Menu
 > レビュワー
 > ひで太郎 さんの口コミ一覧。4ページ目
ひで太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
昔のアニメに丁度当たる世代です。 映画としてというかその頃のアニメのリメイクと考えたら案外楽しかったです。 個人的にはもっと間抜けなところを引き継いで欲しかったかも。 スタースクリームの「お許しくだささい。メガトロン様。」とか聞きたかったですね。 ところでバンブルとコンボイ以外は全く活躍してない気がする・・・。  
[映画館(字幕)] 8点(2007-08-23 12:19:05)
62.  ルディ/涙のウイニング・ラン 《ネタバレ》 
全然知らなかった作品だったのですが、こちらで平均の評価高かったので観てみました。 友情・努力・勝利の少年ジャンプティストに弱い私としてはどツボでした。 もっと早く観ておけばよかった。 作品自体も凄く熱く爽やかで良かったんですが、この作品に関しては驚かされることもシバシバありました。 まず、いきなり主役がロードオブザリングのサムであること。(お前はここでも苦労ばかりだな) そして作品のテーマ曲がテレビや他の映画の予告なんかで無茶苦茶良く聞くBGMでした。 以前からこの静かで力強い曲はなんだろうと思ってたんですが、これだったんですね。   関係ないのですが、偶然Youtubeでラストの本当の試合があるのを見付けました。 映画とは微妙にずれがあるのと本当の試合なんで淡々とした内容ですが、本当にラストのラストでルディがタックル決めるんです。 他の選手より小柄な人が相手のクォーターバックにタックルで潰して、実況がルディの名前を何度も言うのが印象的でした。 
[DVD(字幕)] 9点(2007-08-20 00:24:05)
63.  ダイ・ハード3
この頃カツラ疑惑があったブルース・ウィルス。 間の抜けたようなBGMとマクレーンの登場シーンが印象的でした。 
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-14 00:27:56)
64.  タイタンズを忘れない
映画館で昔観た記憶にあるんですが、全然内容忘れててシーンが飛び飛びでうる覚えで、まぁそんな程度の作品かと思ってました。 レンタル屋で何気に手にとって観てみたら、、、なんでこんなに熱くなるんだろう。 最近この手の少年ジャンプティストはツボです。 三十路になるとこういうのに弱くなります。
[DVD(字幕)] 8点(2007-08-14 00:14:48)
65.  リロ&スティッチ
ディズニーの中ではダントツです。 スティッチのキャラ勝ち。 
[DVD(字幕)] 9点(2007-08-14 00:10:39)
66.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 
髪の毛を引き換えにボス戦以外では弾が当たらない力を手にしたマクレーン。 今回も孤軍奮闘の働きで敵全員皆殺しでした。 アクションはあの手、この手で見せますね。 後手後手でディフェンシブなのに、いつの間にかジワジワと敵を追い詰める様は、相手にしたら嫌でたまらないかと。 敵ボスの「またマクレーンか!」という感じがなんとも。 
[映画館(字幕)] 8点(2007-08-13 15:15:01)(笑:1票)
67.  レミーのおいしいレストラン 《ネタバレ》 
ネズミが主役なのにライバルの猫が出てこないという画期的な映画。 あと、ショットガンでネズミを打ち抜く話は昔本当にあった記憶がある。さすが欧米。   ネズミたちが沢山出てくるのが非常に気持ち悪いという意見がありますが、 よく思い返してみましょう。あのネズミがミッキーマウスならハッピーな気分になるはず。 いや待てよ・・・ ミッキーは基本的に2本足で生活しているのでネズミとして認識するにはどうなんだ? しかし、そんな事を言ったら料理が出来、しかも人間でもなかなか作れない美味しいフレンチを作れるレミーの勝ちか? だが、歌って踊れるミッキーはブロードウェイのどんな役者にも引けをとらない筈だ。 いやいや、幽霊と話が出来るレミーは江原○之、美輪○宏のコンビと並べても遜色ないはず。というか美輪○宏のほうが気持ち悪い。 だが、犬やアヒルなどの生物と会話が出来るミッキーの能力は、既に地球上に存在するどんな生命体をも凌駕している。 でも、会話を理解し文字が読めるレミーはリアリティという意味では人に近い。 いや…違うな…忘れていたが決定的にミッキーにありレミーに足らないものがあった。そう、それはミニーの存在。 恋人との甘美な時間を経験していないレミーとミッキーとでは人として絶対的な経験値の差がある。 ん?待てよ…確かレミーと父親との会話から察するにまだ子供。これから思春期を迎えるはず。 てことは、次回作は「レミーのおいしいレストラン2 ~レミーの発情期~」か! 違う。こんなのファミリー向けじゃない。       映画は結構面白かったです。  
[映画館(字幕)] 7点(2007-08-03 18:27:04)(笑:1票)
68.  モンスターズ・インク
観よう観ようと思ってだいぶ時が経ってしまいました。 もっと早く観ておけばよかった。 発想とか話の展開とか凄く良いです。 ラストはホンノリじわわときますね。 
[DVD(字幕)] 9点(2007-08-01 12:18:12)
69.  プラダを着た悪魔
なんというか、 友情・努力・勝利の少年ジャンプティストを感じる どっかで観た様なよくある映画でした。 この手の定番のストーリー展開は観てる間は飽きないですが、 観終わった後に何故か残るもんがないです。 まぁ男としては女の子が綺麗に変身する姿はなんとも好きなんでソコソコ評価高め。 暫く観ないうちにメリル・ストリープが歳取ったなぁと思いましたが、 この存在感と役どころは徹底してて良かった。   
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-23 12:13:24)
70.  ナチョ・リブレ/覆面の神様
ある程度期待してみたんですが、残念なぐらい笑えない。 わざとらしさがアリアリの出来の悪い韓国映画観てる気分。
[DVD(字幕)] 3点(2007-07-19 00:18:33)
71.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
原作読んだことないです。映画は全部観てます。 台風来る大雨の中、真夜中の先行上映行って来ました。 終始ビショビショのグショグショで気持ち悪かったです。 でも空いてたのでのんびり観れてよかった。 内容はこれまでの人らや魔法が沢山で、今までの総集編?って感じましたが、 色々と小ネタの謎が解けたりでそれなり楽しめました。 今までよりえらくシンプルで判りやすく、テンポも良くて飽きなかった。 魔法の演出効果が今まで一番派手で良かったかも。どうせお金かけてCG使ってバンバン行くならこのくらい派手でないと。 新キャラの人らの人物像や関係が良くわからんかったですが、 逆に細かくやられても蛇足なんでこのくらい端折ってくれると気にならなくて良かった。   関係ないけど最近気づいたんですが、スネイプ先生役の人ってダイ・ハードのテロリストのボスだね 
[映画館(字幕)] 8点(2007-07-15 15:41:39)(笑:1票)
72.  逃亡者(1993)
テレビでやってたのでエライ久しぶりに観ました。 内容はほぼど忘れしててそれなりに楽しめましたが、 当時ほど緊張感は感じてないと思います。 時代時代の斬新さってのから外れてるからですかね?
[地上波(吹替)] 6点(2007-07-12 12:22:47)
73.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
アクション映画としては素直に面白いのですが、別にこれ007じゃなくてもよかったんでは? 心機一転を目指しているのか、泥臭くてあまりにスマートじゃないジェームス・ボンドは憧れません。 突っ込みどころ満載のB級テイストな設定でも、007だからという理由で納得出来るのが好きでした。 どんなにピンチでも最新兵器と驚異的な運で乗り越え、後に涼しい顔でジョークの一つでも吐いてボンドガールのハートを射止める。 そんな紳士的でエロいジェームス・ボンドとはかけ離れすぎです。 アクション映画としての評価は良いと思います。 なので点数も良く付けてますが、個人的な意見として007としてはなんか嫌でした。 
[DVD(字幕)] 8点(2007-07-10 11:30:02)(良:1票)
74.  ダイ・ハード
久しぶりにテレビで観た。 この頃のブルース・ウィルスには髪の毛がある。 毛根はダイハードじゃなかったらしい。
[地上波(吹替)] 8点(2007-06-24 21:35:34)(笑:1票)
75.  ザ・ロック
既にドロップアウト(?)したショーン・コネリーの元気な姿が見れる貴重な作品の一つです。 ドッカンバッカンのアクションシーン満載であまり頭使わずに観れるのがまたいい。 次回作はジョン・ウーでお願いします。
[地上波(吹替)] 6点(2007-06-22 12:25:31)
76.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
      まちがいなく     ドロップキックあったよね        
[映画館(字幕)] 8点(2007-06-21 12:35:00)
77.  スパイダーマン3
毎回気になること…ヒーローが情緒不安定すぎ。ヒロインの目付き悪すぎ。 
[映画館(字幕)] 7点(2007-06-12 23:05:18)
78.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 
若干ミュージカル 黒人さんはみんな歌上手い エディ・マーフィが意外に良かった 本職ビヨンセの歌手としての扱いが結構雑 そしてジェニファー・ハドソンのドアップがキツイ
[映画館(字幕)] 8点(2007-06-05 23:22:39)
79.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 
派手好きな自分はそんなに嫌いじゃないです。 ラストの大渦とか結構見所あったし、バルボッサの弾け方がカッコよかった。 内容は2作目観たときからあんまり追わないほうが良いなと思ってたので気になってません。 裏切ったり仲間になったりメンドクサイです。始まりとラストのオチがよくわからんし。(ラストが始まりに繋がってるの?) ところで長いのもわかってたのでプレミアシートで観てやりました。 リクライニングは3時間でも楽チン。すぐに疲れて駄々こねる彼女も楽チン。 多少値は張りますが長い映画を観るなら結構お勧め。カップルにもお勧め。 
[映画館(字幕)] 8点(2007-06-05 23:16:51)
80.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
上映している映画館も少ないし、上映期間も短いのにレビューの数が多いことに驚きました。 中学生の頃、空手の道場仲間とロッキーを立て続けに鑑賞し熱くなり、 その後サントラを聞いては無謀な試合ばかりを繰り返した思い出があります。 ちなみにその頃の試合前の合言葉「今ならドラゴともやれる」。返す言葉は「生まれ変わったらお前になりたいぜ」。 かなりどうでもいい思い出です。 で、映画ですが、 人生以上に重たいステップとパンチが気になりました。流石にちょっとボクサーの動きでは… とは言いつつ、ラストに立ち上がるシーンではこれで最後なんだと涙ぐんでしまいましたが。 個人的にはトレーニングシーンをもっとガシガシやって欲しかった。 トレーニングシーンでボルテージ上げて試合に入るのが大好きなのです。 リヤカーを引き、階段を駆け上がり、波打ち際を走りぬけ、山を登り詰め……肉殴る以外は大概は真似して後悔した。 とにかく熱いドラマを提供してくれたスタローンに感謝です。   
[映画館(字幕)] 7点(2007-05-25 12:24:42)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS