま,家族で楽しめたから,いっか。
6点(2001-12-31 21:06:17)
215.  ビーン
ずらりと並んだビデオソフトの中から,私が選んだのがこの「劇場版ビーン」でした。そうか,皆さんおっしゃるようにテレビ版のしゃべらないビーンを見れば良かったのか。でも,そんなひどい映画でもなかったと思うけどな・・・。割と笑えたし・・・。今度テレビシリーズを見てみることにしましょう。
6点(2001-12-29 20:50:30)
216.  ホット・ショット2
私も「☆」さんに同感。確かに「トップガン」をパロった一作目よりゃましだが,それだけって感じ。崩壊している内容については,確かに吉本新喜劇,まさしく至言なる哉。
6点(2001-12-05 15:05:10)
217.  ペイルライダー
色彩を極端に抑制したような暗色系の映像の中,口数少なく去っていく主人公。当時のイーストウット゜の主張が如実に表現された作品。彼の映像に対する飽くなき追求心と意欲は十分,といつも思うが,心の琴線に触れるような作品をぜひ完成させて欲しいものである。(最新の「スペースカウボーイ」も似たような印象なんだもの・・・)
6点(2001-12-05 15:00:50)
218.  プレデター
「コマンドー」の後に見て,シュワちゃんてこういう役しかないのかな,と思っていました。私も,最後にタイマンはってやられるなんて・・と思っちゃったクチです。
6点(2001-12-05 14:30:47)
219.  007/リビング・デイライツ
やっぱ合わねえよな~。何かかっこよくないんだよな~。2作で降りちやったのも思えば気の毒だよなー。ティモシー・ダルトンてこの後「ロケッティア」と,何とかっていうクレオパトラものに出た以外何かあるのかな・・・。
6点(2001-11-29 20:48:41)
220.  ラブ・オブ・ザ・ゲーム
先の見えた往年の名プレイヤーが,野球か女か究極の選択を・・・といったオチだった。かつて野球少年だったというケビン・コスナーだけに,プレーの一つ一つが堂に入ったものた。ま,月並みなラストシーンだが,悪くはないか,といった感じ。「ナチュラル」や「フィールド・オブ・ドリームズ」には及ばない。
6点(2001-11-23 21:12:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS