1. トラベラー
渋谷ユーロスペースの監督追悼企画で、桜桃の味の直後に見る。 主人公の魅力、特にキアロスタミ監督作品に共通する豊かな表情から目が離せなくて、普通に安心して楽しめた。でも、桜桃の味の抽象的な?ラストとは異なり、とても現実的な大どんでん返しに息を呑んだ。最後の5分に、この作品の真髄があると思う。 子どもが好きな方、ロードムービー好きな方、そしてもちろんキアロスタミのファンの方と、多くの層の人に薦められる。 [映画館(字幕)] 9点(2016-10-19 20:55:58) |
2. ステップフォード・ワイフ(1975)
《ネタバレ》 普通に見ると、ひたすら恐ろしい。でも、レンタルDVDに入ってたスタッフのインタビューを見て、これは「反男性映画」なんだなぁと改めて気がついた。男性の時代錯誤で自己中心的な願望を表現した問題作、なんですね。主人公ロボットの美しい乳房や、ラストシーンのロングドレスが特に印象的。結婚前にこれを見て良かった、ダンナ選びにはこのへん気をつけなくちゃね!自分が考えてることに一部答えをくれた、という意味でサービス9点。 [DVD(字幕)] 9点(2009-06-18 23:11:39) |
3. イン・ハー・シューズ
《ネタバレ》 これは面白い。学力が極端にないため、男性や姉に依存するしかなかった妹と、容姿にコンプレックスがあるため、仕事に依存するしかなかった姉と。自信がない二人の姉妹が、成長して求めていた物を手に入れるストーリー。自分を責める気持ちが強いのに、ついへらず口をたたいてしまうなど、本心とうらはらの行動となってしまう微妙さが見事に演じられてた。あと、母親や祖母がああだったりして、家族のキャラ設定がかなりリアルだったのも良し。ちょっとトントン拍子すぎた感はあるものの、いいんじゃないでしょうか。 [DVD(字幕)] 9点(2008-11-14 00:22:20) |
4. 冷静と情熱のあいだ
構図も話も美しい!!キャスティングがやや微妙だけど、邦画にしてはまれに見るほど美しくできてたし、ジーンときた。人がなんていおうと私はお気に入り~ [ビデオ(邦画)] 9点(2006-05-13 01:46:39) |
5. ショーシャンクの空に
《ネタバレ》 また見ます。絶対。ラスト近くの自殺シーンは涙がとまらない。こんなに泣いた映画は初めて。 [ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-07 03:14:41)(良:2票) |
6. レナードの朝
リアルな名作。皆が名優。無理矢理答えを出さない、けどとても爽やかな結末が好き。誰も批判できない、ただ、そうなってしまったのだという静かな諦めを抱いた。実話ベースの貫禄でしょうか。 9点(2004-05-07 01:33:05) |
7. カッコーの巣の上で
胸に響いた。30年前の映画と知り、さらに言葉が出ない。 9点(2004-03-12 23:26:48) |
8. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
あんなに好きだったのに、今となっちゃグーニーズと混同してる自分にマイナス1点 9点(2004-02-27 04:20:50) |
9. バック・トゥ・ザ・フューチャー
純粋だった自分に9点 9点(2004-02-27 04:13:04) |
10. 天空の城ラピュタ
天空の城という設定、メリハリのあるストーリー、音楽の美しさ特にパズーのラッパ!衝撃でした。グーニーズとならんで大好きだった映画です。宮崎作品すべての中で、今だに一番好き。 9点(2004-02-27 03:41:31) |
11. CUBE
いやあ、こりゃあ文句なしにナイスサスペンス。斬新だけどシンプル。おもしろい!映画館で見たけど、観客が同時にハッと息を飲んだり、ビクッとしたり、ホッとするのがわかるんだよなー、その一体感がまた面白くて。障害者が生き残るのは安易だとここで書かれてるみたいだけど、私は好きだ。たまにはそんな水戸黄門風味もいいじゃないか。 9点(2004-01-29 00:26:06) |
12. リリイ・シュシュのすべて
DVD買っちゃいました。7点分は客観的な評価として。透き通りそうな繊細な切りとり方で、暴力も友情も淡々と描写している。"(ハル)"を思い出す文字による表現はミーハー風味で少々ウザかったが、(ショパンでなく)ドビュッシー&サティという組み合わせが出た時点で7点が決定。つうかそれって十分ミーハーで主観的か。あと2点は、全く主観的な理由で。 9点(2004-01-29 00:04:16) |
13. ワン・デイ 23年のラブストーリー
《ネタバレ》 30代半ば以上でしょうかね、これをみて高得点をつけるのは。距離が縮まらなかった長い時間と、その時間あってこその二人の幸せを、次の7月15日までの間の364日を観客に想像させるというファンタジックな方法で伝えようとしています。登場人物の服装や表情の変化をはじめとした細部がしっかりできているので、この一年の変化を感じ取るには十分な情報量です。デックスのダメっぷりや性格が違う父母の描写とか、年号の字体の表れ方が毎回オシャレだったりとか、作りが繊細でさらっとした、よくいえば爽やかな印象を受けました。ただ、ラストがね。。。あんなんじゃなくてもよかったのに!でマイナス2点。でもまぁもう一度雰囲気を味わいたい映画ではあります。 [DVD(字幕)] 8点(2013-09-16 23:51:19) |
14. 探偵はBARにいる
大泉さんがカッコよく描かれていたのと、二転三転するストーリーが分かりやすく楽しめたのと、やっぱりラストはそうこなくっちゃね!的な満足感から8点。大泉さんがカッコよく描かれすぎていたのでマイナス2点。ああ、矛盾するファン心理。 [DVD(邦画)] 8点(2013-03-10 21:37:29) |
15. マネーボール
側近のピーター同様、主人公の強硬な言動にハラハラさせられつつも、時々見せる影の部分が主人公の気持ちが伝わってきて、感情移入してしまいました。娘の歌う歌が、これ見た翌日もリフレインされてきたくらい、楽しめました。野球好きにも、ヒューマンドラマ好きにもオススメできる一本。 [DVD(字幕)] 8点(2012-12-16 15:42:35) |
16. ダークナイト(2008)
結局は王道がいいのかも。楽しめました。 [DVD(吹替)] 8点(2012-10-04 01:01:15) |
17. クラッシュ(2004)
《ネタバレ》 久々に骨太の群像劇を見た。差別、攻撃性をテーマにした映画かと思いきや、中盤の車の”クラッシュ”から別のテーマも加わった。単純な映画ではなかったのね。人物描写は秀逸で、一人一人の陰と陽両方が描き出されているため、立体感すら感じられた。最初に悲劇的に描かれていたクラッシュも、ラストシーンではどこかユーモラスな描かれ方になっており、弟の言葉にあったような”人間って面白い”ことを深いレベルで描いた作品のようだった。 [DVD(字幕)] 8点(2011-07-31 21:57:54) |
18. 男が女を愛する時(1994)
《ネタバレ》 ショッキングだけどいい映画。夫婦が崩壊していく様がとても丁寧に描かれてた。でも、とってつけたようなハッピーエンドはイマイチ。どうせならこのまま別れて自立してってほしかった、その方がリアルだったのにな。よりを戻すなら戻すで、そこまでの、それからの心の変遷をもう少し丁寧に描いてほしかった。時間が経っただけ?ではないでしょう、そこを自分の参考にしたかったのになー [DVD(字幕)] 8点(2010-04-12 22:10:15) |
19. 陰日向に咲く
《ネタバレ》 ギャンプル依存がリアルに描かれてたし、岡田くんや西田さんの演技力も光っていて、好きですね。 [DVD(邦画)] 8点(2009-01-17 01:09:30) |
20. スピード・レーサー
何より画面がカラフルで楽しい!迫力のCG!ストーリーもわかりやすく、緩急ついてて、ザ・エンターテインメント☆・・・ポニョより好き。 [映画館(吹替)] 8点(2008-07-25 01:24:38) |