1. 横道世之介
《ネタバレ》 昨日観てまだ余韻を引き摺っております。大げさなようですが、世之介と祥子は僕の記憶の中で実在してしまったようです。彼らと知り合えて本当に良かった・・・・、 という様な気分になってしまう映画です。 [映画館(邦画)] 10点(2013-04-08 18:56:17)(良:1票) |
2. 炎のランナー
ミレーナ・カルネーロの衣装に本当に憧れたなぁ。ただ静かで美しいだけの映画では無くて、イングランドとスコットランド、そしてユダヤという色々な図式が盛り込まれていたり見どころ沢山な映画です。でも大学生にしては老けて見えるのね。 10点(2003-07-07 18:31:09) |
3. 冒険者たち(1967)
《ネタバレ》 「うそつきめ・・・」と言って寂しそうに微笑みながら死ぬドロンの美しさよ。 10点(2003-07-07 18:21:53) |
4. ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
何度観ても好きな作品。今の技術で観たらそりゃぁ貧乏臭いかもしれんが、この映画が醸し出す絶望的な雰囲気はやっぱり他のゾンビ物には無い魅力。小学校の頃祖父に連れて行かれた子供向き漫画映画の冒頭でいきなりゾンビの予告編流すなよ~!あまりのショックにトラウマになりそうでした。 10点(2003-05-19 08:32:55) |
5. スティング
まだ見たこと無い人がうらやましい!これからあのトリックの世界に浸れるなんて・・・・。ニューマンが酔った振りをして「ロニガン」のことを「ロネマン」「ロニハン」とわざと言い間違えるシーンが好き。 10点(2003-05-15 09:01:35) |
6. グラン・トリノ
典型的なるアメリカ正義。 勿論鼻につくところは一杯有るけど それを補ってあまりある、ラスト。 我知らず、涙しました。 [DVD(字幕)] 9点(2010-08-07 21:48:23) |
7. カトマンズの男
観たことの無い人に説明する時「宮崎駿のルパン三世を実写にした感じ」と言うんです。スラップステックコメディここに極まれり。一番好きなシーンは執事のレオンとともに吊橋からおっこちるところ。子供にも割りと安心して見せられる映画です。「リオの男」と双璧をなす、ベルモンドの傑作コメディーアクション。 [ビデオ(吹替)] 9点(2008-09-26 22:58:22) |
8. 崖の上のポニョ
今までの宮崎作品とは違って、機械の描き方が良い意味で「適当」な感じで、動いている絵本といった趣でした。手描き感がとても強く、僕はおとぎ話の世界にぐんぐん引き込まれてしまいました。 [映画館(邦画)] 9点(2008-08-17 17:43:17) |
9. パンズ・ラビリンス
《ネタバレ》 絶体絶命のメルセデスが、大尉をナイフで突きまくるシーンは往年の健さんの仁侠映画を観る様で(良い意味です!)思わず手に汗にぎり、喝采!!でした。 現実が余りに辛く、現実から逃避した、健気な少女が最後に見た夢だったのか?それとも本当に「王国」はあったのか、僕は後者であって欲しいと思いました。 [DVD(字幕)] 9点(2008-05-04 01:11:06) |
10. ゴーストワールド
《ネタバレ》 ハイティーンの頃、世の中の全てがくだらなく思えたあの頃。 自分の感性が素晴らしいなんて、勘違いもはなはだしかったあの頃。 最も大事な友達にも(彼はもっと大人だったなぁ)嫌な思いを(きっと)させたあの頃。 そんなことを切なく想い出させる作品でした! でも、クスリと笑える小ネタも満載で、皆にお薦めしたい素敵な映画です。 [DVD(字幕)] 9点(2008-02-02 18:22:57) |
11. 赤い風船
ちょっと昔のパリの空撮、風船の色が映えて とっても素敵です。 こんな映画を観ながらうとうとするのも良いもの こんなに叙情溢れる映画って他にあったかなぁという 位自分は好きです。 [ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-20 11:39:14)(良:1票) |
12. リオの男
この当時のフレンチスラップステックの代表作。誘拐された彼女を勢いだけで追っかけてくベルモンドが良い。 9点(2004-04-03 23:40:20) |
13. 空軍大戦略
この映画が撮られた頃は未だ現役で飛ぶメッサーやスピットファイアが有ったのだなと、久しぶりに観て思いました。子供の頃はドイツ軍の爆撃機搭乗員が正面から機銃で狙われ絶命するシーンが恐ろしかったものです。この映画の良い所は英、独の飛行機乗り達が公平に描かれている所。ハリウッド物だと独軍=「悪魔で間抜け」というセオリーが有りますからね。 9点(2003-07-23 08:35:53) |
14. ブルークラッシュ
ここ数カ月観た中で最も良かった。主演を含めて女の子達が格好良かった。いつでもすぐに海に出て行ける、サーファーの夢でしょう。勿論貧乏なんだけど。海中から見上げた波の美しさなどなど、是非劇場で! 9点(2003-07-07 18:17:49) |
15. タクシー運転手 約束は海を越えて
《ネタバレ》 開始から1/3くらいまでのコメディタッチから、光州市へ向かうあたりでどんどんシリアスな内容へ転換して行く緩急の付け方が巧い。しかも陰惨なシーンの合間にも庶民の笑いを描くことで、登場人物へ感情移入させる方法は韓国映画の十八番だ。終盤のカーチェイスがややエンターテインメントに振りすぎてる様に感じたのでマイナス2点としましたが、この映画を観ると彼の国民が今でも政府の不正に対して敢然と立ち向かうと言うことが良く理解できる。 [映画館(字幕)] 8点(2018-06-22 17:52:33) |
16. ジャンゴ 繋がれざる者
《ネタバレ》 奴隷制に踏み込んで尚且つ、面白い復讐劇に仕立てられてしびれました。敵が外道であればあるほどに、最後には最高のカタルシスが待っているのです。 [映画館(字幕)] 8点(2013-03-11 21:58:30) |
17. ドライヴ(2011)
《ネタバレ》 美しい恋愛映画と言っても良いのでは? それくらいプラトニックで素晴らしい。大体こういう映画を駄目にするのは、途中でエロシーンを入れてくるからで、このドライヴの様に、「キス」と「手を握る」がラヴシーンって新鮮です。 主人公は寡黙でミステリアス、しかも観ようによってはターミネーター2の液体金属男のようでもある。ちょっと人間離れしているのですが、だから時折見せる笑顔がとても優しいのです。周りの女性に「この映画良かったでしょ?」って訊くと、大概「男の人の理想なんじゃないの?」って答えが。やっぱりそうなのかな? [DVD(字幕)] 8点(2012-11-27 18:43:08) |
18. プロメテウス
《ネタバレ》 小学生の時分、スターウォーズ的なSFだと思って映画館に出掛け、恐怖に打ちのめされたエイリアンから30年以上経ったんですが、兎に角最も気になっていたスペースジョッキーのことがかなり解って良かった。 しかし、あの妙な形の宇宙船が何隻もあるというのは面白いですね、この後何年も経って別の星でノストロモ号はアレに遭遇すんですね。 [映画館(字幕)] 8点(2012-08-14 22:26:29) |
19. キック・アス
僕は「コメディ映画」のつもりで観始めたんですが、前半は正にそういう展開(それにしては痛々しいシーンが続きますが)、ヒットガール登場から一気呵成に痛快アクション映画へと加速していきます。復讐もののセオリーを踏まえて、敵に対しては観客はみじんも同情を感じないので、痛快なんだと思います。 [レーザーディスク(字幕)] 8点(2011-10-05 10:59:19) |
20. 第9地区
パッケージに「ブレードランナー以来の」でしたっけ?そんな記述があって、ブレードランナーが好きな僕としては、これは観なければ!と鑑賞を始めましたが、なんと、期待していたような内容ではまるで違っておりました。そして意表をつく展開で、最後まで一度も余所見をすることなく、楽しみました。ピーター・ジャクソンは今回は製作でクレジットされてましたが、彼らしい「バッド テイスト」は随所に炸裂しておりました。こういう映画を作ることが出来るのは、ポール・バーホーベン以外には彼しかいないのでは?細かいところは大胆に端折ったり、エンディングも非常に良くて、お薦めしたい一本です。(グロは一切駄目!という方にはお薦めしませんが) [DVD(字幕)] 8点(2010-09-10 11:37:26) |