1. FALL/フォール
《ネタバレ》 宣伝V詐欺。緊張感溢れる映像は、そんなに多くない。 バズる為の動画、携帯電話、ドローン と今時らしい素材を使っている。 ドローンで2つ疑問。(1種類だけドローンを使ったことあり) 1.携帯電話の電波が通じない所で、ドローンから携帯電話に映像を飛ばせたっけ? 2.二人の携帯がドローンに対応していたの? 二人ともアプリはプリインストール済ってこと? 車を盗難するって、日本人には考えられない発想でドン引き。 すんなり映像化するってことは、アメリカではあり得るってことなんだよね? その民意の方がよほど問題なのでは? [インターネット(字幕)] 3点(2024-06-02 17:07:32) |
2. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
20年?30年?もっと? 前に観たのはいつだろう? ラストシーンは「そうそう、こうだった」と観て思い出しても、殆ど覚えていない。 それがよかった。 こんな名作を【初見であるかのように】楽しめたのだから。 ジョンウィリアムズの音楽も最高だった。 ラストシーンも大好きだ! もうすぐ54歳。次に観るのはいつだろう? 今回が人生で最後の鑑賞だったのだろうか? [インターネット(字幕)] 8点(2023-12-22 21:48:52) |
3. ビバリーヒルズ・コップ
《ネタバレ》 8点に近い7点。 50年以上生きていながら今日未明が初見。ちょっと食わず嫌い(エディマーフィー)が過ぎました。。。 彼のスタイルの良さ(しなやかさ)に絶句です。こんなに綺麗なからだの俳優さんだったんですね。 予定された結末に向かって観客を裏切ることなく進めていく脚本。 余計な尺を使わずただ作品を成立させることに終始する撮影。 それだけに展開がわかりやすい、と言ってしまえばそれまでですが、安心して観ることができます。 アマプラ、コメディってタグがついてましたけど、不要なタグですよね? [インターネット(字幕)] 7点(2023-07-23 08:35:09) |
4. アメリカン・スナイパー
《ネタバレ》 9.11をアメリカ国民として過ごしていない身としては、英雄視・伝説視することに感情がのっかりきれないかなぁ。 鑑賞後にwikiを見ると、少年と女性を狙撃したことをしっかり映像化したのは良かったと思うんだけど、 それだけに最期もしっかりと作ってほしかった。そして退役された方々の苦しみを映像化してほしかったかな。 [インターネット(字幕)] 5点(2023-07-14 06:34:38) |
5. エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
《ネタバレ》 私にとってのアカデミー賞は、ノミネートされる時点で面白さの最大公約数を提案してくれるもの、のつもりでした。 勘違いも甚だしいことに気づかされました。 予告でマルチバースなる地雷臭がしたのだから、観ずに通過すればよかったのに賞云々につられて観てしまいました。 おかしな行動をとることを条件とするからといって、肛門に物を刺す、というのは下品すぎませんかね? 昭和の小学生じゃないんだからさ。 あと第三の眼、とでも言いたげなアレ。岩にまで付けてましたね。 制作陣は面白い!画期的だ!とでも思ったんでしょうか? 途中で退席したかったのですが、最後まで鑑賞しないと、ここに投稿できないと思い、耐え忍びました・・・ [映画館(字幕)] 1点(2023-03-13 22:05:45)(良:1票) |
6. トップガン マーヴェリック
《ネタバレ》 初代はストーリー性が弱かったので、今作ではしっかり盛り込んで、要らない部分は無理せずそぎ落とした感じ。 初代はTOPGUNでのナンバーワン争いだったが、 今作ではミッションを達成できるのか否か、パイロットは必要なのか?に触れてきたのはよかったと思う。 正当な続編、と高評価したい。 初代・今作と2日続けて観たので、今作が持つ初代へのリスペクトもしっかりと感じることが出来た。 ・トムクルーズ、アイスマン、かっこいい ・DANZER ZONE、初代をiPadで聴いたけど、やはり映画館で聴くとド迫力(当たり前) ・ジェニファーコネリー、超正当進化で美しい [映画館(字幕)] 8点(2022-06-14 19:47:30) |
7. トップガン
《ネタバレ》 復習として30数年ぶりにアマプラで。 当時も思ったことだと思うけど、内容はそんなでもないよね。 若いトムクルーズがかっこいいのと、DANZER ZONEは最高なのと。 ただ、今風の作品なら冗長に描きかねないところをざっくりと削ぎ落としていたり、 逆にベッドシーンが冗長であったり、っていうところに時代を感じる。 メグライアンが出ていたんだね。 エンドロール前、主要キャストの写真が出るところに彼女が居なかったり、 エンドロールで彼女の名前が14番目だったり。今では想像も出来ない扱いにびっくり。 [インターネット(字幕)] 5点(2022-06-14 00:35:37) |
8. 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
《ネタバレ》 衝撃のラスト。 なんだけど、一見さんを全く相手にしていない作品ってどうなのよ。 ダニエル・クレイグ5作目だけど、1作目・4作目(カジノ・ロワイヤル、スペクター)を観ていないとダメ。 4作目はマスト中のマスト。 自分を含め、シリーズファンにはウケると思うけど、今作は初ボンドの観衆に受け入れられるとは考えてもいないだろうなぁ。 ダニエル・クレイグ自身が前作スペクターで終わっていたと思うのも当たり前の前作ラストだったから、 今作は脚本的にも難しいと思うけど、冗長でもあり、そこを越えると衝撃のラストでした。 円盤?全作買っているから買うと思う。買う理由はそれだけ [映画館(字幕)] 5点(2021-10-01 20:45:35) |
9. ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋
《ネタバレ》 数多あるラブストーリーの一つ。 シャーリーズ・セロンの美しさを堪能し、親友役に惚れ込めれば、無問題。 普通のラブストーリーにすればいいのに、ちょいちょいゲスいネタを盛り込んでくるので-1。 何か違うネタを思いつけなかったのかな。残念極まりない 英語力が無いから、タイトル「Long Shot」ですら素直に入ってこない [インターネット(字幕)] 6点(2021-08-22 20:19:03) |
10. ネイビーシールズ(2012)
《ネタバレ》 原題:Act of Valor(勇気ある行為)とどちらがいいかって考えると悩みますね。 原題も作中では大切な言葉だし。ただ日本で、そのタイトルで宣伝できたのか?と考えると、 ネイビーシールズの方が良かったのかもしれません。 1.感動的なストーリー、魅せる人間関係などはありません。 一連の任務を遂行する特殊部隊を映しています。 2.縫製しているのが女性ばかりでした。何をどう思って、そうしたのでしょう。 そこに意図はあったのでしょうか。 3.ネイビーシールズをWikipediaで探すと、興味深い記事が出てきます。 後でゆっくり読もうと思います。 作品に、現役の部隊員が出演しているのには驚きました。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-03-13 05:22:12) |
11. ヤング≒アダルト
《ネタバレ》 2012年にウィッシュリストに追加したままになっていた作品。 ウィッシュリストの見直しをしていたら、手元で観れることがわかったので。迷わず鑑賞。 なんで追加したんだろ? シャーリーズ・セロンなんだろうけど。 狂気を滲ませる表情には、思わず怯んだけど、それだけかな。 脚本ありきで演者が決まったのか、シャーリーズ・セロンありきで作品が作られたのか わからないけど、がっかり。 ラスト、女性二人の会話シーンを作品全ての救いにしたかったのかもしれないけど、 明け透けすぎる。 主演女優が彼女以外だったら「1」点。 [インターネット(字幕)] 3点(2021-02-03 19:35:40) |
12. キャスト・アウェイ
《ネタバレ》 勧められ、amazon primeで観ました。 見終えた後、prime上での作品解説を読んだのですが、そこで内容のほぼほぼ全てを語ってしまっている。 否、語れてしまっているんです。 あまり重箱の隅をつつくようなことはしたくないのですが、 1.靴の先を切るとは思っていたので、それはそれで構わないのですが、切り口が綺麗すぎる・・ 2.10mのロープ、重要なアイテムなのはわかる。ロープが最初に出てくるシーン、ロープの先にあるモノが雑。いきなりあんなモノを見せられても 3.ラストシーン、PackageだけでなくWilsonも取り上げてほしかった [インターネット(字幕)] 4点(2021-01-09 22:43:39) |
13. マイ・インターン
《ネタバレ》 沁みました。 デニーロ演ずるベンのようになれたら、、、と思わせてくれました。 アン・ハサウェイには何の罪もないのですが、存在感がありすぎて、デニーロを食い気味な時があるのが、ちょっと気になったかも。 でも、 以下のシーンは、彼女だから魅せることが出来たのかも。 サンフランシスコで デニーロ:その不安なら今すぐ消せる。 (略) アン:ありがとう そこまで。。 このシーン、彼女を超える演者はいるのだろうか? 会話の内容には(宗教観の違いがあるから?)共感するとこをは無いけど、彼女を観るためだけに繰り返しみたことをご報告いたします。 [インターネット(字幕)] 8点(2020-12-29 17:22:00) |
14. ザ・フォーリナー 復讐者
《ネタバレ》 テロリスト話、テロが許されない行為であることは日本人でもわかることだけど、 背景の一つとされるであろう宗教、民族というものに対して、世界の平均値から縁遠い民族だから ダイレクトに伝わってくるものが少なくなってしまうのはしょうがないのかなぁ。 街中における爆破テロで娘を失った男の復讐劇。 だから、物語が終わっても誰も救われていません。 (勿論、テロ行為が防がれたことにより被害を負わなかった人達が救われているのは間違いありません) 当作で評価すべきは、SNSに自ら投稿する(させられる)ことで破滅を選んだ人物の自決シーンが(少なくとも) 作中では描かれていないことです。ともすると自決シーンが描かれやすいとは思うのですが、それをしていないことは 高く評価したいので、+☆1。 ジャッキーだから、 +☆1としておきましょう [インターネット(字幕)] 6点(2020-11-27 00:33:18) |
15. ゼロ・ダーク・サーティ
《ネタバレ》 ネットのどこかで「おすすめスパイ映画」の一つに挙げられており、初めて知った作品です。 公開された年を考えると衝撃的作品であったであろうことは、直ぐにわかります。 9.11で受けた傷は決して癒えることはないでしょうが、風化させてはいけないと思うので、 多くの人に観てもらいたい作品だと思います。 以下蛇足。 1.ネット記事からの引用ですが、 "タイトルの“ゼロ・ダーク・サーティ”とは、軍事用語で“午前0時30分”を指す言葉だ。" 2.主人公がカープ女子神3の一人に似ていると思ったのは私だけでしょうか? [インターネット(字幕)] 7点(2020-11-09 14:14:12) |
16. スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
《ネタバレ》 前作(EP8)でフォースは何でもあり、というのを見たので、期待もせず、最終作としての今作を観ました。 でも、驚いた。 1:ジェダイに血統を持ち出すとはねぇ。レイ役が可哀想。 2:スカイウォーカーのライトセイバーが二本あったんだ、、、あんな利用法で、、、 3:あの消え方は、ジェダイになっちゃったの? 思い出補正もあってEP4~6は、何回か買い直すくらい好きだったけど、 それ以外の全ては、二度と観ることがないんだろうなぁ [映画館(字幕)] 3点(2019-12-29 20:09:47) |
17. ターミネーター:ニュー・フェイト
《ネタバレ》 ターミネーター1~4、新起動/ジェニシス、サラ・コナー・クロニクルズ、と過去作において、 ジョン・コナーありきの作品・サーガだったと思うのだけど、 ジョン・コナーを殺しちまいやがった ついでに、 スカイネットに続く新システムを用意しちまった この作品は、ジョン・コナーに代わるジョン・コナーを用意しただけです。 で、冗長です。送られてきた機械との戦闘シーンがやたら多い。はっきり言って尺の無駄。 T2のCGに驚愕したような何かは一切ありません。分裂までするとは、ふざけてるとしか言いようがないです。 何度も騙されて、でも次作を観て、って繰り返してきたけど、もういい。このシリーズはもう観ない。 原題のDarkFateって、我々観る人にとっての言葉でしょ? [映画館(字幕)] 2点(2019-11-10 13:12:41) |
18. ミッション:インポッシブル/フォールアウト
《ネタバレ》 面白いんだろうけど、詰め込み過ぎ? スパイ・アクションもので147分は長いかな、冗長な気がする。 アクションあり、くすりアリ、トム・クルーズは勿論脇を固めた俳優陣も美しくかっこよい。 個人的に気に入らないのは、以下の3つ。 1:IMF長官の扱い。亡き者にしてしまうとは、、 2:前作を筆頭に過去作品を観ていないと、面白みが減ってしまうこと。 前作(ローグ・ネイション)の(2年後ではあるが)続編的扱いがあること。 3:147分は長い。 よって、☆6にて。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-10-30 14:06:02) |
19. ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
《ネタバレ》 MI6長官の命令無視から始まった、、、と、はた迷惑極まりないImpossible Mission。 あの長官にはどんな刑罰が待っているんだろう? 序盤で使ったシーン・セリフを終盤でも使うのって、個人的には好き。 以下、気になったのが和訳にて。 イーサン「君のボスは?」 イルサ 「レーン アトレー 米国 英国」 <- your government, my government 米国、英国って表記になってしまうんかなぁ、、数少ない聞き取れた英語だったけど、物足りない訳でした。 [インターネット(字幕)] 8点(2019-10-29 11:58:40) |
20. ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
《ネタバレ》 ブラントとの繋がり、そして別れが良かった。 そういう伏線を張った人物を登場させたか、と。 ケチをつけようと思えば、あちこちつけられるでしょうけど、 この手のスパイ映画にそれをするのも野暮かと思うので、この点数で。 (長官の退場には意義あり!と叫びたいですがw) [インターネット(字幕)] 8点(2019-10-11 17:47:40) |