1. 死の谷間
《ネタバレ》 構図としてはアダムとイブと蛇なんだろうなってのは分かります。 ただジョンがヘタれすぎるのと、自己中過ぎて感情移入出来ん。 あれだけヘタれだと最後もきっと殺してないしこいつには殺せないよ。 だってヘタれだもん。 そんな映画。 ケイレブの目がびっくりするくらい綺麗な青でそこは見とれましたが、怪しい能力で目を見た者を操れそうで胡散臭かった。 [インターネット(字幕)] 4点(2024-10-08 13:30:19) |
2. シー・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 デスマングローブ、チュパカブラに続いて結局見てしまった・・・ とにかくきたない、くさそう、きたないの三重奏。 ただガトリングガンぶっ放すオカマはいいと思いました。 そして最後に待ち受けるドデカクジラゾンビ。 もう滅茶苦茶ですわ。 けどこの監督の映画はなんかこう「まぁ見てみるか・・・」って気持ちにはさせるから不思議。 [インターネット(字幕)] 3点(2024-08-28 09:47:49)(良:1票) |
3. 死霊館 悪魔のせいなら、無罪。
《ネタバレ》 RECやSAW、パラノーマルなんかと同じでシリーズが進む毎に尻つぼみしていく性には抗えないのか・・・ もう死霊殆ど関係ないじゃないか。呪いじゃないかこれは。 あの黒魔術の台座をなんとかするシーン、なんで重たい台座をちゃぶ台よろしくひっくり返そうとするんだ。 上の装飾なんかをこうバーッと荒らせばいいじゃないの。 そんなことが気になるくらい物語には集中出来ませんでした。 やっぱ初代が怖すぎた。 [インターネット(字幕)] 3点(2024-06-27 16:01:23) |
4. 処刑人
《ネタバレ》 ん?この人デスストの人か?似てるな。いや違うか? と思ったらノーマンリーダスだった。 ウィレムデフォーのディープキスは余りにもディープな世界すぎて吐き気が・・・ と言うかどう薄目で見てもクリス松村やないか。 最後のおっちゃんが親父なのは調べるまで分かりませんでした。 10年後に2作目が作られましたが、さらに15年経って3作目も製作するようで。 しかもオリジナルのキャスト揃えて。 みんなおじさんだしでかくなってるしどうなるやら。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-03-29 13:14:44) |
5. ジーサンズ はじめての強盗
《ネタバレ》 私個人的には好きです。 老人特有の軽妙な掛け合いが多分大好物なんだと思います。 本筋の強盗に関しては褒められる行為じゃないのでだめよそんなの。 同情出来る点もあるけどだからと言ってやっちゃだめ。 お咎めなしで終わった時点でコメディですね。 笑えるかどうかは別の話として。 [インターネット(字幕)] 7点(2024-01-04 13:59:37) |
6. 灼熱の魂
《ネタバレ》 「1+1=2だよね?1+1=1になることなんてある?」 からのひきつけのシーンが一番の見どころと思いました。 とんでもないストーリーの映画を見てしまった。 過去と現代の時系列を行き来するタイプの映画なんだけれど、母親と娘が結構似てるので(親子なんだから当然か)どっちの場面か見失うことがあった。 これは真相明かさずに墓場まで持っていくべきなのではと、私はそう思いましたね。 いや持っていったから明かしたのか? [インターネット(字幕)] 7点(2023-12-19 22:11:14) |
7. ジョーカー
《ネタバレ》 このジョーカーはバットマンと相対するジョーカーとはまた違うってのを見たけど実際どうなのかは知らない。 と言うかバットマン未見でいきなりこれ見たので、分かる固有名称はゴッサムシティだけって言うね。 近々2が公開されるらしいがここからバットマンに寄せていくのか、それともあくまで独自解釈を貫くのかは気になる。 内容に関しては散々書き尽くされているので今更感はあるが、可もなく不可もなく(いや可の方が多いか)の人生歩んでる身からすると随分と八つ当たりしてるなって感想でした。 惜しむらくは初代TANAKERを見る前に見ればよかった・・・。あれのせいでコメディが拭えない。 ここから蛇足。 昨今頻発する無敵の人による無差別殺傷を「ジョーカー」って一括りにするネットの風潮は違うだろと以前から思っていたが、この映画を見て改めて実感。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-07-01 14:02:40) |
8. ジャッカル
《ネタバレ》 結構面白かったけど意外と酷評なんですね。 ブルース・ウィリスは粛々と進める暗殺者役全く似合ってないな。 逆にリチャードギアもあの優男ダンディズムの見た目で犯罪者で服役中って役が似合わん。 あんだけ金かけて遠隔装置作ったのに照準にじっくり時間かけて結局失敗するのは笑った。 かと思えば結局乱射ってそれなら最初からそうしろよ! とか突っ込みながら見てたんですがラストのあの協力してくれた犯罪者を逃がす終わり方はねぇ。好きなんですよあのパターン。 もっと言うとあの最後横切ってた車両が通り過ぎるとリチャードギアの姿も消えるみたいな演出なんだろうなぁって見てたので、最中に普通に暗転した時は残念だった。 終始気になってたのが自分の中でハリソン・フォードとリチャードギアの顔と名前がごっちゃになってたこと。 あとリチャードギアが山本太郎に見えて仕方ないところ。 オリジナルも機会があれば見たいな。 [インターネット(字幕)] 8点(2023-02-19 00:34:20) |
9. ジェーン・ドウの解剖
《ネタバレ》 怖くはないが面白かった。 怖くはないのだが皮を剥いだら魔法陣のような物が表れたシーンは鳥肌が立ったが。 解剖シーンはなかなか生生しく苦手な人はキツいかもしれない。 一押しポイントはジェーン・ドゥは人形ではなく女優さんだと言うこと。 ずっとマネキンとかその類だと思ってたからビックリです。 悪魔の存在に関しては個人的に好みでは無いのでそこは好き好きと言う事で。 [インターネット(字幕)] 6点(2022-10-20 22:04:01) |
10. ジョン・ウィック:パラベラム
《ネタバレ》 良質なアクション映画を見せてもらったなと。 相変わらず犬よ。犬が死なないかの一点が先行して気になってしまう。それくらいかわいい。 フロントのおじさんも大好き。彼にも最後まで生存してほしいの思いしかない。 今回の武器調達シーンはそこまでグッとこなかったのが残念。 まさかにんじゃりばんばん流れると思わなくてそこは和んだ。 ここまで見るとチャプター4も見ようかなと思うけど、常に次回へ繋がる終わり方なのは・・・まぁしゃーないか。 [インターネット(字幕)] 6点(2022-01-16 10:55:27) |
11. シャッター アイランド
《ネタバレ》 十分面白かったんだけど、じゃあ点数が高いかと言われるとそうでもない。 レオ様の演技は相変わらず素晴らしいし迫真。 精神病患者ってこんな風に景色が見えているかもしれないと思うと寧ろその方が幸せなのかもしれん。 いやそうでもないか。自分はこうなりたくないし。 結局ロボトミー自体も現実なのか虚構なのか。 [インターネット(字幕)] 5点(2022-01-16 10:50:05) |
12. ジョン・ウィック
《ネタバレ》 所謂復讐無双モノ。 動くキアヌ・リーブス久々に見たけどこんな面長だったかー。 あんまり他人のレビューに感化されたくない方なんだけど、デイジーを「ただの犬の為にやりすぎ」って言っちゃうのは悲しいと言うか切ない気持ちになってしまった。 ジョンにとってデイジー=ヘレンと同意だと思うとあの凶行も妥当なのかもしれないなと。 ワンちゃん飼ったことないので分からないのですが普通にシリアル食べるんだなぁ。 デイジーをどんどん愛おしく見せるのホントにズルい。喪失した時泣いてしまった。 [インターネット(字幕)] 7点(2022-01-08 11:38:36) |
13. 処刑軍団ザップ
《ネタバレ》 いやー久々に酷い映画見たなって爽快感に包まれた(褒め言葉) 狂犬病をあぁ描かれたら色々勘違いを生んでえらいことになりそう。 一番やばいのはパイに手を加えたガキンチョです。 邦題の意味はわからんし、冒頭の儀式も全く関与しない。終始頭に???マークが浮かんだままEDを迎えるそんな映画でした。 [インターネット(字幕)] 2点(2022-01-08 11:07:14) |
14. ジグソウ:ソウ・レガシー
《ネタバレ》 どうしようもなくて結局復活させたシリーズに傑作はないやろなぁと思って鑑賞したがやはりだった。 冒頭「あ、今回はイロイロ配慮して死ぬシーンは見せない感じなのか」と勘違いした自分を怒鳴りたい。 その後バンバン死んでいくんだから、最初のあいつはゲーム仕掛ける側になり得るのは簡単に想像できただろうに俺のバカ。 けどカルテ取り違えで参加させられて、「悪意ないしやっぱ助けたるわ」ってなんだかなぁ感あったなぁ。 それならそもそも参加させるなよって。 結局次回作もあるし、それならファイナルいらんかったやん・・・ [インターネット(字幕)] 5点(2021-06-05 13:11:28) |
15. 死霊のはらわた(2013)
《ネタバレ》 良くも悪くも映像がキレイになったんだなって。 グロはすごいけど血みどろのおかげでそこまできつくなかったです。 やっぱり家族愛とかそういうの入ってくるとフラフラしちゃうのは仕方ないんでしょうね。 悪魔のいけにえなんかもそうなんですが、ザラついた映像ならではの怖さってのはあるんだと改めて実感しました。 [インターネット(字幕)] 4点(2020-03-28 01:22:10) |
16. シャーク・ナイト
《ネタバレ》 スネークフライト感あるなと想ったら監督同じかよw サメ映画と言えばでかいサメがドーン!でわー!がお約束ですが今作はどうも小粒ですね。 最後のラップがバカやってる映画でした。 [インターネット(字幕)] 4点(2019-08-02 23:38:57) |
17. 死霊高校
《ネタバレ》 よくあるPOV駄作映画かと思ってましたが思ったより見れました。 「消えた登場人物がどう言った目に合うか」をきっちり別視点で見せてくれるのは珍しいですね。 ストーリーとしては何故リースの父親が狙われないのか等々モヤモヤは残ったまま終わりますが。 邦題は「ナワオトコ」か「ロープマン」の方がしっくりきます。 本当の心霊スポットで撮影するとかクレイジーだ。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-10-22 02:16:10) |
18. 死霊館
《ネタバレ》 巷に溢れる「家憑き悪魔モノ」の中でも相当面白い映画だと思う。最後まで姿は表さないんだろうなと思って見てたので、クローゼットの上から飛び掛ってくるシーンではビクッとなった。音で驚かせるのは仕方ないとして、古い家特有のギシギシ音の使い方が上手。ラストのオルゴール音、ヘッドホンで鑑賞してたせいもあって自分のすぐ右隣で鳴り出したと勘違いして怖かった。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-01-09 00:52:17) |
19. ジョニーは戦場へ行った
《ネタバレ》 あれ?「人生は生きてるだけで丸儲け」って信じてたのになぁ・・・ [DVD(字幕)] 7点(2014-07-27 00:15:53) |
20. 13日の金曜日(2009)
《ネタバレ》 だからしっかりトドメをさせっていつも言ってるのに。 [DVD(字幕)] 5点(2013-01-17 00:08:47) |