Menu
 > レビュワー
 > ProPace さんの口コミ一覧。14ページ目
ProPaceさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1429
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  オールド・ガード 《ネタバレ》 
極秘であるはずのアジトがバレて運良く残った一人が案の定裏切り者でしたが、背信の動機がちょっと弱過ぎ… 不死身軍団が広島・長崎の次を阻止したとは… CIAくずれに自分たちの今後のサポートを任せて続編へ? 異物感が残りますが何とか消化できる面白さです。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-02-10 20:16:24)
262.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 《ネタバレ》 
「むかしむかしハリウッドには…」の郷愁漂う雰囲気の中で猟奇殺人など御免被りたいなぁと思っていましたが… やってくれますねぇタランティーノ監督、火炎放射器まで引っ張り出すとは… カルト集団の狂気の若者たちを主役の二人で返り討ちにして叩き潰してしまう…実際にあった残忍な事件も史実とは異なる爽快な結末。 実世界で悲劇に遭われた皆様のご冥福をお祈りいたします。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-02-08 21:28:38)
263.  ドント・ルック・アップ 《ネタバレ》 
社会的なリアリティには欠けますが金や権威が物言う分断社会を想起させる風刺の効いた笑える世紀末映画。 皮肉っぽいクレジット後の2シーンはもっと意外性を期待したのですが… 評価も分断されていますが、見たいものしか見ようとしないフェイクに弱い人間の本性が気になる映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-01-18 21:59:48)(良:1票)
264.  ワンダー 君は太陽
周囲の人たちの微妙な本音を垣間見てしまい失意のどん底に落ち込みながらも健気に振る舞う主人公、 強烈な自己肯定感と自分の居場所がないととても耐えられないとは思いますが… 同じような障害を抱える当事者からは過酷な現実を無視しているとの批判があるようですが、少なくとも日頃自分が抱いている倫理観がいかに薄っぺらいものかを認識するには十分な作品でした。
[インターネット(吹替)] 7点(2021-11-24 20:24:19)
265.  スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
仮想現実絡みのラブコメ風SFアドべンチャーサスペンスアクションの小気味好いバランスに満足。 全シリーズ観ていればもっと楽しめたかな…
[インターネット(吹替)] 7点(2021-11-03 23:17:40)
266.  孤狼の血
大上の後戻り出来ないタイトロープ感がビシビシ伝わってきますが、どなたかがレビューされていたように原作にない蛇足部分(放火や取調中の女とのシーン)は確かにリアリティー半減ですね。 江口氏、竹野内氏等に比べてド迫力の主人公、彼が出ない続編は残念ですが次作を期待したくなる面白さでした。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-10-05 12:23:24)
267.  悪い種子 《ネタバレ》 
なんとショッキングな結末かと思ったら…オマケのような展開がくっついていた。 本編終了後に「ご覧頂いた作品は驚くべき結末が見どころです。くれぐれも最後のヤマ場を口外なさいませんように」のようなメッセージが示されます。 当時のハリウッドの自主規制条項とかで、原作での皮肉なラストに続く蛇足のようなヤマ場と癒やし?のキャストの紹介… 確かにマイルドにはなっていますが個人的にはちょっと…でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-10-01 21:06:43)
268.  キネマの神様 《ネタバレ》 
二人で一役の「ゴウ」に「淑子」に「テラシン」、洋次郎→稔侍がギャップなく一番自然でした。 心に刺さるのは原作の方が優っていましたが、「歩」のセリフにグッときたり東村山音頭にウッとなったり、卒寿を迎えられた偉大な監督には人生100年時代の昨今更なる新作を期待しちゃいます。 いい味が出ているジュリーには申し訳ないですがやっぱり志村けんバージョンが観たかったのと、個人的には思わず感情移入してしまう寺島しのぶが一番光っていました。
[映画館(邦画)] 7点(2021-09-28 16:11:26)
269.  アンダーグラウンド(1995)
「一見不味そうだけど噛み締めると旨味成分がジワジワっと…」みたいな作品でした。 宗教、言葉、民族がバラバラでとりあえずまとまっていた今はなきユーゴ、7つの国への分裂はなるべくしてなったんですね…
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-09-26 16:52:55)
270.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版
「この期に及んでどうしてそんな事するかなぁ」みたいな行動に明け暮れる4人、確かにショッピングモールでのワクワク感は理解できますが… グダグダな展開にも関わらずついつい欲望と楽天丸出しの人間臭さに引き込まれてしまいます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-09-20 17:47:42)
271.  運び屋
実話ベースや実の父娘共演にしては無理やり感のある家族ストーリーでしたが、流石イーストウッド、老いぼれ演技はお見事。 88歳の制作・監督・主演作品に敬意を表します。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-09-03 15:47:48)
272.  こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
自分の喜怒哀楽と生理的欲求に素直に従う、もちろんそこにはマナーが不可欠ですが。 人生を享受するとはそういうことでは?障害者である主人公やヒロインよりも自分の感情を誤魔化している田中くんの生き方が一層そう感じさせてくれました。
[地上波(邦画)] 7点(2021-01-14 21:08:06)
273.  イエスタデイ(2019)
ビートルズ愛が強過ぎると中味の薄っぺらさに耐えられなくなる人も出てきそうなビートルズネタのファンタジーラブコメ。 ビートルズの偉大さは言うに及びませんが、彼らへの強すぎる愛を持ち合わせていないためか十分楽しめました。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-09-17 21:55:04)
274.  グリーンマイル
初見だと思って観てましたがネズミの登場で気付きました。 今の価値観では??のような所もありますが全編漂うセンチメンタルな雰囲気はいいですね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-06-28 11:36:14)
275.  バウンド(1996)
まだ兄弟だった頃のお二人の緻密に計算された低予算サスペンス、 しっかりハラハラドキドキさせられ手に汗握ってました。 やっぱり持ってる人は違う・・・
[地上波(吹替)] 7点(2020-06-15 22:22:17)
276.  翔んで埼玉
次々と繰り出されるネタとギャグで、普段きれい事を言っているけど本当は格差が大好きな人間の本性があぶり出されてとっても楽しい。特に人間臭さ全開の前半部分とエンディングのはなわの歌が痛快。
[地上波(邦画)] 7点(2020-03-17 23:46:00)
277.  さらば、わが愛/覇王別姫
三時間はちょっとなぁ・・で観始めましたが、思わず引き込まれてしまう微妙な人間関係の綾。 四面楚歌に陥った時はこの人間臭い京劇を思い出して乗り切ります。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-09-24 23:28:56)
278.  真実の行方 《ネタバレ》 
サスペンスやミステリーでしばしばお目にかかる解離性同一性障害、それを演技で出来てしまうってのもなんだかなあ・・・
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-08-21 22:11:42)
279.  奴らを高く吊るせ!
マカロニ風味の米製ウエスタン、イーストウッドがクールに演じると爽快感さえ漂う復讐劇。犯罪天国の秩序を維持するためとはいえいとも簡単に縛り首、将来無法時代を迎えれば同じような状態になるんでしょうね。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-08-07 23:33:17)
280.  湯を沸かすほどの熱い愛
逃げなければ地獄のような日々が延々と続く陰湿ないじめなんて世の中にはいくらでもあるので、この映画を真に受けてしまって最悪の状況に追い込まれる人が出ないことを祈ります。リアリティと正論だけを追い求めると違和感だらけですが、物語が進むにつれてツボを押さえているのか心に刺さってきます。銭湯での葬儀もなかなかキマッてましたが、タイトルの真意を彷彿させるラストにはビックリ。主演と助演の女優さんお見事でした。
[地上波(邦画)] 7点(2019-06-06 00:07:05)
000.00%
130.21%
2151.05%
3443.08%
41077.49%
524417.07%
641428.97%
736025.19%
816211.34%
9634.41%
10171.19%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS