Menu
 > レビュワー
 > メメント66 さんの口コミ一覧。7ページ目
メメント66さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  オートマタ 《ネタバレ》 
世界観やロボットの設定はよく出来ています。(どこかで見たことあるような設定ですが・・・  人間側全員の動きの意図が伝わってきません。 急に外の世界に異常なまでの執着を見せる主人公に 出産直後の女性を引っ張りまわす程に暴走する組織 技術後退してたとしても病院で止めろと  どこへ行った汚染の設定・いくら技術後退していても車だったりもう少し近未来的なものにしてほしかったなぁ ロボットの頭脳で作った生物は結局棘を出しただけかい? ロボットには好感が持て、まだ最後まで見られます。 作った人は余程人間が嫌いなのかと思った作品でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-11-20 00:41:57)
122.  ジェイソン・ボーン 《ネタバレ》 
ボーンシリーズ作品 おもしろいけども目新しい物がなく、展開もどれかの作品と同じように進んでいく 協力者の狙撃による死亡→情報持ちの人物との包囲の中での接触→敵陣営の協力者の獲得→敵計画の阻止→カーアクション→格闘→エンディング 展開が似すぎてバイク乗った瞬間ニッキー死ぬんだな・・・今回はこいつが味方か・・・と見た瞬間読めてしまうのが残念 相変わらずカーアクションは派手だけど、それすらも今回はこんな感じかと思えてしまう。 もはやサスペンス要素はどこへやら このシリーズで一番好きな機転を利かして相手を奔走させるところだが、今回もまた弱め そこでかと思ったのは最後の最後くらいかな  シリーズ物のせいで期待して観てしまう分辛口になりますが、他の映画に比べると面白い方だと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-11-12 13:44:35)(良:1票)
123.  ジャック・リーチャー NEVER GO BACK 《ネタバレ》 
まさに可もなく不可もなく サスペンス性はおそまつ アクションも銃で殺せるタイミングを外し、わざわざしょぼい肉弾戦に持ち込む 拘置所からの脱出からカード使ってなんであの会社にバレんのかもわからないし、ハロウィンパレードではあんだけ人がいたら追われてるから助けてで終わってたんじゃないのかと・・・ あらゆる場面でご都合主義の娯楽映画でした。 万引きとかスリ・窃盗シーンがやたらと多いですが、盗みを推奨してるんでしょうか まぁおもしろくなくはないかな
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-10-02 01:36:22)(良:1票)
124.  アウトロー(2012) 《ネタバレ》 
5.5点 色々と勿体ないかなと思った作品  最初に犯人バラしちゃうんじゃなくて、せっかく犯人像としても悪くないんだからやっぱり違うかったんだパターンで 裏切り刑事さんも最後の最後にお前か!くらいに サスペンス色を強くしたほうがおもしろかったのでは いまいちな点はいくつか ・ボスの素性(結局わかったのは指のないおじいちゃんということだけであっさり死んじゃいました。) ・↑がわからないせいで刑事が裏切った理由もさっぱり ・わざわざ銃を捨てての殴り合い ・明らかに警察に追われている人を匿う一般人達 ・バスタブでのコント  セガールの映画と被ります。 トムクルーズも好きなので甘めの点数です。
[インターネット(字幕)] 5点(2017-09-18 00:03:12)
125.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
突然、ウイルスの蔓延により発生した走る怪力ゾンビから家族と共に逃げる元国連捜査官のブラピ 国連のお偉いさんから電話を受け、特別待遇によって脱出し、家族の安全の見返りとしてウイルスの対策研究員の護送を任じられる。  残念な点は多い ・ご都合主義な展開(全てにおいて) ・ゾンビが最初は車のフロントガラスを2回の頭突きで突き破る怪力なのに、後半はドア一枚も突破できず、目の前に人がいても暴れない。 ・危険でゾンビがいる所に行っているとわかっているはずなのに電話をする妻 ・国連の情報収集能力の無さ(イスラエル・WHOの研究施設となぜ連絡が取れないのか・・・) ・イスラエルでの喜劇 ・溢れかえっているはずのゾンビさんは都合のいい時にしか出てきません。 ・主人公以外の存在感の無さ(主人公のせいで仲間のために残り死んだ勇敢な戦士には名前の一つもありませんでした) ・襲われない人が何もしない(アピールすればすぐ解決しそうなものなのに・・・) ・解決方法がわかりやすすぎ ・結局わからない感染のルーツと経路(血液が体内に入って感染しないのに、噛みついて感染?唾液? 謎すぎる)  これだけ見たらダメな映画ですが 映像も綺麗で ゾンビ物と言えば、基本的に生き残るためだけの映画がほとんどですが、この映画は所々で解決策のヒントの描写を取り入れ、最終的に克服に成功する。 嚙みつく程度でグロ描写もほとんど無く(腕を切断する場面でも一度も切断面が出ない)珍しいゾンビ映画でした。新しい感じで1点加点です。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-09-10 12:28:46)(良:1票)
126.  REDリターンズ 《ネタバレ》 
前作に引き続きコメディ要素が入った老人アクション映画 前作に比べると老人感が減ってます。  登場人物全員がそれぞれ持ち味があり、さすがだなーって思えます。  前作もおもしろかったので、結構期待して観ましたが裏切られない程にはおもしろかった。 みんな結構なお年にも関わらず魅せるところはみせてくれるし、年だからこそ笑えるところ等見どころはいっぱい  娯楽映画としては普通に面白かったと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2017-08-29 18:42:30)
127.  ペット 《ネタバレ》 
トイストーリーの動物版 部屋内での動物の動きに関してはよくできてると思うけども 特に感動できるわけでもなくアクションも無茶苦茶 登場する意味ある?って動物が多すぎ(むしろほとんど) 娯楽映画としてみてもぶっとびすぎて全く楽しめません。  90分で終わることと最後に飼い主全員がペットを可愛がっているシーンで終わること(メッセージ的な意味)で1点加点したとしても4点 ちょっと期待してみてしまったせいもあるのか 全くおもしろくなかった
[DVD(字幕)] 4点(2017-08-20 21:41:53)
128.  キリング・ショット 《ネタバレ》 
冒頭から溢れるパクリ感が半端ないです。開始5分であれみたいにしたいんだなっていうのがわかります  キャラクターの設定も中途半端でメルが大物と思える描写もなし、ロニーはただの暴走した変態 他の殺し屋に至ってはメイン描写は一切なし、殺せば金もらえるのに永遠「銃を下ろせ」なんて馬鹿じゃないのかと  ストーリーもいつまでも殺さない殺し屋と大物ボス(?)が最後にやってくる意味不明の展開、もし女3人組が何もしなかったら? と疑問点一杯で最後まで見たほうが意味がわからなくなってくる始末  なかなかに失敗の作品でした。
[DVD(字幕)] 4点(2017-08-20 05:07:45)(笑:1票)
129.  塔の上のラプンツェル
音楽(歌)とてもいい 絵も綺麗 登場生物みんなに個性がある ストーリーも悪くない 当然そんなあほな・・・っていう展開ばかりだが娯楽映画はこれでいいと思う。 適度にクスッとなるところも多く メインの光のシーンはとても綺麗で音楽もすごくいいです。 ディズニーの中では一番面白いと思った作品でした。
[DVD(字幕)] 7点(2017-08-19 03:52:10)
130.  ルーム 《ネタバレ》 
6.5点  7年間誘拐され、その間に出来た子供との監禁生活と脱出後の生活を描いた作品 両生活とも演技が上手く、途中はどこに着地する気なんだ?とも思ったが、終わり方もよかった。  子役と母親の演技が素晴らしい(特に子役) 初めて外に出たときのカメラワークの見せ方もうまく楽しめた作品 話自体もよく、見せ方も素晴らしいけども、いかんせん盛り上がりに欠けているためこの点で
[DVD(字幕)] 6点(2017-08-12 13:41:35)
131.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 《ネタバレ》 
知名度とキャラクターと音楽だけの娯楽映画  ストーリーに関しては無理矢理感満載 剣抜く時にわざわざ怪我をするアンジェリカ なんてご都合主義過ぎてびっくり わざわざ聖杯届ける人魚の意味もわからない 全作を通して ストーリーを考えてしまうと見れない映画ですね
[DVD(字幕)] 5点(2017-08-07 23:57:18)
132.  ブルーバレンタイン 《ネタバレ》 
倦怠期の夫婦と結婚前の一番燃え上がっている時とを交互に描写していく映画 生々しすぎて・・・ 私にはまだ経験がない状況ですが、燃え上がっている時が微笑ましい分、現在の状態が観ていて切なくなりました。
[DVD(字幕)] 6点(2017-02-20 02:09:18)
133.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 《ネタバレ》 
第二次世界大戦中 史上最高の暗号装置「エニグマ」の解読のため集まった6人の専門家 その中でも一際いびつな天才チューリングの物語 エニグマの解読・解読してからの情報の選択・戦争が終わってからの孤独と物語が進んでいく  115分の作品にしては得に無駄と思えるシーンもなく(結局ソ連スパイとはなんだったのか 戦争中偉大な功績を残した天才も極秘任務のためと称えられるわけでもなく 同性愛者が受け入れられなかった時代だったため、最後は自殺してしまう。 不遇な人生だったでしょうが、死後は評価されたみたいで少しは報われたのでしょうか? コンピュータの生みの親ということを最後に知って、より思うところが多くなりました。  天才には変人が多いと聞きますが、チューリングも例によって協調性がなく、強迫性障害みたいな物を持っていたご様子 どこかの天才が天才とは1%のひらめきと99%の努力という名言を残してましたが、この映画もそういうところまでしっかり再現してて それを見事に演じてるベネディクトさんがすごい
[DVD(字幕)] 7点(2017-01-15 22:08:16)
134.  インサイド・ヘッド 《ネタバレ》 
人間の感情を本当にうまく具現化した作品  描かれていた全てのことについてなるほどと思えることばかり 特に子供のころ一緒に遊んだ空想キャラクターのビンボンを忘れるところや ヨロコビが他の感情の大事さを知るところは秀逸 悲しくもあり、成長するってこういうことなんだろうなと考えさせられました。  あまりに斬新でしっかりと作りこまれており本当におもしろかった。
[DVD(字幕)] 8点(2017-01-10 08:39:45)
135.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 
すっかり愛も冷めてしまった夫婦の5周年目の結婚記念日に妻が失踪する。 観ている側にとっても真相のわからないままストーリーが進み、徐々に夫の不利な状況になり、いよいよのところで実はすべて妻の浮気夫を懲らしめるための偽装工作だと発覚  真相がわかるまではテンポ良く展開が進むが、わかってからはエイミーさん怖すぎてもうお腹いっぱい感がすごい エイミーは夫の謝罪会見を見てデジーを嵌め、夫の元に戻る決心をしたのか、それとも最初からそのつもりでデジーを呼んだのか 何にせよデジー可哀そうすぎる。。。エイミー怖すぎる。。。  結局エイミー見つかっておかしなことも多いはずなのにツッコミが少ないのと デジーの家では録画されたビデオから夫も言っていたカッターなど穴だらけな気がする  観ていて夫は犯人じゃないんだなってわかってしまうのが惜しいなー 妻の失踪に関係しているような疑わしい人物の登場が一切なく、 真相がわかってもそうだったのか!っていうのがあまり感じられずただただエイミーコエーだけでした。 まぁ観て損はないかな
[DVD(字幕)] 6点(2017-01-09 03:06:30)
136.  ミニオンズ 《ネタバレ》 
ミニオン作品のひとつ ミニオンの作品内での歴史的に見れば一番初めの作品 もしかして完全なルーツとかもわかるのかと思ってましたが案の定よくわからないまま進行してました。(おそらくそんな細かい設定なんてないのでしょう) 出てくるキャラクターはみんなユニークでおもしろい  ただの娯楽作品だけどミニオンが可愛くてなにげなし全作品しっかりみてしまってます
[DVD(字幕)] 5点(2017-01-08 12:03:34)
137.  オデッセイ(2015) 《ネタバレ》 
6.5点 火星探査にチームで行っていたが、事故にあい火星に取り残されてしまう 少ない食料で自分の生存を知らせ、救助が来るまで生き残るサバイバルin火星映画  これといった盛り上がりのシーンが特になく、地味に常に変化がありおもしろくなくはないのでだらだらーっと見れてしまう ニヤニヤできるところもあれば、そこそこにハラハラ?できる場面もあり 終わって2時間20分もの作品だったのかっと思えたので長時間退屈しないくらいには楽しめた作品  船長の音楽のセンスのおかげでおもしろかった
[DVD(字幕)] 6点(2017-01-06 03:13:13)
138.  ルビー・スパークス 《ネタバレ》 
とんでも映画 ⇒ ラブコメ ⇒ ホラー  自分が創造した女性とのラブコメの後、うまくいかなくなった関係(完全に自分のせい)を彼女を書き換える事でなんとかしようとする映画 書き換えてもうまくいかず、最後はホラー映画に。。 オチは私が割と好きな解釈はお任せ的などうとでも取れる終わり方
[DVD(字幕)] 6点(2016-12-06 00:42:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS